5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校2年生 / 大学受験
先生や塾長がとても親切で、親身になって相談に乗ってくれたし、声をたくさんかけて下さった。
個人個人のレベルにあった課題を提供してくれた。分からないところを個人のレベルに合わせて解説してくれるところが、個別指導のメリットだと感じた。
また、自習室の机も多いため、自習できないということがなかったのが良かった。
正直あまり覚えていないし、他の塾がどれくらいの値段なのかが分からないためなんとも言えない。
しかし、当時高校生の私にとっては、夏期講習等の値段は高いものだと感じた。
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 国語 社会 英語 |
中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験
なかなか集中ができない子や集中が続かない子もここなら勉強に集中できると思います。先生も自分が選ぶことができるので遊び心ある先生や勉強一本の先生など自分に合った勉強方法で勉強に取り組めると思います。また、親身に相談に乗って頂けるので色々不安だなあと思っている人やメンタルが少し弱い方でもここなら安心して通えると思います。
料金はとても高かったのですが、個別塾というのととても教え方が良かったこと、設備が良かったことを踏まえるとそれ相応の料金なのかなと思いました。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
40 | - | - | - | 45 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 古文 数学 英語 |
高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験
料金が比較的高いところが相談するのが悩む点です。ですが予算範囲内でしたら、他に欠点は無いため、おすすめすると思います。あと何教科もとなるとグループ塾に比べ個別となるため、値段が張り上がってくるのがきついです。親御さんと相談して決めるのが一番だと思うので、私が念押しておすすめすることは、できないです。。
比較的他の塾よりも高いと思います。ですが、それなりの先生が担当になればそれなりの価値は非常にあると思います
第1志望校 : 東洋英和女学院大学 合格
第2志望校 : フェリス女学院大学 合格
第3志望校 : フェリス女学院大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
40 | 51 | - | - | 50 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 英語 英語ライティング |
中学3年生 / 英検・授業対策・テスト対策
集団授業型の学習塾よりも集中して問題を解くことができ、毎週日曜日や年末年始、お盆の時期は塾がお休みになるので生徒にも講師にも配慮されている部分が多い他、受験や検定への合格に向けたフォローも充実しているため入って良かったと思います。ただ、コマを取りすぎると一週間あたりの授業数が大変多くなり、夏期講習期間や冬期講習期間になると朝から晩まで授業があるという状況になるため必要な教科のみ取ることを強く勧めます。
月額料金は高めですが良い講師に質の高い授業を受けることができて良いと思います。また、教材費もかかりますが自分にレベルが合うようにしてくれているため良かったです。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策・テスト対策
塾長と講師たちは仲良さそうで、雰囲気は悪くなかったみたいです。若い講師が多いので、お兄さんお姉さん感覚だったのが親しみをもてて話しやすかったようです。ネームバリューで料金が高いのはしょうがないかなと思っていました。1教科を週1のペースだったのもあり成績にはあまり繋がらなかったのが残念です。振替がしやすいのはよかったです。
料金は高いと思います。冬季講習などもすごく高かったのでコマ数を減らしました。高かったわりには結果には結びつかなかった気が
します。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数1・A |
浪人生 / 通塾経験あり / 英検・総合型選抜(旧AO入試)・大学入学共通テスト対策(センター試験)
模試を考えた時にベネッセは母数が少ないため、あまり参考にならないと聞くことがあるが、塾だといいと思った。
先生は学校のような先生もいれば、フレンドリーに接してくる先生など、人が沢山いるため、性格も十人十色。
自分の合う合わないで決める生徒もいれば、イケメンの先生狙いで塾に行く子もいるように感じた。
割と自由な塾だと思う
自分が払っていたのもあり、高いのか安いのかわからなかった。
ほかの弱ともみくらべていないので料金比較ができない
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 英語 |
高校3年生 / 大学受験
志望校の試験日から逆算したスケジュール・カリキュラムで進むのですが、得意科目を伸ばし、苦手科目を克服する方式がとても良かったです。学力に合わせて途中での変更にも対応してくれる。また、自己推薦試験への対応もあり、志望書の書き方や面接対策も実施してくれた。おかげで、早い時期に志望校に自己推薦試験で合格することができました。
完全個別指導なので、何教科とるかで料金が決まり、正直集団形式の予備校に比べると高い料金ではあったが、個別指導の料金としては範疇だと思います。
回答者年齢 | 50代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 数学 化学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
教室は綺麗で清潔感もあり、自分に合う先生も選べて、合う教材も選んでくれるところと、無料で自習室も利用できて、楽しく通えて良かったことと、面談も定期的にしてくれるので、今の勉強の状況やこれからの受験対策等を相談できることも良かったが、個別指導なので料金が高く感じたことと、あまり成績が上がらなかったことが残念に感じた
個別指導なので仕方がないが、やはり料金はそれなりに高く感じた。自分に合う教材を選んでくれるのは良かったと思う
第1志望校 : 千葉県立千葉北高等学校 合格
第2志望校 : 敬愛学園高等学校 合格
第3志望校 : 敬愛学園高等学校
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学2年生 / 高校受験
まず僕自身頭がよくないので団体での授業はついていけないし、すぐに質問をすることが出来ないため疑問が残ってしまうがここなら分からないところをすぐ言ってそこからどんなふうに分からないのかこういう解き方で解けるなど先生の対応も素晴らしい。塾内は清潔に保たれていて塾で風邪を貰ってくることもほとんどありません。
ほかの個別の塾と比べ少し高いが先生の優しさや設備の便利さを考慮するとこれくらいが妥当かなと思いました。
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 数学 |
中学3年生 / 大学受験・授業対策
この塾は、講師の質が非常に高く、個別対応も丁寧です。授業内容が分かりやすく、子ども一人ひとりのペースに合わせた指導が特徴です。教室は清潔で、学習に集中できる環境が整っています。面談では、子どもの学習状況や今後の方針を分かりやすく説明してくれ、親としても安心して任せられます。成績向上を実感でき、モチベーションも高まります。全体的に満足度が高い塾です。
料金は個別の塾なので、集団塾よりは必然的に高くなります。ただ、その分質の良いサービスを提供されていたと思います。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 数学 理科 |
塾名 | 東京個別指導学院(ベネッセグループ) |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日