わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

2025/10/18版
PR

特待生/奨学金制度ありの
塾・学習塾 ランキング

表示順について

191

個別指導塾
集団授業塾

このエリアで人気の塾TOP3

1

個別指導学院フリーステップ

個別指導学院フリーステップの画像
2

栄光ゼミナール

栄光ゼミナールの画像
3

湘南ゼミナール 総合進学コース

湘南ゼミナール 総合進学コースの画像
1位
全国個別指導おすすめNo.1
口コミ平均月額料金 :2.6万2.9万3万
個別指導学院フリーステップの画像
ちがいは成果。点数アップと大学受験に強い個別指導
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導学院フリーステップの画像0個別指導学院フリーステップの画像1個別指導学院フリーステップの画像2個別指導学院フリーステップの画像3個別指導学院フリーステップの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

学校のような集団の授業だとどうしても分かっていなくても先々進んで行ってしまうので、個別指導で子供が分かっていないところを繰り返し授業で説明してもらえるので良かった。 成績も上がってきてはいるし、色々な先生に教えてもらえて楽しそうなのでよかった。子供がまだ小学生なのもあるかもしれないがどの先生も優しそうで良かった。

総合的な満足度

個別指導で、どの先生も熱心にみてくださいます。 勉強が苦手で嫌いな息子でしたが、優しく面倒見の良い先生方のおかげで、受験日まで頑張って取り組むことができ、無事志望校に合格することができました。 勉強に苦手感が強かったので、息子のペースで学習できたのも良かったのかもしれません。 また、中学生のお子さんが多いようで小学生が少なかったため、しっかりと見て頂けた印象です。

総合的な満足度

英語と数学を受講してますが、どの先生も教えるのが上手なようで、毎回、今日も楽しかった。分かりやすかったといいます。個別なので、子供のペースで受講できるし、質問もしやすいようです。またアプリから、気軽に塾に要望などを送信できます。個別なので、英検の勉強のわからない所を教えてもらったり、学校の授業でわからなかった所なども教えてもらえます。

料金について/月額:19,000円

個別指導の中では安めだと思います。40分の講義があるので小学生とか集中力が持たない子は80分の講義より安く通えていい。

料金について/月額:23,000円

個別指導でこの面倒見の良さだったらお得感のある料金かと思います。振替もしてくれるので無駄がないです。

料金について/月額:35,000円

授業料は、高いと思います。2教科で35000円ぐらいかかります。模試は、夏期講習などの後の分は、無料ですが、有料の時もあります。値段は、安かったと思います。費用は高いですが、娘が塾を気に入 ってるから、普通にしまさた。

コース・カリキュラムや教材

小学校なのでそんなに集中力が持たないが40分の講義があるので低学年でも気負わず通える。分かってないところも繰り返し教えてくれる

コース・カリキュラムや教材

勉強に苦手意識がかなり強い息子でしたが、そんな息子に合った指導方法をしてくださり、息子も楽しく通えています。

コース・カリキュラムや教材

教材は、志望校が決まってなかったから、娘の学力に合わせてセレクトしていただきました。テスト前には、わからない所を先生に質問したり、塾で勉強できる時間があります。

志望校への合格率 :90%92%83%
偏差値の上昇率 :96%99%97%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(3)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
2位
全国集団授業 おすすめNo.1
口コミ平均月額料金 :3万2.6万-
栄光ゼミナールの画像
首都圏中心に約250教室を展開、6万人以上が通塾!生徒の強みを活かした戦略的な受験対策を提案
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
中学受験・高校受験
栄光ゼミナールの画像0栄光ゼミナールの画像1栄光ゼミナールの画像2栄光ゼミナールの画像3栄光ゼミナールの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

他の塾と迷って最終的にここに決めましたが、特に厳しい指導という訳ではありませんが、生徒一人一人の学力に合わせて先生方も熱心に指導してくれている印象です。教室も綺麗で清潔で学習環境は問題なく、駅前からすぐの立地で周りも塾がたくさんある環境ですので子供を安心して通わせる事が出来ると思います。授業料はそれなりですが、他と比べても特に高い訳でもなく納得感のある水準だと思います。

総合的な満足度

良い先生と友達に囲まれ、勉強をする姿勢ができました。定期的なテストの結果として出る偏差値やグラフが、本人のやる気に良い刺激を与えてくれているようです。まだ先の高校受験よりも、近くのテストで目標達成感を味わっています。先生方からも定期的な声掛けのほか、お話をしてくださり、同じ塾の他の学校の子とも仲良くなって、一番は楽しく塾に通えているのが親としてとても嬉しいです。

総合的な満足度

子どもは中学校2年生から通い始めましたがなかなかやる気を見せず、受験期になってもどこか他人事でした。中学校3年生の11月の面談で、本当に志望校に受かる気持ちがあるのか、いまのままでは難しいと先生に言われてからようやくエンジンが掛かった感じでした。 自己採点にはなりますが、第一志望には合格点には達したようですが、倍率が高く不合格でした。ただ先生が教えてくださった学習習慣は、高校生になっても続いているのでとてもよかったと思っています。

料金について/月額:50,000円

トータルで毎月それなりの金額はしますが、他と比べても大きく変わらない授業料でこんなものかなと感じている

料金について/月額:37,730円

塾に使う言葉ではないかもしれないが、コストパフォーマンスが良いと思う。これだけ見てもらえて、その割には料金が高くない。

料金について/月額:45,000円

各講習会などを含めれば決して安くとは言えないですが、先生の始動と熱意などを考えれば、妥当な数字だと思います。

コース・カリキュラムや教材

学校の授業の進捗に合わせながら、受験に向けて必要な学力を身につけられるカリキュラムを用意してくれている

コース・カリキュラムや教材

教材を見ると、これをやっておけば学力がつくと感じる。問題集を別で買う必要がない(その分受講料の他にテキスト代が請求されはするが)

コース・カリキュラムや教材

カリキュラムは学校の進度より少し前倒しにして、進めていたようです。わからないことがあれば質問できる環境も良かったと思います。

志望校への合格率 :77%85%
偏差値の上昇率 :96%98%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
3位
口コミ平均月額料金 :2.1万2.7万-
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像
湘ゼミ最大の強みは「面倒見の良いサポート体制」 わかるまでとことん向き合います!
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像0湘南ゼミナール 総合進学コースの画像1湘南ゼミナール 総合進学コースの画像2湘南ゼミナール 総合進学コースの画像3湘南ゼミナール 総合進学コースの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

学年が上の保護者から、良い塾だと聞いていて、入塾しましたが、教室の雰囲気が良く、子供が楽しいと言って通っているので、安心しました。また、実際に学校での成績も満足できるものだったので、嬉しく思います。まだ、中学一年生で、これからどうなっていくのかはわかりませんが、子供の様子を見ていると、そこまで不安に感じることはないかなと思っています。

総合的な満足度

親しみやすい先生が多く、苦手な教科も先生のおかげで頑張れたようです。 ただ宿題の量が多く、学校の課題もあったりすると就寝時間がかなり遅くなることがありました。我が家はそれがストレスになってしまいましたが、先生に相談すると量を調整してくれました。どんなことでも親身になってくれるので、困ったらすぐに相談してみるといいと思います。

総合的な満足度

場所が駅前なので、時間が遅くても人通りが少ないところを歩くこともなく、公共交通機関の使用や、送り迎えも可能ですので、とても安心です。授業も難しすぎず、簡単すぎず、特に問題ないような感じもなので、こちらも安心して通わせることができると思います。費用も他に比べて特に高いというわけでないので、コスパも悪くないと思います。全体的に、バランスが良い塾だと思います。

料金について/月額:25,000円

他の塾に比べると、少し安く、満足しているが、それでもやはり、それなりの額なので、家計への負担は大きい。

料金について/月額:3,001円

体験は、教材費だけで通えました。ほかの塾の料金がわからないのでなんとも言えませんが、相場内だと思います。

料金について/月額:10,000円

他の学習塾に比べ、価格が高いという印象はありません。体験学習もあり、費用対効果の確認もできますでの、安心して体験ができます。

コース・カリキュラムや教材

定期テストの学年順位が上がった。また、そのことによって子供のモチベーションがあがり、自分から進んで勉強するようになった。

コース・カリキュラムや教材

体験だったので、一番下のクラスでしたが、授業はわかりやすかったようです。 宿題の量が多いところが難点でした。

コース・カリキュラムや教材

基本は押さえられているような気がした。本人も授業の内容がわかりやすかったという印象で、悪い印象はない。

志望校への合格率 :71%82%
偏差値の上昇率 :97%97%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
4位
口コミ平均月額料金 :2.2万3.3万2.9万
個別館の画像
講師の約95%が難関大学合格者!プロの指導で成績向上を実現
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別館の画像0個別館の画像1個別館の画像2個別館の画像3個別館の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

メインの塾の宿題サポートのために利用しましたが、教室も自習室も大変綺麗であり、利用して良かったと思います。娘もこうして仲良くしていたようだって。通わせてよかったと思います。ただ、あまり回数が増えると、その分料金がかさみますのでで、適度な頻度で利用すればかなりコストパフォーマンスがよく良かったと思います

総合的な満足度

多少の不平不満はあるのだろうが、なにより、そもそも勉強嫌いな本人が、成績アップを目指し最終的に志望校に合格したいと思い通い続けられているのだから、なにか突出していいところがなくても、やめたいと思うような悪い部分がないのだろうから、可もなく不可もなくではないが、 それはそれで良いという印象を、本人も親も受けている。

総合的な満足度

個別感は人によると思いますがちゃんとする子などは成績がグッと上がると思います。 先生達もとてもフレンドリーで、来た時に挨拶などもしてくれてとてもいい! フォロー面などもしっかり次のテストの対策なども練ってくれていて親身になって指導してくれのでとてもいいです. 設備、環境などもしっかり備わっているからおすすめ!

料金について/月額:20,000円

一回の料金としては比較的安価だったと思います。その分、十分な指導も受けれましたので、コストパフォーマンスが良かったと思います。

料金について/月額:8,000円

高ければ良いということもないと思うし、安すぎて疑わしいということもない印象なので、ちょうどいい程度ではないかと思う

料金について

英検などの検定などをよくやっていて安く受けれる。 個別だから高いのは分かっているが少し値段がやっぱり高い

コース・カリキュラムや教材

志望校出身者の大学生が講師を務めらており、その学校の出題傾向を熟知していること。また、話しやすい方であったこと。

コース・カリキュラムや教材

本人のレベルと、習熟度合いに合わせて、個別に指導を受けられるので、無理矢理やらせようという雰囲気がないところ

コース・カリキュラムや教材

テスト対策でも何をしたらいいのかを具体的に教えてくれていた 教材なども忘れた時にコピーなどをしてくれたり教材が豊富で色んな問題がとける

志望校への合格率 :76%91%74%
偏差値の上昇率 :94%100%100%
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
5位
口コミ平均月額料金 :2万--
臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫校受験の画像
小4・小5の選抜クラスの授業料が5,500円に特別割引!中学受験専門スタッフが難関中学の合格をサポート
授業形式
集団授業
対象学年
小学生
目的
中学受験
臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫校受験の画像0臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫校受験の画像1臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫校受験の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

トップ塾のように成績順で席順が決まったり、クラスの変更が頻繁にあったりというようなガツガツした環境ではなく、みんな仲間で楽しくという雰囲気なので、そういった環境で勉強したい生徒には良いと思う。レベルとしてはそれほど高くはないが、四谷大塚系全体で上位レベルの生徒もいるので、自分のペースでやりたい子や、楽しく勉強の環境にいながらベースアップしていきたい子にとってはストレスなく勉強できる環境だと思う

総合的な満足度

学校とはまた違う環境で、勉強できることや、先生や他校の子供達からの刺激を受けることは、本人にとってもとても良いことだと思います。 たんたんと授業を進めるのではなく、夏季講習も実験などがあったり子供も楽しく通っています。 子供たちのやる気をとても応援してくれ、サポートしてくれるのでとても安心して通わせることができています。

総合的な満足度

まわりのお友達は本当に大切だと思います。ライバルでもあり、苦しい受験を乗り切る同士だもあり。なので合わない子がいたらクラスや校舎を変えてもらったり、ある程度柔軟に対応してくれる塾がいいかと思います。若い先生や女の先生は恥ずかしがらずにどんどん質問ができていたようにも思えます。講師を選べるのもポイントかもしれません。

料金について/月額:15,000円

高すぎず安すぎずの金額設定。各種特待生制度があり、そんなにハードルも高くないので、費用を抑えたい家庭には良いと思う。

料金について/月額:15,000円

夏季・冬季などの講習で授業料・教材費はかかりますが、それでも他の近隣塾とくらべれば良心的な金額だと思っております。

料金について/月額:50,000円

他塾と比べるとやはり微妙にお安めの印象。金額よりも通いやすさやお友達など、たまたまいい条件がそろったので全体的に満足です。

コース・カリキュラムや教材

四谷大塚のテキストを使っているので、レベルも基礎からそこそこの高難度まで対応でき、レベルに応じた対応があるので、ガツガツしすぎず勉強する環境としては悪くはない

コース・カリキュラムや教材

別の大手塾でも使用しているものなので、中学受験に対応しているものだというのが良い点です。また、子供が飽きないようにただ教科書通り進むのではなく体験型の授業なども取り入れてくれるところがとても良いと思いました。

コース・カリキュラムや教材

やはり有名塾と比べてしまうと、弱さ、足りなさを感じましたが子供にはあっていたと思います。宿題をやっていくとご褒美があったり、子供に向いていたのではと思います。

志望校への合格率 :58%
偏差値の上昇率 :94%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(3)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
6位
口コミ平均月額料金 :2万2.2万3.2万
明倫ゼミナールの画像
上位校合格を実現できる授業
授業形式
集団授業・個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
明倫ゼミナールの画像0明倫ゼミナールの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

先生たちの指導に関して不満に思ったことはないしなにより授業料が安いからおすすめできる 場所によっては設備がいまいちだけど高望みしなければ全然満足 小さい頃から通ってるけど年々成績が上がっているから実力は確かだと思う 個別指導は生徒2先生1が基本だから質問たくさんしたい人はすこし我慢しなきゃいけないけどそうじゃない人にはぴったりだと思う

総合的な満足度

成績は多少上がったり、テストの点数も伸びたと思いますがやはり無駄なことをしているなと感じる部分や、うるさく集中できなかったりするところも感じたのでどちらとも言えないという見解です。また、受験が終わった後も多少通いましたが特にやることも指示されず次の高校の予習という形でしたので、そこがもう少し具体的な単元の指示などがあると嬉しかったです。

総合的な満足度

建物もきれいで、教室も新しいので設備も新しいのでとてもよいです。指導にあたる講師は、生徒のことをよく見てくれていると思います。アットホームでやる気のある先生が多いと思います。一度芽生えたやる気が継続しやすい環境にあります。楽しい授業なので生徒たちのやる気を引き出してくれると思います。愛知県内の学校への進学を考えている方はおすすめです。

料金について/月額:20,000円

他の塾と比べて格安 個別授業なら教材は好きなの使えるからかからないし映像授業もそんなに高くないから気軽に通える

料金について

夏期講習など値段が高いと感じまし、普段の授業料も高いなと感じていたけど、他の塾の値段がわからないためどちらとも言えないと答えた。

料金について/月額:16,000円

他の塾ともいろいろと比べてみても、月謝や入会金や教材が高いといった印象はありません。お手頃なほうだとは思います。

コース・カリキュラムや教材

個別指導で指導いただく教科は1科目と決まっているが実際にはその科目以外も指導いただける 塾においてある教材も豊富

コース・カリキュラムや教材

自分が知りたい細かな基礎などの解説があまり載っていなくて自分で考える必要があった。難しい問題しか解説が載っておらず使いづらさを感じた。

コース・カリキュラムや教材

料金の設定は高い塾と比べると安いほうで、値段相応だと思います。模試などは別料金が発生しますが、日々の授業料には不満がありません。

志望校への合格率 :65%85%80%
偏差値の上昇率 :71%100%100%
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
7位
口コミ平均月額料金 :--5.1万
沖縄受験ゼミナール高等部の画像
沖縄県内の合格実績No.1!開塾から30年の実績を活かして志望校合格をサポート
授業形式
集団授業・個別指導・映像授業
対象学年
高校生・浪人生
目的
大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

駅に隣接しているため、比較的遠い場所からも通いやすいと思います。講師の数も多く自分に合う授業を選びやすい。授業料は少し高めだが、全体的な内容を考えると許容範囲なのかと思う。相性が合えば成績も伸びるかもしれませんが、個別指導でじっくりと学びたい人にとっては選択肢から外れるかもしれません。まずは体験授業や季節講習などを受講して相性を確かめてから入塾するのも良いかもしれません。

総合的な満足度

相性の合う先生と出会えて、苦手な科目を克服でき、偏差値もあがり、志望校に合格する事ができました。 他の教科でも攻略法を教えてもらったり、塾に行くのが楽しみになったようです 休日でも自分から進んで塾に行くようになり、プライベートな相談にものってもらい、たいへん心強かったです。 合格後も先生に近況報告に行ったりできる雰囲気の塾です

総合的な満足度

2年生の時に夏期講習を受講し、その後もご連絡を頂いたり気にかけて頂いていたので、入校を決めました。記憶は曖昧すが、、夏期講習を受講したので、入校時の料金も値引きがあったかと思います。 受験対策についても、第一志望を諦めた際に、本人も少し落ち込んでいましたが、次の志望校に受験できるようにしっかりフォローして頂き合格する事ができました。

料金について/月額:20,000円

授業料は高めに設定されているが、授業の内容やカリキュラムの豊富さ施設の規模を考えると仕方ないと思う。

料金について/月額:80,000円

高額すぎることはないと思いますが、年間分の支払いだったので、一度に支払う金額が大きく、カード払いができれば良かったと思います

料金について/月額:100,500円

基本的には一括支払いでしたが難しかった為、相談し月払いにして頂きました。何校か見学行き、パンフレットをもらってきましたが、受講料は比較的安い方かと思います。

コース・カリキュラムや教材

熱意を持って教えるわけではなく、全体的に無難に教える感じで、授業自体も興味を注がれるような雰囲気では無かった

コース・カリキュラムや教材

授業意外でも子どもの進度に合わせてサポートしてもらい、状況の報告も定期的にあったので、安心して通う事ができました

コース・カリキュラムや教材

第一志望校が、沖縄から受験する子が少ない学校だった為、過去問が無かったりし不安になった瞬間がありましたが、一生懸命対策していただいたと思います。

志望校への合格率 :82%
偏差値の上昇率 :100%
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
8位
ベスト学院自立館の画像
最新AIによって一人ひとりに最適な単元で効率的な学習ができる
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
ベスト学院自立館の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

親や子供によって、態度や接し方を変える先生がいて、何度辞めようと思ったけど、子供なりに一生懸命頑張って、希望する高校に受かったので結果オーライで良かったと思う。ただ、夏期講習テキストや冬期講習のテキスト代が高額すぎて、ぼったくりだと思った。コマ数が多すぎて、寝る間も惜しんで勉強して、学校で寝てる時もあったので、それはどうかと思う。もう少し身になるコマ数でも良かったと思うけど、3年生だからこれぐらいは当たり前!とか強制的に言われて少し頭にきた。こっちは、高い月謝払っているのに、こっちの親の意見も取り入れてほしいと思う。ただ、自習スペースがあったので、家に居るとテレビの音やスマホの誘惑があって、勉強に集中できなかったが、そのような場があるのは、とても良い事だと思う。何日か行っているうちに、違う中学のお友達も出来たみたいで、良かったと思う。自分の夢の実現に向けていい刺激を受けたと思う。将来は学校の先生になりたいと思っているので、アドバイスをもらったり、話を聞いたり出来て、子供も良い刺激を受けたと思う

総合的な満足度

うまく結果が残せず、諦めかけていたときに、先生がマイナスになっていた気持ちをモチベーションをあげてくれました。 まだ諦める時期ではないと、可能性を信じて、子供がまた頑張る気持ちを持てたのも先生のお陰です。 感謝してもしきれないと思っています。 楽しく学べることができているのも、先生のお陰です。

総合的な満足度

先生が、とても良い方だったのでよかった。家だと、やはりなかなか集中して勉強に取り組めないので、いい塾に通えてよかった。友達も、たまたまいたので、最後まで頑張れたのかなと思います。教科を増やすと、高くなるので、うちは、数学だけでしたが、下のこが、また受験の際にまたその先生がいたら利用したいなあと思っております。ウチからも、近いので。

料金について/月額:26,000円

月謝は基本以外に追加のコースを受けると月に8万とかかり、かなり、高額だと思った。予算に合わせて受けられないのが残念な所だと思う

料金について/月額:30,000円

もっと他の塾で、高いところは高いような話を聞くので 、今通っているところは妥当な金額なのでは?と思っている。

料金について/月額:14,000円

先生が、あたりだったので夏期講習と、冬季講習も利用しました。の割には、他とくらべると、料金も安かったのかなと思います。

コース・カリキュラムや教材

基本、ワーク等はなくて、その日ごとに、プリントを印刷する形でやっており、分からないところも聞きやすく、良かったと思う

コース・カリキュラムや教材

わからないところに対して無駄のない振り返りができ、わからないままにしないで、応用力が着くと思うから。

コース・カリキュラムや教材

子供に合わせてくれて、わかるまで教えてくれたようなのでよかった。教材も、見やすかったと思う。とにかく、先生の教え方が、とてもわかりやすいと言っていた

志望校への合格率 :50%
偏差値の上昇率 :100%
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
9位
口コミ平均月額料金 :1.9万3.3万-
学習塾フラップス 個別指導部の画像
自信と『がんばりたい』をはぐくむ習慣教育
授業形式
集団授業・個別指導・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
学習塾フラップス 個別指導部の画像0学習塾フラップス 個別指導部の画像1学習塾フラップス 個別指導部の画像2学習塾フラップス 個別指導部の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

楽しく勉強したい人におすすめだと思う。 話を聞く時は聞く、問題を解く時は解くなどメリハリが付けられる子が多いので授業崩壊することがない。 生徒が複数人いるので楽しくやりながらも お友達とテストの点数を競い合ったりしていたので そこで成績が上がることも出来たかもしれない。 長期休みの講習は全教科受けようとすると 値段が高くなり時間も当然長くなるので お財布と生徒の体力と相談しながらコマを取ると良い。

総合的な満足度

塾との相性が合えば色々親身になってやってくれるのでオススメしたいと思います。 あまり勉強に対して向き合えなかった子供ですが、塾の雰囲気と先生の指導によって自分でスケジュールを組んで計画的に勉強をするようになりました。親が勉強を管理すると言い方がキツくなり逆に勉強しなくなると思います。その橋渡しを塾がやってくれていると思います

総合的な満足度

駅からも学校からも家からも近くて通いやすくて、個別指導なので子どもの理解しやすいペースで教えてくれて分かりやすいと思います。夏期、冬期、春期等の長期休暇中も講座をひらいてくれて、子どもがだらだらし過ぎなくて良かったと思います。講師の先生も子どもと親しみやすい先生が多いみたいで楽しく通っているようです。

料金について

相場があまり分からないのでなんとも言えないが 授業外の対応もよく相応の値段だと思う。 無駄に教材を買わされることも無く、 買った教材も使う頻度が多いので十分な値段である。

料金について

個人塾としては普通の料金設定なのかもしれませんが、料金としては高くもう少し安ければいいと思っています。

料金について/月額:80,000円

とりたてて安いとは思いませんが、授業の内容や先生方の指導を考えると良いのではないかと思います。不満はありません。

コース・カリキュラムや教材

授業自体はグループで受けるが、問題を解いているときに 先生が個人個人を回って丸つけをしてくれるため 分からないところを質問しやすい。 またテスト前など不安なところがあったら追加でプリントをくれたり勉強が得意な子も得意でない子もサポートが十分だった。

コース・カリキュラムや教材

エピソードは特にないが、カリキュラムを見ていないし内容を精査した訳ではないのでよく分からないのが現状です

コース・カリキュラムや教材

子供が分かりやすいと言っていた。夏休みに合宿があったりして、しっかり学習する習慣がついてきたと思う。

志望校への合格率 :80%92%
偏差値の上昇率 :100%86%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
10位
口コミ平均月額料金 :--3万
湘南ゼミナール 高等部の画像
新入試・総合型選抜(AO)にも対応!集団×個別で万全の対策ができる
授業形式
集団授業・個別指導
対象学年
高校生
目的
大学受験・授業対策
湘南ゼミナール 高等部の画像0湘南ゼミナール 高等部の画像1湘南ゼミナール 高等部の画像2湘南ゼミナール 高等部の画像3湘南ゼミナール 高等部の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

大手なので安心感はありますが、値段もどんどん高くなり、1人1人を見てくれないという印象です。1年間通いましたが成績も全く上がらず、本人のやる気もありましたが退会させました。退会も特に止めることもなく、どうでもいいんだなと捉えてしまいました。やる気を引き出してくれるような先生に出会えていたらなと思いました。もう少しアットホームで個人を大事にして欲しかったです。

総合的な満足度

対面で授業を受けながらの学習が合っている人におすすめです。先生が授業中に生徒に質問するので、適度な緊張感を持って学習できるという人もいるようです。 ただ、一コマに習う範囲が学校より広いし難しいので、復習時間は家で取らないと授業の中だけではなかなか定着しない印象です。なので、部活がある人なんかは特に、塾で取る講座は厳選した方がお金も時間も無駄にならないかなと思います。

総合的な満足度

クラスの子とお話をすることが好きな人など、お喋りが好きな人や、人といることが好きな人は向いている塾だと思います。なぜなら、講師との距離がとても近く、それが強みの塾だからです。また、大学生のコーチングスタッフというチューターもいるので、歳の近い方にも相談することができるのがとても良いところだと思うので、おすすめです。

料金について/月額:48,000円

高いです。長期休みなどはどんどんお金がかかります。普段の料金も、知らない間に受講教科が変わり値段が変わったりと。いろいろ驚きました。

料金について

夏期講習のキャンペーンを利用して入ったので、無料で1ヶ月分と夏期講習が受けられて得したかなとおもいました。

料金について

料金は、大手予備校よりも値段が抑えられていた記憶があります。ただ、季節講習や特別講習の値段が高いと感じました。

コース・カリキュラムや教材

私自身、内容はよくわかっていません。ですが、成績は下がる一方なのでコースやカリキュラム内容が合ってないんじゃないかと思いました。

コース・カリキュラムや教材

英語の長文読解は複数の大学から文章を持ってきているのがいいと思いました。 ただ、化学や物理では文章の量が多かったり穴埋めを一々自分で埋めないといけなかったりと、モノクロ印刷なことも相まって、教科書としては使い辛いと感じました。

コース・カリキュラムや教材

内容は悪くはないのだが、解説がないところがよくなかったです。私は当時、先生に解説をお願いしていました。

志望校への合格率 :75%
偏差値の上昇率 :94%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
11位
口コミ平均月額料金 :1.9万2.5万-
ベスト学院進学塾の画像
クラス指導で競争力がつき、成績アップ!志望校合格を目指せる!
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

ゆっくり楽しみながら勉強したい子、お友達とワイワイしながら学びたい子、1つの科目に集中したい子等におすすめです。合格までのサポートもしっかり見てくれて1人1人に真剣に向き合って頂けます、先生も凄くフレンドリーで相談しやすいので親子さんも安心出来ると思います。 安く入れたので、初めての塾で不安だなって思ってる人に胸張って紹介出来ます

総合的な満足度

人から言われるなど強制的にやる環境に居ないと勉強に集中出来ない人はすごくおすすめ、集中モードになりやすい、親身になってくれる先生が多いから分からないところも言いやすく時には教え方を変えるなど工夫をしてわかるまで教えてくれるから安心出来る、そのお陰で成績がオール3だったのが5が何個かつくくらいには成績が良くなった

総合的な満足度

少しのミスして落ち込んでしまう子や、分からないところがあるとイライラしてしまう子などメンタルがやられやすい子にはすごくおすすめ出来ると思います。なぜなら先生方がほんとに一人ひとりに向き合ってくれ、ちょっとした相談でも真剣に乗ってくれ、的確なアドバイスをくれるのでもうやりたくない、行きたくないという気持ちになることは少ないかなと思います。

料金について

凄く安かったです。 学校に使うお金と塾に使うお金を節約しながらちゃんと勉強出来て良かったですし安心出来ました

料金について/月額:3,000円

別の塾よりも料金が安く、コースによって料金がかわるところがいい、教材費もそこまで高くないからすばらしい

料金について

教育の仕方には満足していましたが、月額はそこまですごく安いわけでもなく、少し高いのかなと思っていたのでどちらとも言えないかなと思いました

コース・カリキュラムや教材

志望校に合わせた授業をして頂けました。 お陰で志望校に合格し今は行ってよかったな、と感謝しかないです。有難うございました

コース・カリキュラムや教材

親身になってくれるコースがあるから 専門性が高くて定期テストの点も上がったから信頼出来る わかるまで教えてくれる

コース・カリキュラムや教材

私は勉強がとても嫌いでした。やり方などを覚えるのも嫌な程でしたが、レベルに合わせて一から全てやっていた頂き、教材なども色々なものを用意してもらえるからです。

志望校への合格率 :91%93%
偏差値の上昇率 :93%97%
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
12位
口コミ平均月額料金 :2.9万2.9万3.2万
馬渕個別の画像
一人ひとりの目標や夢に合わせたカリキュラムを提案。講師と校長のダブルサポートで実現性を高める
授業形式
集団授業・個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
馬渕個別の画像0馬渕個別の画像1馬渕個別の画像2馬渕個別の画像3馬渕個別の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

一般的には 受験合格の勉強のための施設なので 目的が達成できればよかったでしょうが 子供を見ていると 勉学とは自分にとってどう取り組むものかを学ぶきっかっけになったのではないかと思っています。この意味では よかったでしょうが 塾の側から見るとこれが普通で会って欲しいですね。 特に最近の様に塾が 教育の一過程の様になった時代においては・・・

総合的な満足度

他の塾がどんな感じなのかは知らないが、自分から学習する習慣づけが出来ている子供であれば、個別指導の様な形態でも、一応結果は出ると思う。ただ、子どもが質問しない限り、講師は隣にいるだけと言った形の様で、2対1の指導で、他の子ばかりの相手をしていることも多いようで、費用に見合っただけのものとは言い難い。

総合的な満足度

初めての塾だったので、周りに通っている子が多く実績がある塾にしました。 塾の雰囲気はいつもピッリっと張りつめていいます。みんな集中しているから、自分もしっかりしないといけない!という雰囲気があり、なかなか自分からは勉強が出来ない子にはいいと思います。静かで集中できる雰囲気という反面、わからないことがあっても質問できる雰囲気ではなかったです。

料金について/月額:15,000円

他の塾ではもっと高い所もあった様子ですから よかった のかもしれませんが  ある意味では 志望校への入学には不安のない子でしたから 家での勉強の息抜きになていたのではないかと思います。 この意味では かえって安かったのかもしれません。

料金について/月額:10,000円

他の塾の値段設定なども同じようなものなので、一般的な相場なのだと思うが、費用対効果が高いようには感じない。

料金について/月額:18,000円

塾としてはかなり高いと思いますが、個別なので相場の範囲内だと思いました。夏期講習などテキストも用意されていますが、個別なので柔軟に対応してもらえてよかったです。

コース・カリキュラムや教材

個別でしたから おそらく子供のレベルに合わせて 選んでいただけたのではないかと思っています。子ともに聴くと 正解かどうかよりも どう考えてその結論になったのかとか 文章の中で 作者が伝え得たい元は何処かとか 設問とちがうことまで詳しく 興味を持たせてくれたそうです。 個別の先生の考えかたにもよるのでしょうが 子供には当て板様です。

コース・カリキュラムや教材

子供が聞かない限り指導しないような感じなので、費用対効果が低いような気がしている。 英検は合格したが、塾のおかげと言うより、子どもの努力の成果でしかない気がしている。

コース・カリキュラムや教材

塾のオリジナルのテキストをこなし、宿題をして、次の授業の最初に復習テストがあるというよくあるカリキュラムでした。特に目新しいこともなく、普通でした。

志望校への合格率 :81%87%86%
偏差値の上昇率 :94%100%98%
  • 指導方針
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
13位
口コミ平均月額料金 :-2.2万3.8万
お茶ゼミ√+の画像
生徒一人ひとりに最適な授業を届ける
授業形式
集団授業・オンライン授業
対象学年
中学生・高校生
目的
大学受験・授業対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

学校から近いロケーションに加え、通学区間にもあり立地は最高の環境でした。加えて近隣の進学校の生徒さんたちと適度に競い合える環境は本人にとって適度な刺激になったようです。少人数制の授業も大手予備校にない行き届いた感じであり、まさに第二の学校のような感じだったようです。これで志望校に合格できれば理想的な塾選定だったと思います。

総合的な満足度

先生、テキスト、チューターの方と、何れも相性が良く、運が良かったと思います。もちろん本人も努力しておりました。本人をやる気にさせ、勉強が楽しくなることが、合格への近道ですが、そこへ早い段階で導いていただきました。最後、つまり結果、第一志望校に入れましたので、やや誇張しているかも知れませんが、全てよしでした。

総合的な満足度

海外大学の英語の授業は特殊な講座なので、人がたくさんいるわけでなく、誰か友人を作るために行くということではなかったが、講師の先生に質問すると的確なアドバイスをもらい、勉強方法を学べたことがよかった。オールイングリッシュの授業はなかなか他塾では体験できないため、集中して学べる環境がよかったと思います。

料金について/月額:22,000円

月謝代以上に多くの指導をいただけます。これだけ密度濃い指導をしてもらえてこの月謝代はコストパフォーマンスが良いと思います

料金について

テキストが娘に合っていたこともあり、コスパは高かったと思います。総じて良心的な料金体系であったと記憶しています。

料金について/月額:30,000円

TOEFLibt のスコアを伸ばすための講座ある塾がそもそもないので、料金が高い安いと選択ができなかった。授業内容や勉強方法を考えるとよかったと思う。 英語教室へ行っても目的のものがないから。

コース・カリキュラムや教材

本人のレベルや志望校に合わせてカリキュラムやクラスが設定されており、わたしたちのニーズにあっていたと思います。

コース・カリキュラムや教材

子供に合っていたと思います。ポイントが良くまとまっており、使い易いと言っておりました。最後はボロボロになってました。

コース・カリキュラムや教材

TOEFLibt の試験対策の勉強のやり方が英検対策とは異なる方法だったため、どう対策していくかを実際に授業内で具体的に教えてもらい、勉強方法を確立できた。

志望校への合格率 :75%76%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
14位
口コミ平均月額料金 :2万4万-
ベスト学院ハイステージの画像
選りすぐりの講師陣による質の高い授業と入試を想定したオリジナルの模擬試験で志望校合格!
授業形式
集団授業
対象学年
中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

入塾するにもテストがあり、学校で上位の成績の人ばかりが揃うので、県内模試や、塾内のテストでも競いあえてとても高め合いができる場所だと思う。雰囲気もよく、楽しく真面目に授業を受けることが出来た。入試に必要な情報は余すことなく貰うことが出来る。希望者が参加できる勉強キャンプなどもあり、意識の高い人たちと常に勉強を楽しむことが出来る

総合的な満足度

良い先生が真剣に指導頂けます。沢山の塾生がいるので自然と勉強する雰囲気があり環境が整ったベストな施設だと感じました。まさにベスト学院ですね。あとは駅近なのでまさに駅前留学的な感じだと思います。ただし、街中であるための問題点として、誘惑も多いので親のフォローが重要だと思います。結果、ベスト学院はベストチョイスになり得ますが、100%ではありません。

総合的な満足度

他の進学校も含めて同じ様な距離での立地で通うには立地が非常に良い、地域ブランドとして確立されておりステータスが感じられる、テレビなどマスコミやポスターなどでのコマーシャルも積極的で非常に認知度も高く、口コミでも評価が上々であり選択肢としては地域で1番にあげられる、愚息の学力向上という成果にも繋がっており好印象しか持っていない

料金について

私の兄弟が行っていた塾よりもちょっと高かった。テキストも多く必要でお金はかかった。しかし質はほかより圧倒的にいいと思う

料金について/月額:100,000円

正直高いと感じました。教科が増えたらセット割があるとか、期間が長くなれば長期割、紹介したら紹介割など、継続しやすいサービスを検討されるべきだと思います。

料金について/月額:20,000円

成績により優遇制度もあり、比較的に安価で受講できたと思います、短期集中講座もリーズナブルだったと思います。

コース・カリキュラムや教材

難易度がちょうどよく、難しい問題の解説がとても分かりやすく、入試で使うのにちょうどいいレベルの知識が手に入った

コース・カリキュラムや教材

志望校と学力にあわせたレベルの授業を提供して下さったからです。また、無料のテスト対策が助かりました。

コース・カリキュラムや教材

受験対策として過去問の反復で学力向上に繋がっている実感があったと実感出来たので過去問の充実度感じられたこと、ほかの受講生と切磋琢磨できた。

志望校への合格率 :90%
偏差値の上昇率 :100%100%
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
15位
口コミ平均月額料金 :3万3万-
国大Qゼミの画像
生徒一人ひとりの学習環境に対応した「個別指導」を用意
授業形式
集団授業・個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
国大Qゼミの画像0国大Qゼミの画像1国大Qゼミの画像2国大Qゼミの画像3国大Qゼミの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

ちょうどコロナ禍だったこともあり、小学生5年生の時はリモートで授業をしまして。やっと通塾できるようになったのが6年生の頃でした。最後の授業を終えた時に、みんなで泣いて、出会えたこと、共に勉強したことに感謝したという話を聞いて、この塾だよかったと思いました。また、よく性格を考慮に入れて指導してくださいました。

総合的な満足度

まだ、受験していないので何とも言えませんが、まだよくわかりません

総合的な満足度

きっかけは、仲の良かった子の入塾でしたが塾に入ってから先生や雰囲気に合っていたのか成績がぐんぐん上がった。 しかも楽しそうに通っていたのは親としても安心でした。 一番いいクラスに入れたり、上位者になり他塾の授業にも参加させてもらったりした。 最終的に挑戦して受けた高校に落ちてしまったので最後の見極めは失敗だったかと思いますが塾は楽しんでました。

料金について/月額:50,000円

他の塾の料金を知らないので、適切か不適切かは判断できません。ですので、料金等については一般的なものだと思っていますので、どちらでもないにさせていただきました。

料金について/月額:10,000円

だいぶ昔なので、金額はあまり覚えていないですが妥当な金額だったと思う。 保護者の間では安いと言われていた。

料金について/月額:45,000円

他の塾が分かりませんが、どちらかといえば高いと感じました。が、中学受験コースなら、しょうがないか!と、思う所もあり。コマ数が増えるとすぐに一万円が飛んでいきました。

コース・カリキュラムや教材

カリキュラムについては5週間に一度の授業の内容についてのまとめテストや、外部模試の結果によってクラスわけされていました。クラスによって進度や宿題の内容が違ったようです。また、特別に成績が良い生徒向けのカリキュラムも用意されていて、該当する生徒はそちらで勉強していました。

コース・カリキュラムや教材

教材はやらないものまであって本当に必要かどうかが気になる

コース・カリキュラムや教材

レベルに合わせ指導していただき成績が上がったし友人と張り合いながら、楽しみながらやりがいを感じているようだった。

志望校への合格率 :92%82%100%
偏差値の上昇率 :100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

16位
口コミ平均月額料金 :-1.1万-
no-image
5教科の個別指導で定期テストや高校入試対策もバッチリ!
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

自身の子供は最終的に勉強自体が嫌いになってしまったため、塾自体に通わせることが難しい状態であったがなんとか通い勉強してくれたのは塾の方の配慮があったからだと思う そういった配慮をしてくれるいい塾であった 向き不向きはあるかもしれないが、勉強面も含め色々面倒を、見てくれたのは大変ありがたかったと感じている。

総合的な満足度

先生は若く良い先生が多いです。優しく接してくれるため、うちの子供にはあっていました。 また、1教科受講するだけでもほかの教科を教えてもらうことも出来て、テストの前には自習部屋に毎日通っていました。 受験の時も毎日通っていました。 先生も親身になってくれて、受験前は昼から毎日塾を開けてくれて一日中みててくれました。

総合的な満足度

子供の点数が上がったため。

料金について/月額:7,000円

適正な価格であったと思う。大きな不満もなく、可もなく不可もなくといった感じであったと思う。家計への負担もひどくはなかった

料金について/月額:15,000円

特に高いとは感じたことはありません。1教科でも受けると他の教科の質問等や、分からないところを教えて貰え、テスト前にかなり通っていた

料金について/月額:10,000円

特に高いとは感じていないため。

コース・カリキュラムや教材

学力別のカリキュラム 個性に応じた講師の対応 受験後にも高校の特性に応じてどうすべきか指導があった 個人的にはよく面倒をみてくれたと思う

コース・カリキュラムや教材

個別に子供に合わせて対応してくれ、苦手なところを見つけてもらいそこを毎回プリントにしてくれてコメントをくれたため子供がやる気になった

コース・カリキュラムや教材

子供がわかりやすいとのことだった。

  • 塾の特徴
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
17位
湘南ゼミナール Vコースの画像
楽しく学ぶ毎日が、君をトップ校へ導く。
授業形式
集団授業
対象学年
中学生
目的
高校受験
湘南ゼミナール Vコースの画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

ここまで書いてきた内容が全て。教育方針、 生徒と親へのサポートシステム、先生の取り組みなど非常に高く評価できると思う。 優秀な子が多く通ってくれるようになれば、さらに切磋琢磨できるようになり、相乗効果が高まりより成績が高くなっていくように思う。 いわゆるさいたま御三家を目指すだけでなく、その先の大学受験、就職に向けて大切な勉強の仕方、考え方を教えてくれると思う。

料金について

他塾のコストを聞くと安くはないが決して高いこともない。先生は通塾の日でなくてもWebからの質問に答えてくれるし、親とはLINEを使ってコミュニケーションを取ってくれる。費用に対して対応内容は十分と思う。

コース・カリキュラムや教材

ポイントを押さえた内容、基本的な内容に加えて一歩踏み込んだ問題がある。問題は豊富にあり、その中で自分に必要な内容に取り組めるようになっている。

  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
18位
口コミ平均月額料金 :2.3万2.3万-
KEC近畿教育学院の画像
確実に成績を伸ばす!生徒のレベルにあわせた少人数クラス制
授業形式
集団授業・個別指導
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

適度な緊張感がありながらもアットホームな雰囲気を好む子にはこの塾を強くおすすめします。 また、自分は過去に塾と部活の両立ががしんどくてよく塾をさぼっていた時期があったのですが、そんな時に、頭ごなしに叱るのではなく、自分に今必要な考え方や勉強方法を真剣に指導してくださった先生がいました。なのでこの塾は1度乱れてもしっかり軌道修正が出来る環境が整っている塾と言えるかもしれません。

総合的な満足度

志望校が地元校の場合は特に良いと思う。授業だけでなく、進路指導もきめ細かく対応してもらえるのが良いと思う。また価格もリーズナブルで経済的な負担も比較的軽く済むと思います。あとは子供が通いやすい立地にあることも非常に良いと思います。特に大きな問題はない。自習室など設備はとことん使い倒した方が良いと思います。

総合的な満足度

少人数制で質問しやすい雰囲気なので、人見知りの人でも通いやすいと思います。先生が毎日いるのでいつでも質問や相談に行くことができます。自習室は朝から毎日空いているので、勉強習慣がない人でも勉強習慣が付きやすい環境だと思います。駅が塾から近く、夜も人が多いので授業が終わり帰宅する際にも安心だと思います。

料金について/月額:45,000円

授業料のわりに授業内容の質がとても良く、講師陣も優秀だったので成績も順調に伸びていったので良かったと言う評価にしました。

料金について/月額:25,000円

費用はリーズナブルな料金設定で、複数科目でも無理なく選択することができたのが良かった。欠席時の振り替えも行えて良心的な対応であった。

料金について/月額:50,000円

何コマ以上からは受講し放題などもあったので、受講すればするほどお得になって行くこともありました。 夏期講習や冬期講習などの申し込み用紙に費用も乗っているので選びやすかったです。

コース・カリキュラムや教材

生徒ひとりひとりに合ったクラス編成がされていて、無理なく着実に成長できるカリキュラムだったため、志望大学に合格することが出来ました。

コース・カリキュラムや教材

志望校と学力にあったものであり、子供の学力に合わせた指導が受けられたから良いと判断しました。他は特になし。

コース・カリキュラムや教材

解説と問題が一体化しているテキストだったので、学習しやすかったです。大学受験に向けて細かく講座が別れていたので、本当に自分に必要な講座だけ受講することが出来た。

志望校への合格率 :100%92%
偏差値の上昇率 :100%100%
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
19位
口コミ平均月額料金 :--2.9万
KEC近畿予備校の画像
志望校別のクラス編成により最短距離で合格を目指す!
授業形式
集団授業・個別指導
対象学年
高校生・浪人生
目的
大学受験
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

自分の現在地が明確にわかっていない人や、目標への道が定まっていない人に特におすすめできます。自分も最初は志望校が明確には定まっておらず、勉強法もいまいち決まっていないといった感じでした。入塾後は模試や授業での小テストで自分に欠けているところを自分以上に先生方が理解していただけていました。既に目標が定まっている人にも、とことん自分たちのために尽くしていただける先生方のことと、この授業形式をお勧めします。

総合的な満足度

他の生徒と高めあいたい子におすすめの塾です。初めは知り合いがいなくても、同じ授業をとっている子と仲良くなることができるところが良いと思います。講師の先生たちも親しみやすい方が多いので、楽しく勉強することができるところがKECの強みだと思います。また、講師の先生が不在のときでも大学生のチューターがいつでも質問対応してくれるところも良いです。

総合的な満足度

真面目でやる気がある人にはすごくオススメです。先生があれこれ導いてくれるわけではないので自分から困ったことや悩んでることがあれば先生に相談するという感じだと思います。先生はとてもフレンドリーで気さくに相談に乗ってもらえるので、主体的に動ける人はすごくいいと思います。質問にするのが今まで苦手でしたが、授業の人数が少なくアットホームな雰囲気でとても居心地がよく質問も気軽に出来ました。

料金について/月額:28,000円

自分では必ず気づかないようなポイントも教えていただくことができ、参考書学習や学校の授業では身につかない思考力が身についた。演習量についても無理のない量でこなすことができました。

料金について/月額:30,000円

プロの講師の方の授業を、比較的安い費用で受けることができるところが良いと思います。また、季節の講習を受講するのに金額の上限があるところも良いと思います。

料金について/月額:50,000円

プロ講師で少人数授業、自習室も朝から夜まで使えて、プロの先生に気軽に質問もできるのに、他の塾に比べてお手ごろな価格でした。

コース・カリキュラムや教材

学習すべき範囲をただ闇雲に取り組むという課題ではなく、各単元の要点についてまとめたような問題が取り揃えられており、時間に対して身につく実力がかなり大きかったと思います。

コース・カリキュラムや教材

教科ごとにクラスが分かれているので、自分の理解度に合った学習ができました。塾で配布される教材もわかりやすいものが多かったと思います。

コース・カリキュラムや教材

春から夏にかけては基礎をメインに授業をしており、基礎があまり出来てなかった私にとって、助かりました。夏からは二次試験レベルの問題もし始め、基礎を固めたおかげでできる事が増えていくのを感じられました。テストの直前には対策講座もたくさん始まるので安心だと思います。

志望校への合格率 :79%
偏差値の上昇率 :100%
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
20位
口コミ平均月額料金 :1.7万2.4万-
ベスト個別指導学習会の画像
塾と家庭教師の「いいとこ取り」を体現した指導方法で確実に学力を上げる
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
ベスト個別指導学習会の画像0ベスト個別指導学習会の画像1ベスト個別指導学習会の画像2ベスト個別指導学習会の画像3ベスト個別指導学習会の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

集団塾だとついていけるのか心配だったため、個別にして正解だったと思う。自分のペースで進めることができ、立ち止まった問題でもすぐにヒントを出すわけではなく待ってくれるようで大変満足している。のんびりしている子には向いていると思う。毎回何をやって様子はどうだったのかも親に教えてくれ、大変丁寧なのに安くコスパが良いところも素晴らしい。

総合的な満足度

個別指導は、講師次第だと思うので 気軽に他人にすすめられるものではないと思う。 また、集団教室よりは費用が高めになるので 誰にでも進められないと思う。 また、集団教室の方が肌に合う子供も少なくないと思い 一概に他人にお勧めすることは躊躇する。 塾の立地も通学する学校とは反対側にあるので 同じ学校の生徒との交流もできなかったようなので その点においてもおすすめできない。

総合的な満足度

まだ結果が出ていないためなんとも言えませんが、模試の結果などを踏まえて弱点箇所の集中的な講習をしていただけるとお約束をしたので、今後に期待します。集団授業の塾と比べ個々の能力の状態をきめ細かく見てくださるので、わからないところはその場ですぐに質問もできて解決できそうです。土曜特訓では3ヶ月間昼過ぎから夜までの講習でみっちり勉強して力をつけてほしいです!

料金について/月額:7,040円

とにかく安いと思う。教材費も年間で2000円くらいだし、冬季講習も通じて授業より安くなっていて驚いた。

料金について/月額:40,000円

費用感については、他の個別教室との違いを感じられなかった。 学年が上がれば金額も増加したものと思われるが、 そこまで通塾していないので何とも言えない。

料金について/月額:30,000円

週1コマ13000円/月、土曜特訓13000円/月、維持費2000円、教材費6800円、入会金20000円、模試つど4000円

コース・カリキュラムや教材

45分で2対1なところ。わかりやすいプリントで難しすぎず、簡単すぎないところ。宿題の量もちょうどよい。

コース・カリキュラムや教材

コースカリキュラムなどは、他の塾との差異は感じられなかった。 どこでもいっしょと感じたため。 ともかく講師との相性が良かった。

コース・カリキュラムや教材

コースは学校準拠か受験対策か定期テスト対策かを選べました。週に何コマかどの教科かを決めてカリキュラムを組んでくれます。

志望校への合格率 :93%100%
偏差値の上昇率 :100%100%100%
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
191

特待生/奨学金制度ありの塾一覧比較表

PR
順位
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
個別指導学院フリーステップ
栄光ゼミナール
湘南ゼミナール 総合進学コース
個別館
臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高
明倫ゼミナール
沖縄受験ゼミナール高等部
ベスト学院自立館
学習塾フラップス 個別指導部
湘南ゼミナール 高等部
口コミ評価
3.69
3.71
3.75
3.75
3.77
3.58
4.01
3.61
3.85
3.65
平均料金約2.6万円/月約3万円/月約2.1万円/月約2.2万円/月約2万円/月約2万円/月約1.9万円/月
平均料金約2.9万円/月約2.6万円/月約2.7万円/月約3.3万円/月約2.2万円/月約3.3万円/月
平均料金約3万円/月約2.9万円/月約3.2万円/月約5.1万円/月約3万円/月
授業形態個別 / 映像 / オンライン集団集団個別集団集団 / 個別 / 映像集団 / 個別 / 映像個別集団 / 個別 / オンライン集団 / 個別
指導形態個別指導(1:1~1:2)集団授業(少人数制)集団授業(多人数制)、個別指導(1:1~1:2)
講師大学生/既卒生、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア