ベスト個別
- ここがおすすめ
- 塾のメッセージ
- 指導方針
- キャンペーン(1)
- コース(3)
- 口コミ(32)
ペッピーキッズクラブ
- ここがおすすめ
- 塾のメッセージ
- 指導方針
- キャンペーン(0)
- コース(5)
- 口コミ(0)
ECCジュニア
- ここがおすすめ
- 塾のメッセージ
- 指導方針
- キャンペーン(0)
- コース(5)
- 口コミ(0)
塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。
受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「テラコヤプラス」では、磐城石川駅にある塾・学習塾を4件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。
なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。
[対象]新小3〜新中3
●特典1 入会金 全額無料 ※高校生は半額
●特典2 春期講習会4コマ無料 ※小学生2コマ
または
翌月授業料 1ヶ月分無料 ※1教科
●特典3 4日間の無料体験入塾*を受付中!
キャンペーン情報についての詳細は、お近くの教室へお問い合わせください。
*体験入塾の対象学年は新小3〜新中3となります。高校生には別途、専用の体験授業をご用意しておりますので、ご活用ください。
対象学年 | 高1 / 高2 / 高3 |
---|---|
科目 | 数学 / 英語 |
高校で勉強する教科数は中学校に比べると2倍近くにもなります。当然、テスト対策の勉強も同様に増やさなければなりません。
ベスト個別学院は、お子様の充実した高校生活に必要な「効率よい学習」をサポートします。
先生も生徒も仲が良く楽しそうであった
近くて送り迎えが必要なかったため
とても良い環境だった
これからもたのしく続けてほしい
対象学年 | 3歳以下 / 年少 / 年中 / 年長 / 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3 / 大 |
---|---|
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 英語 |
公文式学習とは、解き方を教わるのではなく、自分の力で教材の問題を解く学習法で、「やればできる」という自己肯定感を育み、未知の領域にも、自分から挑戦する力を培います。
公文式は、一人ひとりの「可能性の追求」を目指す教育です。
評判がとても良かったから。
とてもご丁寧に対応していただきました。 的確なお話をされてよく説明がわかりました、
他の習い事とのタイミングか合わなから。
対象学年 | 高1 / 高2 / 高3 |
---|---|
科目 | 英語 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング |
”世界基準”のテキスト使用で英語は英語で考える学習システム!
既習の知っている単語や文法だけでもこんなに話せるんだ!!と実感できるコースです。
ディスカッションやプレゼンテーションを多く取り入れ、社会が求める英語力の強化を目指します。
料金もそれほど高くなかったから
セールスに来られたから
なかなか楽しそうにしていた
これからもがんばってください
対象学年 | 高1 / 高2 / 高3 |
---|---|
科目 | 国語 / 数学 / 英語 / 英会話 |
高校の英文法をマスター。
「英語力」だけでなく「話題力」を身につける。
当時は、立地条件がよかったので、良かった。総合的には普通でしょう。
幼小児から英会話に慣れさせることが目的で、英検が取れたらもっとよいと思った。
母親が行ったので分からないが、お迎えの時など、良い印象だった
特には、ありませんが、子どもとしてはよい経験をしたと思います。
磐城石川駅は、福島県石川郡浅川町大字里白石字宿裏にある、JR水郡線が乗り入れている駅です。駅の東側に「石川義塾中学校」「石川義塾高等学校」、北側には「県立石川高等学校」があり、主に学生の利用者がとても多い駅。磐城石川駅周辺に学習塾や予備校はありませんが、駅から東側に徒歩約30分のところには「ナビ個別指導学院」「栄光塾」が点在。また、同じ沿線にある磐城棚倉駅には「明光義塾」「ベスト学院進学塾」「トップスタディ棚倉進学教室」などの塾が数多くあるので、塾を選ぶときの選択肢がとても広がります。磐城石川駅の近くに「セブンイレブン」、北側に「ヨークベニマル」「マツモトキヨシ」や100円ショップ「ダイソー」もあるため、塾に持っていく菓子パンなどの軽食、飲み物だけでなく、日用品や文房具の購入することも可能です。