現在の教育現場では「なぜ勉強するのか?」「今、学んでいることが、将来どんなことに活かされるのか」といったことについて学ぶ機会が少ないのが実情です。
目の前のテストや受験を突破し、よい学校に入ろう。そのために勉強しよう。そう考える方も多いことでしょう。「オンライン家庭教師ルミタス」では、テストの点数を上げること、志望校に合格することはもちろん、学びを将来につなげるキャリア教育を通じて、「何のために学ぶのか?」を明確にし、自発的に学ぶ力を養います。
今回は「オンライン家庭教師ルミタス」塾長の嘉陽田 勇輝さんに、塾の強みや取り組み内容についてお話をうかがいました。お子さんの可能性を広げたい方や、受験を控えるお子さんをお持ちの方は、ぜひご覧ください。
質の高い授業とサービスを提供し生徒の可能性を広げる
ー本日はよろしくお願いします。まずは「オンライン家庭教師ルミタス」がどのような塾なのか、概要をご紹介ください。
嘉陽田 勇輝さん(以下、嘉陽田):私たちは、十人十色という言葉があるように、生徒一人ひとりのさまざまな個性や能力、可能性を広げるサポートをしたいということを念頭に置いてこの塾を開いています。
集団授業や個別学習指導といった地域密着型の塾ですと、1対2が最小限の塾となる可能性が非常に高く、マンツーマンでの授業というのはなかなか実現できなかったりします。
そういった意味でも、オンラインだからこそできることは何なのか考えたときに、一人ひとりの個性や能力に寄り添った指導をし、その学習指導を通じて「個の学ぶ力」や、生徒自身が将来、社会人になって社会に羽ばたいていったときに、自分自身で勉強以外の力、「未来を切り開く力」も育んでいく必要があると感じます。
私たちは、生徒一人ひとりの性格や学力や目標というものを共有した上で、その生徒の成功体験や能力をしっかりと広げていけるようなオーダーメイド学習プランというものを作成し、国内外問わずに質の高い授業をオンラインで皆さんにお届けする塾を展開しています。
指導対象は、小学生から高校生・既卒生ですが、今のところ一番多い学年層としては、中学受験を控えた小学生です。
担当講師と学習管理者の2人体制で徹底サポート
ー他社にはない「オンライン家庭教師ルミタス」の強みについて教えてください。
嘉陽田:ルミタスの強みは、大きく分けて2つあります。
まず1つ目の強みは、生徒一人ひとりを「担当講師」に任せきりにせず、各生徒に『学習管理者』を配置し、その生徒のカリキュラム進捗や目標とのギャップを確認・サポートしています。
学習管理者は、生徒の現在のレベルを把握し、目標達成に向けた学習計画を作成・調整しながら、生徒の理解度や保護者の要望とのズレがないかも確認します。これにより、担当講師が指導するだけでなく、生徒の学習状況を全体的に見守り、適切なサポートを提供できる体制を確保できるようにしています。
また、最終的には、生徒自身がスケジュール管理を自主的におこなえるようになることが最も重要だと考えています。私たちが学習状況を管理し、進捗を生徒にフィードバックすることで、生徒は「今どこまで進んでいるのか」「どこがうまくいっていないのか」を自覚し、自分で計画を立て、修正する力を養うことができます。このプロセスを通じて、生徒は自主的に学ぶ力を育んでもらうということを大切にしています。
もう1つの強みとしては、将来、社会人として社会で生きていく際に、どのような視点を持ち、どのように行動すべきかを考える力を育むため、キャリアコンサルタントの視点を活かした『キャリア教育』を導入しています。
学校教育では、生徒たちが「なぜ今これを学ぶのか?」「この知識が将来どう役立つのか?」といった疑問を抱くことがよくありますが、実際にはこれらの疑問が勉強と直結する機会は少ないかもしれません。
そこで、キャリア教育を通じて学びがどのように将来に活かせるのか、そのゴールまでの道筋を見える化し、生徒が自分自身で学びの意味を見出せるようにしています。これにより、自ら学び、考え、行動できる「自走力」を引き出し育てることを大切にしています。
当塾の担当講師は基本的に社会人ですので、実際に働かれている方の意見を直接ヒアリングすることができます。お父さん、お母さんなど身近な方の仕事だけではなく、いろいろな職業の方と触れ合う機会も大切にしています。
ー生徒さんを指導する上で心がけていることなどはございますか?
嘉陽田:私たちが指導で大切にしているのは、単に「教える」のではなく、生徒に「寄り添う」ことです。マンツーマン指導だからこそ、生徒一人ひとりの悩みやつまずきに丁寧に向き合い、その解決をサポートしています。
たとえば、生徒が「わからない」「できない」と感じたとき、私たちはすぐに答えを教えるのではなく、「どこがわからないのか?」を一緒に探し出します。そして、その問題を生徒自身に言葉にしてもらい、自分で気づく力を育てます。そのうえで、「こう考えれば解けるよ」と思考のプロセスを示し、考える力を養うように心がけています。
こうして生徒が自分で気づき、理解できたとき、その瞬間は小さな成功体験になります。そして、その小さな成功体験を積み重ねることで、やがて大きな自信につながります。この自信は学びの原動力となり、「自分で考え、解決できる力」として成長していきます。
私たちは、生徒がこの「気づき」と「自信」を重ねながら、自分の力で問題を乗り越えられるよう、しっかりとサポートしていきます。
自身の手で将来を切り開いていける人を育てていきたい
ーコースや料金プランについても教えてください。
嘉陽田:当塾は、「小学生コース」「中学受験コース」「中学生コース」「中高一貫生コース」「高校生・既卒生コース」がありますが、「中学受験コース」と「中高一貫校生コース」を受講される方が多いですね。
【料金プラン】
質問サポート +オーダーメイドカリキュラム | 週1コマ +オーダーメイドカリキュラム | 週2コマ +オーダーメイドカリキュラム | |
---|---|---|---|
担当講師 | 1名
(講師) | 2名 (講師+学習管理者) | 2名 (講師+学習管理者) |
実施回数 | 月4回の個別学習コーチング | 月4回の授業 +個別学習コーチング | 月4回の授業 +個別学習コーチング |
オンライン 自習室 | 24時間利用可能 | 24時間利用可能 | 24時間利用可能 |
質問対応 サービス | 24時間利用可能 | 24時間利用可能 | 24時間利用可能 |
料金 | 11,000円(税込) | 30,800円(税込)〜 | 47,520円(税込)〜 |
※2025年4月時点
※料金は学年や指導時間によって異なります。
嘉陽田:また、料金プランは、「質問サポート+オーダーメイドカリキュラム」「週1コマ+オーダーメイドカリキュラム」「週2コマ+オーダーメイドカリキュラム」の3つをご用意しており、「週1コマ+オーダーメイドカリキュラム」が人気があります。
いずれのプランも個別学習コーチングがついていますので、安心してご受講いただけます。
ー今後、新たなコースなど展開される予定はございますか?
嘉陽田:現在、大学・高校・中学受験に対しては、大手塾とのネットワークも活かして、最新の情報をもとにアドバイスや受験指導をして対策していますが、今後については、さらに中学受験に注力していく予定です。
特に近年では、関西の関関同立や関東のGMARCH、さらには慶應義塾大学の附属校も人気が高まっています。こうした大学附属の中学受験においては、学校ごとの出題傾向や対策が重要です。ルミタスでは、これらの人気校の入試対策に力を入れ、大学附属の中学受験コースにこれから力を入れていこうと考えています。
ー最後に入塾を検討されている読者の方に向けてひと言メッセージをお願いします。
嘉陽田:ルミタスは、ただ成績を上げることを最終目標にはしていません。私たちが目指しているのは、生徒一人ひとりが『自分で学び、自分の力で未来を切り開ける力』を身につけることです。そのためには、学ぶことの意味を見つけ、自分の手で道を切り拓いていけるようにサポートしています。
勉強に不安を感じているお子さんや、「将来、大丈夫かな?」と心配されている保護者の方もいらっしゃるかと思います。どんな状況でも、どんなスタート地点でも、子どもたちの可能性は無限大です。私たちはその可能性を信じ、真摯に寄り添い、一緒に目標に向かって進んでいきます。
ご相談いただければ、お子さんの現状をしっかりと把握し、一人ひとりにあった解決策と成長の道を共に探っていきます。どうぞお気軽にご連絡ください。
ー本日は貴重なお話をありがとうございました。
■取材協力:オンライン家庭教師ルミタス