- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
行っておりません
- 満足度
- 料金
- 環境
総合的な満足度
集団塾だと質問しにくい部分も、個別指導なら質問できると思いました。 また、こちらの先生方は皆さん優しい先生ばかりで子供も話しやすい、質問しやすいと言っています。おとなしめのお子さんや、集団指導だと周りに合わせる事が疲れてしまうお子さんにおすすめです。 コマを取りすぎると高額になってしまうので、お子さんが必要とされる教科を選ぶといいと思います。
総合的な満足度
先生がとてもよいところ、駅近なところ
料金について/月額:24,000円
月額と初期費用が他塾に比べて一番安かった。また、他塾は教材費がかかるがこちらは持ち込みすれば教材費がかからない。
料金について/月額:27,000円
もう少し安いといいと思うけど、相場がわからない
塾内の環境(清潔さや設備など)
駅から近いので、学校帰りに行きやすく通塾しやすい。また、大通りに面しているので人気もあり危なくない。
塾内の環境(清潔さや設備など)
駅から近いのがなによりもよかった
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
行っておりません
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
行っておりません
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- 環境
総合的な満足度
早稲田塾は、目標達成に向けたサポート体制が非常に充実しており、計画的に物事を進めるのが苦手な私にとても合った塾でした。講師やスタッフが親身にサポートしてくれるだけでなく、授業内容や自習環境も質が高く、自然とやる気が引き出されました。特に志望理由書の作成や模擬面接では、自分では気づけなかった強みを引き出してもらい、結果的に自信を持って本番に臨むことができました。また、塾内の雰囲気は明るく、他の生徒も真剣に取り組んでいるため、良い刺激を受けながら学習を進められました。自主性を重んじつつも必要なときにしっかりフォローしてくれる塾なので、私と同じように迷いやすい性格の方にもぜひおすすめしたいです。
総合的な満足度
とにかく授業料が高い。これに尽きると思う。この授業料を払って推薦一本で対策するくらいなら大手の予備校で一般と並行して対策した方が絶対に良い。私の同じ学校の同級生も同じ校舎に通っていたのだが、ほとんどの生徒が第一志望には受かることができていなかった。しかも留学経験ありだ。推薦一本で行くのはあまりにも危険であるし、この塾にも行かない方が良い
総合的な満足度
部活を最後まで続けたいという子どもの意見を尊重して、授業を提案してくれました。最終的には一般受験で受けましたが、それ以外にもいろいろな受験方式があること、持っているチャンスは全て活用した方がいいということを教えていただき、親子共に勉強になりました。 塾では成績が近く志望校も似ているメンバーをグループにして、大学生の子をリーダーにして一緒に自習したり悩み相談をしたりしていたようです。一緒に頑張る仲間がいたことで受験を最後まで頑張れました
料金について/月額:10,000円
早稲田塾の料金は、一見高額に感じる部分もありましたが、その分の価値を十分に感じられる内容でした。特に、初期費用や教材費が明確に提示され、授業料以外の追加費用が発生しにくかった点が安心感につながりました。また、志望理由書や小論文の添削、模擬面接といったAO入試対策がカリキュラム内に組み込まれており、他の塾や家庭教師と比べても総合的にお得だと感じました。例えば、ある授業では、講師による個別フィードバックだけでなく、同じ教材を使用した仲間とのディスカッションを通して多角的な学びを得られたことが印象に残っています。料金以上のサービスを提供してもらえたことで、結果的に満足度の高い投資になりました。
料金について
費用対効果がとにかく悪い。他の予備校よりも高い授業料を払っているにも関わらずそれに釣り合うようなメリットを一つも感じることができない
料金について/月額:20,000円
詳しい金額は余り覚えていませんが、思った程お金はかかりませんでした。夏期講習、直前講習はいろいろ勧められますが、その内容を全て本人が消化できるのか、子どもときちんと吟味して選ぶことが大事だと思いました
塾内の環境(清潔さや設備など)
早稲田塾の周辺環境は、通塾しやすいだけでなく、学習に集中できる要素が揃っていました。最寄り駅から徒歩数分という立地の良さに加え、駅周辺にコンビニやカフェが多く、授業前後に軽食を取ったり復習する場所を見つけるのに困りませんでした。また、夜遅くに授業が終わることもありましたが、街灯が多く人通りもあるため安心して通うことができました。あるとき、授業後に自習室を利用した帰り道で、友人とその日の授業内容を話し合いながら帰宅できたことが印象に残っています。こうした安全で便利な環境のおかげで、無理なく通塾を続けられました。
塾内の環境(清潔さや設備など)
私が通っていた校舎は駅から徒歩3分ほどのところにあるので通塾の環境は良かったと思う。塾周辺も駅に比べたら落ち着いていた
塾内の環境(清潔さや設備など)
池袋駅近くということでちょっと心配していましたが、いわゆる繁華街は通らず駅のショッピングモールからの路を使うように指導されていたようです。塾の並びに警察暑があったこともよかったです。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 環境
総合的な満足度
学校の復習、予習で活用している
塾内の環境(清潔さや設備など)
駅から2分程度のところの立地
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- 環境
総合的な満足度
先生の入れ替わりがあって途中で退会しました
料金について/月額:40,000円
月額料金はとても高かった、その割に英語の力が伸びなかった。本人にやる気がなかった
塾内の環境(清潔さや設備など)
駅から近いので通学はしやすい
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
行っておりません
- 満足度
- 料金
- 環境
総合的な満足度
たかいがその分効率はよいし、先生の質も高い。本人のモチベーションも上がり、効果はあった。具体的な学習方法の説明もあり、課題もでる。希望を伝えると対応できるものは対応してくださるのも個別のいいところ。特に英検など目的がはっきりしている時、また短期でもぜひオススメしたい。 申込みや、やり取りは基本的にメールです
料金について/月額:40,000円
個別だったため、1時間あたりはかなりお高め。そのぶん効率はよいし効果はあると思いますが、高いのは確か。
塾内の環境(清潔さや設備など)
通塾を希望したが、夏期講習期間だったためか空きがなく、オンライン授業を提案されたため、環境は評価のしようがない
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- 環境
総合的な満足度
たかいがその分効率はよいし、先生の質も高い。本人のモチベーションも上がり、効果はあった。具体的な学習方法の説明もあり、課題もでる。希望を伝えると対応できるものは対応してくださるのも個別のいいところ。特に英検など目的がはっきりしている時、また短期でもぜひオススメしたい。 申込みや、やり取りは基本的にメールです
料金について/月額:40,000円
個別だったため、1時間あたりはかなりお高め。そのぶん効率はよいし効果はあると思いますが、高いのは確か。
塾内の環境(清潔さや設備など)
通塾を希望したが、夏期講習期間だったためか空きがなく、オンライン授業を提案されたため、環境は評価のしようがない
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- 環境
総合的な満足度
総合的に考えると、駿台予備校は非常に教育的に優れた予備校であると考える。講師の教えるうまさや、授業の質教材のレベルに応じた適切な教材も高い評価の理由である。教室内の清潔さもとても良いので、通ってて全く嫌だと感じない。また、公共交通機関とのアクセスが良い場所に多く存在するため、通いやすい点も挙げられる。
総合的な満足度
駿台予備学校は、校舎がとてもきれいに使われているし、駅からのアクセスが良く、コンビニも近くにあるためとても利用しやすい。また、自習室の環境も良く、講師の対応も良いため、集中して勉強する環境が非常に良くなっていった感じる。総合的に考えると、駿台予備学校で受験勉強をするのはとても良いと考えられると思う。
総合的な満足度
駿台予備学校は、駅から非常に近いところにあって便利であるし、サポートや教室内の清潔が常に保たれていてとても良いと考える。金額も個別費用に比べれば、質の良さもあるので安いと考えられる。また、駅近の校舎が多いので、周りにファミレスや、ファーストフード店があるので、飲み食いしながら外に向かうことが可能である。
料金について/月額:40,000円
駿台予備学校の料金は、少し高いと感じている。ただ、それにそうするようなサービスが提供されているため、仕方ないという感じもする。
料金について/月額:50,000円
新台予備学校は、月極料金や初期費用教材費がそれぞれ高いけれども、質の良い授業のため仕方ないとは感じる
料金について/月額:35,000円
金額も、集団授業なので、個別指導に比べれば、安く済まされると思う。この金額で質の良い授業を受けられると考えれば満足である。
塾内の環境(清潔さや設備など)
私が通っていた駿台予備校周辺は、多くの飲食店やコンビニがあるため、また駅からも近かったので非常に便利だと感じていた。
塾内の環境(清潔さや設備など)
駿台予備学校は、駅からのアクセスが良い校舎がほとんどなので、飲食店が多くあるしとても便利である。また近くにコンビニもあるので困らない。
塾内の環境(清潔さや設備など)
駿台予備学校は、駅近物件が多いので、非常に便利である。 池袋校も、周りに飲食店やファミレスが多くあるので、いいです。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
行っておりません
- 満足度
- 料金
- 環境
総合的な満足度
受験の緊張感が体験出来る、設備がきれいでいい、先生が面白い、教材が自分で勉強する習慣を作る手助けをしてくれます。また、休んだらオンラインで残してくれているの授業が見れますが、授業で使ったプリントとかは貰えないので注意が必要だと思われます。夜遅くまで授業をする点、周りの環境が少し治安悪いのがよくない。
総合的な満足度
満足しておりました!進めたいポイントとしましては、頭がいい子が多いのでそれに圧倒されなければ大丈夫だと思います。自習室にも毎日いきたい!という人にお勧めします。クラスの人たちとの関わりはほとんどないので、1人で集中して友達を作らずに塾に通いたいという人にも強くお勧めできると思います!逆に友達を作らないことで自分のしたい勉強に集中することができます。
総合的な満足度
難関大学への進学実績が多いので必然的に良い生徒が集まり講師の質も自然と向上するんだと感じる。また志望大学別、レベル別のクラス設定やカリキュラムが組まれており、生徒の実力にあったコースを選択できることが合格実績に反映されている。また生徒数が多いため模試の規模が多く正確な自分の実力を測ることができる。
料金について/月額:20,000円
普通に高いです。冬期講習の授業料がめちゃくちゃ高いです。でもやることのレベルが高いから仕方ないかんじはあります
料金について/月額:20,000円
自分が払っていませんでしたが、値段は親に伝えておりました。一つ一つがそこまで高額ではないので良心的だと思います。
料金について/月額:20,000円
カリキュラムの内容や講師の質や施設の設備を鑑みると妥当な金額だと思う。他の塾と比較しても良心的な料金設定だと思う
塾内の環境(清潔さや設備など)
池袋駅からは遠くも近くもない場所にあります。ただ、周りが飲み屋街で不安ではあります。少し怖いでした。
塾内の環境(清潔さや設備など)
繁華街を通り抜けていかないといけないため、少し不安でしたが違う行き方を塾側が提案してくださったちめ、安心して通うことができました。
塾内の環境(清潔さや設備など)
池袋駅から徒歩で行ける距離にあり、埼玉県からも通いやすい立地である。周辺は比較的静かな環境で治安も悪くない。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
行っておりません
- 満足度
- 料金
- 環境
総合的な満足度
授業がとても丁寧でわかりやすく勉強する環境が整っているところがとても良いと感じました。また、先生もフレンドリーで生徒が話しかけやすく、アットホームな印象があります。一人ひとりに担当のカウンセラーさんがついていて、子供の塾での授業態度や過ごし方、近況などを詳しく知ることができるのも良い点だと感じます。
総合的な満足度
子供の現在の学力と志望校を踏まえて、今後、力を入れるべき点について、担当者が具体的にアドバイスをくれる点については、ある程度満足できるが、その頻度が少ない。 頻度を上げる、または、適切なタイミングで、講習の申込み時以外にも声かけをしてもらい、子供に寄り添ってもらえているような印象を与えてもらえるともっと良いと思う。
総合的な満足度
英語資格の対策をやりたい人にはいいと思う。ただ、付け焼き刃で通い受験するのは大変なので高1から週1ぐらいで通い、英語を突き詰めていたほうがいいと思う。また、早稲田国際教養のAOはかなり強いのでそこが第一志望ならオススメの塾だと思う。逆に慶應義塾はあまり受験する人が多くなく対策クラスも少ないので他塾をオススメします。
料金について/月額:10,000円
サポートや授業がしっかりとしていますが、お金面でいうと少し高いため、簡単に入塾をすることができないと感じました。
料金について/月額:100,000円
少人数制の予備校なので、ある程度仕方ないと思うが、授業料が他の大手予備校よりも高いし、設備が古い。 また、もう少しシステム化を進めてほしい。
料金について
集中してかよったからしょうがないかもしれないが学費はかなり高い。合格したから納得はしているが通常の塾よりもかなり高い印象。
塾内の環境(清潔さや設備など)
駅から歩きで行ける範囲に位置しており、アクセスがとても良いです。夜になっても明るいために安心して帰ることができます。
塾内の環境(清潔さや設備など)
入塾前からわかっていたことだが、自宅から池袋校舎まで、ちょっと遠い。 もう少し近くに校舎があれば、もっと良かった。
塾内の環境(清潔さや設備など)
駅からはかなり近いので便利だが、池袋なのであまり周辺の治安は良く無いと思う。ただ外は30秒くらいしか歩かないので、雨の日も便利。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
行っておりません
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!
診断を始める
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- 環境
総合的な満足度
塾は自分で決めて続けられる事ができて、結果的には大学受験に合格したのでよかった。 本人がやる気を出さないと意味がなく、環境的に続けられる場所であれば、どこでもよく、人によって塾の相性もあると思うので、本人が選んで決めたという意識が大事だと思う 学習の習慣がつき、続ける事が自信につながるのではないかと思う。
総合的な満足度
総合的に見ると値段は高いが、そのサービス内容は充実している。特に不満に思った点もなく、個別面談では受験が間近でメンタルが不安定な時にサポートしてくれたことによって第一志望の学校に入学することができた。また、メンタル面だけでなく学力面でも夏から受験直前までに偏差値を大きく伸ばすことができ、塾のサービス内容が結果として現れて大変嬉しい。
総合的な満足度
何処の塾が良いかは 本人が 合う合わないのが あるので 先ずは色々な塾の体験に行き 自分にあった塾を見つけるのが1番だと思います。 例え凄く人気がある講師が居たとしても 合う合わないは必ずあると思うので 人の意見も大切だと思います でも 通うのは子供なのですから 子供自信が合う合わないを 見極めて自分自身に合う塾を選ぶのが1番だと思います。
料金について/月額:60,000円
塾の費用は高いとは思う 本来なら自分で勉強ができれば良かったが、習慣が付けられなかったので仕方なしと思う
料金について/月額:21,000円
ちょっと高いけど、高い値段には高い質がやってくるのでそこまで不満に思ってなく、払った分の方があったと思ったから。
料金について/月額:30,000円
親としては 1円でも安い事が 良い事であり 他の塾と比較しても 安くもなく 高くもなく という点から、どちらとも言えないにしました。
塾内の環境(清潔さや設備など)
家から通いやすい距離だったので 本人も続けられて良かった 自転車置き場はなく、区の駐輪場を探して都度みつける必要がある
塾内の環境(清潔さや設備など)
池袋駅から5分ほどで行くことができて、終わった後も遊ぼうと思えば遊べる場所が多くあり、立地的に困ったことがないため。
塾内の環境(清潔さや設備など)
塾の所在地が池袋と繁華街にある為 通学に関しては 立地が良く 通いやすいですが 繁華街にある為少し心配もしていたので どちらとも言えないにしました。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- 環境
総合的な満足度
部分部分で見ると物足りなかったり補足してほしい部分は何かとありますが、適した環境下で適した面々との学習の中でプラスに働いており総合的にみると本質的な部分や目標には合致していて本人の意欲と成果に着実にプラスになっているので良いと思っています。 本人が気に入っていれば間違いなく意欲につながって伸びていくので相性が大切です
総合的な満足度
前述どおりであるが、通塾によって、また講師の的確なアドバイスがあったため、本人のやる気や自覚が芽生え、実際成績も向上し、結果志望校に合格することが出来たため。また、大学入学以降も、本人みずから進んで勉学に励むようになったのは、学校教育だけでなく、通塾のおかげであると感じている。いまでも継続している部分には親として驚いている。
総合的な満足度
単発的な回答テクニックではなく、物事の本質をつかむ訓練ができたのではないかと思う。受験は基本的には国語力と洞察力、論理を掴む力の有無が大前提と考えているが、受験が終わって感じるのは、読書量がかなり増えてきているように見て取れる。本人はそれほど意識していないようだが、大学受験に向けてまたお世話になりたいと思う。
料金について/月額:40,000円
やはり金額としては大きな負担となるので費用対効果を考慮して厳しく見ると最善とまではいかないので頑張って欲しいです
料金について/月額:30,000円
正直、コスト的には決して安くはなかったが、通塾のおかげで結果がともなったため、コスト高よりも質だと考えたから。
料金について/月額:27,000円
目標が達成できれば金銭的なことは問題にはならない。本人が満足しているようであれば投資として考えたいと思う。
塾内の環境(清潔さや設備など)
安全面で考えた時に普通の環境ではありますが昨今の世の中を考えると先手を打ってやるべきことが課題として多く残っています
塾内の環境(清潔さや設備など)
アクセス的に、自宅から最寄りの駅から直通電車で通えたため。アクセス的に自宅から最寄りの駅から直通電車で通えたため。
塾内の環境(清潔さや設備など)
自宅からはやや離れているが、通学先の近隣ということもあって、集中して勉強しやすい環境ではあったと思う。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針