高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
とても懇切丁寧な各人にあった指導をしてくれ、各人の強みをより伸ばし、弱みをカバーできるような個人にあった指導をしてくれる予備校だと思いました。立地的にも駅から近く、通学に便利dsと思います。子供の学力の状況のレポートも非常に具体的に詳しく知らせてくれるので、その後の対応を子供と一緒に考えるにあたってもとても信頼のおけるものであったと感じています。
絶対金額としてはかなり高額だと感じた。ただ、子供がやる気を出すように適切に指導してくれる勉強の内容を勘案するとまずまず妥当な金額かとも思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
その子に合うかどうかは早めに判断してあげれば、あとは本人次第。塾長、講師の入れ換えも随時だろうし、雰囲気は毎年変わるものだから。親同士や本人から聞いて開始当初は気を付けてみてあげれば。なれれば本人はそのコミュニティに適応すると思います。通う目的やゴールは面談で修正が必要かみていけばいいんだし。通いにくさを感じなければよいのでは。
高い相場なのはわかっているし、他の塾も相応の額なので、大学受験の予備校に通う以上は妥当な範疇と思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数1・A 国語 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
教室に行くといろいろ担当の先生でなくても話かけてくれたりされると、気持ちが和らいだみたいです。 いろいろと勉強以外の大学のことなど教えていただいたり、授業もわからないところをしっかり教えていただいたようです。参考書のアドバイスもしっかりしてもらい、それを使って勉強が出来たようです。志望校が揺れてもその度に対策を考えてくれたり、ほんとうに親身になってもらえました。
個別はどうしても高いと感じますが、集団にはない良さがあるから、高いなと感じますが、こんなもんかとも思うので。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 物理 数3・C 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
個別にチューターのサポートもありしっかり進路指導はしてくれるので、特に受け身な子供には合うかもしれない。ただし、関わりが面倒に感じることも多々あったようだし、同学年の知り合いで、とにかくチューターと合わずにやめた子もいたようだ。 大手の予備校なので、指導拠点ごとに雰囲気ややり方が異なるかもしれない。
サテライトのため決め細やかな対応はチューター任せになる割りに、料金が高いと感じた。何十万もかかるのでは、普通の家庭には払えないのでは?
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数学 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
夏休みに短期集中講座に参加させていただきました。 駅の近くということもありバスで行ってもほぼ濡れずに教室までいけます。 授業以外に、タブレットを使って確認をするゾーン、自習をするゾーンに分かれており、みんな真面目に取り組んでいることから、本人にも学習態度が身についたようでした。 ありがとうございました。
個別指導のためやや高いと思いますが、授業の進め方が1対1のため妥当な範囲だと思います。ただ継続することはやめました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
大学受験に現役受験で失敗して一浪した一年間お世話になりました。現役のときは部活にも精を出していてうまく受験に臨めなかったようでした。 こちらで指導していただいた一年間で希望大学に適した受験勉強を指導していただいた結果、無事複数の希望校に合格できました。 講師の的確に授業とスクールからのフィードバックが適切で効果が出たと思いました。
講師の質・フォローアップなどからみて、相場のレベルの学費と思う。模試も比較的安く受けられたのでその点は良かった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 日本史 社会 数学 英語 世界史 地理 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
子供の苦手な教科を前向きに感じさせてくれたことに感謝しています。塾のおかげで苦手意識が払拭され、また、良いスタートが切れたことで、授業にもついていけているようです。 授業時間や宿題が非常に多い学校の場合、塾が負担にならないように調整することは曜日や先生を変更してもらってもなかなか難しいことだと感じました。
初期費用は「これ本当に必要?」と感じる管理費等が高いです。授業料は個別指導の割にそんなに高いとは感じませんでした。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
特に変わった事はありませんが、筋膜に合った内容の軸だと思います。 近隣にあるため非常に通うより便利であり、する。内容システム的にも学校に即した内容となっており、大学事件を考える上で適切だと思います。近くにも何件かの時間がありましたが、まぁこじてよかったのではないかと考えています。問題となる点を考えると、夏休みの冬休みに関しては非常勤が挟んだことがありました。ただ、これは他の塾においても同じ傾向があるのではないかと思います。
料金は特に安いとは思いませんが、個別対応であることを考えると高すぎることもないとおもいます。夏休み期間などは金額がかさんだ記憶があります
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
普段の授業ではあまり講師と話す機会はないが、説明会や面談、電話での相談の時は塾長が丁寧かつ的確にアドバイスをくれて、日頃から子どもを良く見てくれているのかなと感じている。成績は極端に上がったり下がったりはしていないが、下がったときはこちらが依頼したらフォローの補講をしてもらえる。費用は学年が上がるごとにかなり大変になってくるが、その分のサポートはしてもらえたかなと感じます。
他と比べていないから分からないが、5年生からは通常授業に加えて講習費などがかさむため、毎月結構高額になって大変。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
わかりやすい指導、ポイントを押さえた指導、強みや弱みを抑えた的確な指導が行われ、理解の促進につながる内容であつた。教材も工夫されており、レベルに応じた内容であり、予想問題も充実していて満足できるカリキュラムであつた。費用もリーズナブルなものであり全体として安いくらいであつた。成績も確実によくなり良かった。
教材研究が行き届いており、講師のレベルも高いと思います。費用としては大変リーズナブルな値段だと思います。安いかも。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 数学 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日