上品で美しい踊りとお姫さまのような華やかな衣装が女の子から大人気のバレエ。
バレエは、姿勢改善や基礎的な運動能力の向上、集中力・協調性が身につくといったメリットがあり、幼少期にはもってこいの習い事です。
今回は「広島にあるバレエ教室を知りたい」という方に向けて、広島市のおすすめ教室をまとめてご紹介!
広島市は平和記念資料館や路面電車など観光スポットが充実しているだけでなく、県民が多く訪れる繁華街エリアでもあります。
広島市内には初心者向けから本格派までたくさんのバレエ教室があるので、子どもにぴったりの教室を見つけたい方はぜひこの記事を参考にしてみてください!
- 広島市の子ども向けバレエ教室の選び方|6つのポイントをチェック
-
広島市の子ども向けバレエ教室おすすめ44選|エリアに分けて紹介
- 広島の子ども向けバレエ教室おすすめ18選【広島市内】
-
広島の子ども向けバレエ教室おすすめ26選【広島市外】
- スタジオエトワール
- Mathys Ballet
- レザンジュバレエスタジオ
- 呉娑々宇スポーツクラブ
- 森川里美バレエアカデミー
- 東広島インターナショナルバレエ・SAYAKAバレエ
- 藤田真弓バレエ教室
- 三原シティバレエ教室
- バレエ スタジオ アジュレ
- バレエスタジオ プティエール
- 尾道シティバレエ教室
- 福山バレエスタジオ
- ファシオールスタジオ
- 福山バレエアカデミー
- R-class
- 佐藤昌子バレエアカデミー
- スタジオM
- 高橋洋子バレエ学園
- peare
- 由香バレエアート
- 川口バレエスタジオ
- Studio lala
- 石原バレエアカデミー
- 澤田バレエアカデミー東広島支部
- インターナショナルバレエアカデミー
- Emi Ballet Class 東桜町クラス
- まとめ
広島市の子ども向けバレエ教室の選び方|6つのポイントをチェック
まずはバレエ教室を選ぶときに注目したい6つのポイントをご紹介します。
「どういう基準で選べばいいかわからない」「子どもに合う教室を選べるか不安」という方は、ここで紹介するポイントを参考にしてみてください。
①対象年齢をチェック
ほとんどのバレエ教室では対象年齢ごとにコースを設けています。
2〜4歳、5歳〜小学校低学年、小学校中・高学年、中高生といったグループで分けている教室が多いです。
未就学児から小学生だけ、もしくは小学生だけなど、子どもの受け入れを限定している教室もありますが、幼児〜大人までずっと通える教室もあります。
同じ教室に長く通い続けたいなら、中高生クラスや経験者向け大人クラスも充実している教室を選ぶとよいでしょう。
また教室によっては1歳からできるベビーバレエを取り入れているところもあるので、興味がある方はチェックしてみてください。
②習わせたい目的をチェック
バレエ教室を選ぶとき、必ず子どもに確認しておきたいのが「バレエを習ってどうなりたいか」という点です。
通う目的がはっきりしないまま「大手だから安心」「家から近いから」と安易に教室選びをすると、思っていたより厳しくてやる気をなくしてしまうことも。特にバレエは講師によっては厳しく指導する教室もあります。
こうしたミスマッチをなくすためにも、子どもがバレエを習いたい目的はしっかり確認しておきましょう。
ここでは目的別のおすすめ教室を2パターン紹介します。
プロを目指すならバレエ団付属のバレエ教室がおすすめ
プロのバレエダンサーを目指すなら、バレエ団所属のバレエ教室や実績のある大手バレエ教室を選ぶのがおすすめです。
規模が大きく実績も豊富なバレエ教室は、発表会やコンクールといった大きな舞台に出演する機会がたくさんあります。
幼いうちから舞台経験を積むことで、どんどん上達していけるでしょう。
講師に現役バレエダンサーがいる教室では、出演舞台やレッスンで踊っている様子を間近に見られます。最前線で活躍するダンサーの踊りを見れば、さらにやる気がアップするはずです。
またプロ向けのバレエ教室ではクラシックバレエの基礎から念入りに指導します。教室によってはバレエ専用の筋力トレーニングを取り入れているところも。
本格的な教室は講師の指導も厳しめなため、キツい練習が嫌な子どもにはあまりおすすめできません。
基礎能力の習得などが目的ならカルチャーセンターやジム内にあるバレエ教室でも◎
「楽しく身体を動かしたい」「バレエを手軽に体験したい」という子にはカルチャーセンターのバレエ教室が向いています。
カルチャーセンターで開催されているバレエ教室は、未経験者向けの入門編がほとんど。趣味でバレエをやりたい子が多く集まっています。
そこまで本格的なレッスンはせずにバレエの楽しさを体験できるので、とりあえず始めてみたい子にぴったりです。
またカルチャーセンターなら単発や1ヶ月ほどの短期で通えるのも魅力のひとつ。お手ごろなレッスン費用で家計の負担にもなりません。
初心者向けのバレエ教室といっても、続けていけば姿勢改善や基礎的な運動能力の習得につながります。
発表会やコンクールは目指さずに楽しくバレエをしたいなら、ぜひこうした初心者向けの教室から始めてみましょう。
③講師の質をチェック
いいバレエ教室を選ぶには、講師のバレエ歴やコンクール・留学実績などをチェックすることが重要です。
実はバレエ教室は、バレエ経験者なら経歴を問わず誰でも開けるもの。講師によってレッスン内容や生徒のレベルはまちまちなのです。
優秀な講師がいる教室を選ぶには、HPで公開されている講師の経歴やコンクール実績をしっかり確認しましょう。有名なプロダンサーが主催・所属していたり、憧れのバレリーナの出身校だったりすればまず安心です。
さらに講師の質をチェックするもうひとつのポイントが、バレエのメソッド。
メソッドは流派という意味で、日本ではイギリスのロイヤル・バレエ団がルーツの「RADメソッド」とロシアのマリンスキー・バレエ団がルーツの「ワガノア・メソッド」という2つが有名です。
この2つには「教授法修得証明書」という資格があり、有資格者はバレエの講師として優秀と判断できます。
質の高い本格的なレッスンを受けたい方は、講師がこうした資格を持っているかも確認するといいでしょう。
④子どもの性格に合うかどうかをチェック
レッスン環境が子どもの性格に合っているかどうかも教室選びの大切なポイントです。
バレエのレッスンは教室やクラスによって少人数制と団体制があり、それぞれ向いている子どもの特徴が異なります。
少人数制がおすすめなのは、細かく指導を受けたい子やマイペースな子。
少人数制だと講師が一人ひとりの様子を細かく見られるため、全体の流れから取り残されることがありません。集中力が続きにくい子にもおすすめです。
反対に団体でのレッスンがおすすめなのは、ほかの人をまねるのが上手い子や負けず嫌いな子。
こうした性格の子は周りの様子をよく観察して動けるため、大人数でも問題なく練習できます。同年代の上手な子と一緒にレッスンできればどんどん上達していけるでしょう。
また団体でのレッスンは協調性を身につけたい子のトレーニングにもぴったりです。
子どもの性格や身につけさせたい力に合わせて最適な教室を選んであげましょう。
⑤料金や通わせやすさなど親の負担面をチェック
バレエ教室はレッスン料金だけでなく入会金や道具代、発表会費用など、いろいろな場面で費用がかかります。
入会する前には諸々の費用をしっかり考慮して、家計の負担になりすぎない教室を選びましょう。
費用を抑えたい場合はバレエシューズや衣装のレンタルをおこなっている教室を探してみるのもひとつの手です。
レッスン料は月謝制の教室もあれば、チケット制で通う分だけ支払うシステムの教室もあります。忙しくて決まった時間に通えない場合はチケット制がある教室がおすすめです。
教室によっては「最低◯回以上通う」と決められていることもあるため、レッスン頻度は入会前に必ず確認しておきましょう。
また未就学児や小学校低学年のレッスンでは親の見学・同伴が必要な場合もあるので要注意。送迎が必要なら駐車場の有無や車でのアクセスも確認必須です。
⑥体験レッスンの内容などをチェック
条件に合う教室が見つかったら、なるべく親子で体験レッスンに行きましょう。
体験レッスンでは教室へのアクセスや講師・生徒・教室内の雰囲気を確認できます。レッスンの様子を見学できれば、人数や指導の仕方なども合わせてチェックできるのでより安心です。
なかでも講師の雰囲気はかなり重要。ここで子どもと講師の相性があまりよくない場合は、どんなにほかの条件がいい教室でも長続きしません。
保護者側の意見だけで決めるのではなく、体験レッスン後に子どもが「通いたい」「また行きたい」と思っているかどうかはしっかり確認しましょう。
広島市の子ども向けバレエ教室おすすめ44選|エリアに分けて紹介
ここからは広島にあるおすすめの子ども向けバレエ教室をご紹介します。
広島はさまざまな特色をもつバレエ教室が多いのが特徴。プロ志望の子から気軽に始めたい子まで、目的に合った教室を見つけられますよ。
体験レッスンをおこなっている教室も多いため、興味があるところは積極的に体験してみてください。
広島の子ども向けバレエ教室おすすめ18選【広島市内】
まずは広島市内でおすすめのバレエ教室をご紹介します。広島市内で子どもに合うバレエ教室をお探しの方はぜひチェックしてみてください。
バレエワークス
バレエワークスでは、2歳から大人まで幅広い年代を対象にしたバレエ教室を開催しています。
生徒は女性限定で講師も女性のみ。男性が苦手な子でも安心してレッスンを受けられるのは嬉しいですね。
RADメソッドのクラシックバレエを基礎としたレッスンで、集中力・忍耐力・表現力・協調性を育てます。
講師は、18歳でイギリスのバレエダンススクールへ留学し、RADメソッド資格を取得した馬越恵理氏。コンクール入賞歴や振付賞を受賞したこともある実力者です。
レッスンは週1回から4回まで選択でき、趣味で習いたい方からプロ志望の方まで幅広く指導します。
▶バレエワークスの最新情報と料金はこちら
バレエプラティーヌ
バレエプラティーヌは、2歳から大人までを対象とした本格的なバレエ教室です。
バレエ界の巨匠・熊川哲也氏が主宰する「Kバレエカンパニー」の元ダンサーが講師を務めており、英国ロイヤル・バレエ団に所属する一流ダンサーの指導も定期的に開催しています。
生徒は県内コンクール優勝・国際バレエコンクール入賞という好成績を残しており、プロ志望の子にはぴったりな教室でしょう。
スタジオはダンサーの脚に負担をかけないバレエ専用床を採用。前面鏡張りで広く天井が高いスタジオは踊りやすさ抜群です。
子ども向けクラスは、2〜3歳のプチバレエ・年少〜小1のプレバレエ・小2〜小6のプライマリー・小4以上のセカンダリーの4クラス。細かい年齢別クラスで一人ひとり丁寧に指導します。
▶バレエプラティーヌの最新情報と料金はこちら
芥川瑞枝バレエ研究所
芥川瑞枝バレエ研究所は、クラシックバレエの基礎・基本を大切にし、結果よりも過程を重視することを指導方針としています。
広島市南区のスタジオでは月曜から日曜まで毎日レッスンを開催。3歳から高校生まで幅広い年代の生徒が通っています。
クラスはジュニア・初級・中級・上級・中等・高等/専科の6クラスで、年齢とレベル別に丁寧に指導。初級まではトゥシューズは履かずに、正しい姿勢や足の基礎的な使い方中心のレッスンをおこなうのも特徴です。
各クラス10人以下の少人数制のため、バレエが始めての子や細かく指導してもらいたい子におすすめ。
毎年コンサートホールでの発表会も開催しており、大きな舞台で踊ることを目標にして練習に励めます。
▶芥川瑞枝バレエ研究所の最新情報と料金はこちら
エコール ド バレエ クラシック
エコール ド バレエ クラシックは、フランスでの舞台経験や仏政府認定のバレエ教師国家資格をもつ寺尾佳奈氏が主催するバレエ教室です。
クラスは年少〜年長のプレバレエ・小1〜のイニシアシオン・小4〜のエレモンテール・中高生のモワイヤンの4クラス。少人数制でフランスバレエの基礎から丁寧に指導します。
スタジオの床は滑りにくさと疲れにくさを追求したバレエ専用のリノリウムを使用。広さも天井高も十分ある快適な環境で、集中力を切らさずにレッスンできるでしょう。
スタジオはJR・広島電鉄「横川駅」から徒歩5分の好立地で電車で通う場合も安心です。
体験レッスンは随時受付中。きれいなスタジオで一人ひとりに合わせた丁寧な指導を受けたい方はぜひお申し込みください。
▶エコール ド バレエ クラシックの最新情報と料金はこちら
Aoi Ballet Academy
Aoi Ballet Academyでは、5歳から大人までの男女を対象としたバレエ教室を開催しています。
主催はカナダのアルバーダバレエ団などで数多くの公演に出演してきたAoi Eek氏。「あきらめない」をモットーにした熱意ある指導が特徴です。
入会は5歳から可能で、年齢別に子ども・初級・中級・上級クラスに分かれています。
海外留学やバレエ団入団を目指す選抜クラスも用意しており、未経験者からプロ志望の子まで幅広い指導が可能です。
体験レッスンは1回2,500円で実施しています。各クラスで実際にレッスンを受けられるため、興味がある方はお気軽にご連絡ください。
▶Aoi Ballet Academyの最新情報と料金はこちら
にしかじバレエ
にしかじバレエは、広島市西区・東区・南区、東広島市に4教室を展開する本格派のバレエ教室です。
新国立劇場で数々の舞台に出演した元プロダンサーやイギリス留学経験のあるバレリーナなど、実力派の講師が多数所属しています。
生徒も全国バレエコンクールジュニア1位・ロシア国立バレエ学校への留学など輝かしい成績を残しており、プロのバレエダンサーを目指す子にはぴったりの教室です。
クラスはプチバレリーナ・児童・ジュニアA/B/Cの5クラス。年齢とレベルごとに細かくクラス分けすることで、一人ひとりにきめ細かい指導をおこないます。
見学や体験レッスンをご希望の方は電話またはメールにて教室までお問い合わせください。
▶にしかじバレエの最新情報と料金はこちら
井上ともかバレエスクール
井上ともかバレエスクールでは、バレエを通して挨拶・言葉遣い・コミュニケーション能力・向上心・自分で考えて行動する力が身につくよう指導しています。
年齢だけにとらわれず身体の成長具合やレベルに合わせてレッスンをおこなうのが教室の特徴。少人数制のグループで一人ひとり丁寧に指導します。
講師はRADメソッド有資格者や海外への留学経験者、現役プロダンサーなど実力者が勢揃い。プロ志望の方でも満足できる指導が受けられるでしょう。
スクールの入会は3歳から可能です。年齢や実力が上がるごとにプレキッズクラス・キッズクラス・キッズSクラス・ジュニアクラス・ジュニアSクラスと上がっていきます。
無料体験レッスンは随時実施中のため、興味がある方はぜひ足を運んでみましょう。
▶井上ともかバレエスクールの最新情報と料金はこちら
SKMスタジオ 北中玲名バレエスクール
SKMスタジオ 北中玲名バレエスクールは、5歳から大人まで幅広い年代の方が通うバレエ教室です。
北中氏は、日本を代表するバレエ指導者、牧阿佐美に師事。牧阿佐美バレヱ団で踊ったのち、橘バレヱ学校教師課程を修了。子どもの成長にあわせた基礎訓練、正しい身体の使い方に定評があります。
クラスは5歳から入会可能。A・B・C・ D・Vaの全5クラス制で、Dクラスは中学生から大人まで一緒に受講します。
レッスンは週1回から4回まで好きな頻度を選択可能です。レッスン料以外に入会金・夏冬の冷暖房費がかかるのでしっかりチェックしておきましょう。
体験レッスンは1回1,000円で受講できます。レッスンご希望の方はHPよりお問い合わせください。
▶SKMスタジオ 北中玲名バレエスクールの最新情報と料金はこちら
ソアバレエアート広島
ソアバレエアート広島は、2歳半の子どもから通えるプレバレエクラスがあるバレエ教室です。
子ども向けクラスは全6クラス。楽しくバレエを習いたい方から本格的なレッスンを受けたい方まで幅広く対応しています。
ソアバレエアート広島では講師全員がRADメソッドの資格を取得。ヨーロッパバレエの教授法に基づいた理論的な指導で、より質の高い指導が可能です。
生徒向けにRAD検定試験を受けるためのクラスも開講しています。
子どもクラスに所属する全生徒は2年に1回ずつおこなわれる発表会とおさらい会に出演するため、舞台に立つ経験もばっちりです。
▶ソアバレエアート広島の最新情報と料金はこちら
プルミエール・バレエスタジオ広島
プルミエール・バレエスタジオ広島では、3歳から通えるスモールバレエ・8歳以上のチャイルドバレエという2つの子ども向けクラスを開講しています。
レッスンはどちらも週2回。遅くても19時には終了するため帰りが遅くなる心配もありません。
子ども向けクラスがある光町スタジオは広島駅から徒歩5分の好立地。電車で通う場合でも安心です。
見学と体験レッスンは随時受付中のため、ご希望の方はスタジオまでお電話ください。体験レッスンは1回2,000円です。
▶プルミエール・バレエスタジオ広島の最新情報と料金はこちら
りえバレエロード
りえバレエロードでは、年少から大人まで幅広い世代にレッスンをおこなっています。
基礎からゆっくり丁寧に、そして楽しくレッスンすることを方針としており、未経験からバレエを習いたい方におすすめです。
レッスンは週1回から通い放題まで選べるため、好きな頻度で通えます。
発表会は2年に1回ペースで実施。舞台装飾もある本格的なコンサートホールでの発表会は思い出になること間違いなしです。
講師は代表の渡部理恵氏のほか、元Kバレエカンパニー所属の高島康平氏も務めており、本格的にバレエを習いたい方でも満足いくレッスンを提供します。
▶りえバレエロードの最新情報と料金はこちら
小池バレエスタジオ
小池バレエスタジオは、広島に2教室、山口に2教室を展開する本格的なバレエ教室です。
講師には海外留学や新国立劇場バレエ団、海外バレエ団を経験した実力者10名が勢揃い。
生徒も海外のバレエスクールへの留学やKバレエカンパニー、劇団四季に所属するなど素晴らしい活躍を見せています。全国バレエコンクールの入賞・優勝実績も豊富です。
本格的にバレエを習いたい方や真剣にプロを目指したい方にはぜひ見学・体験に行ってみてください。
レッスンは月〜土まで毎日開催。区民センターやショッピングセンターでのレッスンも実施しているため、初心者ならこうした教室から始めてみるのもおすすめです。
▶小池バレエスタジオの最新情報と料金はこちら
MAI BALLET STUDIO
MAI BALLET STUDIOでは、3歳から大人まで一人ひとりのレベルにあわせた指導をおこなっています。
子ども向けクラスはA・B・C・Dの4クラス。未経験の方から本格的にレッスンを受けたい方まで年齢とレベルに応じてクラス分けをします。
講師は東京シティバレエ団に15年所属、ソリストダンサーとして活躍していた古藤舞氏。プロダンサーの経験を活かし、より本格的なレッスンを受けたい方の要望にも対応できます。
スタジオの床は下にスプリングが入ったバレエ専用床を使用しており、練習環境も申し分ありません。
▶MAI BALLET STUDIOの最新情報と料金はこちら
バレエスタジオM&R
バレエスタジオM&Rは、広島で20年以上続く初心者向けバレエ教室です。
入会は年少から可能。幼児・児童・児童ポワント・研究の4クラスで未就学児から中学生までを指導しています。
地域イベントや2年に1回の発表会など、舞台に立つ機会が多いのも特徴。目標に向けて仲間と一緒に頑張る経験を積めます。
各クラスは10人以下の少人数制で一人ひとり丁寧な指導が可能です。基礎からしっかり指導するため、未経験の方でも安心してお任せください。
▶バレエスタジオM&Rの最新情報と料金はこちら
澤田バレエアカデミー
澤田バレエアカデミーは、広島市・東広島市・呉市の全3教室でレッスンをおこなっています。
講師は海外バレエ団で数々の出演実績がある澤田耕司氏を含めた5名。子ども向けクラスではピラティスインストラクターの資格をもつ講師が基礎的な運動能力向上をサポートします。
保育士資格をもつ講師も所属しており、小さな子でも安心して任せられるでしょう。
発表会は年に1回で、ほかの教室より多めに実施。なるべくたくさん舞台に立ちたい子におすすめです。
体験レッスン・見学は毎月第3金・土に実施しているので、興味がある方はHPから予約してみましょう。
▶澤田バレエアカデミーの最新情報と料金はこちら
中田千湖バレエシアター
中田千湖バレエシアターは、主宰の中田千湖氏による舞台公演をメインとしたバレエ教室です。
毎年公演の7ヶ月前から説明会をおこない、約半年かけて公演に向けたレッスンをします。毎年衣装を着て舞台に立てるため、バレエの華やかな舞台に憧れている子にはおすすめの教室です。
入会は3歳から可能。3歳〜小1・小1〜小3・小4〜小6・中学生・高校生以上・未経験中学生以上の6クラスに分けて、年齢とレベル別に指導します。
体験レッスンは1回1,500円で実施中です。ご希望の方はHPの予約フォームからご連絡ください。
▶中田千湖バレエシアターの最新情報と料金はこちら
バレエ ドゥ プティ フルール
バレエ ドゥ プティ フルールは、「強く 優しく 美しく」をテーマに年齢にあわせたレッスンを受けられる教室。
子どもが踊る楽しさを実感することを重視しながら指導。講師はバレエ団での公演経験が多く、高い技術力を持っているのもポイント。
東京・千葉など多数のスタジオでゲスト講師を務めた経験を活かした、年齢や性格にあったわかりやすい指導が特徴です。
市内2ヶ所に教室があるので、自宅や学校から都合のよい場所を選択可能です。
谷原 恵子 晃子 バレエスタジオ
谷原 恵子 晃子 バレエスタジオは、楽しく基礎から学べる教室です。
年齢や目的別にクラス分けをしますが、一人ひとり相談してから決定するため、子どもにあったレッスンを受けやすいのもポイント。
コンテンポラリーダンスなどにも取り組めるフリーダンスのクラスもあり、表現の幅が広がります。
入会前に無料体験を利用して、講師との相性や教室の雰囲気をチェックしましょう。
西区己斐本町エリアに教室があり、広電西広島駅から徒歩4分の好立地です。
広島の子ども向けバレエ教室おすすめ26選【広島市外】
続いて、広島市外のおすすめのバレエ教室もご紹介します。お住まいや学校が広島市外の方はぜひチェックしてみてください。
スタジオエトワール
スタジオエトワールは、廿日市市で30年以上続く老舗バレエ教室です。
優秀なバレリーナを育てることだけにこだわらず、すべての生徒がバレエを通してさまざまな力を身につけ、一生の趣味としてバレエを楽しむようになることを目標としています。
バレエクラスは未就学児から小学生までの児童クラスと小学生以上のエトワールクラスの2つ。児童クラスの対象年齢に下限はなく、親と離れても受講できる子ならOKです。
レッスンは週1回から4回まで選択可能。違う年齢の子が一緒に受ける大人数制で、やる気があればどんどん上達できるでしょう。
毎年教室主催の発表会を実施しているため、大きな舞台で踊るのが夢の子にはぴったりです。
▶スタジオエトワールの最新情報と料金はこちら
Mathys Ballet
Mathys Balletは、廿日市市で1歳から大人までの幅広い世代に向けたレッスンをおこなっています。
子ども向けクラスは全6クラスと充実。1〜2歳対象の親子バレエクラスからプロ志望者のためのクラスまであるので、習いたい目的に合わせて最適なクラスを受講できます。
講師には国際バレエコンクールや全日本バレエコンクールで優秀な実績を残す実力者が多数所属しており、本格的な指導が受けられるのも魅力です。
レッスンは最大週5回まで選べるシステムで、子どものやる気に合わせて自由に選択できます。
未経験から本格的にプロを目指したい方はぜひ体験レッスンに足を運んでみましょう。
▶Mathys Balletの最新情報と料金はこちら
レザンジュバレエスタジオ
レザンジュバレエスタジオは、廿日市市にある、3歳から大人までを対象にしたバレエ教室。
子ども向けクラスは年齢・レベル別の4クラスと特別クラス2クラスを用意。上手くなればなるほど難易度の高い技や作品に挑戦していけます。
スポーツトレーナーによる体幹強化トレーニングもおこなっており、個人の身体の使い方に合わせた適切な指導が受けられるのも特徴です。
レッスンは週1回から4回まで選択可能。クラスによって頻度は異なり、上級クラスになるほど練習回数は増えていきます。
見学や体験レッスンは無料で実施中です。興味がある方はHPでレッスン日時を確認のうえ、電話かメールでご予約ください。
▶レザンジュバレエスタジオの最新情報と料金はこちら
呉娑々宇スポーツクラブ
呉娑々宇スポーツクラブは、安芸郡府中町にある総合スポーツクラブです。バレエ教室は呉娑々宇スポーツクラブ内のスポーツスクールで毎週火曜に開催しています。
クラスは4歳〜小1・小2〜小6の2つ。クラシックバレエの基礎を楽しく学びたい初心者や未経験者におすすめです。
レッスン時間は40分から1時間で、レッスンに慣れていない子でも集中して受けられる時間設定になっています。
スポーツスクール最大の魅力はレッスン費用の安さ。ここでは1回500〜レッスンが受けられます。料金の詳細は、公式ホームページをご覧ください。
気軽にバレエを始めたい方にはぴったりの教室でしょう。
▶呉娑々宇スポーツクラブの最新情報と料金はこちら
森川里美バレエアカデミー
森川里美バレエアカデミーは、英国ロイヤル・アカデミー・オブ・ダンス公認の教室です。世界的なバレエ教育機関に認められた指導方法・カリキュラムで学べるため、効率的に上達できます。
バレエの基礎習得や講師養成など幅広いレベル・目的に対応しており、初心者から上級者まで利用できるのもポイント。
世界で活躍するダンサーなどからワークショップを受講できるため、よい刺激を受けながら通えます。
教室は、東広島市西条中央と竹原市中央エリアの2ヶ所です。
東広島インターナショナルバレエ・SAYAKAバレエ
東広島インターナショナルバレエ・SAYAKAバレエは、カナダ政府認定のバレエ教師国家資格など国際的な指導資格を持った講師から質の高いレッスンを受けられる教室です。
英語・プライベート・バレエ留学・コンクール指導などさまざまなクラスがあり、目的にあったレッスンを受講できるのも特徴。
体験・見学を利用できるので、教室の雰囲気や指導方法を事前にチェックできます。教室は、広島大学近隣の東広島市西条下見エリアに立地。
▶東広島インターナショナルバレエ・SAYAKAバレエの最新情報と料金はこちら
藤田真弓バレエ教室
藤田真弓バレエ教室ではバレエスキルはもちろん、挨拶や礼儀など人間力を上げるための指導を受けられます。
とくに基礎育成に力を入れているので、初心者にもおすすめ。またコンクールでの受賞者を多数輩出しており、レベルアップを目指す方も活用できます。
入会金や月謝で家族割があり、兄弟姉妹で通うとお得です。料金の詳細は公式ホームページをご覧ください。
教室は三原市城町エリアに位置し、JR三原駅から徒歩4分と好立地です。
三原シティバレエ教室
三原シティバレエ教室では、基礎はもちろん、それぞれの個性を大切にしながら、のびのびとバレエを学べるのが特徴です。
レッスン回数を週1〜3回のなかから選択できるので、コンクール出場など目的にあわせて通えます。
無料レッスンを利用でき、指導方法や講師とのフィーリングをチェックしてから入会を決められるのもポイント。
三原市港町エリアに教室があり、JR三原駅徒歩2分と駅チカです。
バレエ スタジオ アジュレ
バレエ スタジオ アジュレは、「バレエが好き!踊ることが楽しい!」という気持ちを大切にしている教室。
3歳から受講でき、年齢別のクラスとなっているため、成長にあった指導を受けられます。
体験レッスンは有料ですが、入会時に返金があるため、実質無料で利用できます。料金の詳細は公式ホームページをご覧ください。
教室は尾道市高須町エリアに位置し、JR東尾道駅から徒歩3分で通いやすい環境です。
バレエスタジオ プティエール
バレエスタジオ プティエールでは、都度レッスンでバレエを学べます。月謝制ではないため、ほかの習い事で忙しい方にもおすすめ。
年齢でクラスが分かれており、同年代の生徒と切磋琢磨しながら学べます。モチベーションを維持しながら通えるのもポイント。
入会金不要なので、初期費用を抑えながら通えます。料金の詳細は公式ホームページをご覧ください。
教室は、福山市今津町と尾道市因島田熊町エリアの2ヶ所にあります。
尾道シティバレエ教室
尾道シティバレエ教室では、基礎から正しく丁寧な指導を受けられます。目標を持つことを重視しているため、モチベーションを維持しながら学べるのもポイント。
レッスン回数は週4回まで対応しているため、本格的に取り組みたい方にもおすすめ。
月謝制とチケット制の両方に対応しており、目的や都合にあわせて選べます。
尾道市高須町エリアのJR東尾道駅から徒歩13分の場所に教室があり、電車で通うことも可能です。
福山バレエスタジオ
福山バレエスタジオは、2歳からバレエが学べるため、早期から習わせたい方におすすめの教室です。
プレバレエのクラスは保護者も一緒に受けられるため、親子のコミュニケーションを深められます。
ゲスト講師を招いたクラスもあり、よい刺激を受けながら通えるのも魅力。発表会に参加することもでき、日頃の成果を認められることで自信につながります。
福山市寺町エリアに教室があり、駐車場があるため車での送迎も可能です。
ファシオールスタジオ
ファシオールスタジオは、集中力・柔軟性・表現力を養いながらバレエの基礎を学べる教室。緊張感と楽しみを両立させたメリハリのあるレッスンなので、飽きずに通えます。
週1回程度のレッスンのため、学業やほかの習い事と両立しやすい環境です。
体験レッスンは最大2回まで利用可能。教室の雰囲気をチェックしながら、じっくり入会を検討できます。
教室は福山市松浜町エリアにあり、緑町公園の近隣です。駐車場があるので、送迎もスムーズにできます。
福山バレエアカデミー
福山バレエアカデミーは、高い指導力が評判のバレエ教室。コンクール入賞者を多く輩出しており、本格的に取り組みたい方にもおすすめです。
男性講師も在籍しているため、男児が通いやすいのも嬉しいポイント。
発表会に参加でき、目標を持ちながらバレエに取り組めるのでモチベーションを維持できます。
教室は福山市吉津町エリアに位置し、JR福山駅から徒歩13分。駐車場もあるため、車・電車の両方で通えます。
R-class
R-classは、練習量を確保しやすくスピーディーに上達できる教室。ジュニアクラスは1回あたりのレッスン時間が90〜120分と長く、たっぷり練習できます。
フリーパスプランもあるため、本格的に取り組みたい方にもおすすめ。
隔年で発表会に参加でき、目標を持ってバレエに取り組めるため、モチベーションを維持しながら通えます。
教室は福山市霞町エリアに位置し、JR福山駅から徒歩13分。駐車場完備で、車での送迎もできます。
佐藤昌子バレエアカデミー
佐藤昌子バレエアカデミーは、ロイヤル・アカデミー・オブ・ダンス(RAD)の免許を取得した講師が指導する教室。レベルや目的にあった指導で、効率的にステップアップできます。
新国立劇場やロシアからゲストを招いておこなう講習会に参加できるため、よい刺激を受けながら通えます。
無料体験を利用して、入会前に教室の雰囲気や指導方法などをチェックできるのも嬉しいポイント。
子ども向けクラスは福山市内2ヶ所で展開し、都合にあわせて教室を選べます。
スタジオM
スタジオMは、年齢にあわせたレッスンを受けられるバレエ教室。3歳から利用可能で、成長にあわせながらしっかりと基礎を身につけられます。
発表会をはじめとしてクリスマス会や夏合宿などイベントが豊富にあるため、楽しみながら通えるのも魅力。
無料体験を受けられるので、指導方法や講師とのフィーリングを確かめてから入会を決められます。
教室は福山市曙町エリアにあり、福山コロナワールドの近くです。
高橋洋子バレエ学園
高橋洋子バレエ学園は、技法の習得とバランスのとれた美しい身体の成長と健やかな情緒の発達を目標にした教室です。
隔年で、本公演と子どもたちのための発表会を開催しており、本格的な舞台を目指せるのも魅力。
小学生以上は週1〜3回のなかからレッスン回数を選べ、軽く始めてみたい方から本格的に取り組みたい方まで利用できます。
教室は福山市丸之内エリアに位置し、JR福山駅から徒歩4分と駅チカです。
peare
peareは、ジム&カルチャーセンターのキッズ講座の一環として受講できます。気軽に通えるため、バレエ教室は敷居が高いと感じている方にもおすすめ。
毎週水曜の夕方にレッスンを受けられるので、学校帰りに立ち寄れます。
バレエ教室を主宰するプロの講師から、年齢にあったわかりやすいレッスンを受けられるのも特徴。
教室は呉市中通エリアにあり、JR呉駅から徒歩15分程度です。駐車場もあるため、車での送迎もできます。
由香バレエアート
由香バレエアートは、レベルや目的にあった指導を受けられる教室。コンクール上位入賞者・バレエ団入団生を輩出しており、バレエ上級者のニーズにも対応しています。
3歳以上のエンジェルクラスでは、踊る楽しさを実感できるので、飽きずに通えるのも魅力のひとつ。
呉ジョイントバレエコンサートなど、さまざまな舞台を経験でき、自信や度胸を身につけられます。
教室は呉市中通エリアに位置し、JR呉駅より徒歩約15分のため、電車でも通える環境です。
川口バレエスタジオ
川口バレエスタジオは、「楽しくバレエ体験を」をテーマに、基礎からしっかりと学べる教室です。年齢別のクラス編成で、同年代の子どもと切磋琢磨しながら取り組めます。
週1回のレッスンのため、学業やほかの習い事と両立しやすく長期的に通えるのも魅力。
3年に1度開催する発表会や公演に参加できるため、目標を持って努力する習慣が身につきます。
呉市内に2ヶ所教室があり、自宅や学校などから都合のよい場所を選択可能です。
Studio lala
Studio lalaは、年齢・レベル・経験に応じたレッスンを受けられる教室です。
週1〜4回以上のレッスンに対応しており、手軽にバレエを習いたい方から本格的に取り組みたい方まで幅広く利用できます。
中学生以上はチケット制でも通えるため、部活動などで忙しくなっても受講可能。チケットに有効期限がないのも嬉しいポイントです。
教室は三原市円一町エリアの市立南小学校の近くにあり、学校帰りにも気軽に立ち寄れます。
石原バレエアカデミー
石原バレエアカデミーは、初心者から上級者までレベルにあった指導を受けられる教室です。小学生以上は経験・能力でクラスわけされるので、ついていけない・物足りないなどのストレスもありません。
毎日受講できるプロフェッショナル科があり、留学やプロを目指す方にもおすすめ。
プチバレエコンサートなどイベントにも参加でき、日頃の成果が認められることで自己肯定感を育めるのも魅力です。
呉市三条と焼山桜ヶ丘エリアの2ヶ所に教室があります。
澤田バレエアカデミー東広島支部
澤田バレエアカデミー東広島支部は、チケット制で通える教室です。忙しい方や遠方に居住する方でも、月謝を無駄にせずに通えます。
年齢やレベル別のクラスとなっており、丁寧できめ細やかなレッスンで基礎から応用まで学べるのも魅力。
発表会は毎年実施。努力を認められる機会が多いため、自信や度胸を身につけられます。
東広島市八本松東エリアに教室があり、JR八本松駅から徒歩13分と電車でも通える環境です。
インターナショナルバレエアカデミー
インターナショナルバレエアカデミーは、英国ロイヤル・アカデミー・オブ・ダンス(R.A.D.)公認講師が指導する教室です。
教育システムに基づき、年齢や成長にあったレッスンを受講できるので無理なくステップアップできます。
ゲスト講師を招いたレッスンもあるため、よい刺激を受けながら通えるのも魅力。
教室は廿日市市大野中央エリアに位置し、JR大野浦駅より無料送迎があるため送迎負担を減らせます。
▶インターナショナルバレエアカデミーの最新情報と料金はこちら
Emi Ballet Class 東桜町クラス
Emi Ballet Class 東桜町クラスは、日本人の身体にあった指導を大切にしている教室です。
講師は整体師による解剖学の勉強会などを継続的に受講しており、身体への負担を軽減するレッスンを心がけています。
発表会への参加は任意となっており、子ども意欲にあわせて選べるのもメリット。単発レッスンでの受講も可能なため、学業やほかの習い事と両立して通えます。
福山市東桜町エリアに教室があり、JR福山駅から徒歩5分と好アクセスです。
▶Emi Ballet Class 東桜町クラスの最新情報と料金はこちら
まとめ
広島市には個性豊かなバレエ教室がたくさんあります。
初心者が楽しくレッスンできる教室から世界を目指せる教室まで幅広く揃っているので、子どもの目的に合った教室がきっと見つかるはずです。
今回紹介した選び方のポイントやおすすめ教室を参考にして、ぜひ子どもが一番楽しく通えるバレエ教室を見つけてみてください。
※各教室情報は、公式ホームページを元に作成しております。掲載内容に関するご要望は、お手数ではございますがお問い合わせフォームよりご連絡ください。万が一内容に齟齬がございました際は、早急に修正・削除対応をおこないます。