5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
実際に継続して通えるかどうかは先生 環境もありますが、あなたの子供が通いたい 学力を上げたいという強い意志を持っているかどうかだと思います。親が押し付けるのでなく まずは子供と話して決めるのが良いかと思います。子供に意志があれば先生 環境は良いと思います。私の娘は私が強制して入塾させたため子供のモチベーションが低く、結局継続しませんでした。あなたのお子さんに意志があるか、そこがポイントになりますのでよく子供よ話し合い、入塾するのかしないのか 決めるのが良いかと私は思います。
高いと感じたが他がどのくらいか調べたことがないのでよくわからないというのが感想です。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
やはり伝統のあるトライの実績が大学受験に適しており、儲け主義ではない塾環境が安心。生徒それぞれ成績や志望校に応じたきめ細やかな対応、親身に相談に乗ってくれるスタッフがいて信頼ができる。教室の場所も千里中央と環境が良く、部活帰りの塾通いで夜遅くなっても安心して子供を通わせることができる。塾内も清潔で整理整頓がなされており、真剣に大学受験を目指すのであれば勉強に非常に適した環境だと思える。他の塾を検討しているならば是非トライがおすすめできると思う。
大学受験を目的にしているのでそれなりに割高かと覚悟していたが、思ったほど高くはなくカリキュラムや授業テキストも充実していて良いと思った
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
塾に行くことで勉強を、するという習慣がつき進路の選びしろがとても広がった。塾は環境も大切であり、どのような環境でするかもとても重要なので目安にしていきたい。塾に行くことで勉強をしていると言うことに自分自身が感じ今後の進路に生かしていきたい。先生も大切なのでいい先生と出会いいいアドバイスをもらう事で人生が変わって行くと思う
料金はやや高めであるが教材費などはあまり高いと感じない。合計の金額としては他の塾の金額を知らないのでなんとも言えないがいい方だと思います
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 算数 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
苦手意識があった数学でしたが、苦手な公式なども丁寧に教えていただき、ちゃんと理解ができて、応用問題も解けるようになりました。 家庭学習でも、動画が見れたり、勉強のやり方の工夫も教えていただき、自分なりに行き詰まってたことが怪傑していただけたようでした。 塾内の雰囲気も静かで、勉強に集中できる環境だったようです。
個別指導だったので、集団に比べると高めでした。 初月無料キャンペーンもあったので、総合的にはそんなに負担はありませんでした。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
本人が目標に向け、全力でいけるか。 それは本人がどれだけ本当にやりたいか思う事。次に大事なのは、その目標に向け、講師がどれだけ向き合い、本人が同じ方向へ目指す事がてきるか。 これが一番大事であり、いかにしてその点をスムーズに選択出来る仕組みが重要であり、今後の鍵であると思います。生徒は現状講師である相手を選べきれておらず、子供らの幼い判断、経験から行う事は難しいのも現状であると思います。
サラリーマンという限られた給与のなかでいろいろと抑えながら進めるには4万という月謝は非常に高いなと思いました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 算数 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 英検
どんなに環境や講師のかたがよくてもこどものヤル気を出させるのは難しいと痛感した 周りの子供との良い意味での ライバル的な環境なども考えると個別指導よりある程度小人数制の方がよかったのではないかと思いました そして ある程度の学力が身についてくれば大人数な環境も良いのでは 月謝も下がり など 家計も助かります。
ごく一般的な 塾の相場観から 普通と答えました。その金額が他の塾の費用に対してどうかしか判断できない
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 英会話 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
子供の学力が向上し良かった。志望こうにも合格しました。これからの人生にも良い影響となると思っています。 近く知人にも紹介したいと考えています。これからも頑張って下さい。料金はなるべく上がる事なくよろしくお願いします。献身的な対応ありがとうございました。これからのますますの発展を願っています。本当にありがとうございます。
講師のレベルも高く、利用料金は妥当な金額かと思います。他の塾等の相場が分からないのでそう判断しました。
第1志望校 : 神奈川県立山北高等学校 合格
第2志望校 : 神奈川県立愛川高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
52 | - | - | - | 55 |
算出機関 : 全県模試
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 数学 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
いい先生ばかりでなおかつ成績も上がってきて子供が明るくなりました!授業も楽しく喜んでます。また環境もよく自宅からとても近いので、たいへん便利だと思います。とても感謝しています。ありがとうございます。あと授業中も楽しいみたいで感謝のひとことです。ありがとうございます。近くにコンビニやら何やらいろいろあってとても良いと思います。これからもよろしくお願いします。ありがとうございます。
料金は少し高めかもしれませんが、講師がとてもいい人ばかりで助かりました。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
59 | - | - | - | 62 |
算出機関 : ベネッセ(進研模試)
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
駅から近くて実績や緊張感のある雰囲気づくりとピリピリした雰囲気によって集中力と勉強しやすい環境と先生方の親身になってカウンセリング、教材をもとに学校ごとのしんちょくにそった計画と実行をもとに進路指導、教育授業を推進することで安心して生成機の上がっていく頃に成長度合いを実感することができてとてもいいと思いました。
料金はたかいところもあったが、価値として他にもないような付加価値、緊張感のある指導、教材も過去の実績からの事例がよかった
第1志望校 : 青山学院中等部
第2志望校 : 千代田国際中学校
第3志望校 : 台東区立御徒町台東中学校
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
35 | - | - | - | 40 |
算出機関 : 四谷大塚(全国統一模試)
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 理科 国語 算数 |
小学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 漢検
講師や生徒の意識が高いので、それに倣って自分の子供にも学習習慣が身についた。 料金も比較的安価なので、最初の塾選びにはピッタリのところだと感じた。 今後の社会人人生にとっても良い経験ができたと思う。 継続して続けられるようにサポートしてあげたいと思った。 塾をきっかけに会話も増えてコミュニケーション力も自然と身についたのだと感じた。
比較的安い方だと思った。 料金の割に講師も多く質も高く、模試も安い金額で受けれたので満足している。
第1志望校 : 千葉大学教育学部附属中学校 合格
第2志望校 : 東京学芸大学附属世田谷中学校
第3志望校 : 千葉市立緑町中学校
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 |
塾名 | 個別教室のトライ |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日