わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

塾・学習塾の口コミ・評判一覧(310ページ目)

絞り込み条件を追加する
81,344
10代の男性
ラニエル
4
2025.02.07

小学6年生 / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

僕自身すごく満足しました。おかげさまで中学校に受かって毎日が楽しく生活できてます。オススめしたいのはまず教え方がうまいことです。先生たちの教え方は日常生活に例えたり、先生たちの経験だったりとても面白いです。なのでしっかりと頭に入ってくるし、わかりやすい。わからに時はすぐに駆けつけてくれるしとってもいいです

料金について

費用などはまあまあでしたたしかに3ヶ月間ほぼ毎日3時間は塾に行ってました。それなりの値段はしたと思います

秀英iD予備校多賀城校の口コミ・評判
10代の女性
にこ
5
2025.02.07

中学3年生 / 高校受験・テスト対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

自分が友達を紹介して一緒に通っていました。
集団授業で、友達と切磋琢磨し合いながら頑張ることが出来てとても良かったです。
自習室もみんなが頑張ってるので自分も頑張ろう!という気持ちになれとても良かったです!
先生方もとても親身でポジティブな声をかけてくれて
受験まで徹底サポートをしてくれたお陰で、合格することが出来ました!

料金について

少し高いと感じました。
今は塾に通うと電車代も通塾代もかかるので映像授業で行っています。
高校からだと、映像授業もありますがマンツーマンなどになり集団授業が無くなってしまうので、値段が高くなってしまい、なかなか通塾が難しいです

武田塾千葉校の口コミ・評判
40代から50代の男性
くまたぽん
1
2025.02.07

高校2年生 / 通塾中 / 英検・授業対策・テスト対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

決していい塾とは言えない。
まず月謝が高過ぎる。クレジットカード払いでもあればいいんだけど、せめて口座引き落とし日を毎月27日から翌月5日の間にしてほしい
塾に行けば少しは成績も上がるのかと思ってたが、全くそんな事はない。
一体何を教えてるのだかわからん。
コスパがとても悪すぎる。
裕福な家庭にはいいかもしれないが一般的な家庭ではかなりキツイのでオススメ出来ない

料金について / 月額:66,200円

とにかく高い。
口座の引き落とし日が給料日前なのでかなりキツイので、変更してほしいとお願いしたら、できませんと一喝された

能開センター新潟校の口コミ・評判
10代の女性
はーさ
4
2025.02.07

小学6年生 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 新潟県立新潟高等学校 合格
偏差値 : 入塾時 55 → 卒塾時 63
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

金額が高いという点からいちばん良い評価にはしなかったが、授業は楽しく、塾で出会った良い友達も増え高校受験にも合格することが出来たのでその後も高校で付き合っていくことが出来る友達もなり、その後の人生においてもいい影響が沢山あると感じているので塾を探している人や、転塾したい方にもぜひおすすめしたいと思う。

料金について / 月額:30,000円

良い環境で良い授業だと思ったが、金額設定は高めだと思った。時期講習で10万円という数字を確認した時には驚いた

40代から50代の女性
あともぐ
3
2025.02.07

小学5年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策・テスト対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

子ども自身にやる気があれば、自習室を使ったり、先生とコミュニケーションをとったりでき、費用対効果がとても良いところだと思う。あまりやる気がないと、付け焼き刃的な学びしか得られない。子どものやる気を引き出したり、進路を一緒に考えてくれるようなアプローチは乏しいと思うので、親が先生と協力していくしかないと思う。

料金について / 月額:45,000円

他の個別指導塾と比べても比較的月謝が抑えられていると思う。授業内容や先生、システムなどは大差ないと思うので。

10代の男性
いあ
3
2025.02.07

中学3年生 / 高校受験・大学受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

総合的に判断しておすすめできるとは言えない。結局は自分のやる気次第なのでやる気がある人は伸びない人は伸びない。結構金はかかるのでそれ相応の努力をしないと金をドブに捨てているのと同じだと思う。あと、仕方ないけど校舎によって結構差がある。中心街の校舎は割と大きく設備も良いけど郊外の校舎は小さく、設備も少し悪い。

料金について

正直、高いと感じる。ここまで数年通っているがまだ、高い金が払って良かったなと思うときはない。結局は自分のやる気次第

40代から50代の男性
よっしー
3
2025.02.07

高校1年生 / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

志望校の合格の為、あらゆる対応ができるのがあるが、そのための料金がかなり掛かるのが負担となるのが、大変です。また環境は駅近なので通学も良い。じかんも、放課後と、時間が掛かるので、おわるのが、夜遅くなるので、安全上不安な部分があるが、街の中にあるので、ある程度安心なところがある。
きめ細かな対応も取れている。定期的に説明会もあり生徒のレベルが分かるので、志望校も把握できる。

料金について

志望校にあったコースにより、分かれています。通常の授業のコースと夏季や冬季の講習毎に、追加料金が掛かる。大変な出費となる。

河合塾町田校の口コミ・評判
40代から50代の女性
ふじこっこ
4
2025.02.07

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 湘南白百合学園高等学校
偏差値 : 入塾時 56 → 卒塾時 60
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

他校の生徒さんとも話せて気分転換になる。生徒数が多いのでやる気もでる。そこそこおおきな河合塾なので施設内も広くて清潔で良い。チューター制度が良く同性で1つセンパイで受験経験したばかりなので色々きけて良かった。受験終わったあとのアルバイト情報まで教えてくれて楽しかった。他の教室へ振替制度があるので評判のよい先生のところを選べてよかった。伸びた科目とあまり伸びなかった科目があったが高校3年生から1年だけだったから仕方なかったと思う。本人のやる気次第。ある程度勉強できる生徒さんに良いと思う。選択肢も色々あり講師も選べるので。

料金について / 月額:36,000円

そこそこ金額ははらったがテキストを最後まで使いこなしていない。使わなかったテキストもある。伸びなかった教科もある。

40代から50代の女性
あや
4
2025.02.07

小学5年生の保護者 / 高校受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

個人差もあるとは思いますが、定期テスト対策など学校ごとにしてもらえるのがよかったと思っています。主要教科以外もその時には見てもらえるようなので、あまりそれらの教科を頑張るような感じがなかったうちの子にはよかったと思っています。ただ、授業にかかる金額が直前までだいたいでしかわからなかったのでそれが残念です。

料金について

毎月の金額プラス施設代金や教材費などを加えるとかなり金額はかかっていました。定期テストまえなどにプラスされることがないのはよかったですが

40代から50代の女性
花ちゃんの耳
3
2025.02.07

高校2年生の保護者 / 授業対策・テスト対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

電車で通学している場合は、アクセスの良さがあるが、特に駅を利用していない場合は授業の内容や、アルバイトの先生の質を考えた時に、割高に感じてしまうと思うので、あまりお勧めはできないですが、やはり集団塾と比べるとその子に合わせた授業ができること、問題を解いている姿を注視してもらえることによって、苦手な問題などをチェックしてもらえるなど、個別ならではの良さを感じる。

料金について

子供の成績がいまひとつ改善されていないにも関わらず、授業料が高い為、費用対効果が悪く感じてしまう。

81,344