高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
一番は、子供本人が受験に挑むために行く塾なので、家からの通う条件が整い、塾周辺も息抜きできるような環境が必要であり、本人のペースで学習できる環境が整い、集中して学習に打ち込めることが必要であり、それで成績が上がり本人にもやる気が生まれました。また、休日でも通って自習室で集中して勉強できるなど、子供にはよかった。
駅前にあり通いやすく、選択科目から考えると普通ではないか。科目が増えれば金額が上がってしまうが、まあ期間、本人の意思からやる気を感じられたので納得しました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 生物 数学 化学 英語 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
様々な種類の学習塾がありますが、勉強に対して前向きではない生徒も、やる気にさせてくれます。学校と違って、それぞれの子供の個性を尊重しつつ、しっかりとサポートしてくれます。預けて良かったと感謝しています。何よりも子供が自ら通いたい、すごく楽しかったと笑顔で帰ってくるのがとても嬉しいです。先生たちの熱意は、日本一だと思います。
公文に以前は通わせていましたが、受講科目数、受講時間、指導の手厚さ、時間あたりの料金単価、無料補習とうを考慮すると、圧倒的に安いです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 算数 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
非常に良い講師、学校のサポート体制により、今まで、以上に勉強をしていたと思います。塾は、やはり、講師と学校のサポート体制だと思いま した。受験生のやる気を出させる講師の勉強の教え方は素晴らしく、また、精神面のサポートも素晴らしいものだと感じておりました。塾を選ぶ際は、講師と学校のサポート体制の充実が一番であることを、感じた次第です。
講師、授業の質、交通の便、施設の充実さを考えれば、安いとは、思いますが、サラリーマン世帯では、ちょっとキツかったです。年収に応じた塾費めあると良いと思いました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
家の近くにあった塾なだけで、通わせたところだが、子供には、結果的にピッタリな塾で、成績も上がり、志望校にも合格してすごく喜びました。講師もすごく優しくて、とにかくぴったりな塾で感謝しかありません。この雰囲気を続けてほしいです。あとは、今の時代にマッチした教育方法をこれからはぜひ開発して、会社を維持してもらいたいと思います。
講師陣は皆さん理解しやすく、金額相応だったと思います。講師陣の移動があまりないようにしてもらいたいと思いました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 国語 英語 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・中学受験
学習がリズムになってきていてよかったと感じています。 宿題に追われている日々で、分からないとぎゃーってなったり遊びの時間が減ってるのはすこし悩む点ではあります。ストレスが多少貯まるので解消方法を探っています。 自分で計画を立てて進めて、遊びも組み込む時間を考えれるようになることが今後の課題かと思います。
ちょっと高いイメージです。 教科書代が別途かかるのでさらに高いイメージです。 また、長期休みの際の講習代金も別なので…その期間はもっと高くてびっくりします。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・授業対策・総合型選抜(旧AO入試)
体調が整わず朝早い時間には通えない点に配慮して時間割を組んでくれたり、リモート授業の対応をしてくれたりといった支援でなんとか学習を続けることができ、高校を卒業できました。また、卒業できただけでなく、志望する大学にも合格できました。あきらめないで続ける気持ちと、続ければいいことがあるということを子どもに教えてくれました。
きめ細かい指導、友達との関係つくり、気持ちや体調への気づかい、個別のカリキュラム、講師がカウンセラーの資格を持っているなどの条件が整っていたので、高いとは感じなかった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 古文 英語 世界史 公民 倫理 生物 数1・A 国語 漢文 現代文 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
何よりも、置き去りにしない、勉強指導が、良い。 学習塾と言えども、効率が求められる、企業であり経営だと思うが、そこを感じさせない、学習指導に感激した。 また、集団指導であるが、他の受験生同士、ライバル視しない、指導がとてもよく、安心して通うこたができたとおもう。 更に、コスパに見合う指導であり、大変良かった。
この時代に、合った、月謝であり、それに見合う、指導で、割高等の、感じは、無くコスパに見合う料金ではないかと思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 数学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
不登校期間が長く、そもそも必要な学習も受けずにきたので、いざ大学受験をしたいと思っても、不可能に近い状態からのスタートでした。なので、普通に学校に通えていた人とは全く違う条件の下で志望校合格まで辿り着けたのは紛れもなく塾のおかげだと思っています。どんな状況下でもそれにあったコースを用意してもらえたことはお勧めできるポイントだと思います。
他に通ってないのでわかりませんが、成績の向上と通学のしやすさ、学習内容などなどを勘案しても妥当な金額かと思われます。決して手頃な金額ではありませんし、むしろ学校を2つ通ってるくらいにお支払いしましたが。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数2・B 数3・C 数1・A 化学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
先生や施設、環境はよくても子供のやる気が上がるかどうかは本人次第。うちは最後までやる気が上がらず偏差値も思ったようには上がらなかったし成績も上がる時は上がるが下がる時もあった。多分、個別指導塾じゃなく集団塾でも変わらなかったと思う。通っていた塾ではせっかくいい自習室があったのに何回かしか通わずもったいなかった。無理矢理行かせてみたけど何も変わらなかった。塾がどうこうではなく本人のやる気を指導してくれる塾が家の近くにあったら良かった。
他の塾に通っていたことがないからわからないが、高くもなく安くもないと思う。ただ中3の夏期講習や冬季講習の値段は驚く。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
志望校にあったらプランで、有名講師の授業を、受けることができるので、自力で目標を立てて頑張る事ができる生徒には おすすめできると思います。また、その場にいる講師も比較的に優秀な、方が多く、いつでも対応してもらえるので 安心して、通えると、思います。 志望校にらさあったプランで、合格までの、サポートもしっりしており、さらに駅近な点も通い安いポイントですね。
少し高いような記事もしたが、家計のやりくりの、範囲で 対応できる価格だったように、思う。ただ少しでも、安いほうがありがたい
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 数2・B 数1・A 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日