教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

山梨の体操教室おすすめ6選【2025年】幼児向けや小学生向けなどを紹介

山梨の体操教室おすすめ6選【2025年】幼児向けや小学生向けなどを紹介の画像

運動能力の向上とともに精神面でも成長ができる体操教室は、子どもの習い事として人気があります。

加えて、礼儀やマナーを身につけられたり、コミュニケーション力や協調性を身につけられたりするなど、さまざまなメリットが魅力の習い事です。

そこで、この記事では山梨にあるおすすめの体操教室を紹介します。山梨は神社や寺といった歴史を学べる観光スポットや自然の名所などが多く、子育てしやすい県としてファミリー世帯にも人気の県。

そんな山梨にある体操教室選びのポイントも解説しますので、子どもを体操教室に通わせたい方は、ぜひご覧ください。

山梨の体操教室の選び方|6つのポイントをチェック

男の子が逆立ちをしている画像

どうやって体操教室を選べばよいかわからないという方のために、まずは山梨にある体操教室の選び方のポイントを解説します。

①まずは対象年齢を確認しよう

幼児が補助されながら前転している画像

指導対象となっている子どもの年齢は、教室ごとに異なります。3歳から通うことができる教室もあれば小学生以上の教室もあり、子どもの年齢にあった教室選びが大切です。

幼児が通える教室のなかには、親子で参加するレッスンのみを提供していることもあるためご注意ください。

また、子どもに長く体操を続けてほしいなら、幼児から高校生など、幅広い年齢に向けたコースを持つ教室がおすすめです。

②習う目的を考えて選ぼう

会場でトロフィーが並んでいる画像

体操教室のコースには、それぞれ習う目的が明確に設定されています。

運動能力を高めたい、プロを目指したいなど、目的にあったコースを持つ教室を選ぶようにしましょう

ひとつの体操教室内に複数のコースが設定されていることもありますので、そのような教室を選べば途中で目的が変わっても柔軟に対応できますよ。

着実に運動の基礎能力を身につけられる「長期レッスン」が◎

体操のスキル上達には長い時間が必要なもの。体操のスキルをしっかりと身につけたいなら長期レッスンがおすすめ。体力や運動能力といったスキルを伸ばしたい場合にも長く通うほうがよいでしょう。

長くレッスンを続けることで自信がつき、運動能力向上だけでなく、性格が前向きに変化する子どももいますよ。

気軽に通える「短期レッスン」や「1dayレッスン」

学校や勉強、ほかの習い事が忙しい子どもには短期レッスンや1dayレッスンがおすすめです。

夏休みや冬休み、春休みなどの長期休みを利用してレッスンを開催している体操教室を選べば、子どもに過度な負担をかけることなく体操を習わせることができるでしょう。

長く通うことはできないけど、体操の基礎は身につけさせたいという方にも最適です。

「小学受験レッスン」や「大会出場レッスン」など目的にあわせて

小学校の受験や大会出場など、専門性が高いレッスンを提供している体操教室もありますそういった教室は経験豊富なコーチが目標までのプランを立てて指導してくれるので安心です。

「小学受験レッスン」では、体操の基礎的なスキルに加え、小学受験に必要な知識も身につけられます。

プロを目指すなら大会への出場が重要なので、大会の審査基準に合わせた練習ができる「大会出場レッスン」がある体操教室を選ぶのがよいでしょう。

③レッスン形式をチェックしよう

体育館の画像

体操教室の形式には親子で一緒に習える親子レッスン、集団で指導をおこなうグループレッスン、1対1で指導をおこなう個人レッスンがあります。

それぞれに特徴がありますので、子どもにあわせて選んでください。

小さな子どもと一緒に習える親子レッスン

親子レッスンは、その名の通り保護者と子どもが一緒にレッスンを受ける形式です。

子どもと一緒にレッスンを楽しむことができ、レッスンの話題で子どもとの会話も盛り上がるでしょう。また、保護者自身が体操を習いたい場合にもおすすめです。

友だちと楽しく通えるグループレッスン

グループレッスンの場合、一緒に体操を習う友だちができたり、頑張っている友だちから刺激を受けたりできます。教室にもよりますが、一般的には個人レッスンより割安なのもメリットのひとつです。

ただし、グループ全体でレッスンを進めるため、子どもによってついていけなかったり、逆に物足りなかったりすることも。子どもの様子をしっかりと確認し、悩んでいないか注意を払ってあげてください。

細やかな指導が受けられる個人レッスン

個人レッスンの場合は講師と1対1のため、子どもの進み具合や苦手なポイントにあわせて指導が受けられます。

きめ細かい指導により、早く上達したい場合はもちろん、マイペースに進みたい子どもにもおすすめです。

教室によってはグループレッスンと組み合わせることもできるため、両方のメリットを享受することもできますよ。

④レッスン内容やカリキュラムも重要

幼児が鉄棒にぶら下がっている画像

ひと口に体操といっても、その内容はさまざま。跳び箱や鉄棒などを使用する「器械体操」や、リズムにあわせて身体を動かす「リズム体操」、バク転などを習得する「アクロバット」など、さまざまなカリキュラムがあります。

子どもが「体操がやりたい」といったときには、どのような体操を思い浮かべているのかしっかり確認し、その体操を教えてくれる教室を選んでください

また、複数のカリキュラムに対応しているところなら、子どもの興味にあわせてさまざまなスキルを身につけられますよ。

⑤体験レッスンで教室の雰囲気を確認しておけば安心

幼児が棒の上をコーチと手を繋いで歩いている画像

体操教室の雰囲気は教室によってさまざまであり、一人ひとりに寄り添って教えてくれるところから厳しく教えるところまであります。

また、講師と子どもの相性も大事なので、入会前に体験レッスンを受けて教室の雰囲気をしっかりとチェックしてください。教室見学ができるところなら、普段の教え方や雰囲気もわかりますよ。

⑥教室のある場所を調べておこう

お母さんと女の子が帰り道を歩いている画像

子どもにとって体操教室に通うことが負担とならないよう、通いやすい場所にある体操教室がおすすめです。

自宅からの距離はもちろん、学校帰りにそのまま通うことも想定し、学校からの距離もチェックしてください。

子どもがひとりで通うことを考えているなら、教室が安全な場所にあるかについても確認が必要です。

保護者が送迎する場合、あまりに遠い場所だと保護者にも負担がかかることを予め認識しておきましょう。

山梨にある体操教室の近くで、塾をお探しの方はいませんか?

Ameba塾探しでは、甲府市 塾・学習塾 ランキングや、甲府駅 塾・学習塾 ランキングなど、エリアや駅など条件を絞って塾を探すことができます。

お子さんの習い事に塾を検討中の方は、ぜひご活用ください!

山梨の体操教室おすすめ6選|甲府市内・市外に分けて紹介

ここからは、山梨にあるおすすめの体操教室をエリア別に紹介します。

山梨の体操教室おすすめ2選【甲府市内】

まずは甲府市内にあるおすすめの体操教室を紹介します。

山梨ジュニアアカデミー

山梨ジュニアアカデミーは、創業40年以上の歴史と伝統がある体操教室。2018年・2019年には世界体操選手権の日本代表選手を輩出しています。

NEO SPORTS KIDSに通う生徒が、所定のテストに合格するとジュニアアカデミーの養成クラスへと進級することが可能。

養成クラスと選手育成クラスがあり、全国大会出場から国際競技会、オリンピック出場を目指して練習に励んでいます。

山梨県最大をうたう専用体育館は器具が充実しており、最新鋭の設備を導入。体操アスリートや指導者としての経験豊富なコーチ陣が、選手一人ひとりの特性に応じた効果的な指導をおこないます。


山梨ジュニアアカデミーの最新情報と料金はこちら

ブルーアース甲府 体育教室

ブルーアース甲府 体育教室では、幼児と小学生を対象に、学校のカリキュラムに沿って発育・発達に即した運動やゲームを通して楽しみながら運動技能を段階的に身につけていきます

マット・ボール・鉄棒・跳び箱・縄跳びなどをおこなうため、体育が苦手な子どもや逆上がりができない子どもにも最適。集団活動のなかで応援することや協力することも身につき、人としての成長も期待できます。

レッスンは土曜日の午前中に実施。スイミングスクール生には割引があります。無料体験の申し込みは、電話または公式サイトからどうぞ。

ブルーアース甲府 体育教室の最新情報と料金はこちら

山梨の体操教室おすすめ4選【甲府市外】

続いて、甲府市外にある体操教室をご紹介します。

アストリースポーツクラブ

アストリースポーツクラブは、英語を使って体操を教える「英語と体操のコラボ教室」が特徴の体操教室。身体を動かしながら英語を学ぶことで、自然と英語力が身につきます。

指導者は国体優勝など体操選手として好成績を残し、現役の国体監督または経験者ばかりなので、質の高い指導を受けられますよ。

また、発達の特性を持つ子どもたち向けの「ユニバーサルコース」も用意されており、大学や病院と連携した指導を受けることが可能です。


アストリースポーツクラブの最新情報と料金はこちら

NEO SPORTS KIDS

NEO SPORTS KIDSは、定員制でレッスンをおこなう体操教室。スマートフォンのアプリで子どもの成長記録をチェックできるのが特徴です。

この「NEO SPORTS my coach」と呼ばれるアプリでは、教室で記録した体力テストなどの結果を見たり、全国平均と比較したりでき、体操教室での子どもの頑張りを確認することが可能。

子どもの指導においては安全面にしっかりと配慮するとともに礼儀を教えることを重視しており、挨拶や返事などを徹底し、子どもの将来へとつなげます。

サマーキャンプやスケート遠足といったイベントも開催しており、仲間と一緒に楽しく活動できますよ。体験レッスンのお申し込みは、公式サイトからどうぞ。


NEO SPORTS KIDSの最新情報と料金はこちら

NPO法人 ユニバーサル運動教室

NPO法人 ユニバーサル運動教室では、子どもたちのそれぞれの特性を理解しながら活動していく「発達の特性を持った子どもたちのコース」を開講しています。

幼児から小学生を対象に、毎週日曜日に実施。指導内容は、柔軟・体感トレーニング・バランストレーニング・マット運動・鉄棒・跳び箱・トランポリ・ロープブランコなど。遊び感覚で運動をしていきます。

子どもたちが楽しいと感じる時間を工夫して作り出すことを心がけていますので、気になる方はぜひ無料体験に申し込んでみましょう。日川高校の体育館・地下1階の体操場が教室の場です。

NPO法人 ユニバーサル運動教室の最新情報と料金はこちら

Kidsヨガ プラス

Kidsヨガ プラスは、山梨県富士吉田市・富士河口湖町にあるアットホームなキッズヨガ教室。年少~小6までを対象に、健やかな心と身体の発達をサポートします。

運動が苦手でも、身体が固くても、完成ポーズができなくても大丈夫。「ポーズ」「呼吸法&瞑想」「アクティビティ」に楽しんでトライすることで脳が刺激され、運動面・学習面・情緒面、すべてにおいてパフォーマンスの高まりが見込めます。

児童発達支援士が常駐しているので、人見知りな子どもやこだわりの強い子どもも安心。 各教室で体験レッスン実施中ですので、お気軽にお問い合わせください。

Kidsヨガ プラスの最新情報と料金はこちら

 まとめ

柔軟性の向上や運動能力の向上に加え、精神面の成長やストレス解消効果もある体操教室は、子どもに習わせたい習い事のひとつです。

どの教室に子どもを通わせるか迷ったら、本記事で紹介したおすすめ教室や、選び方のポイントを参考にしてください。

坂本 菜緒
この記事を執筆した執筆者
坂本 菜緒

Ameba塾探し 執筆者

ピアノ、体操、フィギュアスケートなどの習い事を掛け持ちしつつ、小学3年生から進学塾に通う。高校受験で山手学院高等学校に進学。その後、大学受験で東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻に入学。同校の大学院美術研究科を修了し、美術と工芸の専修免許状を所持。2012年から東京都公立小学校にて勤務。2018年5月に株式会社サイバーエージェントグループ会社である株式会社CyberOwlへ中途入社。2021年3月から「Ameba塾探し」にてエディターとして従事し、保護者の方やお子様にとって、目的にあった最適な習い事に出会える記事作りを目指しています。

※各教室情報は、公式ホームページを元に作成しております。掲載内容に関するご要望は、お手数ではございますがお問い合わせフォームよりご連絡ください。万が一内容に齟齬がございました際は、早急に修正・削除対応をおこないます。