わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

茨城県の空手教室おすすめ23選【2025年】幼児向けや小学生向けを地域別に紹介

茨城県の空手教室おすすめ23選【2025年】幼児向けや小学生向けを地域別に紹介の画像

子どもを心身ともに強い人間に育てたいなら、空手教室はこれ以上ないほど適した習い事です。しかし、これまで空手と関わってこなかった方にとっては、どの教室に通わせるのがいいか迷ってしまうこともあるでしょう。

そこで今回は、茨城県にある空手教室のなかから、おすすめの教室を紹介します。自然豊かな茨城県は、海水浴場やアウトドアのアクティビティが充実していて子育て世帯にも人気のエリア。学習塾や習い事教室も豊富にあります。

理想的な空手教室を見つけるための教室の選び方も、わかりやすく解説しているので、茨城県内で空手教室を探している方は、ぜひ参考にしてください。

  1. 茨城県にある空手教室の選び方|8つのポイントを紹介
  2. ①対象年齢をチェック
  3. ②何を学ばせたいかをチェック
  4. 組手を上達させたい
  5. 形を上達させたい
  6. 空手の上達よりも礼儀作法を学ばせたい
  7. ③「伝統派空手」か「フルコンタクト空手」かをチェック
  8. 伝統派空手
  9. フルコンタクト空手
  10. ④指導者の質や人数をチェック
  11. ⑤練習メニューをチェック
  12. ⑥教室生の成績をチェック
  13. ⑦月謝などの費用面をチェック
  14. ⑧通いやすいかどうかをチェック
  15. 茨城県の空手教室おすすめ23選|つくば市内と市外に分けて紹介
  16. 茨城県の空手教室おすすめ3選【つくば市内】
  17. 極真会館 茨城支部
  18. 茨城剛柔館
  19. DRAGON SHIP martial arts academy
  20. 茨城県の空手教室おすすめ20選【つくば市外】
  21. 極真カラテ(会館) 牛久地区道場
  22. 秀空会
  23. 極真カラテ 土浦南地区道場
  24. フルコンタクト空手 桜琳塾
  25. 極真会館桝田道場 小美玉地区道場
  26. 芦原会館 茨城支部
  27. 水戸空手道倶楽部 暁道場
  28. 極真会館 茨城中央支部
  29. 游藝館 見和道場
  30. 新極真会 茨城県央支部
  31. 大和道場
  32. 東海自然会空手道スポーツ少年団
  33. 極真館 茨城県支部 ひたちなか道場
  34. 国際空手道研究会連盟 拳友会
  35. Friendship.Karate.Club F.K.C
  36. 神栖市空手 道心館
  37. 修寶館
  38. 全日本総合空手道連盟正真会館 正真塾道場
  39. 国際空手道真捌連盟 天心会館 石岡本部道場
  40. 大道塾・茨城日立支部/空道・茨城日立支部
  41. まとめ

茨城県にある空手教室の選び方|8つのポイントを紹介

茨城県内の空手教室おすすめ

空手教室を選ぶときは、以下の8つのポイントに注目しましょう。しっかり選んであげることで、子どもにとって理想的な空手教室が見つかりますよ!

①対象年齢をチェック

茨城県内の空手教室の選び方

気になる空手教室が見つかったら、まずは対象年齢を確認しましょう。

入会の条件に「3歳から」や「小学生以上」と記載されている場合も多いですが、何も書かれていない場合は直接聞いてみるのが確実です。

また、年齢以外にも「1人でトイレに行けること」などの条件を設けていることがあります。子どもがまだ幼い場合は、年齢とそのほかの条件を満たしているか確認しましょう。

②何を学ばせたいかをチェック

茨城県内の空手教室の選び方

教室ごとに、稽古の内容や指導方針が異なります。稽古の内容をチェックする際は、「組手(くみて)」と「形(かた)」の2つの稽古に、どれだけ力を入れているかに注目してみましょう

また、空手の技術の向上ではなく、礼儀作法の習得を目的にしている方も多くいます。教室に通う目的を考え、その目的にあった指導が受けられそうな場所を選びましょう。

組手を上達させたい

組手は、2人で向かい合い、互いに技を出し合って試合に近い形式でおこなう実戦的な稽古。対人での強さを身につけたいのであれば、組手の稽古を重視している空手教室をおすすめします。

将来的に公式の大会へ出場させたいなら、教室が「全日本空手道連盟(JKF)」に加盟していることも大切です。

全日本空手道連盟は、日本国内の競技人口がもっとも多い団体。オリンピックやインターハイなどの試合では、全日本空手道連盟のルールが採用されます。

形を上達させたい

形とは、決められた順に技をつなげていく、演舞としての性質をもつ稽古。形の完成度を競う試合もあり、東京オリンピックの公式種目としても選ばれました。

対人での強さではなく、伝統的な空手の技術や、洗練された体の動きを身につけたい場合は、形の稽古を重視している教室がおすすめです。

また、形は流派によってスタイルがまったく異なります。さまざまな流派があるなかで、特に有名なのが以下の「4大流派」です。

  • 糸東流(しとうりゅう)
  • 和道流(わどうりゅう)
  • 剛柔流(ごうじゅうりゅう)
  • 松濤館流(しょうとうかんりゅう)

どの教室を選ぶかで、習得できる流派が決まります。指導している流派について、入会前に確認しておきましょう。

流派ごとの形の違いを知りたい場合は、YouTubeなどの動画でチェックするのがおすすめです。子どもと一緒に動画を観て、子どもが興味を示した流派を選ぶのもいいでしょう。

空手の上達よりも礼儀作法を学ばせたい

茨城県内の空手教室の選び方

礼儀作法を学べるのも、空手教室のいいところです。子どものうちからしっかり指導を受けることで、精神的な成長が見込めます。

礼儀作法を重んじているのは、基本的にどの空手教室でも同じ
です。なかには礼儀作法の習得を第一の目的としている教室もあります。

多くの空手教室で見学や体験レッスンが可能なため、生徒に礼儀作法が身についているか確認してみてはいかがでしょうか。

③「伝統派空手」か「フルコンタクト空手」かをチェック

茨城県内の空手教室の選び方

空手は「伝統派空手」と「フルコンタクト空手」の2つに大別されます。

それぞれの特徴を知り、教室がどちらの空手の指導をしているのか確認しましょう。

伝統派空手

伝統派空手は、打撃を寸止めすることが基本の空手です。全日本空手道連盟は、この伝統派空手に分類されます。

寸止めとはいっても、実際の試合や練習では、怪我をしない程度に打撃が当たることもめずらしくありません。

実戦での強さを身につけるよりも、伝統的な技術や、キレのある体の動きを身につけたい方は伝統派空手の教室がおすすめです。

フルコンタクト空手

フルコンタクト空手は、伝統派空手よりも実戦的な空手。直接打撃制、つまり手や足を直接相手に当てることが許されている空手であり、格闘技に近い性質をもっています。

試合や練習では痛みを伴うこともありますが、子どもの場合は防具を着用するため、大きな怪我を負うことはまずありません。

フルコンタクト空手の流派で特に有名なのが「極真会館」。教室の名前に“極真”と書かれていれば、フルコンタクト空手の教室だと判断できます。

④指導者の質や人数をチェック

茨城県内の空手教室の選び方

子どもの成長には、指導者の質が大きく影響します。

可能であれば見学や体験レッスンに参加し、以下のポイントをチェックしてみましょう。

  • 理不尽な叱り方をしていないか
  • 遊んでいる子どもを放置していないか
  • 子どもに対して誠意をもって接しているか
  • 子どもたちとコミュニケーションをとっているか
  • 空手家として、どれだけの実績を積んでいるか

また、指導者の人数と、教室生の人数も確認しましょう。指導者に対して教室生の数が多すぎる教室は、一人ひとりに指導が行き渡らない可能性があります。

理想は、指導者が複数人いる教室。教室生のレベルごとにグループを分けて、効率的に指導できます。子どもが、より丁寧な指導を受けられそうな空手教室を選びましょう。

⑤練習メニューをチェック

茨城県内の空手教室の選び方

練習メニューは教室によって異なるため、入会前に確認しておきましょう。

組手や形の稽古だけでなく、ミットやサンドバッグを用いた稽古や、護身術を身につけるための稽古などをおこなっている教室もあります。

また、日頃の練習が“試合に勝つためのもの”であるかどうかも重要なポイントです。空手教室に通う目的を考え、その目的にあった練習メニューを取り入れている教室を選びましょう。

⑥教室生の成績をチェック

茨城県内の空手教室の選び方

試合で勝てる選手に育てたいなら、実際に通っている教室生の成績をチェックするのも有効です。

優秀な戦績を残している教室生や、県大会・全国大会に出場した教室生がいれば、その教室はすぐれた指導力をもっていると考えられます。

一方で、そもそも試合や大会に参加しない空手教室もあります。試合・大会に出場できるかどうかを、入会前に確認しておきましょう。県大会・全国大会に出場できるレベルにもなると、受験や就職活動でのアピールポイントにもなりますよ。

⑦月謝などの費用面をチェック

茨城県内の空手教室の選び方

空手を上達させるためには、ある程度長く通い続ける必要があります。そこで気になるのがお金の問題です。

空手教室で発生する費用の一例として、以下のものがあります。

  • 入会金
  • 月謝
  • 年会費
  • 空手着・防具の購入費用
  • スポーツ安全保険の費用

これらはあくまで一例であり、入会金が発生しない教室や、空手着を無料でプレゼントしている教室もあります。

月謝の相場は、3,000〜8,000円ほど。通う回数や、稽古1回あたりの時間などによっても金額は変動します。

費用面に関することは事前にしっかり確認をし、無理なく続けられる教室を選ぶようにしましょう。

⑧通いやすいかどうかをチェック

茨城県内の空手教室の選び方

継続して空手教室に通い続けるためには、子どもの負担を考えてあげることも大切です。できるだけ通いやすい教室を選びましょう。

以下のポイントを満たしていると、通いやすい空手教室であるといえます。

  • 家や学校、または通学路から近い場所にある
  • 普段から利用している電車・バスの沿線近くにある
  • 曜日・時間に関して、無理のないスケジュールを組める

空手教室に通う時間が長くなると、それだけ勉強の時間や遊ぶ時間が削られてしまいます。

保護者にとっても、送迎が必要ない場所にあると都合がいいはず。通うのに時間がかからず、ゆとりをもって通える教室が理想的です。

茨城にある空手教室の近くで塾をお探しの方はいませんか?

Ameba塾探しでは、つくば市 塾・学習塾 ランキングや、牛久駅 塾・学習塾 ランキングなど、エリアや駅など条件を絞って塾を探すことができます。

お子さんの習い事に塾・学習塾をお探しの方は、ぜひご活用ください!

茨城県の空手教室おすすめ23選|つくば市内と市外に分けて紹介

ここからは、茨城県にあるおすすめの空手教室を地域別に紹介します。小さな子どもや初心者でも気軽に入会できる教室を厳選しました。

茨城県の空手教室おすすめ3選【つくば市内】

まずは、つくば市内にある空手教室からピックアップ!フルコンタクト空手の教室と、伝統派空手の教室を紹介します。

極真会館 茨城支部

「国際空手道連盟」に加盟する「極真会館」は、フルコンタクト空手の団体。茨城県内にいくつも存在する教室のなかで、つくば市にある「つくば道場」は、支部長が在籍する重要な拠点です。

3歳から入会でき、実力者が揃う環境のなかで、たくましい精神力を身につけられます。コースは「週2回コース」「週3回コース」に加え、何度でも通える「フリーコース」を用意。本気で強くなりたい子どもに最適な空手教室です。

フリーコースは夏休みなどの期間に限定して利用することもできます。教室は、筑波大学附属病院すぐそばにあります。


極真会館 茨城支部の最新情報と料金はこちら

茨城剛柔館

「茨城剛柔館」は全日本空手道連盟に加盟し、4大流派のひとつ、剛柔流の指導をおこなっています。伝統派空手を習いたい子どもにおすすめの空手教室。月謝は2,000円と安く、気軽に空手を始められます。

師範は全日本空手道剛柔会の理事を務める大ベテラン。褒めて伸ばす指導を大切にし、子どもたちをやさしく導きます。

日頃の稽古に加えて、子どもたちと指導者の親睦を深めるための年間行事も設けているため、仲間ができやすく、一緒に楽しみながら空手を続けることができます。練習場所の豊里柔剣​道場は、つくば市立豊里中学校の近くにあります。


茨城剛柔館の最新情報と料金はこちら

DRAGON SHIP martial arts academy

「DRAGON SHIP martial arts academy」では、ブラジリアン柔術、空手、キックボクシングの指導を受けられます。

通常のクラスは参加者全員のレベルを考慮した指導内容ですが、生徒一人ひとりにあわせた指導をおこなうプライベートレッスンも受講可能です。1レッスンあたり1時間弱なので、集中してレッスンを受けることが可能。

最寄り駅はつくばエクスプレスのつくば駅ですが、道場までは少し距離があるので、つくば駅からはバスに乗ったほうが通いやすいでしょう。

DRAGON SHIP martial arts academyの最新情報と料金はこちら

茨城県の空手教室おすすめ20選【つくば市外】

続いて、牛久市や守谷市など、つくば市外にある空手教室のおすすめを紹介します。確かな指導力を持つ空手教室が揃っています。

極真カラテ(会館) 牛久地区道場

2002年に牛久市で誕生した「極真カラテ(会館) 牛久地区道場」は、たくさんの子どもたちが通うフルコンタクト空手の教室です。

稽古は火曜と金曜の週2回。それぞれの目的やレベルにあわせた稽古で、無理なく空手の実力を伸ばせます。指導の対象は幼稚園児から。県大会で上位入賞するレベルの子どもも通っており、確かな実力をもつ先輩を間近で見ながら成長できる環境です。

教室までのアクセスは、JR牛久駅から徒歩22分ほど。ふれあい通りに面した場所にあります。見学・体験は随時受付中。メールでご連絡ください。


極真カラテ(会館) 牛久地区道場の最新情報と料金はこちら

秀空会

牛久市、つくば市、つくばみらい市、守谷市にあるフルコンタクト空手の教室「秀空会」。基本動作を覚える稽古やミット打ち、組手、スパーリングなどに加え、護身の稽古を取り入れています。

それぞれの目標を考慮した指導をおこなっており、組手やスパーリングへの参加は強制していません。見学・体験レッスンは無料で実施中。空手を習おうか迷っている方は、気軽にお立ち寄りください。

牛久教室はJR牛久駅から徒歩12分、つくば教室はつくばエクスプレスつくば駅から徒歩9分、つくばみらい教室はつくばエクスプレスみらい平駅から徒歩6分、守谷教室はつくばエクスプレス守谷駅から徒歩15分と、どの教室も子どもが徒歩で通える場所にあります。


秀空会の最新情報と料金はこちら

極真カラテ 土浦南地区道場

「極真カラテ 土浦南地区道場」は、茨城県内に20か所ほどの道場を持つ「極真会館 茨城支部 桝田道場」の拠点のひとつ。

フルコンタクト空手の稽古を通して、強靱な精神力と体力そして礼節を身につけられます。対象年齢は幼稚園の年長から。小学生までは「少年部」として活動します。

稽古は毎週火・土曜日の週2回、1回あたりの練習時間は1時間30分。昇級の審査会や大会への参加もあり、自らの成長を実感しながら空手に打ち込める場所です。

教室は、土浦市立右籾小学校とあおば台幼稚園のすぐそばにあります。見学や体験(無料)は随時おこなっていますので、お気軽にお問い合わせください。


極真カラテ 土浦南地区道場の最新情報と料金はこちら

フルコンタクト空手 桜琳塾

「フルコンタクト空手 桜琳塾」は取手市に本部道場を構える空手教室。3歳から入会でき、日頃の稽古では特に礼節を重んじているのが特徴です。

全国大会や地方大会において上位入賞できるレベルの子どもがたくさん通っており、指導力の高さは本物。取手市内にいくつもの支部があるため、自宅から近い場所にある支部を見つけやすいのがポイントです。

同じ家族内で複数の人が入会すると、入会費が安くなるため、兄弟姉妹で一緒に通うのもおすすめ。本部道場は、関東鉄道・西取手駅から徒歩8分ほどの場所にあります。


フルコンタクト空手 桜琳塾の最新情報と料金はこちら

極真会館桝田道場 小美玉地区道場

小美玉市でフルコンタクト空手の指導をしている「極真会館桝田道場 小美玉地区道場」は、自立した人間の育成をもっとも重要視している空手教室。

自分に負けず、他人にやさしく、そして物事を継続できる子どもに育てます。指導の対象は小学生以上を基本としていますが、場合によっては未就学児でも入会可能。まったくの初心者はもちろん、体力や運動神経に自信がない子どもも歓迎しています。

教室は、JR羽鳥駅から徒歩10分、周辺にスーパーなどの商業施設がたくさんある便利な場所にあります。


極真会館桝田道場 小美玉地区道場の最新情報と料金はこちら

芦原会館 茨城支部

日本全国、そして海外にも支部を展開する「芦原会館」は、新国際空手道連盟に加盟している団体。茨城県は土浦市に道場があります。

芦原会館の特徴は、独自の技術「サバキ」を取り入れたフルコンタクト空手。合理性を追求したスタイルで、実戦的な強さを身につけられます。

幼稚園児から入会可能。高い志を持つ仲間たちと切磋琢磨できる環境が整っています。尚、茨城支部は少年部・一般部ともに月謝が安いため、継続して通いやすいのもポイント。


芦原会館 茨城支部の最新情報と料金はこちら

水戸空手道倶楽部 暁道場

「水戸空手道倶楽部 暁道場」では、一人ひとりの個性や性格に応じた指導を心がけ、「心・技・体」が揃った子どもを育てる空手教室。

稽古では、まず挨拶からはじまり、簡単な基本練習や移動基本のあと、応用としての形の基本、基本組手の練習をおこないます。さらに上級者は組手の応用に入っていきます。

年間に数回、昇級昇段審査を実施しており、目標を持って稽古に励むことができます。見学は随時おこなっていますので、お気軽にお問い合わせください。

水戸空手道倶楽部 暁道場の最新情報と料金はこちら

極真会館 茨城中央支部

「極真会館 茨城中央支部」では、県内3か所(水戸市・牛久市・石岡市)で3つの道場、3つの空手教室を開催しています。3歳からシニアの方まで幅広い年代の方が稽古に励んでいます。

キッズ・ジュニアクラスでは、大きな声で挨拶や返事ができるよう指導し、大人になっても役立つ礼儀作法が自然と身につきます

昇級・昇段や試合など段階的な目標を設定しやすく、目標に向かって稽古に取り組み、小さな成功体験を積むことで、心身ともにたくましく、積極性のある子どもに育ちます。無料体験、新規入会は随時受付中。希望する道場までお問い合わせください。

極真会館 茨城中央支部の最新情報と料金はこちら

游藝館 見和道場

「游藝館 見和道場」は、水戸市・ひたちなか市・鉾田市に複数の道場を構え、空手を通じて身体や心、礼儀もともに鍛えることをコンセプトにした空手教室。

5歳から入会でき、子ども向けのクラスは、年齢別に幼年部・少年部・週一部・一般部に分かれて稽古します。空手を中心に、幅広いスポーツの要素を取り入れた稽古が特徴。

けがをしない身体づくりができるため、丈夫な身体になってほしい方にもおすすめです。無料体験の申し込みは、公式サイトからどうぞ。

游藝館 見和道場の最新情報と料金はこちら

新極真会 茨城県央支部

「新極真会 茨城県央支部」は、ひたちなか本部道場をはじめ、水戸市や石岡市などに複数の道場を展開しています。

4歳から入会可能。幼年部では健康で丈夫な身体の基礎をつくり、少年部では礼儀礼節を第一に、いじめない・いじめられない強い精神力、あきらめない心、最後までやりぬく心を養います。

見学・無料体験・入門は、随時受け付けています。空手を通して心身ともに成長していきましょう。

新極真会 茨城県央支部の最新情報と料金はこちら

大和道場

桜川市高久にある「大和道場」は、やさしい講師陣が丁寧に指導する、初心者大歓迎の空手教室。全国大会出場者を多数輩出し、海外の空手道連盟との交流も頻繁におこなっています。

対象年齢は5歳から。流派はスポーツ空手の松濤館流となり、決められた動きのなかで美しさと力強さを競う「形」と、寸止めで戦いポイントを競う「組手」を練習します

毎週水曜と金曜の19:00〜20:30に稽古をしており、見学は自由。動きやすい服装と、タオル、飲み物持参でご参加ください。

大和道場の最新情報と料金はこちら

東海自然会空手道スポーツ少年団

「東海自然会空手道スポーツ少年団」は、東海村の東海村南台集会所で活動する空手道場。未就学児から小学生をメインに大人まで、幅広い年代の方が稽古に励んでいます。

毎週水曜18:00~20:00、土曜17:30~20:00、日曜7:00~9:00に稽古をおこない、平安の形は全空連基本形Ⅱ(糸東系)を使用しています。

月謝は3,000円〜、見学・無料体験は随時受付中。兄弟姉妹、親子での参加大歓迎です。気軽に足を運んでみてください。

東海自然会空手道スポーツ少年団の最新情報と料金はこちら

極真館 茨城県支部 ひたちなか道場

「極真館 茨城県支部 ひたちなか道場」は、武道空手の普及に努める極真空手道連盟極真館の支部道場。

3歳から老若男女を問わず入門可能。稲田区民館で、木曜の19:00~20:30、日曜の17:30~19:00に稽古をおこなっています。

昇段審査は年数回実施し、各種選手権大会や県大会などにも参加するため、モチベーションを保って稽古に励むことができます。親子教室開設予定あり。お気軽にお問い合わせください。 

極真館 茨城県支部 ひたちなか道場の最新情報と料金はこちら

国際空手道研究会連盟 拳友会

「国際空手道研究会連盟 拳友会」は、1968年に創設し、日本をはじめ海外にも支部を展開し、青少年の健全育成に積極的に取り組む空手道場。JR鹿島線潮来駅前に国際総本部道場があります。

3歳から入会でき、 挨拶や目上の人に対する言葉遣いなど礼儀を大切にし、 競技空手ではなく、人間性を育てる空手に注力しています。礼に始まり礼に終わるよう挨拶を徹底して指導し、その後、基本技の稽古に入ります。

毎年冬に道場生が参加する大会を開催しており、セミコンタクト(防具付)、フルコンタクト、形、小太刀の4種目に参加することが可能。体験・見学・入会は随時おこなっています。

国際空手道研究会連盟 拳友会の最新情報と料金はこちら

Friendship.Karate.Club F.K.C

東海村にある「Friendship.Karate.Club F.K.C」では、幼児から大人までそれぞれの目標に向かって稽古をおこなっている空手道場です。

幼児から入会でき、初心者コースでは楽しく身体を動かしながら空手の基本を学んでいきます。週3回練習をおこなう通常コースでは、黒帯取得を目指します。また、競技大会で勝ち、全国大会出場を目指す競技強化コースも用意。

火曜と木曜は東海中学校格技場で、土曜は東海村総合体育館で練習しています。小学低学年や初心者大歓迎。お気軽に見学にお越しください。体験練習は1回500円で参加できます。

Friendship.Karate.Club F.K.Cの最新情報と料金はこちら

神栖市空手 道心館

「神栖市空手 道心館」は、四大流派の一つ「糸東流」の普及発展に努める糸東会に所属し、心身の修練を第一に稽古に励んでいます。

練習日は火曜と金曜日、保育園~小学生・親子参加者は18:00~19:30、中学生以上は19:30~21:00まで練習します。それぞれの時間帯で会員を募集中。

見学・体験などのご相談は、18:00〜19:30のあいだに道場にお越しいただくと、十分な説明が可能です。

神栖市空手 道心館の最新情報と料金はこちら

修寶館

「修寶館」は、琉球古武道・沖縄正統空手道を学ぶことができる教室です。

琉球古武道ではヌンチャクやトンファーなどを用いるため、初心者の方には少し難しいかもしれませんが、指導員によるわかりやすく丁寧な指導を受けられます。

教室は、JR水郡線の常陸青柳駅から徒歩圏内にあるので、電車で通いやすい環境です。随時見学も受け付けているので、興味を持たれた方は、ぜひ申し込んでみましょう。

修寶館の最新情報と料金はこちら

全日本総合空手道連盟正真会館 正真塾道場

「全日本総合空手道連盟正真会館 正真塾道場」では、空手道を通じた子どもの心と身体の健全育成に重点をおいて指導しています。

幼児から通うことができますが、親子の生涯のコミュニケーション手段となり得ることから、親子での入会を推奨しています

稽古は龍ヶ崎市、土浦市、牛久市でおこなわれているので、通いやすいところを選べる環境です。さまざまな大会で上位入賞を果たしており、熱意を持って空手を学ぶことができます。

全日本総合空手道連盟正真会館 正真塾道場の最新情報と料金はこちら

国際空手道真捌連盟 天心会館 石岡本部道場

「国際空手道真捌連盟 天心会館 石岡本部道場」は、リラックスと緊張の繰り返しのなかで、心身の力を最も有効に使用する天心空手を学べる道場です。

稽古で攻防一体の練習をし、心身を練磨することで、社会に寄与できる自己を完成することにつながります。

石岡本部道場は、JR常磐線の石岡駅から徒歩圏内にあり、通いやすい立地です。見学や無料体験は随時受け付けているので、まずは道場に足を運んでみましょう。

国際空手道真捌連盟 天心会館 石岡本部道場の最新情報と料金はこちら

大道塾・茨城日立支部/空道・茨城日立支部

「大道塾・茨城日立支部/空道・茨城日立支部」は、「21世紀の武道 空道」を世界に発信している大道塾の茨城支部です。

空道は、実戦性と安全性を重視した武道スポーツであり、武道家としてではなく人間として完成するために稽古や努力を重ねます

道場の最寄り駅はJR常磐線・日立駅ですが、駅から少し離れているので、車で送迎できるほうが通いやすいでしょう。一般的な空手とは少し異なる空道を習ってみたい方は、ぜひ体験してみてください。

大道塾・茨城日立支部/空道・茨城日立支部の最新情報と料金はこちら

まとめ

精神的・肉体的な強さを身につけられる空手教室。今回ご紹介した茨城県にある空手教室は、いずれも幼児や初心者が気軽に入会できる教室ばかり。

前半で解説した空手教室の選び方を参考に、ぜひお子さんにぴったりの教室を見つけてください。

坂本 菜緒
この記事を執筆した執筆者
坂本 菜緒

Ameba塾探し 執筆者

ピアノ、体操、フィギュアスケートなどの習い事を掛け持ちしつつ、小学3年生から進学塾に通う。高校受験で山手学院高等学校に進学。その後、大学受験で東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻に入学。同校の大学院美術研究科を修了し、美術と工芸の専修免許状を所持。2012年から東京都公立小学校にて勤務。2018年5月に株式会社サイバーエージェントグループ会社である株式会社CyberOwlへ中途入社。2021年3月から「Ameba塾探し」にてエディターとして従事し、保護者の方やお子様にとって、目的にあった最適な習い事に出会える記事作りを目指しています。

※各教室情報は、公式ホームページを元に作成しております。掲載内容に関するご要望は、お手数ではございますがお問い合わせフォームよりご連絡ください。万が一内容に齟齬がございました際は、早急に修正・削除対応をおこないます。