字がきれいになるのはもちろん、集中力や忍耐力を養えることから子どもに人気の習い事「書道教室」。
一生ものの趣味として長く楽しめたり、師範資格を取得すれば教室を開校できたりするなど、幅広く取り組めます。
そこで今回は、「京都にある書道教室が知りたい」「子どもに書道を習わせたい」と考える方に向けて、京都にあるおすすめの書道教室を紹介します。
京都には世界遺産や神社仏閣が多数あり、観光客に人気のスポット。日本の伝統文化を身近に感じられ、子どもにも風習や文化が受け継がれています。
そんな京都で書道教室を選ぶ際のポイントも解説するので、ぜひ参考にしてください。
- 京都の書道教室の選び方|7つのポイントを紹介
- ①子ども向け・大人向け(初心者から上級者まで)で選ぶ
- ②硬筆・毛筆などコースで選ぶ
- 毛筆
- 硬筆
- 筆ペン(ペン字)
- かな
- ③「座卓で正座」or「椅子と机」などスタイルで選ぶ
- ④少人数か大人数か指導人数で選ぶ
- ⑤師範資格が取得できるかどうかで選ぶ
- ⑥展覧会への出品姿勢で選ぶ
- ⑦月謝や振り替え制度もチェック
- 京都の書道教室おすすめ29選|子ども向けと大人向けに分けて紹介
- 京都の書道教室おすすめ17選【子ども向け】
- 瀬川紫舟書道教室
- 了世書道教室
- 京都書道学院
- 象啓書道教室
- 京都 今井明雨 書道教室
- 京都 山科 杏書道教室
- 梧書学会
- 澄香 書道教室
- かおるスタディ書道教室
- さかもと書道教室
- 水明書道会
- いなもと書道教室
- 寿・谷口書道会
- 貴翔書道教室
- 早蕨会書道教室
- にしかどの習字教室
- 池本書道教室
- 京都の書道教室おすすめ12選【大人向け】
- Calligraphy Kyoto 知ふみ書道
- 武田双鳳 書道教室
- 繁本書道教室 京都四条烏丸教室
- 大原書道教室
- 水心書道教室
- 安達蕉苑 書道教室
- WORD ARTS
- 祥洲書院/墨翔会 書道教室
- 高木雛書道教室
- デザイン書道教室 造 -ZOU-
- 書 啓琳社 松丸書道教室
- 菊仙書道教室
- まとめ
京都の書道教室の選び方|7つのポイントを紹介
まず、書道教室の選び方について、チェックしておきたいポイントを7つ紹介します。
参考にしながら教室を選ぶことで、子どもや自身にぴったりの教室を見つけられるでしょう。
①子ども向け・大人向け(初心者から上級者まで)で選ぶ
気になる教室を見つけたら、まず対象年齢を確認しましょう。
対象年齢は教室によってさまざまなです。大人のみを対象にしている教室もあれば、子ども専用の書道教室もあります。
とくに大人向けの書道教室には、初心者向けから本格的に学びたい上級者向けの教室まで幅広くあるので、教室やコースのレベルを確認しましょう。
②硬筆・毛筆などコースで選ぶ
書道教室には「毛筆」をはじめとして、「硬筆」「筆ペン(ペン字)」「かな文字」などのコースがあります。
取り扱うジャンルは書道教室によって異なるため、希望する内容に取り組める教室を選びましょう。
それぞれの特徴について、解説します。
毛筆
筆先が毛でできた筆記用具を利用し、墨をつけることで文字を書く「毛筆」。
正しい書き順やとめ・はね・はらいなど基礎を身につけられるため、整った美しい文字を書けるようになります。
やり直しができず、一文字一文字丁寧に取り組むことで集中力を養えるのも特徴です。
硬筆
ペンや鉛筆など、先端が硬い筆記用具を使って文字を書く「硬筆」。
デジタル機器が発達していますが、まだまだ文字を書く場面は多いもの。学校や職場など日常的に使う文字をきれいにしたい方におすすめです。
毛筆に比べて道具が少なく、幼い年齢から取り組めるのも嬉しいポイント。自宅でも気軽に練習できます。ノートの文字や履歴書の文字などが美しくなり、周囲からの印象もアップするでしょう。
筆ペン(ペン字)
インクが内蔵された市販の「筆ペン」や万年筆などの「ペン」を利用し、きれいな文字を書く方法を学びます。
冠婚葬祭やビジネスシーンで活躍することが多く、整った文字を書けることで一目置かれる存在に。硬筆と同じくペン1本あれば取り組めるため、気軽に始められるのが特徴です。
かな
平安時代から続く流れるような優美な文字を書く「かな」。
文字だけではなく、和歌や俳句など古典についても学びを深められます。日本文化に興味のある方におすすめです。芸術性が高く、書道を通して感性を養えます。
③「座卓で正座」or「椅子と机」などスタイルで選ぶ
書道と聞くと「座卓で正座」のイメージが強いかもしれませんが、最近は正座が難しい方向けに「椅子と机スタイル」の書道教室もあります。
正座は背筋を伸ばして取り組むため、正しい姿勢を身につけやすいのがメリット。ただし、血流を悪くしたり足腰に負担がかかったりするため、自信のない方は「椅子と机スタイル」を選びましょう。
教室によっては両方に対応している場合もあるので、体験や見学時に確認するのがおすすめです。
④少人数か大人数か指導人数で選ぶ
指導人数は教室によって異なり、5名以下など少人数で学べる教室もあれば、数十名で学ぶ教室もあります。
少人数の教室は講師の目が行き届く環境で、充実した指導を受けられるため効率的に上達できます。また、講師への質問がしやすいので、疑問や不安を解消しながら丁寧に進められるのも魅力。
ある程度人数のいる教室では、生徒同士で切磋琢磨しながら学べるため、モチベーションを維持しながら取り組めます。
ただし、1人の講師に対して生徒数が多すぎると、講師がカバーしきれないため上達に時間がかかる場合も。生徒数が多いのに講師が少ない教室は、避けた方が無難だといえます。
⑤師範資格が取得できるかどうかで選ぶ
「将来的に教室を開きたい」「本格的に取り組みたい」と考えている場合は、師範資格の取得が可能な教室を選びましょう。
試験を受験・合格することで、級・段・師範の資格を得られます。段位を取得することで、師範資格を取得できる場合もあります。
公式ホームページに段位や師範取得の実績を掲載している教室も多いので、事前にチェックするのがおすすめです。
⑥展覧会への出品姿勢で選ぶ
展覧会に対する姿勢は、「展覧会活動はしない」「出品は任意」「強制または半強制」の主に3タイプ。
作品を披露したい方や目標を持ちながら取り組みたい方には、展覧会へ出品できる教室がおすすめです。
展覧会活動には費用と時間が必要になり、興味のない方にはストレスになる可能性もあるため注意してください。入会前に決めきれない場合は、任意で参加できる教室を選びましょう。
⑦月謝や振り替え制度もチェック
書道は習い続けてこそ上達できるため、無理なく通える料金が重要です。
子どもの場合は月3,000~5,000円程度、大人の場合は月5,000~10,000円程度が相場。大人はペン字・毛筆・かななど習う選択肢が広いため、やや高めの料金設定となっています。
月謝以外にも筆や半紙などの道具類、毎月のお手本となる冊子代、展覧会への出品費用が別途発生する場合もあるので、トータルの金額で判断しましょう。
また、月のレッスン回数が決まっている場合は、振替制度の有無もチェックしておきたいポイントです。
京都の書道教室おすすめ29選|子ども向けと大人向けに分けて紹介
ここからは、京都にある書道教室を子ども向けと大人向けに分けて紹介します。
選び方のポイントを参考にしながら、ぴったりの教室を見つけてください。
京都の書道教室おすすめ17選【子ども向け】
まずは、京都にあるおすすめの子ども向け書道教室を紹介します。
子どもの性格や目的を踏まえつつ、無理なく通える教室を見つけましょう。
瀬川紫舟書道教室
瀬川紫舟書道教室では、年齢やレベルにあわせて指導を受けられます。小学1年生は硬筆からスタートし、慣れてきたら硬筆と毛筆の両方に取り組めるため無理なく習えるのが特徴です。
1回の練習時間の目安は約90分ですが、小学1年生は30分なので集中力に自信のない子どもでも安心。
入会金無料なのも嬉しいポイントです。料金の詳細は公式ホームページをご覧ください。市営地下鉄の烏丸御池駅から徒歩6分と好アクセスです。
了世書道教室
了世書道教室では、レベルや目的に応じた稽古が受けられます。書道を通じて集中力・忍耐力育成も重視しているので、精神的に成長できるのも魅力です。
幼児向けのクラスでは、年齢に関わらず硬筆・毛筆の両方に取り組めるので早期から毛筆に触れさせたい方にもおすすめ。
小学校高学年以上に対しては学業や部活動などの時間を配慮しており、継続的に利用できます。教室は西京区エリアにあり、駐車場完備のため送迎しやすい環境です。
京都書道学院
京都書道学院は、手ぶらで通える教室です。筆・文鎮などの道具一式を教室から借りられるので、重い道具を持ち運ぶ必要がありません。
同一の講師が指導する教室であれば、欠席した場合の振替ができるため、学業やほかの習い事との両立が可能です。
何回でも練習可能なフリーコースがあり、本格的に取り組みたい方にもおすすめ。幼児コースから利用できるのも嬉しいポイントです。亀岡市・京都市を中心に12か所に教室があるため、都合にあわせて通えます。
象啓書道教室
象啓書道教室では、筆の持ち方や筆順を学ぶことはもちろん「書くことが好き!」という気持ちを大切にしています。飽きやすい子どもでも、楽しみながら継続的に通えるのがポイント。
全日本小学生・中学生書道紙上展など展覧会への出品できるので、目標を持ちながら取り組めます。
月3回の稽古のため、軽く始めたい方や子どもが続けられるか不安という方でも無理なく利用可能。JR線二条駅から徒歩6分とアクセス良好です。
京都 今井明雨 書道教室
京都 今井明雨 書道教室では、開校時間内なら好きなときにいつでも入室でき、30分や60分など集中力や目的にあわせて練習時間を調整できるのが特徴です。
教室の道具を利用できるため、手ぶらでも通えます。半紙・墨汁なども月謝に含まれており、追加購入の必要がありません。
入会金が無料なのも嬉しいポイントです。料金の詳細は公式ホームページをご覧ください。市営地下鉄の市役所前駅から徒歩約5分で、スムーズに通えます。
京都 山科 杏書道教室
京都 山科 杏書道教室では、段位の習得・展覧会の出展に挑戦できます。日頃の努力が認められることで、モチベーションを維持できるのが魅力です。
小学生から受講可能で、稽古時間は60〜90分と長めなので集中力や忍耐力が身につきます。無料体験を利用できるため、教室の雰囲気や講師との相性を入会前にチェック可能。
講師は高校芸術科書道教員の免許を持っており、わかりやすいレッスンを受けられます。京阪電鉄の追分駅から徒歩7分と好アクセスです。
梧書学会
梧書学会は、個性を尊重した個人授業を受けられる教室です。子どもの感性やペースが大切にされるので、のびのびと稽古を受けられます。
実力検定試験に挑戦でき、段・級位が取得できるため自信を身につけられるのも魅力。認定書をもらえるので、達成感を感じながら通えます。
厳選された道具を割安な価格で購入可能。費用を抑えられるため、継続的に通えます。教室は京都市内に3か所、宇治市に1か所あり、都合にあわせて選択可能です。
澄香 書道教室
澄香 書道教室では、書の面白さを感じながら稽古を受けられます。「楽しみながら、いつの間にか上達している書道」を目指しており、飽きやすい子どもにもおすすめ。
稽古は平日と休日の両方で開催しているため、学業やほかの習い事と両立しながら通えます。
講師は日展・読売書法展・日本書芸院展などでの入選実績があり、高い技術力による稽古を受けられるのも特徴です。近鉄寺田駅から徒歩2分の駅チカで、雨天でもストレスなく通えます。
かおるスタディ書道教室
かおるスタディ書道教室では、初心者から上級者までレベルやペースにあわせた指導を受けられます。
1回あたりの稽古時間が60分と充実しており、月3〜4回取り組むことで集中力や忍耐力を養えるのも魅力のひとつ。
講師はJEUGIAカルチャーセンターで書道講師を務めた実績もあり、個性や年齢に沿ったわかりやすい指導を期待できます。山科区西野山百々町エリアの市立百々小学校近くに教室があります。
さかもと書道教室
さかもと書道教室は、京都市右京区と京都市中京区に教室を構える、幼児から大人を対象にした書道教室。
幼児~小中学生は、「楽しく上達」をモットーに毛筆と硬筆を基礎から学んでいきます。稽古は月3回、月謝制です。毎月楽しいイベントを開催し、子どもたちのやる気アップを図っています。
有料で筆サブスクや半紙お預かりサポートなども実施。また、入会された方にはお習字バッグをプレゼントしています。体験の申し込みは公式サイトからどうぞ。
▶さかもと書道教室の最新情報と料金はこちら
水明書道会
水明書道会は、京都発祥の書道団体。70年以上にわたり、書道教育の進展を目的に競書誌の発行、公募展や書道文化講座の開催など、書道を核にした多彩な活動をおこなっています。
幼児から大人までを対象に、漢字・仮名・硬筆・現代書・篆刻・実用書を楽しく学ぶことができます。京都を中心に170以上の書道教室を展開しているため、通いやすい教室を見つけることが可能。
体験・見学は随時受付中です。各教室の詳細については、公式サイトをご覧ください。
▶水明書道会の最新情報と料金はこちら
いなもと書道教室
いなもと書道教室では、書道歴35年以上の講師が幼児から大人まで幅広い年代を対象に少人数指導をおこなっています。
公益法人日本習字教育財団のお手本をもとに、筆や鉛筆の持ち方、姿勢なども丁寧に指導するため、初めての方も安心。段級位の取得を目指し、目標を持ちながら学ぶことができます。
練習用半紙と墨汁は教室で用意しており、硯や文鎮などの重たい用具は教室のものを貸し出しているため、身軽に通うことが可能。書き初めや競書展出品、うちわ作品づくりやクリスマス会など、楽しいイベンドが盛り沢山の教室です。
▶いなもと書道教室の最新情報と料金はこちら
寿・谷口書道会
寿・谷口書道会は、幼児から大人を対象に、基本を中心に稽古をおこなう書道教室。毛筆と硬筆を同時に学ぶことで、総合的な力を養えるようカリキュラムを組んでいるのが特徴です。
月謝には、ノート代・墨代・半紙代・光熱費・登録費を含んでおり、リーズナブルな料金設定が魅力。季節ごとに、書き初めやうちわ・のれん作り、印を彫ったりなど、書にまつわる取り組みをおこなっているため、楽しんで通うことができます。
教室は、2路線が接続する帷子ノ辻駅が最寄り。体験・見学のお問い合わせは公式サイトからどうぞ。
▶寿・谷口書道会の最新情報と料金はこちら
貴翔書道教室
貴翔書道教室は、幼児から大人の方までを対象に市内各所で書道教室を開講しています。
鉛筆の持ち方から丁寧に指導し、鉛筆が上手になってきたら、大筆でのお稽古を始めるため、初めて習うお子さんも安心。中学生からは少しずつ行書にも取り組んでいきます。
定期お稽古コースは月4回実施。学年に関係なく一律料金の月謝制です。教室は、京都市西京区と京都市上京区にあります。
▶貴翔書道教室の最新情報と料金はこちら
早蕨会書道教室
早蕨会書道教室は、1971年に発足以来、50年以上にわたり、子どもから大人まで、多くの会員が日々研鑽を積んでいる老舗書道教室。
京都市内で週3回(火・水・土曜日)、午後1時からお稽古を実施しており、漢字、仮名を基本に指導。調和体にも力を入れているのが特徴です。
秋には教室主催の「早蕨会書展」を開催し、会期中に書と歌を楽しむミニコンサートも実施しています。見学・体験などのお問い合わせは、電話またはメールでご連絡ください。
▶早蕨会書道教室の最新情報と料金はこちら
にしかどの習字教室
にしかどの習字教室は、幼児から大人まで、公益法人日本習字教育財団のお手本をもとに、持ち方や姿勢なども丁寧に指導する書道教室。
月3回のお稽古は、好きな曜日に通うことができるため、学業やほかの習い事で忙しいお子さんにもおすすめです。毛筆・硬筆のお手本課題をお稽古のなかで仕上げていきます。
墨は教室で用意しているため、移動時に汚れる心配がありません。教室は、西京極駅が最寄り駅です。無料体験の申し込みは公式サイトからどうぞ。
▶にしかどの習字教室の最新情報と料金はこちら
池本書道教室
池本書道教室は、5歳から70代の方まで幅広い年齢層の方が通っている書道教室。保護者の負担を軽減するため、講師が筆を洗い、手入れの届いた筆や道具を用意しているのが特徴です。
幼児向けのお稽古では、書美院手本を使わず、鉛筆の持ち方や線の練習を基本に、正しい字形を習得。子ども向けのお稽古では、書美院手本を使用し、毛筆・硬筆の段級位取得を目指します。
お稽古は月4回、月謝制です。宇治市内に2教室あり、教室によって空き状況が異なるため、気になる方は最寄りの教室に直接お問い合わせください。
▶池本書道教室の最新情報と料金はこちら
京都の書道教室おすすめ12選【大人向け】
続いて、大人向けとしておすすめ書道教室を紹介します。
ライフスタイルと照らし合わせながら、長く通える教室を選びましょう。
Calligraphy Kyoto 知ふみ書道
Calligraphy Kyoto 知ふみ書道は、ゆっくりしたペースで学べる教室です。稽古回数は月2回のため、ライフスタイルにあわせながら無理なく通えます。
年1回の新春書初展に参加できるので、目標を持ちながら取り組めるのも特徴です。世界各国の人が書道体験に来るので、国際交流に興味のある方にもおすすめ。
中京区と伏見区の2か所から教室を選べるため、自宅や職場など都合にあわせて通えます。
▶Calligraphy Kyoto 知ふみ書道の最新情報と料金はこちら
武田双鳳 書道教室
武田双鳳 書道教室では、一流のプロ講師による指導を受けられます。講師は大学・予備校での指導、経営者向けセミナーの経験があり、わかりやすい稽古を受けられるのが特徴です。
バランストレーニングや古武術の要素を取り入れるなど独自のプログラムを導入しているので、刺激を受けながら稽古に取り組めます。
無料振替制度があるため、仕事やプライベートと両立しやすい環境です。JR京都駅から徒歩7分の場所に教室があり、各方面からアクセスできます。
繁本書道教室 京都四条烏丸教室
繁本書道教室 京都四条烏丸教室では、開校時間内に通うシステムのため、好きなタイミングで受講できるのが特徴です。
レベルや目的にあわせた指導を受けられるので、効率的に上達できます。また、手ぶらで参加できるのも嬉しいポイント。重い道具セットを持って移動する必要がありません。
講師は中高一貫校での指導経験があり、わかりやすい指導を期待できます。教室は市営地下鉄の烏丸御池駅から徒歩5分と好立地です。
大原書道教室
大原書道教室では、レベル別に初心者・一般会員・研究会員のクラスに分かれており、未経験の方から本格的に取り組みたい方まで幅広く利用可能。
美文字コースもあるため、日常で使う文字をレベルアップさせたい方にもおすすめ。月2〜3回の稽古なので、忙しい方でも仕事や家庭と両立しながら学べます。
教室は下京区と伏見区を中心に4ヶ所あり、稽古日時や立地から都合のよい教室を選べるのも魅力です。
水心書道教室
水心書道教室では、営業時間内であれば自由に利用できるため、好きな時間に好きな量を受講できるのが特徴です。
文字の造形をつかみながらスモールステップで学べるので、初心者でも安心。第1・3木曜日の19〜21時の時間帯で利用可能で、仕事帰りにも立ち寄れます。
稽古は左京西部いきいき市民活動センターで受講でき、京阪電鉄の出町柳駅から徒歩6分です。
安達蕉苑 書道教室
安達蕉苑 書道教室では、手本なしのオリジナル作品づくりに取り組めます。一般部では2年に1度塾展に参加できるため、日頃の努力を発表できるのが魅力です。
水・土曜の稽古は21時まで利用できるので、仕事帰りにも立ち寄れます。講師は毎日展・書芸院展など国内外の展覧会で入賞経験がある実力者。高い技術力による指導で、効率的に上達できます。
一般部では2年に1回、塾展を開催しています。教室は、JRおよび京阪電鉄の東福寺駅から徒歩13分の場所に立地。
WORD ARTS
WORD ARTSは、目的や希望に沿った稽古を受けられる教室です。各種展覧会や競書大会に向けた練習・出品にも対応しており、本格的に取り組みたい方も満足できる指導を受けられます。
3人以上集まると新規クラスの開設を相談できるので、友人や家族と一緒に通いたい方にもおすすめ。
オンライン・通信教育に対応しており、仕事や家庭で忙しい方でも継続的に習えます。左京区静市市原町エリアに教室があり、叡山電鉄の二軒茶屋駅から徒歩10分です。
祥洲書院/墨翔会 書道教室
祥洲書院/墨翔会 書道教室は、小学生から大人、プロを目指す方までを対象に書道家の祥洲氏が直接指導をおこなう書道教室。
お手本による画一的なお稽古をほとんどおこなわず、講義をベースにした独自のカリキュラムによる理論的なレッスンが特徴です。
一般部では、伝統書・現代書・デザイン書道・墨の抽象・現代美術・書の理論・文房四寳の知識・伝統的な作法などをすべて学んでいきます。
入会前に展覧会場にて簡単な面接を実施し、その上で体験レッスンを受講する流れとなるため、前もって氏の考えや作品に触れておく必要があります。
▶祥洲書院/墨翔会 書道教室の最新情報と料金はこちら
高木雛書道教室
高木雛書道教室は、京都と東京の2都市で開催している書道教室。子どもから大人まで、幅広い年代の方が通われています。
京都教室では高校生以上を対象にしており、書道の基本となる「楷書」から、「行書」「草書」「かな」「ペン字」を希望に応じて指導。生徒同士の交流も大切にしたサロン的な雰囲気のため、初めて習う方も安心して受講できます。
お稽古回数を月1回または2回から選択できるため、忙しい方にもおすすめ。教室は、地下鉄・烏丸御池駅からすぐの場所にあります。体験レッスンは1回3,000円で実施中です。
▶高木雛書道教室の最新情報と料金はこちら
デザイン書道教室 造 -ZOU-
デザイン書道教室 造 -ZOU-は、書道家の臼井 鳳九氏が直接指導する書道教室。
うちわや扇子などに書を書いたり、清書し文字を写真に合成して作品を作ったりする体験コースのほかに、課題に沿って文字をデザインする本職コースなど、芸術的な要素が強い書を学ぶことができます。
体験コースは完全予約制で、1回120分、5,000円で受講可能。Zoomでのオンラインお稽古にも対応しています。体験を希望される方は、公式サイトからどうぞ。
▶デザイン書道教室 造 -ZOU-の最新情報と料金はこちら
書 啓琳社 松丸書道教室
書 啓琳社 松丸書道教室は、幼児から大人まで通える書道教室。京都市と宇治市で4教室を展開しています。
お稽古は月3回実施。1回90分のレッスンのため、じっくり書に向き合うことができます。お稽古回数は希望に応じて変更できるので、スケジュールにあわせて通うことが可能。
各教室の詳細や、見学・体験などのお問い合わせは、公式サイトの専用フォームからご連絡ください。
▶書 啓琳社 松丸書道教室の最新情報と料金はこちら
菊仙書道教室
菊仙書道教室は、西日本において「泰書会」唯一の教室。本格的な漢字の世界を学ぶと共に、師範資格も比較的容易に取得が可能です。
教室では、昇級昇段などのシステムが異なる2種類のお手本を用意し、多様な会員の要望に応える方法をとっています。初心者から師範取得を目指す方まで、懇切丁寧に指導するため、初めての方も安心。
一般部は、月2回または月3回から選択でき、月謝は良心的な価格に設定しています。京都と大阪に教室を展開し、京都市・亀岡市・長岡京市で生徒募集中です。無料体験を実施していますので、お気軽にお問い合わせください。
▶菊仙書道教室の最新情報と料金はこちら
まとめ
京都にはさまざまな特徴をもった書道教室があり、目的にあった教室を選びやすい環境です。
気になる教室を見つけたら、積極的に体験・見学を利用して教室の雰囲気や講師との相性をチェックしましょう。
この記事で紹介した選び方やおすすめの教室を参考に、ぴったりな書道教室を見つけてください。
※ 各教室情報は、公式ホームページを元に作成しております。掲載内容に関するご要望は、お手数ではございますがお問い合わせフォームよりご連絡ください。万が一内容に齟齬がございました際は、早急に修正・削除対応をおこないます。