運動能力の向上とともに精神面でも成長ができる体操教室は、子どもの習い事として人気があります。
また、礼儀やマナーを身につけられたり、コミュニケーション力や協調性を身につけられたり、体操教室に通うことは子どもの将来にさまざまなメリットがあるといえるでしょう。
この記事では、山梨にあるおすすめの体操教室を紹介。さらに体操教室選びのポイントも解説します。
山梨県は海のない内陸県で、神社や寺といった歴史を学べる観光スポット、自然の名所などが多く、子育てしやすい県としてファミリー世帯にも人気の県です。
山梨県で子どもを体操教室に通わせたいと思ったらぜひチェックしてください。
山梨の体操教室の選び方|6つのポイントをチェック
まずは山梨にある体操教室の選び方のポイントを解説します。
どうやって体操教室を選べばよいかわからないという方でも、これらの選び方を踏まえれば簡単に子どもに合った教室を選ぶことができますよ。
①まずは対象年齢を確認しよう
指導対象となっている子どもの年齢は、教室ごとに異なります。
3歳から通うことができる教室もあれば小学生以上の教室もあり、自分の子どもの年齢にあった教室選びが必要です。
幼児が通える教室のなかには、親子で参加するレッスンのみというところもあるためご注意ください。
また、子どもに長く体操を続けてほしいなら、幼児から高校生など、幅広い年齢に向けたコースを持つ教室がおすすめです。
②習う目的を考えて選ぼう
体操教室のコースには、それぞれ習う目的が明確に設定されています。
運動能力を高めたい、プロを目指したいなど、目的に合ったコースを持つ教室を選ぶようにしましょう。
ひとつの体操教室内に複数のコースが設定されていることもありますので、そのような教室を選べば途中で目的が変わっても柔軟に対応できますよ。
着実に運動の基礎能力を身につけられる「長期レッスン」が◎
体操のスキル上達には長い時間が必要なもの。体操のスキルをしっかりと身につけたいなら長期レッスンがおすすめです。
体力や運動能力といったスキルを伸ばしたい場合にも長く通うほうがよいでしょう。
長くレッスンを続けることで自信がつき、運動能力向上だけでなく、性格が前向きに変化する子どももいますよ。
気軽に通える「短期レッスン」や「1dayレッスン」
学校や勉強、ほかの習い事が忙しい子どもには短期レッスンや1dayレッスンがおすすめです。
夏休みや冬休み、春休みなどの長期休みを利用してレッスンを開催している体操教室を選べば、子どもに過度な負担をかけることなく体操を習わせることができるでしょう。
長く通うことはできないけど、体操の基礎は身につけさせたいという方にもピッタリですよ。
「小学受験レッスン」や「大会出場レッスン」など目的に合わせて
小学校の受験や大会出場など、専門性が高いレッスンを提供している体操教室もあります。
そういった教室は経験豊富なコーチが目標までのプランを立てて指導してくれるので安心です。
「小学受験レッスン」では、体操の基礎的なスキルに加え、小学受験に必要な知識も身につけられます。
プロを目指すなら大会への出場が重要なので、大会の審査基準に合わせた練習ができる「大会出場レッスン」がある体操教室を選ぶのがよいでしょう。
③レッスン形式をチェックしよう
体操教室の形式には親子で一緒に習える親子レッスン、集団で指導をおこなうグループレッスン、1対1で指導をおこなう個人レッスンがあります。
それぞれに特徴がありますので、子どもに合わせて選んでください。
小さな子どもと一緒に習える親子レッスン
親子レッスンは、その名の通り保護者と子どもが一緒にレッスンを受ける形式です。
子どもと一緒にレッスンを楽しむことができ、レッスンの話題で子どもとの会話が盛り上がるでしょう。
保護者自身も体操を習いたい場合にもおすすめです。
友だちと楽しく通えるグループレッスン
グループレッスンの場合、一緒に体操を習う友だちができたり、頑張っている友だちから刺激を受けたりできます。
教室にもよりますが、一般的には個人レッスンより割安なのもメリットのひとつです。
ただ、グループ全体でレッスンを進めるため、子どもによってついていけなかったり、逆に物足りなかったりすることも。
子どもの様子をしっかりと確認し、悩んでいないか注意を払ってあげてください。
細やかな指導が受けられる個人レッスン
個人レッスンの場合は先生と1対1のため、子どもの進み具合や苦手なポイントに合わせて指導が受けられます。
きめ細かい指導により、早く上達したい場合はもちろん、マイペースに進みたい子どもにもおすすめです。
教室によってはグループレッスンと組み合わせることもできるため、両方のメリットを享受することもできますよ。
④レッスン内容やカリキュラムも重要
一口に体操といっても、その内容はさまざま。
跳び箱や鉄棒などを使用する「器械体操」や、リズムに合わせて体を動かす「リズム体操」、バク転などを習得する「アクロバット」など、さまざまなカリキュラムがあります。
子どもが「体操がやりたい」といったときには、どのような体操を思い浮かべているのかしっかり確認し、その体操を教えてくれる教室を選んでください。
また、複数のカリキュラムに対応しているところなら、子どもの興味に合わせてさまざまなスキルを身につけられますよ。
⑤体験レッスンで教室の雰囲気を確認しておけば安心
体操教室の雰囲気は教室によってさまざまであり、一人ひとりに寄り添って教えてくれるところから厳しく教えるところまであります。
また、先生と子どもの相性も大事なので、入会前に体験レッスンを受けて教室の雰囲気をしっかりとチェックしてください。
教室見学ができるところなら、普段の教え方や雰囲気もわかりますよ。
⑥教室のある場所を調べておこう
子どもにとって体操教室に通うことが負担とならないよう、通いやすい場所にある体操教室がおすすめです。
自宅からの距離はもちろん、学校帰りにそのまま通うことも想定し、学校からの距離もチェックしてください。
子どもがひとりで通うことを考えているなら、教室が安全な場所にあるかについても確認が必要です。
保護者が送迎する場合も、あまりに遠い場所にあると負担がかかり、長く続けさせてあげられなくなるかもしれません。
山梨の体操教室おすすめ3選|甲府市内と甲府市外に分けて紹介!
ここからは山梨にあるおすすめの体操教室を具体的にご紹介します。
甲府市内と甲府市外に分けて紹介しますので、参考にしてください。
山梨の体操教室おすすめ【甲府市内】
まずは甲府市内にあるおすすめの体操教室を紹介します。
選び方のポイントと照らし合わせ、自分の子どもに合った教室かどうか見極めてみてください。
山梨ジュニア体操クラブ
山梨ジュニア体操クラブは、2歳6か月から通い始めることができる体操教室です。
飽きやすい子どもでも、音楽に合わせて体操をしたり、動物や身近なもののものまねをしたりするなど、楽しく体操の基礎を習うことができます。
より本格的に体操を習いたい子どもには、養成コースや選手コースもあり、全国大会出場から国際競技会、オリンピック出場を目指すことも可能です。
山梨県最大をうたう専用体育館は器具が充実しており、体育館一面にフロアマットが広がっていますので子どもにも安心ですよ。
山梨の体操教室おすすめ2選【甲府市外】
続いて、甲府市外にある体操教室をご紹介します。
それぞれに特徴がある教室ばかりなので、希望に合った教室がきっと見つかりますよ。
アストリースポーツクラブ
アストリースポーツクラブは、英語を使って体操を教える「英語と体操のコラボ教室」が特徴の体操教室です。
体を動かしながら英語を学ぶことで、自然と英語力が身につきます。
指導者は国体優勝など体操選手として好成績を残し、現役の国体監督または経験者ばかりなので、質の高い指導を受けられますよ。
また、発達の特性を持つ子どもたち向けの「ユニバーサルコース」も用意されており、大学や病院と連携した指導を受けることが可能です。
NEO SPORTS KIDS
NEO SPORTS KIDSはスマートフォンのアプリで子どもの成長記録をチェックできる体操教室です。
この「NEO SPORTS my coach」と呼ばれるアプリでは、教室で記録した体力テストなどの結果を見たり、全国平均と比較したりでき、体操教室での子どもの頑張りを確認することができます。
子どもの指導においては安全面にしっかりと配慮するとともに礼儀を教えることを重視。挨拶や返事などを徹底し、子どもの将来へとつなげます。
サマーキャンプやスケート遠足といったイベントも開催しており、仲間と一緒に楽しく活動できますよ。
まとめ
柔軟性の向上や運動能力の向上に加え、精神面の成長やストレス解消効果もある体操教室は、子どもに習わせたい習い事のひとつです。
ただ、体操といってもその分野は幅広く、山梨にはさまざまな体操教室があります。
どの教室に子どもを通わせるか迷ったら、この記事で紹介したおすすめ教室や、選び方のポイントを参考にしてください。
きっと子どもにピッタリの教室が見つかりますよ。
※各教室情報は、公式ホームページを元に作成しております。掲載内容に関するご要望は、お手数ではございますがお問い合わせフォームよりご連絡ください。万が一内容に齟齬がございました際は、早急に修正・削除対応をおこないます。