中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
学習の柔軟さやサポート体制など、すべての面でバランスが取れており、安心して学べる環境が整っていると感じています。特に、個別対応がしっかりと行われており、自分のペースで学習できる点が大きな魅力でした。また、先生の温かいサポートと励ましがあったおかげで、前向きに学習に取り組むことができ、成績向上にも繋がりました。
LINEでの質問し放題や、進捗管理など、サポート内容が豊富で、これだけのサービスを提供してくれるのであれば納得の金額です。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
40 | - | - | - | 50 |
算出機関 : 首都圏模試センター
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 数学 化学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
学校や塾のカリキュラム進度から遅れてしまっている人におすすめです。今まで個別指導塾に通っていたものの1対3だったりしてうちの子供は質問とかができずに、ただ意味もなく通っていただけだったところを東大先生のカリキュラムや素晴らしい先生のご指導で思っても見なかった成長をしました。できない箇所があっても別の視点から教えてくれ、勉強が少しでも楽しいと思ってくれました。勉強を好きになってほしいと思うご家庭はぜひ東大先生をお勧めします!
決して安くはない金額だけれど、それに見合うものを得られたからです。授業の質は今まで通った塾の中で一番と子供が言ってました。
第1志望校 : さいたま市立浦和南高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
46 | 60 | - | - | 60 |
算出機関 : 北辰
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 現代文 数学 理科 社会 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
部活や習い事などで受験勉強を後回しにしがちなお子様には、東大先生のようなサポートがとても効果的だと思います。特に、先生が進捗を細かくチェックしてくれることで、自分の成長を実感し、勉強に対する意識が変わっていったように感じます。また、オンラインで毎日使える自習室もあるため、日々の勉強もスムーズに取り掛かれるようになった点が良かったです。
料金は少し高いと感じましたが、東大生の先生から直接指導を受けられ、毎日オンライン自習室で質問できる環境が整っている点で、十分に価値があると感じました。特に、息子が迷っている時にすぐにアドバイスをもらえることが心強く、コスパは良かったと思います。
第1志望校 : 栃木県立宇都宮高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
43 | - | - | - | 65 |
算出機関 : ベネッセ(進研模試)
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
毎日勉強を続けるような意志が弱く、またどうしても自己肯定感が低い息子を認めてもらい、前向きに取り組めるようになりました。 不安なことを全て相談でき、しっかりと納得をした上で始めることができたこともすごく嬉しかったです。塾選びはどのご家庭でも議題に上がる難しいものだと思うのですが、その塾選びという根本的な悩みにも寄り添ってくれ、何もかも充実したサービスでした。
講師の質を考えると料金は妥当だと思います。見合った成果が出ました。別途追加費用がかかることがないので、臨時出費がないことも助かりました。
第1志望校 : 早稲田大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
45 | - | - | - | 57 |
算出機関 : 駿台
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 現代文 古文 漢文 数1・A 数2・B 数3・C 物理 化学 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
マイペースな娘が、目標を持ってしっかり勉強できたのは、明らかに東大先生のサポートのおかげです。最初は勉強に対する意識が低かったものの、一つ一つ目標を達成するように計画に沿って勉強できるようになり、結果的に行きたい大学に合格することができました。無事に目標を達成できたので、本当に良かったと思っています。
オンライン個別指導室を毎日利用でき、週に何時間も東大生の先生に質問できる環境が整っていたので、コスパが非常に良かったと感じました。特に、授業時間以外でもサポートを受けられ、苦手な部分をその場で解消できるので、無駄なく学べました。
第1志望校 : 関西外国語大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
38 | - | - | - | 55 |
算出機関 : 河合塾
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 数3・C 古文 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・テスト対策
校の授業だけでは進んで学ぼうという気持ちが持てず、成績も安定しなかった息子が、東大先生のオンライン授業を受けるようになってから、自分のペースで勉強できる環境が整ったことで、少しずつ自信を持ち始めました。先生に褒めて伸ばしていただいたことで、成績も安定するようになり、結果的には志望校に合格できていたので大満足です。
東大生の先生は、ただ教科書通りに教えるのではなく、勉強の楽しみ方や思考の深め方を教えてくださいました。勉強を楽しいと思えるようになったみたいで、非常にいい先生を紹介していただけました。
第1志望校 : 明治大学付属中野高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
51 | - | - | - | 63 |
算出機関 : 河合塾
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している 多くの受験情報を得るのため |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 英語 理科 社会 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験・テスト対策
息子のように自分のペースで進みたい子や、勉強に対するモチベーションが維持できない子には、東大先生のような個別指導がとても効果的だと思います。先生が一人一人の性格に合わせて授業を進めてくれるので、ストレスなく学習できる環境が整っています。息子も楽しんで学べたので、同じようなタイプのお子さんにおすすめしたいです。
料金は高いと感じることもありましたが、個別指導とオンライン自習室、さらには進捗の管理までしっかりサポートしてくれる点を考慮すると、十分に価値があると感じました。
第1志望校 : 明治大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 60 |
算出機関 : 河合塾
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 数学 数3・C 数2・B 数1・A 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策
通う時間を考えたり、集団塾でも質問し難いお子さんはオンラインは良いと思いました。 そのためにも合う先生に出会えるまで体験はした方が良いと思います。 うちの場合は、何度も体験しました。なかなか見つからなくてこの先生でもとお願いしましたが合わなくて、事務の方にお願いをして今の先生に出会えました。 事務の方の対応も敏速にしてくださりました。
とても良い先生で、オンラインですが真面目に細かく指導していただけておりお値段的にも妥当だと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・テスト対策
勉強スケジュールを自分で立てる事が苦手だったので、担当メンターの方がついて一緒に計画を立てる事が出来るので 同じようなお子様には良いと思います。 わからない所も全教科対応で教えてもらえるため、 とても良いです。 消極的な性格の為、他の塾ではわからない所を質問できませんでしたが、こちらの塾では、始めて間もないうちは質問できなかった様ですが、メンターの方から声掛けしてもらい今はできている様です。
季節講習費用や諸経費などない為、月々の料金が変動する事がないので良かったです。 教科は全教科教えてもらう事ができ、子供のレベルにあわせて指導してもらえます。 入会金が高いですが、キャッシュバックのキャンペーンがあります。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2025年 |
科目 | 数1・A 英語 数2・B 化学 生物 |
高校2年生 / 通塾中 / 大学受験・テスト対策
学校で先生に質問することが難しい人でも簡単にLINE形式で質問することが出来るので、分からないを減らすことができ、計画的に勉強の予定を立ててもらえるのでテスト前に勉強が足りない科目がなく、計画を立てるのが苦手な人にとって向いている塾だなと思います。毎日声掛けをしてもらえるので、毎日勉強する習慣がつき、勉強に対して苦手意識が減ると思います。
季節の講習費用や、教材費などの諸経費が別でかかったりすることがないので、月々の費用の変動がなくそこが良いと思いました。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2025年 |
科目 | 現代文 国語 数学 数1・A 数2・B 理科 化学 生物 日本史 公民 英語 公共・現代社会 |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日