5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学1年生の保護者 / 通塾中 / TOEFL・TOEIC・テスト対策
子供が無料体験会に参加して、まずは夏期講習だけということだった。ただし、自分が英語が得意でさらにやりたいこと、数学が苦手なので補習的にやりたいとのことだったのでその気持ちを汲んで継続することになった。今のところちゃんと通っているので引き続き応援したいと考えている。他の生徒と交流もあり、大学生の先生と好きなゲームで盛り上がったりもしておるみたいなので良いと思っている
高いことは間違いない ただ子供が自らやりたい、継続したいというやる気を応援したいので支払っている もう少ししつをあげてほしいところではあり
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
講師陣も厳選された優秀な人材がそろっており、丁寧な指導をしてすれ、塾のほうしんでネガティブな言動で指導しないということで、優しく教えてくれる。 生徒は、横との比較ではなく。縦の比較でみてくれる 個別ならではの自由な進め方をしてくれる。 最初、講師を何人かお試しで受講する科目の得意な先生を選んで、受講し、自分に、あった先生を指名できるシステム。先生が誰でもよけらば、指定しなくてもよい
個別のため、集団じゅよりは割高ではあるか。自分にあったペースと、取りこぼしがあったら、できるまで、拾い上げてくれる
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 算数 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・高校受験・英検
本人に合う講師を決めるにあたり、最低でも4人の方に授業していただき、塾側も講師の特徴を良く理解しているようで割と直ぐに合う講師を見つけられる。3年間通塾して1度も講師を変更した事はなかったです。受験に関しても面談時に難関校を進めるのではなく、お子様の希望する学校へ入学するためのお手伝いをさせていただいてるという言葉がとても印象に残りました。合格者の掲示もなく、個々のベースで学習に取り組む事が出来るど思います
市内にある他の個別指導塾との金額と比べると倍近く高かった。もう少し安いと複数教科受講させてあげたかった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
個別指導の認識が違っていた。前の塾は仕切りがあり、講師が目の前に常に座っていたが、基本教材に沿って自習をしながらわからない時は側にいる講師を呼んでみてもらう感じだったため、声をかけにくい事もあったようでした。受験前の対策や学校選びの際の担当の方は学校の様子や情報を良く調べて下さって有難かった。ただ夏期講習はかなり高額なカリキュラムを組まれたので、子供と相談して必要と思った物だけを受講した。
他の個別指導塾に比べると少し安いのかなと思った。模試も少し安く受けられたと思います。夏期講習等は他の塾同様とても高かったと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 現代文 数学 英語 世界史 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
結局成績が上がったのでいいかなと思う。先生方も優しくて分かりやすい。子供も楽しみながらやっているのでよい。宿題は多いかなと思います。面談はあるけど子供の面談はないのであるといいと思います。先生が選ばれるのがいいと思います。友達も増えて良かったです。受験が終わっても今の先生で通い続けたいと言っています。
個別なだけあってやっぱり高いと思います。入会金がないのは助かる。無料のテスト前の補講があるのは助かります。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
母親や子どもから話しを聞く限り、先生は熱心に指導してくれているようです。子どもの性格じょう危機意識を持ってみずから主体的に動くタイプではないので、個別指導のなかで先生から課題や勉強方法を教えてもらえる感じなのが良いのではと思っています。集団のなかでは分からないことも質問出来ず、そのままになってしまうこともあるので。
大学受験のための塾費用として、安くもなくかといって、大変な高額でもないのではと思っている。個別指導としてはリーズナブルかも。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 英語 世界史 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
理系志望で親が全く面倒を見られないため、塾にお任せしていましたが、不満をもらすこともなく、通い続けられました。模試の成績はそれほど高くなかったけれど、学校の成績は上位に入れたので、基礎力はしっかりつけることができたのだと思います。最終的には総合型選抜の学校長推薦をいただき、併願含めて3校受験となりました。学科試験があったので、その対策もしてもらえました。
個別指導なので、他の塾と比べて特にお得感はありませんでしたが、高すぎることもなかったと思います。集団授業は本人に合っていなかったので、妥当な料金だと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数2・B 数1・A 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
個別指導なので費用は高く家計を圧迫しますが、教室の環境や先生の指導の仕方、進学に関しての情報など、親身に対応してくださいます。 特に本人は先生方とのコミュニケーションを通して、学習することの大切さや楽しさを学ぶことができ、自習なども進んで通っていたので、周りに検討している方がいたらまずは体験を薦めたいと感じます。
個別なので仕方ないとは思いますが、1教科のコース高く感じ、継続したくても継続することは難しかったためです。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
熟練の講師が揃っているので、勉強だけでなくメンタル面のケアをしていただいたことが非常にありがたく感じた。ただでさえ、まだ未熟な小学生という年頃に過酷な受験を乗り越えなければいけないわけで、さらに我が子は弱気なタイプだったので、相当細やかなフォローが必要だった。それに関して最後までうまくバランスを取って、導いてくださったことを感謝したいと思う。
個別だから致し方ないと割り切っているが、コマ単価はやはり集団塾と比較すると割高に感じた。またカリキュラムを二重に選択することになるので、そこは省いても良かったかなと思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学2年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
先生も社員の方もみなさん感じよく、明るいのでとても良いと思います。若い先生も子どもとうまくやってくれているので助かっています。先生によって評価は変わると思うが、我が家は良かったと思っている。 また、電話対応や面談でもしっかりと話を聞いてくれるので、安心して子どもを預けることができる。自習室があるので、宿題などをできる環境もあって、とても便利だと思う。自身が自宅にいないので、机に向かえる場所を作ってくれているのもありがたい。
高いです。内容に対して、安いのか、高いのか、はわかりません。ただ、我が家の所得に対して高いと感じています。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 算数 |
塾名 | 東京個別指導学院(ベネッセグループ) |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日