西大島駅 個別指導 No.1
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 豊洲校小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- 雰囲気が合う子は合う。親身になってくれる先生も多い。ただ、自分の子は、合うかいまだにわからない。だだ行きたくないとは言わないのでしっかり気持ちの整理をさせている。ただ、行かせてもいいのだが高い。どうにか金額の検討をお願いしたい。冬季講習とかいかれたら、お金がつづかない。快く、親としては頑張って背中を押してあげたいので、もう少しやすいとありがたい。
- 料金について / 月額:70,000円
- 高い。しかたないのかも知れないけれど、高い。まだ結果につながればいいけど、結果につながっていないことが残念。
- 豊洲校高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・医学部受験
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- 優しい先生、楽しく勉強でき、目標達成した
- 料金について / 月額:50,000円
- すみませんガ、忘れました
- 東陽町校高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- 塾に通うことを子供が楽しみにしていたこと、学力の向上が見られたこと、コストパーフォーマンスが良かったこと等の理由から、良いと判断したところである。他の塾生も真摯に勉学に励んでおり、自然と競争心が高まる環境にあったことは明白であったと考えます。残念ながら、第一志望校の合格はしなかったものの、それは子供の学力の問題であり、塾の責任ではないと考えます。
- 料金について / 月額:30,000円
- 他の塾との料金と比較しても高いものではなく、相場内の範囲であり、授業の質からいってもコストパーフォーマンスが良かったのではと感じていました。
最も回答が多い月額料金、平均月額料金(東京都)
小学生 | 1~3万円、平均3.5万(70人) |
---|---|
中学生 | 1~3万円、平均3.8万(53人) |
高校生 | 1~3万円、平均3.5万(54人) |
志望校への合格率(東京都)
偏差値の上昇率(東京都)
小学生:97%中学生:100%高校生:97%
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 亀戸天神前校中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- 塾長が親切丁寧にお話を聞いてくださいます。また、急な時間変更にも心良く対応してれていつも本当に助かっております。 先生との相性もとても良く楽しく通ってます。 先生はゆっくり丁寧にポイントを一緒に取り組んでくれて、子供もとても信頼しています。 自習室がある為テスト前はいつも通える。 先生が空いていると塾の無い日であってもわからないところを教えてくれます。 これにはとても助けられています。
- 料金について / 月額:19,750円
- 初年度は教材費が無料でした。教科書に沿っているとても良く出来た教材のため、料金かかっても安いくらいに思います。
- 南砂校中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- だいがくじゅけんに向けてまたハガキが届いたけど次は通わないかなと思います。合格できたのでとても感謝はしていますし本人の希望していた個別指導でもあり聞きたいことが聞けてアドバイスもしてくれていたそうで信頼できる先生がいてありがたかったです。ただ個別指導というなら仕切りなど他の生徒との距離や声を遮る何か工夫をして欲しいです。
- 料金について / 月額:8,000円
- 冬季講習やテスト対策などが高額ででも本人が希望したのもあり受講するしかなかった。そういうのも入塾前にパンフレットなどに載せておいて欲しかった
- 東陽町校中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- まず、子どもが辞めたい。と言った事がない。 友達が辞めても、辞めずに通っていた。 先生の年も近いので、お兄ちゃんに教わってる感じで聞きやすいとの事。 英語が苦手だったのがたった2年で自信がつく。 継続して通ってるので、何でも学校の先生よりも塾の先生の方が相談しやすい様子。 月謝がもう少し安かったら言う事なしだと思います。
- 料金について / 月額:20,000円
- 1コマ5000円近いのは少し高額に感じる。 今、受験生なので希望校に入れれば妥当な授業料かと。思うのかもしれない。
最も回答が多い月額料金、平均月額料金(東京都)
小学生 | 1~3万円、平均2.7万(26人) |
---|---|
中学生 | 1~3万円、平均3.5万(44人) |
高校生 | 1~3万円、平均3.8万(15人) |
志望校への合格率(東京都)
偏差値の上昇率(東京都)
小学生:91%中学生:96%高校生:100%
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 豊洲教室小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- 周辺の塾よりもお安めですし、静かに自分のペースで勉強が進んでいくのは、だいぶメリットなんじゃないかと、思います。立地もいいです。今は通っていませんが、当時は満足でした。先生も色んなタイプがいらっしゃったので、きっと自分にあう先生がいるはずです。やる気がある子はグングン伸びていくのではないでしょうか。
- 料金について / 月額:20,000円
- その地域周辺の塾より、比較的安めだったと思います。初期費用は、系列の塾に、昔通っていた親族がいたので、確か無料か何かになりました。
- 豊洲教室小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- あまり多くの先生とは、接触しなかった何たまたま担当していただいた先生には満足している。子供のペースに合わせ授業をしていただいたので問題は全然無い。子供も毎週楽しみに塾に通うことができたので嫌がることもなく1週間の楽しみの一つだったと思う。周りの人の評判もよくたくさん塾がある豊洲地区の中でおすすめのような気がします。
- 料金について / 月額:15,000円
- 個別の割には、価格も高くなく支払うに全然苦痛では無かった。模試もほとんど受けなかっだので余計な出費もなく満足がいくものであった
- 西大島教室小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- いい先生ばかりで子供も楽しく通っているので満足しています。担任の先生の他にも、フレンドリーな先生が多いらしく、アットホームな雰囲気があります。勉強嫌いの子どもでしたが、先生に会えるのが楽しみになり、休日でも塾に通えるようになりました。その結果、学習習慣が身に付き、成績が上がりました。合格までのフォローも親身にしてくれたので、入って良かったと思います。ただ、コースやコマを取りすぎると高学年になるほど金額が高くなってしまうので、子どもに必要なものだけをとるようにするとよさそうです。
- 料金について / 月額:30,000円
- 講師陣の割に安く受講できました。模試も少し安い値段で受けられるのが良かったです。学年が上がるごとにコマ数が増えて金額としては上がりましたが、相場の範囲内だと思います。
最も回答が多い月額料金、平均月額料金(東京都)
小学生 | 1~3万円、平均2.6万(27人) |
---|---|
中学生 | 1~3万円、平均2.4万(17人) |
高校生 | 1~3万円、平均2万(7人) |
志望校への合格率(東京都)
偏差値の上昇率(東京都)
小学生:90%中学生:100%高校生:100%
西大島駅 集団授業 No.1
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 大島校中学3年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験・テスト対策
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- 「うちに入れば成績が上がります」と面談で言われましたが、本当でした。 定期テスト対策もバッチリしてくれたので点数がかなり上がり、おかげで内申も上がりました。 高校受験までまだ4か月もありますが、このままの成績をキープしてくれる事を期待しています。 中3の9月からは月謝が1万円近く上がってしまいますが、高校受験に合格するためなら仕方ない費用と思っています。
- 料金について / 月額:25,000円
- 近辺にある塾と比べたところ、他に比べて良心的な金額だと思いました。 月謝以外の諸経費も、他と比べて良心的な金額です。
- 大島校小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 漢検・中学受験・高校受験
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- 少人数制で先生の目が届きやすく、でも距離が近すぎるわけでもなく、良かったです。 月謝もお手頃で、しっかりとした学習習慣が付き、やる気があれば漢検や英検なども小学生のうちからどんどん受けることができます。検定前に対策プリントや無料で講習もあったり、面倒見が良いと思います。 国語算数の基本授業だけでなく、月に一回、理社勉強会をオンラインで受けることができます。無料です!
- 料金について / 月額:18,000円
- 学年が上がると月謝は上がりますが、それでもお手頃だと思いました。 長期休みの季節講習も、そこまで高額ではなく、通わせやすかったです。
- 大島校小学5年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- 自宅から近く、通塾経路も人通りが多く、明るく安心して通わすことができる。また、少人数でしっかりと授業やテスト、受験対策してくれ費用も安価で通わせやすい。加えて、子どもも塾に通うことがとても楽しそうで、日々の勉強も集中して行えているのでよかったと思います。 また、通っている生徒たちも勉強する意欲があり、お互いに分からないところを教え合ったり励まし合ったりする環境であるため子どもにとっては非常によかったと思います。
- 料金について / 月額:17,000円
- 学校の授業やテスト対策はもちろんのこと受験対策や相談、面談なども適度にあり、また、保護者への通知もしっかりしているのに安価
最も回答が多い月額料金、平均月額料金(東京都)
小学生 | 1~3万円、平均1.9万(12人) |
---|---|
中学生 | 1~3万円、平均1.9万(10人) |
志望校への合格率(東京都)
偏差値の上昇率(東京都)
小学生:86%中学生:100%
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(2)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 亀戸校高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- 子供は、集団授業の塾は希望していなかったので、マナビスの映像授業は子供にはとても合っていたと思います。 室長は、情報をたくさんお持ちで、いろいろな質問やアドバイス(〇〇大学は駅から遠いとか△△大学は英語は簡単だけど、国語は偏差値以上に難しい等)にこたえてくれました。 また大学生のアドバイザーの方には、実際の過去問の解き方やご自身の直近の受験体験談を教えてくたそうです。
- 料金について / 月額:50,000円
- 料金は、おそらく他の個人塾よりは高額だったと感じます。 ただ 子供自身で見つけて気に入った塾なので、協力しました。
- 亀戸校高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- 本人が決めたこともあったけど、希望の大学にごうかくできたことや、自習がしやすい環境だったこと、スタッフが話しやすく頼りになったことなどとても良かったと思います。もっと安ければもっと良かったが本人が受けたい授業はそこそこ受けられたと思うし集中して頑張ってくれていました。通いやすいのも良かったと思います。
- 料金について / 月額:5,500円
- 月額は固定でやすいほうかなと思っていました。やりたい単元ごとに加算されたので家計とそうだんして決めていた
- 高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- 難関大学を目指すのでなければ、自分のペースで無理なく続けられておすすめです。
最も回答が多い月額料金、平均月額料金(東京都)
中学生 | 4~9万円、平均5.4万(4人) |
---|---|
高校生 | 4~9万円、平均5.4万(131人) |
志望校への合格率(東京都)
偏差値の上昇率(東京都)
中学生:100%高校生:100%
これ以降はランキングではありません。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 東陽町教室こーちゃん高校2年生の保護者 / 見学・体験のみ / 大学受験・授業対策
- 来校した決め手
- 学校から近いので学校の特徴を理解して授業してくれそうだと感じた為。それから、学校から近いので自習に気楽に通えると思ったから。
- 新小平教室中学3年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- 自宅から近くて、立地が良いので、個人的には満足しています。自己学習が出来ない子にとっては、勉強する習慣がつくので、これからも通うと思います。塾に通う利点としては、受験など、色々な情報が得られる事だと思います。定期的に面談もあるので、こちら側の要望等も伝えられるので、信頼できる塾に通えて良かったと思います。
- 料金について / 月額:21,000円
- 個別指導なので割高感はあります。一教科でこの金額かと思うと気軽におすすめは出来ないかと。自習ルームを無料で使えると考えれば良いのかもしれません。
- 東久留米教室中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- 正直、成績は上がってるのもあれぼ下がっているのもあり、絶対にオススメというわけではありませんが、子供が嫌がらずに塾に行きますし、夏休み等も授業後を使って自習してきたりと活用しやすい環境があるのかと思います。欲を言えば、塾のすぐ下や横に自転車置場があれば尚安心なのですが、ちゃんとした自転車置場があるだけましかもしれません。
- 料金について / 月額:25,000円
- 他の塾に比べると毎月の費用は高めだと思いますが、変にちょこちょこ支払いがあったりせず、毎月と夏期講習、冬期講習等の時にだけお金がかかる感じなのだ、わかりやすい支払い形態だと思います。
最も回答が多い月額料金、平均月額料金(東京都)
中学生 | 1~3万円、平均3.5万(21人) |
---|---|
高校生 | 1~3万円、平均3.7万(8人) |
志望校への合格率(東京都)
偏差値の上昇率(東京都)
中学生:91%
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 豊洲教室高校1年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- 私はよくわからないが、本人が継続して通っているのと、家内や本人の話から察すると、特に悪い話も聞かないので、普通くらいと判断した。何度も書くように、ウチは基本的に本人任せており、特に問題がない限りはあまり関与していないので、詳しいことはわからない。とにかく飽きっぽい息子が継続して通えており、成績も多少なりとも上がっていることを考えると悪くないと思う。ただ、他所と比較しているわけではないので普通くらいという判断になる。
- 料金について / 月額:20,000円
- 他所と比べたことはないのでよくわからないが、本人が継続して通っており、当初よりは成績も上がっているので、この判断となった
- 木場教室小学5年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策・テスト対策
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- 通うようになり数年経ちますので、通うことに慣れてきたと思います。普段人との関わりが少ないので塾の先生方が色々な方法で教えてくれたり褒めてくれたりするのはありがたいと思います。年に数回面談が有りますが、本人の希望を聞いて苦手克服や検定取得など、次の講習でどういったことを強化するかいくつか提案してもらいそれを見て決めています。本人も目標ができるとやる気につながると思います。
- 料金について / 月額:27,000円
- 個別指導なので金額的には普通かもしれませんが、集団塾に比べると高くなります。学校が休暇になる時期は講習がありますが、授業数が増えるためかさみます
- 東雲教室高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- 家から近く通いやすかった。先生が親身に話を聞いてくれるし、受験対策もよく見てくれた。家で私たち親に相談するよりも塾で先生に相談していたみたいだから、扱いが難しい息子だし塾で相談できる環境でとても安心できた。途中教室長が代わってしまった時は残念だったが、代わって新しくきた教室長もとても良い方だったので安心して任せることができた
- 料金について / 月額:53,000円
- もちろん高いと感じることはあったけど、個別だから仕方ないとも思っていました。特に夏期講習等はいくら払ったんだろうか。。
最も回答が多い月額料金、平均月額料金(東京都)
小学生 | 1~3万円、平均2.6万(125人) |
---|---|
中学生 | 1~3万円、平均3万(228人) |
高校生 | 1~3万円、平均3.2万(60人) |
志望校への合格率(東京都)
偏差値の上昇率(東京都)
小学生:96%中学生:97%高校生:100%
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 清澄白河校小学5年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策・テスト対策
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- 親身に話せる先生がフォローしてくださるので、子どもは安心して通っています。 自習室スペースをいつでも利用できるのはおすすめです。 個別指導塾なので、子どもが全体的なレベルにあるのかが見えにくいのが難点です。 志望校に合わせたレベルに達しているのか、そうでないのか、不安ではあります。 模試を他学年でも受けさせて欲しいです
- 料金について / 月額:15,000円
- 授業料としては妥当なのかと思っていますが、定期的に徴収される施設費が高いと感じます。目ぼしい施設があるようには感じません。
- 西大島校中学1年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策・テスト対策
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- 苦手分野が少しずつ改善されているので、良かった。
- 料金について / 月額:15,000円
- 個別ならこのくらいの金額なのかなと思います。
- 西大島校小学6年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策・テスト対策
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- 成績は上がっていないが、下がってもいないのでまあよしとしてます。 なかなかやる気が出ない子供に対して、一緒にどうやったらやる気がでるか、 進学に関しても一緒に考えてくれる。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 野方教室浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- 学ばれる生徒によって感じ方に違いはあると思いますが、熱心な先生がおりますので、真剣に学ぼうとする生徒さんであれば、それなりに成果を発揮できると思われます。あとは先生というよりは生徒自身の努力の賜物によるものだと思います。学ぶことは辛いけど、絶対合格するぞという強い信念を持って、臨んでほしいと親としては感じました。
- 料金について / 月額:30,000円
- 特に高額という訳ではなかったので、高かったイメージはありません。個人授業形態でしたので、そこそこの金額をお支払いしていたと思います。
- 西落合教室高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- 立地が良かった。違和感はなかった。
- 草津教室高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- 楽しく勉強できたので、志望校には落ちたが良かったと思っている。
- 料金について / 月額:30,000円
- 予備校と比較して手頃だと思った。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 羽村小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験・高校受験
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- 勉強以外にも子供の興味があることを上手く引き出していたこともあり、飽きる事なく通っていたと思います。結果的に勉強にも興味を持ち、勉強の仕方を教えて頂き、志望していた学校にも合格する事が出来たと思います。その点については非常に感謝しています。ただし、費用については、少しばかり高かったのかな?と思います。
- 料金について / 月額:40,000円
- 相場がよくわかっていませんが、少し高かったかなと思っています。また通常授業以外にも夏期講習や冬期講習など別途費用がかかったので、余計に高く感じたかもしれません。
- 羽村中学1年生の保護者 / 通塾中 / TOEFL・TOEIC・英検・授業対策
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- 非常に対応力の高い講師陣で、子供がより理解できるように先導してくるため。また子供のことをよく考えて対応してくれる。講師陣の非常に物腰柔らかな対応をして頂いている。その結果、少しずつではあるが、子供の成績も上がっており、本人も少しずつではあるが、自信をつけていけていると実感できる。フォロー体制もしっかりしている。
- 料金について / 月額:20,000円
- 講師陣の質が高いが、1教科毎の料金が高額な金額で設定されていなかったため、受講することができました。
- 羽村中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- いい先生が、非常に多く、特に地域活動にも積極的に参加されていたと聞いている。地域のことを学ぶのは良いことであるし、温かみを感じる。総合的に勘案して塾全体が明るく感じるし、周りの評価も高いので自然と活気があるように感じていた。多くの合格者を輩出しているようで多くの張り紙があった。これはひとえに先生たちの人間性もあるのではないか
- 料金について / 月額:8,000円
- 他と比べてないが、質に対しての対価は高くも安くもない。結果として受験通過も、叶ったので良かったのではないか
最も回答が多い月額料金、平均月額料金(東京都)
小学生 | 1~3万円、平均4.3万(14人) |
---|---|
中学生 | 1~3万円、平均2.4万(17人) |
高校生 | 1~3万円と4~9万円、平均4.3万(6人) |
志望校への合格率(東京都)
偏差値の上昇率(東京都)
小学生:100%中学生:100%高校生:100%
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 大島8丁目教室年中児の保護者 / 通塾中 / 小学校受験
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- 親子ともに気に入っていて長く続けたい塾です。講師の指導がよく、こどもの理解の助けになります。料金が妥当で無理なく続けられます。アクセスがよく通塾の負担が少ないです。地域密着で塾にまつわる情報を得やすいです。親子のコミュニティがあるので、学校のことや地域のことを情報交換できます。学長やチューターの方が親身に相談にのってくださいます。
- 料金について / 月額:10,000円
- 個別指導よりも安価で、大型集合塾よりもきめ細やかな指導で 子どもにあってました。教材費も込みで追加料金はなしです。
- 東亀戸教室小学1年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験・授業対策・テスト対策
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- 先生は色んな子供たちを沢山見てきているので、子供の素質など良く理解してくれています。基本的な学習は覚えられると思います。自分で考えて書がなければならないので、自ら勉強する意識がつけば良いと思っていますし、ついてきたと感じています。しかし、そうならない子もいたり、気分や体調で進まない日も多くありますので、学研に任せっきりではなく、親も子供を褒めたり励ましたりと関わる必要があります。
- 料金について / 月額:9,200円
- 国語と算数を一万円以下で勉強出来るので安いかなと思いました。ただ、子供のペースでやっていくところですので、やる気のある子はどんどんプリントをやりますが、そうでないと50分で1枚、直しをしていて1枚も終わらなかったという事もあります。
- 豊洲5丁目教室年中児の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- 学習習慣をつけるということなら良いと思う
- 料金について / 月額:7,000円
- 適切だと思うが、簡単過ぎて、この年齢なら市販のドリルでも良いのかと思った
最も回答が多い月額料金、平均月額料金(東京都)
小学生 | 1万円未満、平均1.4万(118人) |
---|---|
中学生 | 1~3万円、平均1.8万(16人) |
高校生 | 1万円未満と1~3万円、平均2万(7人) |
志望校への合格率(東京都)
偏差値の上昇率(東京都)
小学生:100%中学生:100%高校生:100%
全 12 件