コース・カリキュラムや教材
個人の学力に合った学習内容で勧めてくれるところが良いです。 事前に学力テストがあり個人のレベルに合わせて始めてくれます。 国語、算数のプリントを毎回やるのですが間違えた箇所や分からない問題は本人が理解するまで徹底して教えてくれるようです。
講師の教え方や対応
毎回、高齢の方が講師なのですが分からない問題や間違えた箇所を丁寧に教えてくれるので 息子はとても分かりやすいと言っています。
塾内の環境(清潔さや設備など)
時間帯や曜日に寄って人数はまちまちなのですが割と集中して学習出来ているようです。 たまに幼稚園のお子さんが一緒になることもあるようなので集中できなくて遊んでいる子もいれば「分からない!」と騒いでいる子もいるようなのですがその都度、先生が注意してくれるみたいです。 出入り口にアルコール消毒がなかったので置いて頂きたいです。
塾周辺の環境や通塾のしやすさ
教室から近くに自宅があるお子さんは一人で歩いて通っています。 我が家の息子も自宅から直線距離で15分程、一人で歩いて通っています。 距離があるお子さんは親御さんが車で送り迎えをしています。 その際、駐車場がお隣にある保育園と共同使用なのでお迎え時間が保育園と重なってしまうと大変そうです。
教室の雰囲気(ほか生徒の様子や授業外の対応など)
気心が知れたお友達と同じ空間で学習しているので意欲が沸いてくるようです。 最初は、お友達が一緒だと、おしゃべりしてしまったりして学習障害が出るかなと不安視していたのですが高学年なのでその心配はありませんでした。個人個人で集中してしっかりと学んでいるようです。
入塾した決め手
4年生になり今まで利用していた通院教育の進研ゼミを自主的にやらなくなってしまったので環境を変えるべく学研教室へ入塾致しました。 お友達も何人か先に入塾していたので教室の雰囲気やカリキュラムなどを事前に少し聞いていました。 国語と算数の2教科で1万円内でしたので家計にも負担にならない範囲で決め手の一つとなりました。 実際に体験教室に行き本人が通ってみると言ってくれたので即、入塾を決めました。
初めて来校した際の面談担当者の様子・印象
先生は高齢の方で学習内容や毎月かかる費用など詳しく説明して下さり とても穏やかで好印象でした。
塾への要望
先生一人に対し生徒5人程の個人授業もあったら嬉しい。
まだ始めたばかりなので成績の向上は分かりませんが、、、。 ☆自宅にいるとどうしても自主的に勉強が出来ない! YouTubeやゲームばかりをしてしまうお子さん 環境を変えることで集中して学習してくれます。 ☆国語、算数の2教科で一万円以下。 ☆教室への入室、退出時にはスマホに連絡がくるので安心安全。 ☆分からない問題、間違えた箇所は徹底的に指導してくれる。