小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
良い先生が多かったのが一番のポイントだと思う。結構長くいる先生が多く、慣れているため何か問題があったりしてもすぐ解決したり、長期的に良くなるように見てくれていた。授業が始まる前だったり終わった後に質問しに行っても快く教えていただけたので良かった。授業も大事だがマンツーマンで教えていただけた事の方が覚えているのでちゃんと対応していただけるのは良かった
まぁこんなものだと思う。学校の宿題について聞いたり、分からないことについて聞いたりすれば相応の料金だと思う
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
まだ始めてからそれほど立っていないので結果が分からないが、費用のことを考えるとまだ良いか悪いかが判断できない。個別教室なので分からないことを聞きやすいため、解決することができるのは本人にとって良いと思う。また、集中できる環境で勉強できている。ただし、費用が通常の塾よりかなり高いと思われるため、結果次第。
個別教室なので仕方ないのかもしれないが、他の塾と比べてもかなり高いと思われる。それに対する効果がまだ見えていないこともある。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
完全個別指導だったのでマイペースで勉強に集中することができました。カリキュラムや教材についても子供の事を考えて色々とやって頂きました。講師の方も物静かで子供の質問にもわかりやすく理解できるまで丁寧に教えて頂きました。夏期講習などの短期集中型の講習にも希望があれば参加可能で何度か参加しました。不得意教科についても、不得意教科の中でもどこの単元が理解できていないかを指摘して頂き、テスト対策をする事ができました。
週一回2~3時間で月額¥35,000は初め高いと思いましたが子供の成績も徐々にではありましたが、日を追うごとに上昇したので納得しました
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
近くに良い塾かあり、通いやすく安心である。コンビニの上に教室があり、あかるいので安心できる。わかりやすい塾で良かった。塾に通う本人が行きたくないということがなく、親からするとまず、安心できると思う。個別。または2人の生徒と先生の授業で聞きやすいと思う。復習もこなしてくれるので覚えているか確認しながらできていたと思う
入会費がかかる。どこの塾でもあるが出席確認のためのカードいがいに必要な物を準備しているのだろうか。疑問、教材費は払っているが内容を確認したことはない
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
学力テストの結果でクラス編成されます。各クラスの座席もテストの結果で前の左から順に並んで1番後ろの右端が1番成績の良い人になります。 最初はその制度に驚きましたが子供達はその座席で今自分はどのあたりにいるということを把握してもっと上にいけるように頑張ろうと友達同士良いライバルになって切磋琢磨していたようです。 その結果、成績もどんどん上がっていったので良かったと思います。
中1.中2.中3と学年が上がるにつれて料金はどんどん上がっていきました。特に中3は夏季講習や宿泊学習や冬季講習に多額な料金がかかりました。 でもどこも同じような価格だと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 英語リスニング 漢文 公共・現代社会 地学 古文 世界史 地理 公民 生物 数3・C 数1・A 政治経済 現代文 日本史 数学 英語ライティング 化学 英語 物理 数2・B |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
子供一人ひとりに合わせて試行錯誤して工夫してわかりやすく教えてもらえたと思う。 子供も疑問に思ったらすぐ質問しやすいようだった。 威圧感がなくのびのびと対応してくれていた。 基礎からじっくり身についたようで本人の自信にも繋がったのではないかと思う。 またやる気についても褒めてもらうことで出てきてように思う。
料金は母子家庭の我が家には高かったため両親に援助してもらいました。 息子もその点は気兼ねしていたようです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
年齢の若い先生が多かったので受験に向けての勉強方法やポイントを聞きやすい環境で教えていただきました。学校ではわからない事もあったようでそういった補足するにも子供にとってとてもよかったかなと思います。部活動に入っていた事もあり学習の習慣はあったもののそれ以上は出来ていませんでした。塾に通い始めてからは成績も伸びて受験に対する気持ちも前向きになったので料金はかかりますが対価としては仕方ないかなと思います。子供にとって何が必要なのか親としても考えられてのよかったです。
受講する料金としては相場なのかもしれません。特別受講を受けた時は高いなぁと思いましたが子供の不安を軽減できたので仕方ないかなと思いました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 社会 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
教科ごとのたくさんの先生がおられる。専門分野の先生がおられて、わからないところ、疑問に思うところに対しての対応が非常に丁寧でわかりやすく、勉強を進んでしなかった子供が自ら進んで勉強するようになった。先生方になんでも質問できる、また、話せる環境が整っているように感じた。また、学習だけじゃなく、学習に取り組む姿勢や普段の生活態度に関しても、的確な指示をいただき、ますます、これからの学生生活が楽しみになった
相場範囲であります。模試などは、割引値段で受講できる。また、教材も定価より安く提供していただき、助かりました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 現代文 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
家からの近さでとりあえず入塾しましたが、先生方もは熱心で優しく少し歳の離れたお兄ちゃん。お姉ちゃん。みたいで学校、授業、進路、たまに友達関係との相談も乗ってもらえたので良かったみたいです。 授業はしっかりわかりやすく偏差値も上がりました。 生徒の方も同じレベルの子で授業を進めるので話もしやすかったりお互いに高め合ってすごくいい雰囲気でした
他の塾の授業料が変わらないので比較が難しいですが、 しっかり子供に合わせて子供がしんどく無い程度に通えたので安いとは思えないですが高すぎて結果がでて無い訳でも無いので普通にしました
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数2・B 生物 数3・C 古文 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
自宅から近く周りの様子とかもよく、環境的に通い安い塾で、カリキュラムも受験する学校に応じて組まれているので、安心してお任せすることができます。また、受講生も意識が高く、自然と受験する気持ちも高まって他の受講生と切磋琢磨して努力出来る環境だったと思います。 先生も一人一人に応じて指導してくださっており、相談もしやすかったようです。
他の塾と同じくらいの料金だったのでこんなものなのかなって思っています。安くはないので子供にもそれは分かっていて頑張っていたようです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 数学 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日