わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

2025/09/16版
PR

茨木市
夏期講習 塾ランキング (2ページ目)

表示順について

28

個別指導塾
集団授業塾
21位
口コミ平均月額料金 :--2.4万
KEC近畿予備校の画像
志望校別のクラス編成により最短距離で合格を目指す!
授業形式
集団授業・個別指導
対象学年
高校生・浪人生
目的
大学受験
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

自分の現在地が明確にわかっていない人や、目標への道が定まっていない人に特におすすめできます。自分も最初は志望校が明確には定まっておらず、勉強法もいまいち決まっていないといった感じでした。入塾後は模試や授業での小テストで自分に欠けているところを自分以上に先生方が理解していただけていました。既に目標が定まっている人にも、とことん自分たちのために尽くしていただける先生方のことと、この授業形式をお勧めします。

総合的な満足度

入塾した時はとにかく英語の偏差値が目を覆いたくなるレベルでした。 とても志望校の合格ラインには遠く及ばなかったのですが、この塾に通いだして先生の提案通りに学習したところどんどん成績が上がりました。 とはいえ、元が低いので志望校の合格ラインギリギリといったところですが、結果合格を頂けたので長年地元で培ったノウハウはさすがだなと感じました。

総合的な満足度

普通という回答はしているが、普通と言うのは塾のやるべき事を全うしているから。結果、二人とも志望校に合格したため、結果に関しては大変満足。よくやったと褒めてあげたい。塾の対応はしっかりとしていると感じる。結果が良かったので良いと答えるべきかもしれないが、どの塾が合うか合わないか選ぶ本人と親のめぐり合わせ。

料金について/月額:28,000円

自分では必ず気づかないようなポイントも教えていただくことができ、参考書学習や学校の授業では身につかない思考力が身についた。演習量についても無理のない量でこなすことができました。

料金について/月額:25,000円

他塾と比較しても相場並みで、夏季冬季講習のコマ数によっては高くなりますが、個別指導の塾よりはリーズナブルだと感じただけです。

料金について/月額:30,000円

志望校含め受験したすべて大学に合格。早々に決めたため、追加で入金していた講習費用に関しては返金してくれた。

コース・カリキュラムや教材

学習すべき範囲をただ闇雲に取り組むという課題ではなく、各単元の要点についてまとめたような問題が取り揃えられており、時間に対して身につく実力がかなり大きかったと思います。

コース・カリキュラムや教材

塾で決められた学習メニュー通りにこなしていれば着実に点数がアップしていったので、迷いが無くて良かったと思います。

コース・カリキュラムや教材

兄弟二人とも通ったが、結果二人とも志望校に合格出来たため、どちらに対しても教え方やカリキュラムの内容など、本人たちにマッチしていたと思う。

志望校への合格率 :76%
偏差値の上昇率 :100%
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
22位
口コミ平均月額料金 :2.3万2.5万-
KEC近畿教育学院の画像
確実に成績を伸ばす!生徒のレベルにあわせた少人数クラス制
授業形式
集団授業・個別指導
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

少人数制で質問しやすい雰囲気なので、人見知りの人でも通いやすいと思います。先生が毎日いるのでいつでも質問や相談に行くことができます。自習室は朝から毎日空いているので、勉強習慣がない人でも勉強習慣が付きやすい環境だと思います。駅が塾から近く、夜も人が多いので授業が終わり帰宅する際にも安心だと思います。

総合的な満足度

ベテランのいい先生方ばかりで、授業も楽しく受けているようで、これからテストがあるのですが、そのアドバイス等の話もあり、講座を受講していない教科でもテスト範囲のチェックシートを頂きこれを提出したら対策資料をもらえたりとテスト対策もとても手厚くして頂けるようなので、とても助かっています。 自習室は、土日もあいているのでそこも良い点です。

総合的な満足度

適度な緊張感がありながらもアットホームな雰囲気を好む子にはこの塾を強くおすすめします。 また、自分は過去に塾と部活の両立ががしんどくてよく塾をさぼっていた時期があったのですが、そんな時に、頭ごなしに叱るのではなく、自分に今必要な考え方や勉強方法を真剣に指導してくださった先生がいました。なのでこの塾は1度乱れてもしっかり軌道修正が出来る環境が整っている塾と言えるかもしれません。

料金について/月額:50,000円

何コマ以上からは受講し放題などもあったので、受講すればするほどお得になって行くこともありました。 夏期講習や冬期講習などの申し込み用紙に費用も乗っているので選びやすかったです。

料金について/月額:23,650円

ベテランの先生が多く、その割には受講料はお安いように思います。 土日に無料で対策講座等もして頂き手厚いので安心して子供をお任せして通塾させることができています。

料金について/月額:45,000円

授業料のわりに授業内容の質がとても良く、講師陣も優秀だったので成績も順調に伸びていったので良かったと言う評価にしました。

コース・カリキュラムや教材

解説と問題が一体化しているテキストだったので、学習しやすかったです。大学受験に向けて細かく講座が別れていたので、本当に自分に必要な講座だけ受講することが出来た。

コース・カリキュラムや教材

まだ、通い始めて短いですが、テスト前には無料で対策講座があったり、不定期ではありますが、こちらも無料で英検対策講座を実施して頂きとてもありがたいです。

コース・カリキュラムや教材

生徒ひとりひとりに合ったクラス編成がされていて、無理なく着実に成長できるカリキュラムだったため、志望大学に合格することが出来ました。

志望校への合格率 :100%89%
偏差値の上昇率 :100%
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
23位
口コミ平均月額料金 :4.1万--
浜学園の画像
独自の指導ノウハウを活かした授業で、一人ひとりの能力を最大限に伸ばす!
授業形式
集団授業・映像授業
対象学年
小学生
目的
中学受験
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

今の学力と本人の希望に応じて日々の学習やこれには学校の宿題なども含みますが、状況を見てくれて、テストの結果に対してどのように対応するか、志望校に対してどのように学習を進めていくか丁寧に見てくれたかなと思います。また学習環境も満足してます。広くて清潔な自習室は安心して通える環境だったようです。週末も文句言わずに通ったのはそういうところも大きかったのかなと思います。

総合的な満足度

授業の内容、先生の質はとても良いと感じていますので、志望校の合格を勝ち取りたいと方にはぜひおすすめしたいです!3年生から通わせていてもらっていますが、最終学年には各生徒に事務方のお世話係という方もついてくれるみたいなので、頼りに頼って合格を勝ち取りたいとおもいます!難関校に合格したいお子さんのご両親はぜひともご検討ください、

総合的な満足度

入塾できても、授業や宿題が1人でできるか、なかなか厳しいです。頭のいい子はドンドンついていきますが、なかなか並大抵ではないです。点数が悪くてもサポートがない。自分自身でちゃんとやれるのは厳しいです。親のサポートは必要です。 点数が悪いとサポートしてほしい。塾代だけ高いのに。個人的に自分の子には向いてないと思います

料金について/月額:30,000円

親にとっては勉強するだけでこんなに支払わないといけないのかと正直負担が大きいですね。ただ他も高いのでこんなものかと思いそのように判断しました。

料金について/月額:50,000円

月謝はかなり高いです。特に最終学年の今年は目玉が飛び出るほどの料金を支払うことになりそうなので今から心配しています。

料金について/月額:40,000円

値段は高い。それにつきます。サポートがあればよしですが、塾自体、頭のいい子が多いのでしたのクラスだと相手にされません

コース・カリキュラムや教材

本人の学力ややる気に合わせて指導してくれたり、宿題を出してくれたりしたことがよかったのだと思います。あとは親への圧力も適切だった。

コース・カリキュラムや教材

スパイラル形式で一度学習した内容が繰り返し出てくるので、忘れても何度か学習し直す機会があり、自然に定着している。

コース・カリキュラムや教材

授業や内容についていっているのか。5年生になりレベルが上がってきたのか、復習せずに下がっているのか。

志望校への合格率 :86%
偏差値の上昇率 :99%
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
24位
口コミ平均月額料金 :2.6万2.7万-
成基学園の画像
スパイラル学習×手帳指導で学習の定着&自己管理力を養成
授業形式
集団授業・個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生
目的
中学受験・高校受験・授業対策・テスト対策
成基学園の画像0成基学園の画像1成基学園の画像2成基学園の画像3成基学園の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

最終的には、志望校に合格することが結果となり達成することが大切です。本人のやる気、姿勢も大切ですが、塾の講師や学習環境、サポート体制、受験情報の提供は、必要不可欠な事と思いました。それらの内容については、十分にて備わっていたので大変良かったのではないかと感じている次第です。子供がしっかりと休まず通い続けることができた、やり遂げることができたこの塾にも合っていたのではないかと思いました。

総合的な満足度

価格面では高くも安くもなくそこそこの評価ですが、自分の子供と姪子全て合格できたので、満足しています。宿題は 多すぎず、授業数も多すぎないので、あまりゴリゴリ勉強したくない人にはおすすめです。ただし灘高校など最難関校を目指している方は授業レベルがやや物足りないのでおすすめできません。他の塾へ行かれたほうが良いと思います。

総合的な満足度

通い慣れた場所であり、学校と自宅の間で、立地が良い。指導方針も保護者との相談の中で確定してくれるので、最初は、勉強の意味も理解していなかったが、今では、具体的な将来目標は無いものの、選択肢を広げるため自ら進んで、塾に通っている。必要に応じて、受講科目も自ら選択している。将来の進路を明確にするためイベントも実施されるのでそれも楽しみである。

料金について/月額:28,000円

家庭の事情から学費は高額と感じてました。今の時代は仕方がないかも知れませんが、子供に対して学習を受けることに対して世の中公平であれば良いと考えました。

料金について/月額:30,000円

通常授業は妥当な価格でしたが、特別講習の価格が高かったと思います。しかし丁寧に教えて頂き、結果合格できたので、納得しています。

料金について/月額:20,000円

他校と比較したことはないので、それが高いのか安いのか判断基準が何もないので、そんなもんだろうという理解。

コース・カリキュラムや教材

分からない箇所は塾終了時に講師が質問に答えてくれるのでその日に問題解決ができて本人が気持ちよくその日を終え、精神的に良かったと思います。

コース・カリキュラムや教材

宿題は多くもなく、少なくもなくマイペース出できたと思います。 通塾回数も毎日ではないので、適度に休むことができ、体調を崩したり、行きたくないということもありませんでした。

コース・カリキュラムや教材

保護者としては、小中高12年一貫校に在学しているので、学習習慣を付けるのが、主たる目的のため、評価指標が曖昧。

志望校への合格率 :100%100%
偏差値の上昇率 :100%100%
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

これ以降はランキングではありません。
口コミ評価:-
no-image
プロ講師陣が理解できるまで完全マンツーマンで徹底指導
授業形式
個別指導
対象学年
幼児・小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

宿題もみてくれてとても助かる

総合的な満足度

フレンドリーな先生が多いので、どんな子でも通いやすいと感じました。そして主に自習が多いのですがそれは1時間だけもいいので、あまり集中力のない人でも通いやすいと思います。そして逆にもっと勉強をしたい子も長くいることもできるので、自分にあった勉強ができるところだと思います。そして朝は9時から夜11時まで空いているので部活をしながらでも通いやすいと思います。

総合的な満足度

個別にすすめてくれるから

料金について

夏期講習や冬季講習の際にかかる費用が少しかかると感じました。そしてそれは高校受験が終わるまでの2、3年ほどつづき、人によってはもっと前から通っているともっと額はかかると思います。

料金について/月額:10,000円

安くも高くもなく普通だと思ったから

コース・カリキュラムや教材

宿題とかも見てくれたり 算数もわかりやすく教えてくれる

コース・カリキュラムや教材

全くわからないところからスタートしても、まずは公式を見ながら問題を解き、そこから徐々にできるような仕組みでした。そして夏期講習や冬季講習の前には実力テストを行いそこから改善すべきところを知ることができたので良いと思いました。

コース・カリキュラムや教材

子どもの進み具合を見ながら決めてくれた

  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
夏期特別講習(高校生)
対象学年高1 / 高2 / 高3
科目国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語

各高校の学習過程や進度に準じて行います。
また、各生徒様の志望校や受験方法に応じた対策を個別に実施していきます。
上記カリキュラムは講習の一部を記載しております。
新・能力開発プログラムは講習もかなりのボリュームがあります。

口コミ平均月額料金 :-3.6万4.3万
河合塾マナビスの画像
部活や学校生活と両立しながら、自分のペースで志望校合格に向けた本格的な受験対策
授業形式
映像授業
対象学年
中学生・高校生
目的
大学受験・授業対策・テスト対策
河合塾マナビスの画像0河合塾マナビスの画像1河合塾マナビスの画像2河合塾マナビスの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

講師が親身になって考えてくれる

総合的な満足度

総合的に良かったです。

総合的な満足度

自習室が過ごしやすいようで子供は気に入っています。 子供の状況によってカリキュラムを考えてくれています。個別の映像授業なので、自分の好きな時間に好きな授業を受けることができるので、やりやすいようです。欠席、遅刻など連絡する必要もないので、気も楽なようです。

料金について/月額:50,000円

おそらく妥当なのだとは思うが、毎月落とされる学習サポート料がなにに使われているかイマイチ分からなかった。そこまで手厚くサポートされていた記憶もない

料金について/月額:36,000円

夏期講習や志望校別特訓などのプラスアルファでかかるお金がほとんどなく、質の良さに対して値段が抑えられているから。

料金について

金額ばそこまで安いとは言えなかった。 塾だから高いのは仕方ないけど、もう少し安くして欲しいと思いました。

コース・カリキュラムや教材

本人にあったカリキュラム

コース・カリキュラムや教材

志望校ごうかに向けて、カリキュラムを組んでくれた。

コース・カリキュラムや教材

部活と両立できるようカリキュラムを考えてくれていますし、教材も良さそう。

志望校への合格率 :85%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
口コミ評価:-
口コミ平均月額料金 :2.4万3万-
馬渕教室 高校受験コースの画像
「映像授業による予習→ライブ授業→復習」の学習サイクルで効率的に学ぶ
授業形式
集団授業・個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

とにかく自分で意欲的に学ぶことの大切さを知っていると強いと思います。コツコツタイプにも受験前に焦って走る型でもいつでも全力でサポートはしてくれると思います。ただ、向こうも本気なので、こちらも本気でその想いに応えようとしないと(受験生なのに態度とかあんまり酷いと)見放される可能性もあります(当たり前)。

総合的な満足度

定期的に生徒の理解度を把握するシステマとそれに基づいた先生の適切な学者支援か受けられる。また、通塾に便利なばしにあり、生徒の負担が少ない。他方、駅に近く便利であるものの、特に騒がしい環境でもなく、学習に集中できる環境が提供される。合格実績、特に地元ではNo1であり、希望の学校に入れる可能性が高いと期待できる。

総合的な満足度

のんびりしていた本人のやる気を引き出させるというか、やらざるを得ない状態にさせてくれるので勉強時間は圧倒的に増えました。 2ヶ月に1回のテストで偏差値や順位が出るため、志望校に対しての立ち位置がわかり、できていない単元なども一目瞭然なので良いと思います。 ただ、本人が入りたいと言って入塾したのでしんどくても頑張ってやっていますが、もし親が勧めて入塾していたらここまで頑張れたのかどうかはわかりません。 部活動との両立は時間的にも肉体的にもかなり厳しいですが、自分だけじゃなく皆も両立して頑張っているという事で励まされていたようです。

料金について

とにかく高い高い高い。塾の授業料にテキスト代、施設使用料、模試代、講習代高すぎました。講習のたびに新しいテキストで費用がかさみました。でも、先生に相談すれば必須と書かれている授業も外すことができるようです。

料金について/月額:30,000円

教材費を含め纏まったお金は必要になるが、授業内容、教室の設備、環境ほかに見合ったものと思っていました。

料金について/月額:32,000円

授業料の他にシステムコンテンツ費など別途かかってくるので当初のイメージよりも高く感じますが、どこもこんな感じだろうと思います。 年度初めは購入すべき教材が多く、結構な出費になります。

コース・カリキュラムや教材

SSSだったので先取りができてよかった。テキストだけでも十分分かりやすく、予習も簡単にできた。当時はテキストが高すぎて親の心が折れそうでしたが、それだけの価値はあるのかもしれないと思いました。

コース・カリキュラムや教材

受験に対応した傾向と分析がされていると感じた。また、塾生の理解度に応じた指導も受けられると思えたところ

コース・カリキュラムや教材

数学・英語は必須だが他教科は選択制で部活で忙しいが週2日で無理なく通えた。 テスト偏差値でクラス分けがあり学力にあったレベルのクラスでの授業である。

志望校への合格率 :88%81%
偏差値の上昇率 :94%96%
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
  • 南茨木駅 徒歩2分
    大阪府茨木市天王2-2-1 さとみマンション1階・2階
    地図を見る
  • 茨木市駅 徒歩3分
    大阪府茨木市永代町7-8
    地図を見る
  • 彩都西駅 徒歩2分
    大阪府茨木市彩都あさぎ1-2-1 ガーデンモール彩都3階
    地図を見る
  • 茨木駅 徒歩4分
    大阪府茨木市春日1-4-3
    地図を見る
口コミ評価:-
口コミ平均月額料金 :4.6万--
馬渕教室 中学受験コースの画像
関西・東海の最難関中学受験なら馬渕教室
授業形式
集団授業・個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生
目的
中学受験・授業対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

分からないことがあれば親身になって迅速で丁寧な対応をしてくれる

総合的な満足度

集団での授業をやっている。宿題は授業ノートとは別の宿題用ノートに書いて提出している。生徒のレベルに応じて塾にはぼうだいなノウハウがあり、生徒のレベルに合わせて細かく問題が提供されるので、それをこなすだけで、学力があがった。ただ、最上位校を目指す人にとっては、このノウハウは価値がとても価値があると思う。

総合的な満足度

講師は科目ごとにほぼ固定化されていて、公開模擬試験の結果によるクラス替え以外で講師が変わることはないです。教え方も標準化されていて、カチッとしています。スパルタな印象もなく、のびのびと勉強しています。宿題の量も質も程よいですが、学年があがると負担が大きくならないか、気にはなります。保護者も塾に任せきりにせず、塾とともに子どもを支える気持ちも必要と感じます。

料金について/月額:70,000円

基本料金は浜学園より安いが、模試は別料金になるのが痛い、また、春期、夏季、冬季の講習がえもなく参加必須なのは疑問

料金について/月額:45,000円

それなりの設備や体制を整えているのでお金はかかります。休み中の講習費も月謝とは別にきるため、高学年になるとかなり必要です。

料金について/月額:24,000円

塾代は普通だと思います。

コース・カリキュラムや教材

分かりやすくテスト対策がしっかりしている

コース・カリキュラムや教材

学力を上げさせるために、標準問題のレベルを上回る難しい問題に取り組ませようとするかもしれないが、無理に解いても本人が本当に理解しているかは分からない。

コース・カリキュラムや教材

クラス替えも2から3か月に一度あり、成績に応じて変わります。また、教材もオリジナルで、良くできています。

志望校への合格率 :89%
偏差値の上昇率 :99%
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
28

その他の検索条件で探す

茨木市で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る