会津みとみ進学会
総合評価:-
ここがおすすめ!
- 4歳から87歳までが受講中!公務員・司法書士・医療系などの資格も取得できる
- 「そろばん教室」で暗算力や思考力が身につく!礼儀作法を身につけたい方にも最適
- 公務員・資格取得を最短かつ最小限の労力で実現する勉強方法が学べる
全
1 件
湯川村には村立の笈川小学校、勝常小学校小学校、湯川中学校があります。私立の中学校や高校はありません。このため、私立の中学へ通いたい場合や、高校への進学は村外の学校を選ぶ必要があります。湯川村には東北を代表する古刹である勝常寺薬師堂があり、木造薬師如来と両脇侍像は国宝に指定されています。拝観期間は4月1日~11月15日、仏像の拝観には事前予約が必要です。ほかにも湯川村では、ユースピア湯川という生涯学習・交流を目的とした施設を運営しています。ユースピア湯川は、夏祭りやウィンターイルミネーションなど親子で楽しめる各種イベントを開催しているほか、隣接した公民館内には図書室があり、さまざまな本を借りることができます。
湯川村では子どもの健やかな成長を支援するために、小学校入学祝金制度を設けています。小学校入学時に、祝い金として子ども1人あたり一律5万円を助成する制度です。支給対象は、湯川村に住民票があり、小学校へ入学する子供を養育している家庭。なお支給対象となった日から6ヶ月以内に申請する必要があります。また、経済的に困窮している家庭を対象に就学援助制度を用意しています。就学援助制度は、認定を受けた家庭に対して学用品費や修学旅行費が援助されるほか、給食費が免除される制度です。このほか、15歳以下の第3子以降の給食費について免除する支援策や、高校生を対象に冬の期間中、通学費の助成を受けられる制度を用意しています。