わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

予備校の口コミ・評判一覧(453ページ目)

絞り込み条件を追加する
47,614
20代から30代の女性
りぅ
4
2025.01.29

小学6年生の保護者 / テスト対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

とにかく先生方が優しく丁寧です。
生徒のやる気を引き出すのがとても上手い。息子も苦手な算数を一生懸命頑張っていました。なかなか点数は上がらずでしたが…やって良かったなと思っております。残念ながら、いまは辞めてしまいましたが…もし周りにアカデミーが気になっているお友達がいたら、ぜひぜひオススメしたい塾です。

料金について

初めての塾でしたので、相場がよくわかりませんが、やっぱり高いなーという印象でした。
中学校3年生の月謝にびっくりしました。

自由塾町屋教室の口コミ・評判
40代から50代の女性
@ @
4
2025.01.29

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・授業対策・テスト対策

志望校 : 合格
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

大きな塾とは違いひとりひとりの事をよく見ていて普段から子供の様子を連絡してくれる。夏期講習などの予定や料金なども少し前にメールで連絡してくれるので親としても前もって準備することができる。場所も人目がある通りなので夜でも安心して通わせられると思う。掃除もきれいにされていて、清潔感が保たれていると思う。

料金について / 月額:23,000円

普段の授業も夏期講習なども明朗会計だと思うが受験対策となると受けさせたい授業もたくさんあるので料金が上がる。

40代から50代の女性
くろ
4
2025.01.29

小学1年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

うちの子供は大人しめで他人と競争するタイプではないので集団でやるよりも勉強に集中しやすい環境の個別指導にして良かった思う。お友達との関係も気にしなくてよい。
先生も多く、毎回違う先生になるのでマンネリ化しなくて良い。子どもによっては同じ先生の方が良い場合もあるが、うちの子には違う先生に教わる方が色々と聞きやすいようだ。

料金について / 月額:15,000円

個別指導の割には値段はそれほど高くない。
以前よりも値上げはしたが、電気代や雑費が値上げしている中、やむおえないと思う。

40代から50代の女性
なおちゃん
4
2025.01.29

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 学習院大学
偏差値 : 入塾時 60 → 卒塾時 63
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

ついでかもしれませんが、笑
講師の方が個人的にお守りをご用意いただきまして応援してくださりました。受験方法も適切にアドバイスいただき、今があります。
ランクを下げろというのではなく、確実な方法でがんばろうという姿勢の先生でしたので、うちの子どもにはすごく良かったみたいです。もちろん、合う合わないはあるとおもいますが、体験もできるので、そこで見極めることができたら塾も悪くないとおもいます。

料金について / 月額:35,000円

料金はリーズナブルだった気がします。
教科数?時間?どちらだったか、ちょっと忘れてしまいましたが、苦手分野のみ受講可能だったので、良かったです。

40代から50代の女性
そらじろう
5
2025.01.29

高校3年生の保護者 / 大学受験・授業対策・テスト対策

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

明るい講師さんばかりなので、人見知りの子でも直ぐに打ち解け安いと思います。自分の子があまり自ら話さないタイプなので気軽に声掛けしてくれる講師さんばかりなのでとても充実してました。なので親も安心して通わせることが出来、何かあればいつでも相談にのってくれるので退会した後も近くを通った際には顔出ししたりしてます。

料金について

1年間だったので、さほど料金に関しては考えてもなく、高いとも思わずまずは、教室の雰囲気が、1番だと思います。

40代から50代の女性
ウーバー
3
2025.01.29

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 神奈川県立藤沢清流高等学校 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

短期間の通塾でも田舎ならではののんびりした塾だと思ったけど、子供もには田舎の塾で合ってたし、合わない先生もいたけど、色々話を聞いて貰えてフォローして貰ったおかげで最後まで楽しく通えたので良かったのではないかと思います。ただ英語のヒヤリングが上手くできなかったと言ってたのが、残念だったのかなと思います。

料金について / 月額:30,000円

他の塾に通った事がないので料金とかはよくわからないので、何とも言えないけど書店でドリルを買うよりは、使いやすいので良かった。

代々木ゼミナール本部校の口コミ・評判
40代から50代の男性
ヤナギ
4
2025.01.29

浪人生 / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

その人に合ったカリキュラムを考えていただき、授業で分からないことがあれば質問する時間を作っていただき、講師の方も嫌な顔をしないで応じてくれたと通っている息子が言ってました。
また、授業料も安く、追加料金も少ないので、家計に優しい予備校と感じ、場所も新宿駅から徒歩圏内であり、立地条件もとても良いと思います。

料金について

他の予備校に比べ、入校料が安価であり、追加の教材費少なく、予想通りの費用で賄えることができた。

20代から30代の女性
えむ
4
2025.01.29

高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 入塾時 45 → 卒塾時 55
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

動画で、しかも個人で受講できることから通塾しやすかったと個人的に感じる。また、スタッフの方々が担当であってもそうでなくても気にかけてくれることが多く、相談しやすい状況だったと思う。偏差値も大幅にあがったのでとても感謝している。以上の点から、前述の受講科目、受験科目が相談できなかったこと以外はおすすめしたい。

料金について / 月額:10,000円

受講するものをそのまま買い取るという形なのでわからない。また、自分で払っておらず親が出してくれたので詳しいことはわからない。

40代から50代の女性
ゆー
3
2025.01.29

小学5年生の保護者 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

中学受験、ということから考えると、集団塾ではないので、周りと比較されることもなく、焦りが生まれにくい。なので、本人の強い気持ちがかなり重要で、モチベーションの維持は少し苦労する。が、個別の強みとして、躓き単元はしっかりと対応できる。また料金も決して安くはない。なので総合的にみて、どちらとも言えない。

料金について

やはり、決して安い料金ではない。
また当然どけれど、広告料金は最低料金で、ほとんどの人が、その料金コースでは受講しないのでは?と感じる。

10代の女性
馬ユッケ
5
2025.01.29

高校2年生 / 英検・数学検定・大学受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)

志望校 : 不合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

総合的に人にオススメしたいと思える塾だった。友達と一緒に学ぶより1人で勉強したい子におすすめ。しかし、先生方は親しみやすくよく話してくれる方が多かったため、他の人と学ぶ派だった自分でもそこまで寂しくなかった。だが、自分を担当してくださる先生のいる時間が限られているため、別の先生が何の教科を担当しているかを覚えておいた方が良い。

料金について

他の個別指導塾と比較して安く感じる。しかも講師の質がよかった。週1、2程度なら自分のバイト代でも賄えたので助かった。

47,614