わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

予備校の口コミ・評判一覧(429ページ目)

絞り込み条件を追加する
47,555
ナビ個別指導学院青梅校の口コミ・評判
40代から50代の男性
あきよりつ
3
2025.01.29

中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 東京都立府中西高等学校 合格
偏差値 : 入塾時 40 → 卒塾時 50
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

資金の面でも触れたが、選択科目以外の追加講習を親が知らないところで、本人と決めてきてしまうので、資金運用が大変だった。
受験に必要性は感じるので、しょうがなく払っていたが、推薦で合格できたので、以降の追加講習はいらない旨や勝手に決めてきていたことを塾にもの申した。信用を失ったので、早々に退塾したが、高校スタート準備はしておきたかったかも。

料金について / 月額:30,000円

選択科目以外の追加講習の受付を本人としてきてしまっていたので、後から請求が来たのには、大分信用を失った。

20代から30代の女性
ぽんず
4
2025.01.29

中学1年生の保護者 / TOEFL・TOEIC・英検・授業対策・テスト対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

値段は高いですが、わからなかったことをわかるまでやって、見直し.復習、確認へと明確にして行ってるようなので、わかって楽しくなっているところを感じている。雰囲気も同じな落ち着いてできるようなので
勉強する環境にあっていると感じます。1番はアプリ管理で入退室がわかったり、自宅でもまたできる授業やプリントも配られてその復習をして明確にわかるように
なっているところです

料金について

値段は、やはり個別なので高いところはとてもいたいと感じます。ただ、アプラがあり自宅でも勉強ができたり、お知らせや、入退室など安全面もあり子供のできたところも明確に教えてくれるところが良い

佐鳴予備校名古屋駅前校の口コミ・評判
20代から30代の女性
ぴっぴ
3
2025.01.29

高校1年生 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 名古屋市立大学 合格
偏差値 : 入塾時 32 → 卒塾時 45
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

成績が上がって志望校に合格することができたので大満足しています。ありがとううございます。おすすめします。先生とも、一緒に学ぶ友達とも、すごく良い良好な関係を築きながらまた勉強に励むことができたのでよかったです。通っているうちに、自然と勉強しなきゃと思うことができるようになりました。とても良い傾向でした。

料金について / 月額:20,000円

夏期講習や冬季講習の料金が高かった印象ですが、先生がとても親身になって教えてくださるので、今考えると妥当な金額だったと思います。普段の授業料も同じです。

TOMAS(トーマス)調布校の口コミ・評判
20代から30代の女性
田中
5
2025.01.29

小学4年生の保護者 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

中学受験で集団塾や通信では対策できないことがあるなら、おすすめです。ほかにも近くに個別指導はありますが、中学受験を経験しているか、完全に一対一か、隣の子が近くて気にならないか、先生方の学歴や質はどうか、を考えると、結局高いけれどここが一番かな、という感じです。しっかりしていて、子供を安心して預けられます。

料金について

高いです。高いなりに、振替できたりその子のための授業をしてもらえるのですが、高いです。集団塾の先生を独り占めしている感じなので仕方ないです。

40代から50代の男性
りんこ
4
2025.01.29

小学6年生 / 通塾中 / 英検・漢検・授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

娘は人見知りなとことがあり分からないことがあっても質問できないことがあるが、講師の方から積極的に話しかけてくれているみたいなので、しつもしやすい雰囲気があるとのこと。
授業自体も大人数での授業ではなく、少人数制の授業のため、講師の目が行き届いていて、細かいフォローをしてもらえるみたいなので、良いと思う

料金について / 月額:25,000円

定期的な面談が行われ、分からないところや苦手な部分を事前にヒアリングしてもらい、授業の際にアドバイスをしてくれるみたいなので、フォローも含めると値段は妥当

学研CAIスクール東府中校の口コミ・評判
40代から50代の女性
うま
2
2025.01.29

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 東京都立府中東高等学校 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

受験勉強のためと思って入塾させましたが、受験対策の勉強はほとんどせず、ずっと基礎勉強をしていたので、とても焦りがありました。塾内も騒がしかったのでとても不安でした。考えを切り替え、受験対策ではなく基礎勉強をしに塾へ行っているのだと思ったら安いし環境も良かったので、結果的には本人にとっては良かったのかなと思っています。

料金について / 月額:26,000円

入塾当時は2教科の塾代を支払っていましたが、3年生の入試前は2教科の塾代のままで5教科を見てもらっていたので、とても良心的だと思いました。時間も何時間いても良いといわれ、受験前は1日塾にいる日もありました。

嚮心塾本校の口コミ・評判
40代から50代の女性
24
5
2025.01.29

高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・医学部受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

集団塾と違って、受け身ではなく、自主的に勉強しなければならず、そこが良かったです。周りの年の近い生徒の様子を見て、もっとやらなければいけないと感じたのも良かったです。基本的には質問があったら先生に聞くので、授業はないのですが、教え方も子供は満足しています。学校の先生の教え方には色々不満を言うのですが、塾の先生の不満は聞いたことがありません

料金について / 月額:26,000円

一月26000円。毎日でも通塾できる。先生がいないときでも教室が空いているので、自習室としても使える

20代から30代の女性
ぽる
4
2025.01.29

小学3年生 / 高校受験・大学受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

アットホームな環境で自分が聞きたい時に聞けたり、メンタルケアもきちんとしてくれるからとてもいいと思う。また、個別指導とグループ指導か選ぶことができたり、好きな先生を指名できたりするので、自分に合った授業を受けることができる。
自習ブースもきちんと設けてくれているので、集中して自習にのぞむことができる。

料金について

周りの大手の学習塾とか予備校とかと比べると安い方だが、もっと安くてもいいのではないかと思った。
でもいい。

四谷学院池袋校の口コミ・評判
40代から50代の女性
かきけい
4
2025.01.29

高校3年生の保護者 / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

コツコツと地味に勉強できるタイプだが、流石に高三になり、「大学受験て、何から手をつければ良い?」と手探りの状態になってしまった。四谷学院は55段階というプログラムと通常の授業の二本立てで、基礎の定着を強化しており、「何から手をつければ良いか」を導いてくれた。そこが一番良かった点。最初の説明で、夏期講習含めた全体の受講料の説明があれば、もっと良かったかもしれない。

料金について

さすがに高かった。高二まで通塾しておらず、塾の相場というものが全くわかっていないまま、高三に突入。通常授業の料金はまぁ、相対範囲内だったが
、夏期講習が別かーと凹んだ

駿台予備学校池袋校の口コミ・評判
10代の男性
あかさ
5
2025.01.29

高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 早稲田大学
偏差値 : 入塾時 45 → 卒塾時 55
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

駿台予備学校は、駅から非常に近いところにあって便利であるし、サポートや教室内の清潔が常に保たれていてとても良いと考える。金額も個別費用に比べれば、質の良さもあるので安いと考えられる。また、駅近の校舎が多いので、周りにファミレスや、ファーストフード店があるので、飲み食いしながら外に向かうことが可能である。

料金について / 月額:35,000円

金額も、集団授業なので、個別指導に比べれば、安く済まされると思う。この金額で質の良い授業を受けられると考えれば満足である。

47,555