
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
いい先生ばかりで子どもも楽しく通っており、かなり満足度は高いです。担任の先生の他にも、いつも気にかけてくださる先生方や事務のかたもいらっしゃいます。中学受験ということで、長い時間、塾の中にいることを、思うと、親としては子供を預ける場所は安全であることが求められると思います。その点、この塾では中での様子をとてもこまかく教えてくださるので、親としてはとても安心できると思います。同じ環境で同じ意識を持った仲間がいるので、友達も増えますし、合格後同じ学校に通えると思うと先に友達ができるのはよいことだと思います。
総合的な満足度
関西で最難関校受験を目指すには、浜学園さん、希学園さん、日能研さん、馬渕さんの4つの塾の名前が上がります。たまたま近所にあり、従姉が通っていたので馬渕さんにお世話になるように決めました。 教材、テキスト、プリント、カリキュラム、講座内容、テストレベル、そして費用は4つの塾ともあまり変わらないように思います。 そういった意味でも、教師の違いが、入試結果に影響を与えやすいと思いますし、ママ友や親戚ともそのような話しをしています。 そういった意味では、馬渕教室香芝校のベテラン講師の先生方には感謝しております。 ただ、最近馬渕教室は、ベテランの先生方、優秀な先生方、灘関連のトップの講師が次々と辞められております。 そういった意味では、是非におすすめできる状況でないと思っております。
総合的な満足度
世間的に言われる普通の子については良いと思います。しかしながら出来る子については知っていることを改めて聞かされるつまらない授業にもなりえます。逆にできない子はついていけないと思うので集団塾が本人にあっているかどうかを試すには良い塾ではないのかと思います。小学校から入れるのであれば中学受験向けかと思います。
料金について/月額:20,000円
値段は確かに他塾よりも高いとは思いますが、ブランド力があり、歴史もあるので親としては安心感がとてつもなくありました。
料金について/月額:100,000円
一応、第一志望校に合格し進学しておりますので、結果的には費用対効果はあったと思います。ただ、いろんな特別講座や日曜講座、有料イベントが多くありますので、取捨選択は必要かと思います。ほとんどの追加物はほぼ不要です。
料金について/月額:20,000円
必要なお金なので高い安いは考えませんでした。高いと思うのであれば入っていないでしょうから良いも悪いもないとおもいます。
コース・カリキュラムや教材
苦手なところをカバーするような、きめ細やかなカリキュラムを組んでもらい、参考になるテキストをたくさん紹介してもらったから、とても魅力的です。学校でわからなかった部分はわかるまで教えてもらえました。
コース・カリキュラムや教材
算数のカリキュラムが男子最難関校、特に灘中学に向けてのもので、多くの男子やほとんどの女子の生徒が志望する学校に向けては無駄や無理がある。 テキスト代だけても総額50万円弱かかっているが、誤字や脱字があったり、解答ミスや解説ミスがあったりと、親戚の従姉の時代のテキスト内容とほとんど改定、訂正、更新がなされていなかった。 理科のテキストは、授業内容とのズレが多いので、問題集的な意味あいしかないように思われます。これは、授業内で30分~1時間ほど動画や画像を見せて、導入、理解をされているようですが、このときの動画図や画像が、テキストになかったり、テキストとはちがったりしており、役に立たない。
コース・カリキュラムや教材
クラスが1つしかなく子供にとってはわかっている内容を教えられてもつまらなく感じて先に進みたかったようです。
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
通塾や全ての環境で映像授業以外にもチューターさんが常に質問に答えてもらえるところが、総合的におすすめです。同じ内容の羅列にはなるのですが、通塾や全ての環境で映像授業以外にもチューターさんが常に質問に答えてもらえるところ、その他にも進学や模擬試験の結果についてキチンと塾を挙げてサポートしてもらえるところがいいです。
総合的な満足度
勉強の仕方がわからない、何から始めて何をすればいいのかわからないという人にはとてもいい塾なのではないかと思います。しかし、方針が決まっている、自分で勉強のやりたいことは決まっているので少しのサポートだけしてほしいという人にはあまり向かないのではないかと思いました。勉強の流れや、やること、コースが比較的きっちりと決まっています。
総合的な満足度
塾の設備や映像授業についてはいいと思うが、講師の足音が大きかったり、隣に行動がうるさい人がいたりすると、集中できないことがあるかもしれない。あと塾の隣が格闘技の教室で、ドンドン大きい音が聞こえるときがあったり、音のうるさいバイクが外を走り回ってるときがある。でも、映像授業の内容はとてもわかりやすいし、自分で調節できるところはとてもいいところだと思う。
料金について/月額:40,000円
他の塾や予備校に比べたら、河合塾マナビスの王寺校はまだリーズナブルな料金かもしれないが、やはり高いところはある
料金について/月額:70,000円
教材としては映像授業で高額だと感じてしまいました。その中でも効果のあった授業、なかった授業が自分の中で別れてしまっているのでこの解答です。
料金について
詳しい金額は知らないが、近くにある武田塾や東進などの他の塾よりは安いと思う。友達の紹介で入会するとプレゼントや図書カードをもらえる。
コース・カリキュラムや教材
自主的に勉強できる環境で、映像授業以外にもチューターさんが身近におられることから質問しやすいと聞いているため
コース・カリキュラムや教材
カリキュラムの自由度が低い。元々のコースとして大体のものが決まっているため自分の意思で変えるのにだいぶ強い気持ちが必要。
コース・カリキュラムや教材
映像授業だったのでいつでも授業を受けることができ、自分で授業の進め方を調整することができるから。学校のテスト期間は授業を受けずテストの勉強をして、テストが終わったら溜まっていた分の授業を受けるみたいな感じ。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(2)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!
診断を始める
- 満足度
- コース
総合的な満足度
先生が優しいので自分で頑張らないと
コース・カリキュラムや教材
成績が中間くらいの子に分かりやすい
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
対象学年 | 高1 / 高2 / 高3 |
---|---|
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
特に苦手な科目・単元だけを伸ばしたい、とにかく成績不振に悩んでいるのできめ細かい指導が必要、部活やスポーツ、習い事があるのでそれに応じて曜日や時間を決めたいなど、一人ひとりの状況や学力に応じた対応が出来るコースです。
中高生向けの定期テスト直前の補習は、ただ単に塾で勉強するだけではなく、テキストやテスト類が仕上がるまでとことん講師がつきあいます。