キップロ
授業形式 | 個別指導 / 対面 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 年少 / 年中 / 年長 |
目的 | 授業対策 |
科目 | - |
小学校に上がる前からプログラミング思考を遊んで身につけよう♪をコンセプトにはじまった3歳から6歳のお子様向けのプログラミング教室です。 たくさんのお友達を作り、一緒にあそびながら楽しくプログラミングの考え方を身につけるスクールです。 コミュニケーション能力を育みながらプログラミングについて学び、小学生昇級時にはスクラッチコースなどで本格的にプログラミングの習い事を始める事をお勧めします。
対象学年 | 年少 / 年中 / 年長 |
---|---|
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 | - |
授業料 | 11,000円(税込)/ 月額 |
詳細は公式サイトをご確認ください。
スクラッチ
授業形式 | 個別指導 / オンライン / 対面 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
目的 | 授業対策 |
科目 | - |
プログラミングに初めて挑戦するお子様にとって最適なプログラミング入門コースです。 本格的なプログラミングを始める前に「プログラミングの考え方」を、ゲームを作りながら身につけていきます。 このコースで使用するScratch(スクラッチ)とはMITメディアラボ(米国マサチューセッツ工科大学の研究グループ)によって開発されたプログラミング言語学習環境の一つです。 ブロック遊びをするように視覚的・直感的に分かりやすくプログラミングを施す事が出来る為、プログラミングの考え方の基礎を遊びながら学ぶ事が可能です。
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
---|---|
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 | - |
授業料 | 7,700 〜 36,300円 (税込)/ 月額 |
※授業形態によって授業料が異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。
ロボットプログラミング
授業形式 | 個別指導 / 対面 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 |
目的 | 授業対策 |
科目 | - |
ロボットプログラミングコースでは「レゴ® WeDo2.0」を使用してブロックで組み上げたロボットを動かしたり、LEDブロックを光らせたりしながらロボットの制御を学んでいきます。 ロボットプログラミングは電子工作の知識とプログラミング技術が必要ですので、子供には難しいのではないかと敬遠されがちです。 しかしながら近年では「三次元で自分の学習成果を見られるので学習意欲の向上に繋がる」として注目を集めている教育分野です。
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 |
---|---|
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 | - |
授業料 | 8,800 〜 22,000円 (税込)/ 月額 |
※月間授業時間によって授業料が異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。
Roblox
授業形式 | 個別指導 / オンライン / 対面 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3 |
目的 | 授業対策 |
科目 | - |
Robloxは2004年にリリースされた現在総ユーザー数約4億人の世界的なゲームプラットフォームで、ユーザー自身がゲームやアイテムを作成し、公開することができます。このコースでは、Roblox Studioでプログラミング言語のLuaを使い、ゲーム開発のスキルを学びます。なおRobloxでは作成したゲームやアイテムは販売可能で、クリエイターが実際に収益を得ることも可能です。なんと10万ドル以上を稼ぐ人もいます。有名ブランドとのコラボレーション事例も多く、プロジェクトの成果が広く認知されるチャンスもあります。初心者でも安心して取り組める構成で段階的にスキルを高め、クリエイティブな表現力と技術力を育成します。Robloxで学びながら、自分だけのゲームを作る夢を叶えましょう!
対象学年 | 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3 |
---|---|
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 | - |
授業料 | 9,900 〜 42,900円 (税込)/ 月額 |
Unity
授業形式 | 個別指導 / オンライン / 対面 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3 |
目的 | 授業対策 |
科目 | - |
Unityとは、ゲームを開発するためのツールでゲームエンジンともいいます。ゲーム開発に便利な機能が多く備わっています。Unityと言えばなんといっても3Dゲーム開発。従来の開発手法よりはるかに簡単にできてしまいます。Unityで開発したゲームはマルチプラットフォームに対応します。つまり、iOS、android向けのアプリやWindows、Mac向けのゲームも作れます。 多くのひとが遊んでいる有名アプリ「ポケモンGO」や「白猫プロジェクト」等、様々なゲームがUnityで開発されています。 Unityでは「C#」というプログラミング言語を使ってプログラミングをしていきます。最終的にはアプリをリリースすることを目標にすすめていきます。
対象学年 | 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3 |
---|---|
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 | - |
授業料 | 12,100 〜 57,200円 (税込)/ 月額 |
※授業形式によって授業料が異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。