中学1年生 / 高校受験
塾の個性みたいなものがあまりないのが現代だと思う。ただ、こちらの塾は昔の塾というか、すごく温かみがあるように見受けられる。先生方も子供に対する接し方も、距離感などもうまく好感が持てる。
課題、宿題もかなり多いが、子供がぎりぎりできるラインの課題を把握されてるみたいで、何とかこなしていると思います。結果的に、前向きな姿勢が少しずつ身についていると思います
先生の対応人数によって、、授業料に変化があるタイプなのですが。あまり生徒数もいないので、結果的にマンツーマンになったりすることもありありがたいとは思う
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
41 | - | - | - | 50 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 数2・B 数3・C 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
拘束時間が長いので、家でなかなか勉強がはかどらない子にとってはいい塾だと思います。両親が忙しくて子どもの勉強にかかわるのが難しい場合も、塾で完結してくれるのは助かります。算数のコマ数が多いので、算数が苦手な子にとってもありがたいです。相談もいつでも対応していただけるし、相談する先生も選べるのがいいと思います。
金額は高く感じますが、無料の補習もあり、拘束時間が長い割には料金は他の塾と大差はなく、コストパフォーマンスはよいと思います。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
60 | 65 | 65 | 65 | 68 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 理科 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
手厚いし、勉強嫌いな子でも続けられそうな感じです。地域密着型なので、定期テストの傾向や対策もしてくれるのでありがたいです。あとはやはり料金が他に比べると安いところです。テスト前などは塾を開けてくれて自習出来る環境を提供してくれるのもありがたいです。最近分からない事が多いようなので先生に声掛けて気にするようにして貰ってます
普通どの塾も学年が上がる毎に料金上がりますが、ここは三年間上がらずなのでほんと助かります。勿論別途追加で掛かるものはありますが強制ではないので。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | 50 | - | - | 50 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学3年生 / TOEFL・TOEIC・大学受験・学校推薦型選抜(推薦入試)・大学入学共通テスト対策(センター試験)
授業は学校とほとんど同じですが、先生によっては授業前にプリントを配布し、それに照らし合わせながら授業を進める人もいる。
ただ、学校のように授業中に生徒を当てることはあまり無い。
授業中に生じた疑問等は、授業終了後に教員室で受け付けることが多い。
先生にもよるが、ほとんどの先生は丁寧に回答してくれる。
何らかの教科に自信が無いから~というのは気にする必要は無い。
授業中に理解出来るのが最も良いですが、理解できなくても質問できるので。
出来るだけ値段はかからない方が良い。毎月の月謝にかかるお金が食費の合計よりも高いし、どうにかならないものか。
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 数学 |
中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験
塾や予備校は、本人が行きたいと思わないと、行かないものだと私は思っております。その上で、本人が続けて通って行けた事に関しては、ある程度、評価出来ると思います。しかしながら、本人の成績がすごく上がるものだと思うと、そうではないのでなかなか難しいと思います。もう少し、生徒それぞれにあったやり方などがあれば良かったと思います。
他の塾や予備校と比較等をしてなかったので、どこが高いのか安いのかの基準がよくわかっておりませんので。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験
週二回ではあるが、一回一回が濃く、またわかりやすい授業だったので続けることができたように思う。生徒の雰囲気としても、落ち着いていて礼儀がある人がほとんどで、真面目に取り組むことができた。先生の話が面白かったので毎回楽しく受けることができた。たまに飴をくれたり、関係ない話で笑わせてくれたのも受験生の私にとってとてもありがたかった。
集団授業の展開なのもあって比較的安かったように思う。また仕親族が以前通っていたことから割引をしていただけたのもうれしいありがたかった。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
53 | - | - | - | 60 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校3年生 / 通塾中 / 大学入学共通テスト対策(センター試験)
車の入りやすさと立地を考えたときに、winwinなのと、動画のみの受講ですといろんな観点から、ではなく一つの手法しか、できるようにならないからです。でも繰り返し動画見たら1つのことは理解が深まると思います。対面授業であればしっかりといろんな方法を学べるため、どちらも手堅いというかなんというか。そんな感じです
相場より少し高いかもですが質がいいので、ぎりぎり範囲内かと思います。相談などすぐ受け入れてくれるため普通ですかね
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 数1・A 数2・B 数3・C |
高校3年生 / 大学入学共通テスト対策(センター試験)
やはり最初の金銭面の点が非常に難しいという点がありまして、それ以外は特に何か問題があるということはなく、予備校にいる人たち一人一人が親身になってくれて様々な解決策を提示してくれてわかりやすく自分としても良かったと考えています。
本当に一括払いという点だけが足を引っ張ってしまってそれだけが残念に感じました。
初期費用にかかるお金が非常に高く、月々ではなく一括なので金銭面的には非常に厳しく大変だと思いました。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
40 | 50 | - | - | 50 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 世界史 英語 |
高校3年生 / 大学受験
私は性格は明るい方で塾の友達もたくさんでき、楽しく通っていますが個人的には中学校の頃に通っていたスクールIEのほうが良かったです。家族のようなフレンドリーな先生ばかりで塾に通うというより家に帰るような感覚で毎日行っていました。夜も11時まで開いていて、私は家に帰ったら勉強できない人なので、塾が遅くまで開いてるのはとてもうれしいです。スクールIEおすすめです。
塾代は高いけどまあ許容範囲だと思います。自習室は1年分や半年分、3ヶ月分、1ヶ月分など細かく契約することが出来たとおもいます。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 英語 |
中学3年生の保護者 / 高校受験
駅から近い、いい先生に当たるとラッキー
でもうちの子どもには合わなかったのか成績は上がらなかった
週一で大丈夫なのか不安だった。
他の塾は朝から夜まで塾だと聞いていたので、余計に不安が大きかった
おおたかの森という場所柄、人が多いだけなのかなと思います
値段か高い割には回数が少ない
下に弟がいるが、通わせようとは思わない
お金がいくらかかったか、よく分からない
お金は父親が払っていたため。
ただ、何かにつけてお金が発生していた
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 現代文 数1・A |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日