- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!
診断を始める
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
楽しい先生ばかりで授業も面白いとのこと、普段部活で疲れて帰ってきてからの自宅学習はなかなか集中できてないように感じたが、塾へ通い始めてやるぞ、という意欲が見受けられました。塾の環境が集中できるようで、家だとだらけてしまうので部活で疲れて帰ってきても、よし行くぞという感じで気合いをいれて行けています。
総合的な満足度
入塾前はほとんど勉強せず遊びとクラブ活動ばかりでしたが、入塾後はほかの生徒たちと切磋琢磨し学習習慣もしっかりついてきたようです。塾の宿題もあるので、総合的な学習時間は確実に増えます。先生方もとても厳しい時もありますが悩みなどにも親身になって相談に乗ってくれ、良い先生ばかりでした。感謝しております。高校は私立志望で埼玉特有の受験システムがあり上の子は2月には卒塾しましたが、満足しております。
総合的な満足度
規模感が程よく料金もリーズナブルな設定で、地元の同じレベルの同級生が通っている塾という印象です。講師の方々も子どもに対して親身に指導していただき、学習レベルに応じたアドバイスをいただくことができます。立地も駅前から少し離れていながらも人通りが一定あるところであるので、通学の不安もあまりありません。駐車場は少なく狭いので、周辺での乗降をお勧めします。
料金について/月額:30,000円
覚悟はある程度してましたが、なかなかのお値段、プラス夏期講習など特別授業はとても高いが、それだけしっかり見てもらえると思うと、普通、です
料金について/月額:30,000円
通常授業だけで3万くらいかかり、春、夏、冬と講習を受けるとその都度かなり高額になる。特に夏期講習は3年時に合宿となり、10万以上かかった。
料金について
月額料金に加えて、夏期講習や冬期講習など別途費用がかかるものもいくつかありましたが、総じて高額と感じることはなかったです
コース・カリキュラムや教材
テスト前には無料のテスト対策をやってくれた、北辰前も北辰対策の講義もしてくれた、学校のテスト範囲をみてそれに合わせて授業もやってくれていたようです
コース・カリキュラムや教材
クラスが学力別に分かれており、上のクラスを目指して励みになっていた。テスト前には特別講習があり、いつでも自習ができる部屋も完備されていた。
コース・カリキュラムや教材
子供の学力に合わせた設定をしてくれる。当初のクラスが難しかったので、変えることによって子供も習熟度があがった
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
子供はどちらかと言うと大人しく、学校では少しいじめを受けるような子でしたが、幸いにしてイジメをする子はこの塾にはいなかったことや、塾の中で相性が悪い子は別クラスにしてくれたりと、塾側の配慮は非常に良かったと思います。そんなことも要因になるかもしれませんが、苦手な科目の学力はかなり向上しました。この塾に行かせて正解だったと思います。
総合的な満足度
子供によりけりだとは思うが、うちの子には合っていたと、思う。なにが良いとは一概に言えないが雰囲気や授業の教え方などがあっていた。また、先生方も、こちらの質問に丁寧に答えていただいた。特に受験期には年末年始の冬期講習等は朝から晩まで、生徒に付き添い大変だったと思う。山手は近所ではあまあ大きい方だったが、アットフォームな感じがした
総合的な満足度
控えめに、どちらともいえないとしただけで、オススメしたいと思った訳ではありません。 もっと積極的に受講していればサポートしてもらえるのかもしれませんね。 私は自分でも空気の様な存在だと思っているので塾側も私のことを把握できていないのではないかと思うようなところもありましたから..… なので、どちらともいえません。
料金について/月額:30,000円
塾を変えて3つ目で山手学院になりましたが、塾の月額料金などは若干ですが一番高かったです。ただし若干でしたので影響は特にありませんでした。
料金について/月額:30,000円
他がどんなものか知らないのでなんともいえない。ただ、個人的にには高いと感じるが世間一般ではそのぐらいの費用がかかろものと言われれば、そうなので。
料金について
妥当かと思います。 生徒としては通ってみないと教材が自分に適しているかなどはわからないです。 講師の当たり外れはありますが…
コース・カリキュラムや教材
担当先生からアドバイスを受けた講座は受けましたが、無駄に多くの講座を受講させるようなことはしませんでしたので、良心的だと思います。
コース・カリキュラムや教材
学校の内容とリンクしながら受験に向けたテクニッツが載っていたから あと、独自のテキストでわかりやすく解き方のテクニックがあったから
コース・カリキュラムや教材
そこまで成績が上がらなかったです。(やる気の問題ですが) なので、塾に頼らず自分でも努力しようと思います。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針