浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
大学受験に失敗し、浪人生になった時点で早々に見学し、本人希望で決めました。我が家は、予備校は、費用他はほぼ自己責任として、親から離れた存在でした。学生の生活・学習リズムを崩したくないとの本人の自主性に任せ選択ました。塾・予備校は、親のアプローチ次第では、面談を増やしたり、介入して、もっと有効に使えたのではとも思います。
志望校コース選択で料金は、色々です。本人希望の他、要不要は指導教官に相談して絞れます。大規模校ならではで、料金は想定範囲内でした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 英語リスニング 政治経済 漢文 現代文 数学 古文 英語 世界史 地理 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
うちは良くなかった。 本人に問題があるのだが、ケアがまったくなかった。 やる気のない子には向かない。結局、最後は個別コースに変更したが、費用の面では割高になってしまい、最初から良く考えて選べば良かった。 自分の子特徴を良くみきわめて、選ぶべきだった。 不安のある場合は割高でも一括払いはやめるべきだと思う
細かい費用はもう忘れたが、休みがちになっても、何の連絡もくれず、相談にいっても本人次第というかんじで、辞めたくても払った費用は戻らなかった
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 英語 数2・B |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・医学部受験
弱点を克服することとともに長所を伸ばしていける塾だったとおもいます。本人の学習するスタイルに合っていたのだと思います。また、カリキュラムも志望校に合わせて決定できることができたので良かったと感じます。自然と勉強ができる生活になったと思います。最後に親身になって教えてもらえる先生も多くいらしたと感じました。
少し高かった印象はありますが、質を考えると妥当だったと感じます。受験する教科が多かったので金額は上がりましたが、学力はついたと思いました
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 理科 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
講師の先生がとても熱意があり、同じクラスの受講生がかなり親しみを感じていたようで受験日近くなた小6の時点では授業以外にも講師の先生を囲み課外授業も連れて行くなど生徒たちの受験に対する気持ちの高揚に積極的に対応していたようでした。子供も講師のそのようなことに対し応えていたようで、三年間通い志望校に合格するすることが出来ました。
当時の経済状況は、はっきりとは覚えていませんが、当時としては一般的な金額であったように記憶しています。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 算数 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
先生の親身になった指導や個別に相談もできて先生のきめ細かく対応をしてもらえたことは素晴らしく仲間たちにも恵まれて勉強嫌いだった子供も塾に行くのを楽しく通っていたし、新しい教室の綺麗さや、家から塾までは近い立地で安全に一人で通える距離だった、月謝の金額も家計から負担もなく支払える金額だった。などトータルに見て満足できたし、最終的に子供も志望校に合格できたので大変感謝している。
月謝の相場は知りませんでしたが、先生の教え方や仲間たちの雰囲気がよく、金額は妥当かなと思う。家庭の収入からも払える金額だった
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
先生方が親身になって教えてくれます。授業も楽しく工夫してくれるので良いと思います。 成績も少しずつではありますが上がっているのでこのまま高校受験まで頑張って勉強して言って欲しいと思います。 駅からも近く静かな環境で集中して勉強できると思います。 宿題の量もちょうど良いので部活しながらもうまくやっていけています。
他に行ってないのでなんとも言えませんが、月のお月謝もそこまで高くないと感じます。夏期講習や冬期講習も普通のお値段と感じます
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 算数 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
実際に成績が上がったことに対して一番満足しています。やったことが形になっているからか勉強嫌いだった子供がちゃんと通ってくれています。無駄なくピンポイントで教えてくれているようで、頑張ったぶんちゃんと成績につながっていることに感謝しています。月に一回授業の様子や宿題の提出度のレポートを保護者宛に送っていただけるのがありがたいです。
他の塾とも比較して決めたが、内容と効果に対してとても良心的な価格だと思う。余計なテキストを買うこともない。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
自宅から近く、通うのに便利な上、先生方が親切な人が多くいろいろな相談にも親身になって対応していただいていたと聞いていましたし、そのおかげだと思いますが、自宅での日常の学習もたいへん効率よく出来ていたような感じがありました。そんな日常の積み重ねがあり、受験生なのでたいへんよい結果になっていると思いました。
学習塾もいろいろと数多くありましたが、まわりのさまざまな話しを聞いているとどこもみんな月額料金についてはさほど変わらないと思いました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・高校受験
子供が嫌がらずに通えているし、やる気も出てきたりしていい感触を持っています。 少しづつですが、実力も伴ってきたようにも見受けられます。 学校と部活、塾との両立が今の所できているので入塾を決めて良かったなとおもっております。 テスト対策期間も自習室として教室を解放してくれ、その場でわからないことは個別に教えてくれているみたいなので安心して通っています。
塾選びの段階で色々周りから聞いていたお値段よりお手軽な料金だと思います。 我が家では無理しない程度で助かってます
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 医学部受験
みんな真剣に、医学部を目指している子ばかりなので、周りからも良い刺激を受けることができ、良かった。自習室も指定席なので、本や参考書を置いておけるので、毎日持ち運ぶことなく、楽だった。また、最後、医学部が無理で、歯学部を視野に入れた時も、資料を出してくれて、手厚かった。 コピーが使いたい放題なので、過去問をコピーして、出来たので良かった。
授業料は、はっきり言って、大手の塾より高いが、医学部専門予備校の割には、安かった。また、夏季、冬季講習は、必要な分だけ取ればいいので、無駄がなかった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 化学 英語 物理 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日