- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
やはり、授業科目選択の際に個人個人の特性や弱点に合わせて親を交えて話し合いながら決めて行くやり方であり、講師の先生もそれに合わせてチューターの方々が親身に選んでくれる。そして、授業以外の自習室も個人個人の机があり、大教場ではないので集中力も高まり大変良いと思う。医学部という専門性の高い知識や大学個々の情報もかなり豊富であるため、迷いなく相談できるところ
総合的な満足度
受講前では、第一志望高はすこしハードルが高い状況でしたが、 1年間の勉強でなんとか合格できて本当に諦めずに頑張ってよかったと思います。 先生たちも、とにかく自分が行きたい第一希望校のことを考えるように話してくれて、心強かったです。また他の受講生もまじめな人ばかりで、ほんと励みになりました。 今でも会う友人もできました。
総合的な満足度
現在の大学受験は、受験方法の選択(一般受験、共通テスト利用、各種推薦)や日程(前期、中期、後期をはじめ合格から入学費の納入期限までの調整)か受験科目の選択など、複雑になってきており、それらの情報を得て、子供の学力と合わせて受験大学や受験学科などの希望を聞いたうえで、どの大学のどの学科を受験するのが良いか調整してくれるので、大いに助かった。
料金について/月額:70,000円
やはり医学部受験であり、専門性の高い授業やテキストであるため、通常の大学受験の学校よりは高めの設定であるため
料金について/月額:50,000円
相場観がわからないのでなんとも言えませんが、コマ数を増やすとだいぶ料金が高かくなると思い、いろいろ考えてしまいました。
料金について/月額:100,000円
教科ごとではなく、さらに詳細な科目ごとに選択できるので、無駄な科目を省いてリーズナブルに設定することができる。また、志望大学に特化したコースも選択できる。
コース・カリキュラムや教材
必ず履修前には3者での話し合いを行い、どこが苦手でどこを伸ばさないといけないかを相談してから選択科目と先生を選ぶので、本人も納得するのでそれが本当によい
コース・カリキュラムや教材
個人での勉強では受験対策として、どこまで、どんな内容のものを勉強すれば良いか不安なので、とても助かったと思いました。
コース・カリキュラムや教材
コースが単位ごとに細かく分かれていて、必要な単位が取れるので、無駄な授業を受けることなく、無駄な費用もかけないで済む。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(4)
- 合格実績
- 指導方針
簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!
