わが子の100点塾を見つけるなら、Ameba塾探し

塾・学習塾の口コミ・評判一覧(1885ページ目)

絞り込み条件を追加する
81,369
40代から50代の男性
かーぱん
3
2024.05.28

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

良い講師や塾長にあたったため、通うことに苦痛はなかった。少々金額設定が高かったため、指導との比較でこの金額でバランスが取れていたかは疑問がある。教え方が良かったのか成績が伸びたことは確かにあるため、悪い部分はない。休日は授業はないが学習スペースは解放されているため、勉強しやすい人には良かったかもしれない。

料金について / 月額:30,000円

個別授業のためか高めの金額設定。初期費用はあまり高くはないが、毎月の経費や季節の電気代が上乗せされ年間にすると相当な金額だった。

60代の男性
tata
3
2024.05.28

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・英検・漢検

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

結果的に希望学校に入学できたので良かったと思います。 又、推薦入学で比較的楽になったと思います。 推薦入学だったので、子供達も比較的早い段階で合格出来、後々楽になったと思います。 入学迄、時間が有り良かったと思います。 受験か推薦入学かで、かなり揉めた時も有りましたが、結果的に良かったと思います。

料金について / 月額:15,000円

授業科目数で価格が決まると思います。 予算内に有れば、模擬試験時も受けられます。 模擬試験の結果から志望校との合格確率等アドバイザーとの相談していたと思います。

60代の男性
坂東太郎
3
2024.05.28

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

過干渉的に子供に関与しているわけで無く、子供の意思を尊重して通校を決めた。何が良く何が悪いという評価が困難である。子供が普通に通校出来れば「普通」という評価しか出しようが無い。 普通という評価は、子供の表情等総合的に親が感じた評価である。決して無関心というものでは無い。回答することが抽象的にならざるを得ない。

料金について / 月額:8,000円

高くも無く安くも無いため、特に細部を評価することは困難である。致し方ない家庭の支出と思っている。高いと感じれば通校しなければよい。

40代から50代の女性
みかん
1
2024.05.28

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

悪い内容しか書き込めない。 大学生のアルバイト稼ぎとしか思えない。 信用、信頼出来ない もっと一人一人に親身になって対応して欲しかった

料金について / 月額:1,000,000円

通塾料が人によって取る科目によって変わるが高すぎると感じた。 人に薦めたくなる塾ではない と感じた 絶対にひとに薦めない

東進ハイスクール町田校の口コミ・評判
60代の男性
ライオン丸
4
2024.05.28

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

高校3年生に入ってからの受験勉強でしたので、大変心配しましたが、こちらの心配事を、上手く受けいれ、受験生に対しては、きめ細かなサポートにて、志望大学に合格出来ました。私どもとしては、夏休み明けまで部活動との平行しての受験勉強では、とても合格出来るとは、思わなかったので、ビデオ学習や先生への個別問い合わせなどで、時間不足を上手くカバーしていただき、感謝しています。

料金について / 月額:30,000円

平日、土曜日、休日と全ての時間帯において、担任がいなくても、他の先生が、それなりにご対応いただき、学習出来ました。

60代の女性
そら
2
2024.05.28

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策

志望校 : 不合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

英文はできるようになりました。全くできなかったので感謝していますが、他はわかりませんでした。金額も高いのでもう2度とあそこへは行かないと思います。お金のかかる塾でした。レベルが高すぎでした。もう少しわかりやすく、できない子にもわかりやすい授業にしてほしいと思います。基礎のわからない子がいるんだと言うこと、それを教える塾があればみなさん通うと思います。

料金について / 月額:20,000円

高かった 受かって欲しいので行かせていましたが、高いので大変でした。お金ないうちは大変だと思う 庶民的な金額ではなかった

四谷学院南浦和校の口コミ・評判
60代の男性
受験侍
3
2024.05.28

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

講師の方のレベルや質についてはわかりませんが、有名講師を時折招いて特別授業を行ったりしている教室もあるようでしたが南浦和校ではありませんでした。満足度特に高くもないので良くも悪くもありません、集団授業のコマを選択しない場合は塾内でテキストを解いて特定の講師に見せて解き方やポイントを教えてもらう方式なので講師との相性が重要かと思いますが選択肢は有りません。

料金について / 月額:80,000円

料金体系についてはわかりにくく、コースを何コマとれば割引になるなどWEBでみてもさらにわかりづらく申し込みする側は1度だけなので難解でした。

学研教室石神井町教室の口コミ・評判
40代から50代の男性
だるま
3
2024.05.28

年少児の保護者 / 通塾経験あり / 英検

志望校 : 不合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

総合的には非常に満足しています。教室の雰囲気や生徒の質も非常に良かったらですし、何より駅から近いところが良かったかなと感じました。テキストは内容や質は問題ないと思いますが、そのボリュームがやや多かったかなと感じましたので、コンパクトに要点をまとめたテキストであれば非常に満足できたのかなと感じます。しかし他の皆さんには是非とも勧めたい教室だなと感じました。

料金について / 月額:5,000円

使われていた教材は非常に内容も質も良いなと感じていましたが、冊数や量が無駄に多かったかなと残念に感じました。

東進ハイスクール鶴見校の口コミ・評判
60代の男性
孔明
4
2024.05.28

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

近すぎず、離れすぎずちょうどいい距離感だと思う。システムも程よく使っていて、上手な運営だと思われる。 個別でいうと家から近く交通費はかからず送り迎えも容易で便利そのものである。ま、自転車でも通えるので、本人のやる気次第で自習室や講師に質問などで通えた。 費用は大変だが、公立校高校なので何とか賄えた。

料金について / 月額:20,000円

高いといえば高いけれど相場からそれ程逸脱していることはない。家計には大きな負担ではあるが政府の支援が乏しいほうが問題

60代の男性
タカジー
3
2024.05.28

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 英検

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

入学試験を早く受けている感じで、本人はかなり疲れていたようです。 でも通常の勉強は優しくなり学校に通う事は楽になったようです。 電車での通塾も最初は心配していましたが、それが合格して高校の電車通学では慣れているので不安は有りませんでした。 その後の高校、大学生活から試験勉強を振り返った時一番勉強した時と言ってました。

料金について / 月額:20,000円

短期なので初期費用は掛からなかったと思いますが、授業料自体は短期の為高く感じました。 しかし受験対策の最後の費用だと思いどんどん行かせようと思いました

81,369