- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- 環境
総合的な満足度
いい先生に出会えて、良かった。最初に先生の授業を体験して決めて入塾できるので、一度入ってから、この先生はダメだと言う事がなく、最後まで納得して通えて良かった。また、先生も、私の講座を受ける人は、○○大学以上を狙う人で、これぐらいの学力がないと入れないと、その先生の講座を受けるのに、入塾テストもしてくれるので、同じレベルの同じ大学を受験する人が同じクラスだったので、良かった。
総合的な満足度
生徒数を抑えてるので、先生の目が届いていた。
総合的な満足度
結局、志望大学は全て合格することができた。合格ごも塾のOB会が定期的に開催されており生涯にわたるネットワークを築けるようだ。大手予備校の大人数の授業では成績が伸びないと感じる場合にはぜひこの塾の頼りになると良いと思う。体験授業をいつでも受けることができるし、最近ではお試し4回受講制度という制度を利用すれば入塾金を支払う前に納得いくまで授業の内容を知る事ができる。
料金について/月額:60,000円
最初高いと感じたが、高校三年になった時にも、同じ良寛だったので、結果安かった。 春季講習、夏期講習、冬季講習代、直前講習なども取られずにすんだ。
料金について/月額:90,000円
大手予備校と比較すると割高なのだろうが、少人数クラスで、質問対応や添削も快く引き受けてくれた。志望大学の対策もしっかりやってくれた。
塾内の環境(清潔さや設備など)
駅から近いので、通いやすくて、授業が遅くなっても、人通りも多くて駅まで近いので安心できた。周りにはコンビニエンスストアーもあるので、良かった
塾内の環境(清潔さや設備など)
通学途中に最寄り駅があった。
塾内の環境(清潔さや設備など)
駅から近く通うのに便利だった。周辺に風俗や飲み屋などもなく、学習環境としては良かったと思う。学校から家に帰る途中にあった。
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
行っておりません
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
行っておりません
- 満足度
- 料金
- 環境
総合的な満足度
自分の娘にさえ最適かどうか疑問を感じている状況では、他者のお子さんに推薦することはできない。尋ねられれば考えを述べることはできる。娘と性格が似た子であるということを、どのように認識できるのか。仮に保護者同士が仲良くなり親密な親交があったとしても、子どもの性格が娘と似ているか否かは分からない。高校生の娘の性格を、親が理解しているとは限らない。
総合的な満足度
志望校に合格できたことが何より良かった。現在の受験事情を私は全くわからないので何とも言えないが、国立を目指す受験生に対応できるのかが不明です。そもそも私大受験に特化しているのならそれはそれで良し。私は国立大学出身なので、子供たちが国立志望であれば私自身の経験をもっと伝えていたと思う。国立志望者であれば、塾の授業内容ではかなり不安を感じる。
総合的な満足度
少人数授業のため、理解度や進捗状況に合わせて講義を進めていただき、置き去りになるようなことがありませんでした。質問も随時または授業後にできるので身につきやすかったです。また、志望者が少ない学部をめざしていたので、それにあった教材や模擬テストを用意してくれたのは、実践的な学習ができたため良かったです。建物内は静かなため集中することができました。
料金について
競合他社と比べても割高感は感じない。国際的な比較はできないが、妻と私の収入から考えると妥当性が高い金額なのだと思う。
料金について/月額:30,000円
正直言うと当時の相場を私は良く知りません。料金に関しては、すべて家内に任せていました。家内は高いとも安いとも言っていなかったと記憶しています。
料金について/月額:40,000円
通学する高校が私立なので、そのうえさらに料金がかかるのは、いくらであっても負担感はかかります。仕方ないことですが、さらに夏季や冬季の講習料、日曜日の特別授業料はやっと払えた感じでしたよ
塾内の環境(清潔さや設備など)
自宅から徒歩10分圏内でタイムパフォーマンスは良いが、池袋の街自体は猥雑で学習に向かう環境として相応しくない。
塾内の環境(清潔さや設備など)
何よりも自宅からの距離が近かったのが一番。人通りは多くもなく少なくもなく、比較的安全だと思う。時々塾の友達が遊びに来ていました。
塾内の環境(清潔さや設備など)
池袋駅なので電車の便はとても良いですが、駅構内から外に出たり塾に向かうまで人が多くて急ぐこともできず、注意しながら歩きました。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
行っておりません
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
行っておりません
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- 環境
総合的な満足度
早稲田塾は、目標達成に向けたサポート体制が非常に充実しており、計画的に物事を進めるのが苦手な私にとても合った塾でした。講師やスタッフが親身にサポートしてくれるだけでなく、授業内容や自習環境も質が高く、自然とやる気が引き出されました。特に志望理由書の作成や模擬面接では、自分では気づけなかった強みを引き出してもらい、結果的に自信を持って本番に臨むことができました。また、塾内の雰囲気は明るく、他の生徒も真剣に取り組んでいるため、良い刺激を受けながら学習を進められました。自主性を重んじつつも必要なときにしっかりフォローしてくれる塾なので、私と同じように迷いやすい性格の方にもぜひおすすめしたいです。
総合的な満足度
とにかく授業料が高い。これに尽きると思う。この授業料を払って推薦一本で対策するくらいなら大手の予備校で一般と並行して対策した方が絶対に良い。私の同じ学校の同級生も同じ校舎に通っていたのだが、ほとんどの生徒が第一志望には受かることができていなかった。しかも留学経験ありだ。推薦一本で行くのはあまりにも危険であるし、この塾にも行かない方が良い
総合的な満足度
部活を最後まで続けたいという子どもの意見を尊重して、授業を提案してくれました。最終的には一般受験で受けましたが、それ以外にもいろいろな受験方式があること、持っているチャンスは全て活用した方がいいということを教えていただき、親子共に勉強になりました。 塾では成績が近く志望校も似ているメンバーをグループにして、大学生の子をリーダーにして一緒に自習したり悩み相談をしたりしていたようです。一緒に頑張る仲間がいたことで受験を最後まで頑張れました
料金について/月額:10,000円
早稲田塾の料金は、一見高額に感じる部分もありましたが、その分の価値を十分に感じられる内容でした。特に、初期費用や教材費が明確に提示され、授業料以外の追加費用が発生しにくかった点が安心感につながりました。また、志望理由書や小論文の添削、模擬面接といったAO入試対策がカリキュラム内に組み込まれており、他の塾や家庭教師と比べても総合的にお得だと感じました。例えば、ある授業では、講師による個別フィードバックだけでなく、同じ教材を使用した仲間とのディスカッションを通して多角的な学びを得られたことが印象に残っています。料金以上のサービスを提供してもらえたことで、結果的に満足度の高い投資になりました。
料金について
費用対効果がとにかく悪い。他の予備校よりも高い授業料を払っているにも関わらず、それに釣り合うようなメリットを一つも感じることができない
料金について/月額:20,000円
詳しい金額は余り覚えていませんが、思った程お金はかかりませんでした。夏期講習、直前講習はいろいろ勧められますが、その内容を全て本人が消化できるのか、子どもときちんと吟味して選ぶことが大事だと思いました
塾内の環境(清潔さや設備など)
早稲田塾の周辺環境は、通塾しやすいだけでなく、学習に集中できる要素が揃っていました。最寄り駅から徒歩数分という立地の良さに加え、駅周辺にコンビニやカフェが多く、授業前後に軽食を取ったり復習する場所を見つけるのに困りませんでした。また、夜遅くに授業が終わることもありましたが、街灯が多く人通りもあるため安心して通うことができました。あるとき、授業後に自習室を利用した帰り道で、友人とその日の授業内容を話し合いながら帰宅できたことが印象に残っています。こうした安全で便利な環境のおかげで、無理なく通塾を続けられました。
塾内の環境(清潔さや設備など)
私が通っていた校舎は駅から徒歩3分ほどのところにあるので、通塾の環境は良かったと思う。塾周辺も駅に比べたら落ち着いていた
塾内の環境(清潔さや設備など)
池袋駅近くということでちょっと心配していましたが、いわゆる繁華街は通らず駅のショッピングモールからの路を使うように指導されていたようです。塾の並びに警察暑があったこともよかったです。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- 環境
総合的な満足度
自分のレベルに合ったコースを選べるため、私のようなマイペースな人でもやっていけます。また、講師の方や校長先生、学生チューターがいつでも相談にのってくださるため安心して通塾できます。生徒にはバリバリ上位校を狙っていくという子もいればおっとり系で自分のペースに合わせた大学を受験する子もいたり、さまざまな生徒がいるため、自分の気の合う子と友達になることができます。
総合的な満足度
クラスの子と仲良くなることができる子。 恥ずかしがらずに声を出しながら授業に参加できる子。 団体が好きな子。 教室が100人をこえても苦ではなく、集中して授業に望めるという自覚がある人。 看護医療系のお仕事に将来就きたいという願望をきちんと持って勉強に取り組み小論文などを学べる子 メリハリを持って勉強に取り組むことができる
総合的な満足度
専門分野に特化していますので、やはりプロに頼むのが一番だと思います。高校の先生もよく相談にのってくれますが、専門分野のプロはプロです。中学から高校生になったとき、仲いいことは違う高校になり、それでも2人の友達ができ、一人は退学、もう一人は同じ看護を目指しています。そんな環境でも一緒に帰ってくる方ができました。目標の大学合格ももちろんですが、目標が同じ子がいる環境もなかなかないと思います。なので、こちらの塾はとても良いと思います。
料金について
比較的高く、長期休みの講習や特別講座などはもっとかかります。ですが、看護進学に特化した講義をしてくださいますし、講義の質はとても良いです。
料金について
講師陣の割にとても安かったという印象でした。 ena模試のお金は授業料に含まれているので安心しました。
料金について
初期費用は、2か月分+入学金等が現金振り込みで高額でしたので、このご時世、初期費用もクレジットカード払いできれば良かったです。ただそれ以降はクレジットカード可能です。また月の費用も大学入試を考慮すれば高いとは思いません。
塾内の環境(清潔さや設備など)
駅からの距離は無理のない範囲で、周りに飲食店やカフェ、本屋さんがあるため充実しています。近くにとても大きな本屋さんがあり、参考書が豊富に揃っており、受験勉強しやすい環境です。またカフェや飲食店、綺麗な公園があるため、適度にリフレッシュできます。
塾内の環境(清潔さや設備など)
コンビニが近くにあるのでそこのコンビニの売上はほとんどena生だったと思います。 お世話になったセブンイレブン
塾内の環境(清潔さや設備など)
京王線初台駅徒歩3分程度、首都高からもアクセスがいいです。もう少し歩けば新宿駅に行けます。また居酒屋が少なく、酔っ払いはほぼいないので、安心です。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- 環境
総合的な満足度
たかいがその分効率はよいし、先生の質も高い。本人のモチベーションも上がり、効果はあった。具体的な学習方法の説明もあり、課題もでる。希望を伝えると対応できるものは対応してくださるのも個別のいいところ。特に英検など目的がはっきりしている時、また短期でもぜひオススメしたい。 申込みや、やり取りは基本的にメールです
料金について/月額:40,000円
個別だったため、1時間あたりはかなりお高め。そのぶん効率はよいし効果はあると思いますが、高いのは確か。
塾内の環境(清潔さや設備など)
通塾を希望したが、夏期講習期間だったためか空きがなく、オンライン授業を提案されたため、環境は評価のしようがない
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- 環境
総合的な満足度
たかいがその分効率はよいし、先生の質も高い。本人のモチベーションも上がり、効果はあった。具体的な学習方法の説明もあり、課題もでる。希望を伝えると対応できるものは対応してくださるのも個別のいいところ。特に英検など目的がはっきりしている時、また短期でもぜひオススメしたい。 申込みや、やり取りは基本的にメールです
料金について/月額:40,000円
個別だったため、1時間あたりはかなりお高め。そのぶん効率はよいし効果はあると思いますが、高いのは確か。
塾内の環境(清潔さや設備など)
通塾を希望したが、夏期講習期間だったためか空きがなく、オンライン授業を提案されたため、環境は評価のしようがない
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- 環境
総合的な満足度
やはり情報をたくさん持っている事はメリットですね。
総合的な満足度
一般的な大学受験ではなく、英語の外部試験利用の総合型選抜入試を考えている受験生にとっては、メソッドや過去の資料、学習方法など懇切丁寧に教えていただける唯一無二の予備校だと思っております。何か疑問に思うことがあった場合には、カウンセラーの方が受験生と保護者まで入れた3者面談をして下さり、大変ありがたく思っております。
総合的な満足度
授業がとても丁寧でわかりやすく勉強する環境が整っているところがとても良いと感じました。また、先生もフレンドリーで生徒が話しかけやすく、アットホームな印象があります。一人ひとりに担当のカウンセラーさんがついていて、子供の塾での授業態度や過ごし方、近況などを詳しく知ることができるのも良い点だと感じます。
料金について/月額:80,000円
どのようなコースを選んでも、そこそこの値段が掛かる。
料金について/月額:160,000円
最初にトータルの料金の説明を受けた時は少しお高いなと思いましたが、授業の内容、受験結果を鑑みて適切な金額であったと最終的には思いました。
料金について/月額:10,000円
サポートや授業がしっかりとしていますが、お金面でいうと少し高いため、簡単に入塾をすることができないと感じました。
塾内の環境(清潔さや設備など)
交通の便が良いです。
塾内の環境(清潔さや設備など)
四谷駅から徒歩5分ほどで大通りに面してビルの中に教室や自習室があったので、夜が遅くなっても安心して通わせることができました。
塾内の環境(清潔さや設備など)
駅から歩きで行ける範囲に位置しており、アクセスがとても良いです。夜になっても明るいために安心して帰ることができます。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
行っておりません
- 満足度
- 料金
- 環境
総合的な満足度
授業がとても丁寧でわかりやすく勉強する環境が整っているところがとても良いと感じました。また、先生もフレンドリーで生徒が話しかけやすく、アットホームな印象があります。一人ひとりに担当のカウンセラーさんがついていて、子供の塾での授業態度や過ごし方、近況などを詳しく知ることができるのも良い点だと感じます。
総合的な満足度
子供の現在の学力と志望校を踏まえて、今後、力を入れるべき点について、担当者が具体的にアドバイスをくれる点については、ある程度満足できるが、その頻度が少ない。 頻度を上げる、または、適切なタイミングで、講習の申込み時以外にも声かけをしてもらい、子供に寄り添ってもらえているような印象を与えてもらえるともっと良いと思う。
総合的な満足度
英語資格の対策をやりたい人にはいいと思う。ただ、付け焼き刃で通い受験するのは大変なので高1から週1ぐらいで通い、英語を突き詰めていたほうがいいと思う。また、早稲田国際教養のAOはかなり強いのでそこが第一志望ならオススメの塾だと思う。逆に慶應義塾はあまり受験する人が多くなく対策クラスも少ないので他塾をオススメします。
料金について/月額:10,000円
サポートや授業がしっかりとしていますが、お金面でいうと少し高いため、簡単に入塾をすることができないと感じました。
料金について/月額:100,000円
少人数制の予備校なので、ある程度仕方ないと思うが、授業料が他の大手予備校よりも高いし、設備が古い。 また、もう少しシステム化を進めてほしい。
料金について
集中してかよったからしょうがないかもしれないが学費はかなり高い。合格したから納得はしているが通常の塾よりもかなり高い印象。
塾内の環境(清潔さや設備など)
駅から歩きで行ける範囲に位置しており、アクセスがとても良いです。夜になっても明るいために安心して帰ることができます。
塾内の環境(清潔さや設備など)
入塾前からわかっていたことだが、自宅から池袋校舎まで、ちょっと遠い。 もう少し近くに校舎があれば、もっと良かった。
塾内の環境(清潔さや設備など)
駅からはかなり近いので便利だが、池袋なのであまり周辺の治安は良く無いと思う。ただ外は30秒くらいしか歩かないので、雨の日も便利。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
行っておりません
- 満足度
- 料金
- 環境
総合的な満足度
理系に強い予備校かと思います。入塾案内でも丁寧に説明いただき、実際子供が通ってみた感想ですと、授業内容がとても濃く満足しています。模試も充実していて、塾生は割引があるようで助かります。周りが進学校の生徒さんばかりなので良い刺激をもらっているかと思います。合格実際に見合う授業内容かと感じるものの、子どもにとってそれほど負担なく、楽しく通っている様子ですw
総合的な満足度
受験の緊張感が体験出来る、設備がきれいでいい、先生が面白い、教材が自分で勉強する習慣を作る手助けをしてくれます。また、休んだらオンラインで残してくれているの授業が見れますが、授業で使ったプリントとかは貰えないので注意が必要だと思われます。夜遅くまで授業をする点、周りの環境が少し治安悪いのがよくない。
総合的な満足度
満足しておりました!進めたいポイントとしましては、頭がいい子が多いのでそれに圧倒されなければ大丈夫だと思います。自習室にも毎日いきたい!という人にお勧めします。クラスの人たちとの関わりはほとんどないので、1人で集中して友達を作らずに塾に通いたいという人にも強くお勧めできると思います!逆に友達を作らないことで自分のしたい勉強に集中することができます。
料金について/月額:50,000円
他の大手予備校と同じくらいかと思います。夏期講習とか冬季講習を受講するとそれなりの値段かなと思いますが、通常授業の値段は普通です。
料金について/月額:20,000円
普通に高いです。冬期講習の授業料がめちゃくちゃ高いです。でもやることのレベルが高いから仕方ないかんじはあります
料金について/月額:20,000円
自分が払っていませんでしたが、値段は親に伝えておりました。一つ一つがそこまで高額ではないので良心的だと思います。
塾内の環境(清潔さや設備など)
池袋東口から徒歩5分ほどで、南池袋公園の横なので特に心配はしていません。 夜遅いと池袋東口を通るので少し心配です。
塾内の環境(清潔さや設備など)
池袋駅からは遠くも近くもない場所にあります。ただ、周りが飲み屋街で不安ではあります。少し怖いでした。
塾内の環境(清潔さや設備など)
繁華街を通り抜けていかないといけないため、少し不安でしたが違う行き方を塾側が提案してくださったちめ、安心して通うことができました。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
行っておりません
- 満足度
- 料金
- 環境
総合的な満足度
AOで受験したいならば対策塾として良いと思う
総合的な満足度
総合的な満足度とおすすめしたいポイントは本人が志望している大学の受験内容に沿ったすすめ方で出来るが良いところだと思います。本人も今まで塾に通った経験がありませんでしたが、分からないところや不安なところなどたくさんあったと思いますが、一つずつ解決して受験当日に挑めたのが良かったし、不安も少なくなったと思う
総合的な満足度
面談時には合格できるって、希望を持たされたが、結果的には抑えを含め全て落ちた。入塾のタイミングは遅かったが、期待させられた分失望も大きかった。文の書き方はわかりやすく自分に合ったテンプレートを気付き上げることができたと思う。そこは唯一良かった点だった。早目に、入塾していたら、もっと挑戦して戦えていたかもしれない
料金について/月額:60,000円
高校3年生になるまで塾に通っていなかったので相場がよくわかりませんでした。個別対応なのでこれくらいかと思いました。
料金について
ものすごく高かった、値段の説明もよくわからないまま払わされていた、一コマあたりの値段も高く、やりとりもよくわからなかった
塾内の環境(清潔さや設備など)
治安が良くない雑居ビルにあったから
塾内の環境(清潔さや設備など)
自宅から塾までは歩いて通っていてそれほど遠くもなく、慶応大学の近くで環境も良いところだと感じました。
塾内の環境(清潔さや設備など)
立地がよく、駅からも近くよかった また、塾同士の連結がよく、自分の予定に沿って教室も変更することができたため便利だった
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
行っておりません
- 満足度
- 料金
- 環境
総合的な満足度
塾は自分で決めて続けられる事ができて、結果的には大学受験に合格したのでよかった。 本人がやる気を出さないと意味がなく、環境的に続けられる場所であれば、どこでもよく、人によって塾の相性もあると思うので、本人が選んで決めたという意識が大事だと思う 学習の習慣がつき、続ける事が自信につながるのではないかと思う。
総合的な満足度
総合的に見ると値段は高いが、そのサービス内容は充実している。特に不満に思った点もなく、個別面談では受験が間近でメンタルが不安定な時にサポートしてくれたことによって第一志望の学校に入学することができた。また、メンタル面だけでなく学力面でも夏から受験直前までに偏差値を大きく伸ばすことができ、塾のサービス内容が結果として現れて大変嬉しい。
総合的な満足度
何処の塾が良いかは 本人が 合う合わないのが あるので 先ずは色々な塾の体験に行き 自分にあった塾を見つけるのが1番だと思います。 例え凄く人気がある講師が居たとしても 合う合わないは必ずあると思うので 人の意見も大切だと思います でも 通うのは子供なのですから 子供自信が合う合わないを 見極めて自分自身に合う塾を選ぶのが1番だと思います。
料金について/月額:60,000円
塾の費用は高いとは思う 本来なら自分で勉強ができれば良かったが、習慣が付けられなかったので仕方なしと思う
料金について/月額:21,000円
ちょっと高いけど、高い値段には高い質がやってくるのでそこまで不満に思ってなく、払った分の方があったと思ったから。
料金について/月額:30,000円
親としては 1円でも安い事が 良い事であり 他の塾と比較しても 安くもなく 高くもなく という点から、どちらとも言えないにしました。
塾内の環境(清潔さや設備など)
家から通いやすい距離だったので 本人も続けられて良かった 自転車置き場はなく、区の駐輪場を探して都度みつける必要がある
塾内の環境(清潔さや設備など)
池袋駅から5分ほどで行くことができて、終わった後も遊ぼうと思えば遊べる場所が多くあり、立地的に困ったことがないため。
塾内の環境(清潔さや設備など)
塾の所在地が池袋と繁華街にある為 通学に関しては 立地が良く 通いやすいですが 繁華街にある為少し心配もしていたので どちらとも言えないにしました。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!
診断を始める
- 満足度
- 料金
- 環境
総合的な満足度
強制自習というシステムがあり、勉強をしたいという気持ちにさせてくれる塾だと思います。
総合的な満足度
圧倒的な問題を解くことで身につく集中力、継続力、その結果の成績アップに伴う自信形成が良かったと思う。運動部に所属していて今まで勉強習慣がないけど忍耐力のある体育会系な子供に向いている。また褒めることで伸びるタイプの子供向けだと思う。 既に勉強習慣が見についている子供には適していないと思う。いわゆる早慶は難しいけど頑張ってMARCHを目指す子供にはピッタリだと思う。 志望校にも合格し、満足度は高い。
総合的な満足度
繰り返しになってしまうが、難関私大専門、という枕言葉から本人が期待したものと違和感があったようで早々と止めてしまっている。もしかすると、受験直前になって難関私大専門の強みを実感する場面があるのかも知れないが、コロナやクラブ活動のような理由で、時間の都合がつけやすい通信講座に切り替えてしまったので、悪いという評価を下す理由もない。
料金について/月額:40,000円
少し高めだったとは思うが、長い授業時間、自習時間まで考えると決して高くはなかったと思う。満足はしている。
料金について/月額:30,000円
たぶん、授業料は高くはなかったと思う。 学期分を払っただけで、進学直前の講習などはやっていないので、その段階でどうか?は不明。
塾内の環境(清潔さや設備など)
池袋から歩いて10ちょっとなので、もう少し近い方がいいなと思いました。
塾内の環境(清潔さや設備など)
町田駅からバスで帰るので時刻表のタイミング悪く、また夜遅くなるので帰りはいつも車で迎えに行った。
塾内の環境(清潔さや設備など)
自宅から一駅で、学校からも一駅という立地は通学に便利だったと思う。環境も繁華街ではなく心配無く通学させることができた。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- 環境
総合的な満足度
総合的に考えると、駿台予備校は非常に教育的に優れた予備校であると考える。講師の教えるうまさや、授業の質教材のレベルに応じた適切な教材も高い評価の理由である。教室内の清潔さもとても良いので、通ってて全く嫌だと感じない。また、公共交通機関とのアクセスが良い場所に多く存在するため、通いやすい点も挙げられる。
総合的な満足度
駿台予備学校は、校舎がとてもきれいに使われているし、駅からのアクセスが良く、コンビニも近くにあるためとても利用しやすい。また、自習室の環境も良く、講師の対応も良いため、集中して勉強する環境が非常に良くなっていった感じる。総合的に考えると、駿台予備学校で受験勉強をするのはとても良いと考えられると思う。
総合的な満足度
駿台予備学校は、駅から非常に近いところにあって便利であるし、サポートや教室内の清潔が常に保たれていてとても良いと考える。金額も個別費用に比べれば、質の良さもあるので安いと考えられる。また、駅近の校舎が多いので、周りにファミレスや、ファーストフード店があるので、飲み食いしながら外に向かうことが可能である。
料金について/月額:40,000円
駿台予備学校の料金は、少し高いと感じている。ただ、それにそうするようなサービスが提供されているため、仕方ないという感じもする。
料金について/月額:50,000円
新台予備学校は、月極料金や初期費用教材費がそれぞれ高いけれども、質の良い授業のため仕方ないとは感じる
料金について/月額:35,000円
金額も、集団授業なので、個別指導に比べれば、安く済まされると思う。この金額で質の良い授業を受けられると考えれば満足である。
塾内の環境(清潔さや設備など)
私が通っていた駿台予備校周辺は、多くの飲食店やコンビニがあるため、また駅からも近かったので非常に便利だと感じていた。
塾内の環境(清潔さや設備など)
駿台予備学校は、駅からのアクセスが良い校舎がほとんどなので、飲食店が多くあるしとても便利である。また近くにコンビニもあるので困らない。
塾内の環境(清潔さや設備など)
駿台予備学校は、駅近物件が多いので、非常に便利である。 池袋校も、周りに飲食店やファミレスが多くあるので、いいです。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
行っておりません
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
行っておりません
- 満足度
- 料金
- 環境
総合的な満足度
基礎シリーズで各科目の重要基本事項を学ぶことができるうえに、講師がそこから発展させた考え方やつながりを教えてくれたたため深い理解につながりました。完成シリーズでは前半で固めた基礎をテストゼミ形式で実践でき、添削を受けたうえでの講師への質問を通して実力の定着ができました。 また、魅力的なフェローの講師が多かった。質問をした際にとても丁寧に答えてくれ、またなかには大学受験の範囲に留まらず、少し踏み込んだ内容についても快く教えてくださる方もいた。
総合的な満足度
派手さはないものの、堅実。受験に特化しつつも、学ぶ楽しさやその教科の本質的な魅力を語れる講師陣は、受験後の学びにも役立つと思います。今では講師の善し悪しもネットで調べられる時代ですが、それらをある程度参考にしつつ、最後は実績や大手であることの信頼感が決め手となりました。また、進学情報の確かさや、スタッフ陣の優秀さ、親切さも高評価です。
総合的な満足度
実際に、河合塾に入ってから、模試の成績がだんだんと上がってきているので、河合塾のおかげだと思います。また、ふりかえという制度があるので、自分にあった先生を見つけることができるところもとてもいいと思います。ですが、宿題をやらなくても特に何も言われないので、1回さぼってしまうとサボり癖がついてしまうところは少し残念です。
料金について/月額:30,000円
河合塾のテキストは必要な事項を網羅し、かつ洗練されたもので、浪人生としての1年を捧げて信頼するに足るものだった。また、講師も良く、解答だけでなくその考え方、方針の立て方がよくわかる授業だった。特に数学と理科からの学びが多かった。
料金について/月額:27,000円
料金体系はわかりやすく、模試や夏季・冬季講習含め、年間のおおよその費用を入学時に説明いただいたので、安心感があった。
料金について/月額:20,000円
少し高い時思いますが、他の予備校や塾を知らないので、普通なのかもしれなくて、どちらともいえない感じだと思います
塾内の環境(清潔さや設備など)
物理・化学のテキストは重要な箇所を振り返るのに役立った。特に完成シリーズにおいてテストゼミや自習で演習をする中で、つまずいたところを復習するときに役立つと感じた。授業で教えられた重要事項を横にメモしておくと復習しやすいと思う。
塾内の環境(清潔さや設備など)
駅からの距離は何の問題もないが、池袋(どこの繁華街もそうだが)という土地柄、どうしても「寄り道」したくなるような施設・店舗が多いのは致し方ない。
塾内の環境(清潔さや設備など)
少し駅から離れていますが、わかりやすい場所にあるため、最初から迷うことなく行くことができたし、一度行ったら覚えられたのでよかったです。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
行っておりません
- 満足度
- 料金
- 環境
総合的な満足度
質は良いと感じていますが、値段が張る以上それは基本として、もう少々コストパフォーマンスか良いと評価も上がるかとおもいます。 本人の性格は表立って人と闘う姿勢は見せないですが、点数が高いと静かに喜んでいたり、プライドの高さを感じます。学校の授業についていけるが少々物足りないと感じている子どもには向いていると思います。
総合的な満足度
まだ受験が終わっていないので判断しかねます。 子供2人がお世話になっているので悪い印象はありません。自習室に行くと周りも頑張っていると励みになると言っていました。スマホから離れられるきっかけになるとも言っていまして。そんな環境が大事だと思います。 最終的な判断はよくも悪くも結果が出てからだと思いますのでどちらとも言えません。
総合的な満足度
早稲田が第一志望だったため、国語(特に現代文)は一度、早稲田対応に特化した対策を打った方がいいということで夏期講習だけ参加しました。授業はさすがに面白く、やる気が出たそうです。普段の塾に比べて人数の多さには驚いたそうです。季節講習、単科の参加ということだったので塾からのフォローなどは全くありませんでした
料金について
仕方がないことだとも思うのですが、やはり料金は高いと感じます。親としては少々値段が張るので複数の教科をお願いするのはためらいがあります。
料金について
以前と比べて高くなったような気がしたので。夏期講座や冬期講座は別料金なので、年間の授業料に含めて提示して欲しい
料金について/月額:10,000円
早稲田対応の夏期講習、国語(現代文)を一コマだけ取りました。大手予備校としては平均的な金額だったと思います
塾内の環境(清潔さや設備など)
池袋駅から近いというのは良いが立地が暗い印象があります。とは言え短い距離なので心配も少ないですが、そういった意味でどちらとも言えないとしました。
塾内の環境(清潔さや設備など)
高校から通いやすい事。家庭的には定期が使える範囲にあるので金銭的にも助かります。駅から近いのも安心です。
塾内の環境(清潔さや設備など)
駅からは近かったのですが、隣にラブホテルがあり お世辞にもいい環境とは言えなかったです。夏期講習だけの参加だったので、よしとしますが通年通うのはちょっと考えたしまいます。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
行っておりません