2020年度から小学校で必修となったプログラミング学習。保護者のなかには、未知の領域に取り組む子どもの姿を見て、不思議な感覚を抱いている方もいるのではないでしょうか。
今回は、幼児から学べるキッズ・プログラミング教室「KIDSPRO」代表の岡田 哲郎さんにお話を伺いました。
「プログラミングを習ってみたい」という子どもの好奇心には、たくさんの可能性が秘められています。
子どもが楽しんで学べるプログラミング教室を探している、プログラミング教室の無料体験に興味があるという保護者の方は、ぜひご覧ください。
生徒主体の個別指導プログラミング教室
ー本日はよろしくお願いします。まず「KIDSPRO」の概要や指導理念などをお聞かせください。
岡田 哲郎さん(以下、岡田):「KIDSPRO」は5歳から通えるプログラミング教室です。
スクール生たちは「Scratch」「MakeCode」「マイクラ(Minecraft)」などを用いて、プログラミングを自由に学ぶことができます。3Dデザインに夢中になっている生徒もいますよ。
子どもたちがプラグラミングに取り組む授業風景には、見て驚かれる保護者もいるほどです。
私たちインストラクターは、あちこちからあがる「先生!これどうすればいいの?」や「先生、できたから見て!」という呼びかけに、都度対応しています。
プロの方から見ると、非効率的で統制がとれていない授業に思えるかもしれません。
しかし、当教室ではこういった生徒主体の個別指導形式を大切にしています。
その理由は、子どもにとって「楽しく学ぶことが最も大切」だと考えているからです。
私は、人生のなかで最も楽しく過ごせるのは子ども時代であり、その貴重な時間に、将来のためだからとつらい思いをするのは本末転倒だと思っています。
だからこそ、子どもたちにはストレスなく、楽しくプログラミングを学んでほしいんですよね。
「楽しい授業」というと、保護者のなかには、プログラミングスキルがきちんと身につくのか、と不安に思う方もいるかもしれません。
しかし、当スクール生たちの検定試験やプログラミングコンテストでの結果を見ていただければ、その習得ぶりはおわかりいただけると思います。
むしろ、楽しく主体的に学んだほうが、学習意欲が高まり、より深くプログラミングを理解できるようになることを実感しています。
多様なアプリに自宅教材・オンライン授業も
ーレッスン内容やインストラクターついて教えてください。
岡田:幼児から小学低学年生は「レゴ®︎ SPIKEベーシック」「Viscuit」「ScratchJr」「Springin’」「Tinkercad」などの教材を使って、プログラミングを学んでいます。
また、私が開発した幼児向けのプログラミング教材「eJrプログラミング」も、提供しています。
「eJrプログラミング」は「ScratchJr」で、ゲームやアニメーションなどをつくりながら、イベント、制御、条件分岐、メッセージ、直列処理・並列処理といったプログラミングの基礎が学べる教材です。
スクール生は無料で利用できるので、自宅でもプログラミング学習が進められますよ。
小学生以上は「Scratch」「レゴ®︎ SPIKEプライム」「MakeCode」「Minecraft」「Roblox」などを使って、プログラミングを学んでいます。
「Scratch」をマスターすると、「Python」「C#(Unity)」、「Lua(Roblox)」などへのステップアップも可能です。
また小学生以上のスクール生にも、自宅で利用できる「eプログラミング」を無料で提供しています。
「eプログラミング」は、文部科学省が作成した「小学校プログラミング教育の手引(第三版)」の指導例などをもとにした、「Scratch」や「MakeCode for micro:bit」でプログラミングを学べる教材です。
そのほか、土・日曜日にはオンライン授業もおこなっており、スクール生は無料で受講できます。
オンライン授業は一斉指導形式で、「Scratch」「MakeCode」「ScratchJr」「Viscuit」「Springin’」など、さまざまなプログラミング講座を実施しています。
現在インストラクターの数は、私を含めて7名。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)でソフトウェアを開発していたというユニークな経歴をもつ先生や、Javaのプロ講師、プログラミング力の高い大学院生、大学生が揃っていますよ。
プログラミングに興味があるならぜひ無料体験へ
ー開催予定のイベントなどがあればご紹介ください。
岡田:「夏休みeプログラミング無料体験イベント」を、以下の日程で開催します。 対象年齢者なら誰でも無料で参加できるので、ぜひお申し込みください。
「eJrプログラミング」でもぐら叩きゲームをつくろう!
・日時:2022年8月6日(土) 17:00~18:00
・使用ツール:Zoom
・対象:幼児~小学低学年
・必要なもの:ScratchJrをインストールしたタブレット
「eプログラミング」でペイントブラシ、正多角形をつくろう!
・日時:2022年8月7日(日) 17:00~18:00
・使用ツール:Zoom
・対象:小学生以上(Scratch未経験の場合、小学3年生以上を推奨)
・必要なもの:Scratchが使えるパソコン、タブレット
タブレットやパソコンを使いこなせる人は増えていますが、ゲームやアニメーションなどをつくれる人は、まだ少ないと思います。
この機会にプログラミングを勉強して、自分で考えたオリジナルのゲームやアニメーションをつくってみましょう。ぜひお気軽に、当スクールのホームページの専用フォームからお申込みください。
ー最後に、入会を検討している読者へメッセージをお願いします。
岡田:私の息子が小学4年生くらいのときに、Flashアニメをつくりたいと言ってきたことがあります。けれども当時の私には、その知識や時間がなく教えることができませんでした。
結果として、現在18歳の息子は、Flashアニメに興味をもったという記憶さえなくしています。
「プログラミングを学ぶには早すぎるから、もう少し大きくなってからにしよう」などと、大人が学びを制限してしまうと、数年後にはその興味をなくしてしまうのが子どもです。
子どもの学習意欲を育むためにも、子どもの学びたいという思いには、タイミングを逃さずできる限りすぐに応えてあげましょう。
お子さんがプログラミングに興味をもっているという保護者の方は、ぜひ当スクールのホームページからお気軽にお問合せください。無料体験も随時実施していますよ。
ー本日は興味深いお話をありがとうございました。
■取材協力:キッズ・プログラミング教室 KIDSPRO