中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
学習習慣が特にない子供でしたが、高校受験に向けた短期の講座に通わせてもらいました。その中でできない状況から始まりましたが、宿題やったり地道に塾に通うことで徐々にできることや、苦手なことを理解して、その後の学習に活かしながら受験本番まで過ごす事ができました。友達と一緒にできたことも、わからないことを聞きあえるなと良かったかと思います。
そんなに多くの塾を調べたわけでは無いが、相場感覚としては普通と感じた。正直あまり価格を憶えていない。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
担当の先生が大学生で話しやすく子供も楽しく通っているので満足しています。塾長も穏やかで塾の環境もとても良いので安心です。これから受験に向けて塾や学校の先生に相談したり、高校見学に足を運んで志望校を見つけて合格に向けて親子で頑張って行きたいと思います。まだまだこれからお世話になります。よろしくお願い致します。
マンツーマンのため月謝が高いのが厳しいですが、特に季節講習を強くすすめられる事がないので助かります。どこの塾も受験生になると数万数十万かかると思うので総合的には安いのかと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
塾に通うのが楽しいみたいで、毎週遅刻もせずに楽しみながら通えています。塾の宿題も量は少ないですが、勉強に取り掛かるウォーミングアップとして毎回忘れずにやっています。こちらの森塾に通ってよかったと思っています。これからどんどん勉強内容も難しくなりますが基礎から着実に積みさかねて来ているのでこのまま頑張って欲しいです。
相場よりは安い受講料だと思います。定期的に無料のテストもあるのでやる気も継続して効果的だと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 算数 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
いつも綺麗な環境です。特にお手洗いは、本当に綺麗でした。担当の先生は、褒め上手で、入塾前はあまり学習意欲がありませんでしたが、入塾後は、塾の無い日も塾で自習に行き学習意欲が向上しました。本当にありがたかったです。ただ受験の期間が残りわずかの時に残りの授業日の前倒しや出来る事を提案して欲しかったです。
基本の料金は納得の金額でした。教材費の負担も学校の教科書やテストで分からない問題を質問することが出来たので、ほぼかがらず満足。但し、説明担当者の説明の仕方なのか、追加で授業をお願いする時に料金が分かりづらかった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
宿題も多く、それをこなすのにかなり手一杯なようにも思えましたが、わからない問題などは、時間をとってしっかり教えて頂いたので非常にありがたかったです。塾のテキストではない英検の英訳問題についても、個別に採点やアドバイスをしてもらいとても助かりました。人数も非常に多かったため塾の子供たちがそれぞれ頑張っている雰囲気も後押しになったと思います。
学年が上がるにつれて値段は上がっていき、特別授業や英検対策授業などのプラスアルファの講座も増えていくので料金はかなりかかったと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・授業対策
映像授業であり自分のペースで受講できるのは、多忙な高校生活を送るうえで非常にメリットを感じます。チューター制度や週に1回の面談で進捗具合を確認してもらえるので、いやでも受講しようという気持ちになるようでその点は助かっています。映像であるため、色々なアプリ機能が使える特典はあるようですが、実際に子供はそこまで意欲がないため、トータルで考えるとコストは割高だと感じます。
1講座あたりの価格が非常に高いと感じる。オプション扱いで追加して受講しなければならないものもあり、最初から基本講座に含めてほしい。映像授業であるため、多少安くなるのではないかと期待していたため特にそう感じる。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 英語 数2・B |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
いい先生たちで子供も楽しく通っていたようです。塾に通うようになり自宅での勉強も楽しかったようです。勉強嫌いの子供でしたが先生に会えるのが楽しみでコマ数も増やしたほどです!!授業がないひでも自習スペースが確保してあり楽しく塾に通いました!合格までのフォローもして頂き入ってよかったと思いました。ただ、中学3年生の時は受験対策などでコマ数が増えて夏期講習、冬季講習、受験対策などで大きいお金が飛んでいきました。しかし公立高に合格できて良かったとおもいました。
講師陣の質のわりには安く受講できました。模試は少し高い値段だと思いましたが相場の範囲内だと思います。 学年が上がるにつれコマ数が増え金額も上がりましたが近隣の進学塾に比べると安いのかなと思いました
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 数学 英語 世界史 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
本当に熱心な先生方が多かったので安心して子供を通わせる事が出来ました。熱心だけでなく、サポートも充実しており、指導の仕方も優しく丁寧で理解するまで教えてくれたと思います。通塾もバス通りに面しているので通いやすかったと思います。自転車で通っていた生徒が多かった事から地元の生徒が評判を聞いて入塾したのではないかと思います。
月額料金以外に何度か別途料金を徴収されたので、少し不満に思った記憶があります。塾ではよくある事ですが。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
先生たちはとても感じがよかったと思いますが、子ども自身は塾でやっている数学英語の宿題に追われ、他教科が疎かになり満遍なく勉強が出来なくなったと感じたようです。実際他教科の点数が下がってしまったため「自分には塾が合ってないかもしれない」と辞めました。受験生の時に辞めるのは少し勇気がいりましたが、塾に行かなくなってから志望校が決定し自分から本気で学習するようになり成績も満遍なく上がりました。
月々は妥当なのかな?と思いますが、長期休暇時の講習会は結構な金額になりました。低価格を謳ってますが、そこまで安いわけではなかったです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・大学受験・授業対策
1:2の個別という形式上、先生との相性は重要。子供をうまくやる気にしてくれ、長所を伸ばしてくれる先生に巡り会えてよかったです。また、作文が致命的に苦手なことを考慮し、小論文対策を授業に組み込んでくれたことにはとても感謝しています。苦手だった国語が今は絶対落としたくない教科になったことは驚きです。これからも子供のやる気を引き出しつつ伸ばしてくれる授業に期待しています。
2教科で40000弱、と決して安くはないものの、個別ということを考えたら妥当かと。加えて最近は映像授業のみのところも増えていると聞くのでそれに比べれば良いかな、と思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日