中学1年生 / 通塾中 / 高校受験
実際に成績が上がって来ているので、やはり評価はしていいのではないでしょうか。ただ、料金が高めなのでかなり家計の負担は増加してしまった。それだけ負担をしているのだから、サポート体制もしっかりしているのでしょう。駅チカで、交番も近いので、治安がよく、通いやすい場所なので、お勧めです。やはり、お金がないと厳しい。
やはり、名門の塾で、受験対策もしっかりしているので、料金はかなり高いと感じる。それだけ自信があるのでしょう。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 60 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / TOEFL・TOEIC・英検・高校受験・授業対策・テスト対策
学習の習慣が身につくので、とても良いように思いました。
他の生徒の勉強の様子も見てわかるので、参考になるかと思います。
設備は整っているの自主的に学習することもできるようです。
一人で学習するよりも、他のライバルを意識する方が
具体的な受験のイメージも把握しやすいように思います。
一人一人の生徒に合わせた指導は良いです。
費用につきましては、やはり少々高いように感じました。
もう少しお安くなるプランがあるとありがたく思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している 多くの受験情報を得るのため |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 化学 英語 |
小学5年生 / 通塾中 / 中学受験
地域密着型の塾であることが第一の魅力であるし、塾が駅から近く、常に人通りが多く明るいため、治安が良ということも安心して子供を通塾させる事が出来るということは、保護者としても当塾に通わせるメリットになる。また、地域の情報を多く掴んでいることで、子供や保護者に合った適切なアドバイスを受けれることも、大きな魅力であろう。
家計の状況を鑑みると、月謝については高いと感じることは仕方のないことだとは分かっているものの、実際に他の塾に比べても、やや高いという噂はあるから。
第1志望校 : 横須賀市立横須賀総合高等学校 合格
第2志望校 : 湘南学院高等学校 合格
第3志望校 : 湘南学院高等学校
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
56 | - | - | - | 62 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
中学1年生の保護者 / 大学受験
全体的に満足しています。一人ぶっきらぼうな電話対応をする講師がいるので、その人にあたると不快な気持ちになります。Googleの口コミにもその講師について明記されています。塾の責任者はなんらかの対応をしていただきたいと思っています。他の先生方はたいへん優しくたくさん相談にのってくれます。本人も通塾を楽しんでいます。
とくに高いとまでは思いませんが、高めではあると思います。本人は塾をたいへん気に入っているのでしょうがない。
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 数学 英語 |
小学3年生 / 中学受験・テスト対策
初めての塾なので比較対象がないので総合的に判断してどちらともいえないを選びました。もっといい場所があるかもしれないし、他よりいいかもしれません。しかし子ども本人は気に入ってるようなので、良いのかなと思います。先生とも友達とも仲が良さそうなので、通塾することに抵抗感がなく習慣化してくれればうれしいと思います。
料金としてはちょうど真ん中ぐらいかなと思います。しかし子どものためを思うとそのぐらいはしょうがないと思いますし本人は気に入ってるのでいいともいます。
回答者年齢 | 30代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 算数 |
小学5年生 / テスト対策
特にココがオススメというポイントは思いつかないが、通って損は無いと思う。ここよりもいい塾はあまりないと思う。親も満足しているし、子ども自身も満足しているので他の生徒に紹介しても恥じないと思う。きっと多くの生徒が通いたいと思う塾であると私は考えてる。多くの生徒がもっと入ってくれることを願っている。
私が払っている訳では無いので親がどう思っているのかはよく分からないか、きっと良いと思っているに違いない。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 算数 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策
塾は本人の意欲があるかを呼び起こせるかどうかが、重要な部分と考える。塾に通うとテストが上がるわけではないので、本人が勉強少しでもポジティブに考える事ができる塾が、良い塾と考える。そのため、その気持ちが子供が生れないのであれあば、塾は別に変更したほうがが良いと考える。塾はサポートの機関である事が、そもそも考え方
料金は基本的にたっかう感じる。ただし、子供が通塾したい気持ちがあるので、勉強への取組みから問題はない
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 理科 |
高校3年生 / TOEFL・TOEIC・英検・漢検・数学検定・大学受験
とてもいい先生ばかりでした!子供の成績の伸びも良く、値段もとても安いので通わせたかいがあります!
クラスメイトとも仲良くできたりとてもアットホームな雰囲気で子供も楽しそうに通ってました!
駅からも近いし、家からも近い場所にあった為通うのにとても通いやすかったです!
担当していただいた先生とも仲良くなってました!
月額料金、初期費用、教材費共に他の塾と比べると安いようにかんじました!値段のわりに質もよかったと思います!
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験
自習室は環境がよく、長期休みなどたくさん利用していました。しかし講師が自分に合わなかった点ですこし評価を下げさせていただきます。自分のペースに合わせてゆっくりと勉強をしたかったのですが、課題をどんどん出され、逆にやる気をなくしてしまいました。熱狂的な方だったので、本気で勉強に取り組みたい方に合っているのかなと思いました。
質の割には安く受講できたと思います。試験を安く受けることができる点も良いと思いました。受講料には問題ないと思われました。
第1志望校 : さいたま市立浦和南高等学校 合格
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 現代文 数学 英語 |
小学4年生 / 中学受験
自分で進んで自習室などに通い勉強出来る人にはオススメです。近くの塾があれば通うことをオススメします。オススメしたいポイントは、先生との距離が近いことです。受験を経験した先生に指導してもらうことが出来たので、指導が分かりやすく説明もし安かったです。値段が高かったのでもう少し安くしてくれたら今も通っていたかもしれません
個別指導の塾なので1人の先生に対して23人対応するので料金が高かったです。もう少し安くして欲しかったです。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 算数 数学 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日