集団塾や個別指導塾にお子さんを通わせている方の中には、子どもの成績がなかなか上がらないと悩んでいる方もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、東大生がオンラインでマンツーマンコーチングをおこなう「東大先生」の代表取締役社長の堀井 崇史さんにお話をうかがいました。
確実に学力を上げ、学ぶことが楽しい!と生徒が感じるサービスの内容についてご紹介します。お子さんのことで悩んでいる保護者の方、受験に不安を感じている方、必見です!
東大生がオンラインでマンツーマンコーチング!
ー本日はよろしくお願いします。まずは、「東大先生」がどのような塾なのかご紹介ください。
堀井 崇史さん(以下、堀井):東大先生は、小学生から高校生を対象に、オンラインでマンツーマンコーチングをおこなっています。
コーチングサービスは、大手だと武田塾さんが有名ですが、受験業界で授業をしないとなると成績が向上するスピードは各段に落ちると思っています。我々のコーチングサービスは、「お子さまの学習そのものに責任を持ったサービスである」と定義づけているので、責任の所在がそもそも集団塾とは異なりますし、一方で授業も実施します。
既存の教育機関は、予め用意したカリキュラムを遂行する、これに先生方は責任をもっているんです。我々はそうではなく、すべての生徒さん、そして指導する講師と密にコミュニケーションをとり、生徒さんの学習そのものに責任をもっているんです。
ですから、生徒さんの成績が上がらなかったら我々は顔が青ざめた状態になり、その生徒さんの成績を上げるために、今後どうすればいいのか、講師と一緒になって真剣に考えます。そこが既存の教育機関との決定的な違いですね。
生徒の学力を上げる手段として授業をしないということはありえません。コーチングサービスとして我々がやっていることは何かというと、「学習の環境を整える」ということと、「日本で一番質の高い授業をする」という2つに集約されます。
生徒の学習に責任を持ち、短期間で学力を上げる
ー他社にはない「東大先生」の強みについて教えてください。
堀井:学習の計画を立てます、合格するために戦略を立てます、と、どの塾も謳っていますが、この計画と戦略の質が高いのはノウハウがたまっていますよ、とか、長くやっているので知っていますよ、といったものではなく、東大生しか知らないような、最も短い時間でパフォーマンスを出す「効率的な戦略計画」が最も質が高いのが強みですね。
コーチングサービスで生徒さんの学習そのものに責任を持つ場合、パフォーマンスを出すというのは最低限必要なことだと思っています。そうなると、短い期間でパフォーマンスを出せる東大生の計画戦略というのが大前提となり、一番必要です。そういう部分で他塾と違って我々はまず「責任」を持てると思っています。
また、結果を出すということに対して、他の塾も自信を持っていますと言っていますが、我々は数倍桁が違うような自信を持っていますし、現に結果を出せています。
それから、授業をおこなうことについて。なぜ計画と戦略だけではダメかというと、学習、教育というのは、インプットの教育とアウトプットの教育の2軸あると思っています。
集団塾・個別指導塾で考えると、個別指導塾の人気が出ている理由はこのインプットとアウトプットの差異にあると思います。
集団塾はインプットが強いんです。たとえば、有名予備校講師が映像授業でものすごく面白く、そしてわかりやすく説明をする。生徒側はその授業を皆で一緒に聞く、もしくは映像授業の場合はひとりで個別に視聴する。これはインプットの教育です。
用意されたカリキュラムの概念、知識というものをインプットするという時間ですが、多くの学生がなぜそのインプットを受けながら成績が伸びないのかというと、もうひとつのアウトプットのほうの学びができていないからなんです。
授業を聞いて、さあやってみようとなったときに「あれ?」ってみなさん手が止まるんです。これは参考書も一緒です。参考書を読んで「なるほど」となって、手を動かしてみると止まるんです。
そうなったとき、個別であれば「そこがわかっていないのか」「こういうところがわかっていないんだね」と、アウトプットベースのときにどの概念を理解できていないのかを見てあげて、そこを解決してあげることができるんです。
このアウトプットベースでの教育というものがなされていかないと、そもそも概念を理解して応用する能力が初期値として高い人じゃない限り集団塾では伸びないんです。このアウトプットベースの教育というのがものすごく大事なのですが、このアウトプットベースの教育というのは個別指導塾だと叶わないと僕は思っているんですね。
個別指導塾は個別と謳いながら完全マンツーマンでやっているとこは少なく、だいたい1対2とか1対3なんです。先生が歩きながら生徒さんが勉強をしていてわからない問題があったら教えてあげる、これが個別指導塾の一般的なスタイルです。これでは足りないと思っているんですね。
要するにアウトプットベースでの課題、何で行き詰まっているかというのは、本当にリアルタイムの一瞬一瞬、その子の表情でわかるんです。逆にそこを見てあげないといけないんです。
「グラフを書き始めるときにペンが止まったな」「1対1で対話をしていくなかで、この概念を理解できていないから今の言葉だけ詰まったな」など、細かい部分を見ていくことによって、はじめてアウトプットでのボトルネックが見えてきます。
これは、生徒がわからないときに先生に質問するスタイルでは叶わないんです。そういう意味で、アウトプットベースの教育は、家庭教師であるべきだ、完全なマンツーマンであるべきだ、と思うんです。それを実現しているのが我々の東大先生です。
よく、東大生って頭はいいけれど頭が良すぎるので教えるのは下手なのではないか、と言われることがありますが、東大生は日本で一番教えるのが上手いんです。確かに、インプットの教えるという部分では、質の高い参考書や有名な予備校講師よりもお笑い的な要素は少ないかもしれません。ただ、アウトプットベースでの教育に関しては、日本で段違いで上手いんです。
問題を解くために必要な概念を細かく細分化でき、その要素すべて、一つひとつを完全に理解しているからその問題が解ける、というのがアウトプットの状態なのですが、そのアウトプットで一番大事なのは、生徒が詰まったときに、どの要素で間違えているのか、どの要素がわかっていないのかを特定する能力が東大生は長けているんです。
教える側として、どれだけ細かく要素を分解してその問題を理解し解けているか、そこが一番大事なんです。一番細かくわかっている人が一番多く問題を解ける。だから一番点数が高くなり、日本でトップの大学に行ける。つまりそれは東大生になるんです。
これを定量的に表現すると、東大先生の体験授業を受けていただいて、契約をしていただく方々が90%いるんです。普通の塾だとだいたい20%くらいですので、90%というのは驚異的な数字です。
これには理由があり、100発100中、お子さんが「わかりやすい」「やりたい!」って言われるんです。東大先生ってどうなんだろう?と半信半疑で受けられた方たちから、「え、わかりやす過ぎない?」という嬉しい感想を頂戴しています。
実際、我々のサービスを利用された方のなかには、成績最下層のお子さんが学年1位になったり、半年で偏差値30が偏差値60になったりということか本当によくあるんです。
お子さんへの介入率を上げることで、そのお子さんの学力は段違いで伸びます。それをするのが我々東大先生です。お子さんの学習に責任を持ち、学びの本質を身につけてもらう。お子さんをワクワクさせるような学びの機会を提供し、学習効率を最大化します。
ー講師の方の採用基準はありますか?
堀井:我々は東大生しか採用するつもりがないですし、今後も東大生以外は採用しないですね。それが我々のサービスでしか叶わない「学習に責任を持つ」ということにつながります。
東大生しか採用しないのですが、そもそも講師採用率が12.5%と極端に低く、いろいろ採用項目があるなかで、7割の項目でコミュニケーション能力を見ています。そして残りの3割できちんと教えられるかどうかをチェックしています。
我々のサービスの特性上、生徒さんとの相性が非常に重要になってきますので、面白くて優しくて、且つわかりやすくて弁が立つ人を採用しています。
お子さんは、オンラインだからいい、オフラインだからいい、こういう見方で講師を見ていません。「この時間が楽しい!」「この時間って面白い!」「わかってうれしい!」で見ているんです。
オンラインでも面白い先生だったら「いいな!」って思うでしょうし、オンラインでもつまらない先生だったら「嫌だな」と思うでしょう。無論、オフラインでもつまらない先生だったら「嫌だな」って思うわけです。
ですから、生徒さんに優しく問いかけをしてあげたり、その子がどうなっているかきちんとアウトプットでき、表現として出せるかというのをものすごく細かく見ています。それらを採用の時点でものすごく見ていますし、我々が講師研修をするうえでもずっとそこを教育していきます。
東大生は、ひと学年3,000人いますが、我々のところには2,000人の東大生が講師として在籍しています。紹介する講師の質が圧倒的に違いますし、必ず相性ぴったりの講師をご紹介することができます。そして、お子さん自身が好きになる講師に教えてもらうことが可能です。
さらに、質の高いマッチングシステムによって、しっかり分析したうえでお子さんに最適な講師をご紹介していますので、一番最初に紹介した講師から95%の方が講師変更をされていません。
好きな先生の科目の成績は伸びる、という理論があると思うのですが、我々はすべての科目においてお子さんが好きになる先生をご紹介します。
ー料金面についても目安などございましたら教えてください。
堀井:我々は、東大生によるコーチングと、その生徒さんに最適な学習環境を提供しておりますので、週〇回という回数ではなく、さまざまなサービスを含んだパッケージとして料金を設定しています。
サービスのなかには、「オンライン自習室」も含まれておりまして、365日、毎日18時~23時のあいだ、オンラインで自習室を開放しています。
ただ用意された部屋に入って自習するのではなく、常に講師が在籍した状態で自習をおこなえるため、わからないときはいつでも講師に質問することができます。質問があるときは、別室の「ブレイクアウトルーム」で1対1で指導が受けられるため、実質、個別指導と同じということになるんですね。このサービスが週35時間、無料で使えます。
それから、LINEで24時間質問対応を無料でおこなっています。普段の学習はもちろん、テスト前や受験勉強でわからないときに、LINEで質問してもらうだけで、講師が画像や動画などを付けて説明回答しますので、日々の学習がスムーズにおこなえるメリットがあります。
なお、コーチングサービスは60分と90分のコースをご用意していまして、それぞれ週1回~週3回のなかからお選びいただけます。ほかの個別指導塾では夏期講習や冬期講習などの費用が別途かかりますが、我々のサービスはすべてをパッケージにしたお得な料金になっています。
「学びを愛する人材の育成」を目指す
ー今後、新たなサービスや体験授業などございましたらご紹介ください。
堀井:体験授業は無料でおこなっていますので、いつでもお申込みください。体験授業では、無料の学習相談をおこなっておりまして、生徒さん一人ひとりの悩みをうかがっています。
生徒さんの悩みをうかがうのもそうですが、お母さんの悩みをまず一番最初にうかがいたいです。なぜなら、お母さんがされていたことをプロである我々が代替しているからです。ですから、我々がまずその生徒さんの成績を伸ばすために協力しないといけないのは、お母さんなんです。
お母さんとタッグを組んで、「最近〇〇くんの様子はどうですか」「うちの子は実はこういう特徴がある子だから、先生の前ではこういうふうなことを言っているけれど、実はこういう子だから本当はこうしないといけないと思うんです」っていうお母さんの意見をとても参考にしています。
なぜなら、世界で一番その子のことをわかっているのはお母さんなので。ですから、まずお母さんにヒアリングをして、そのあと生徒さんにヒアリングをするんです。
これによって本当にそのご家庭、その生徒さんの現在の学習状況というのを正確に把握しています。そのまま契約される方もたくさんいますし、場合によっては無料の体験授業をご案内させていただいています。
集団塾にも行った、授業もがんばってみた、親も計画を立てて一緒にやってきた、ありとあらゆることをやってみたけど、何をやってもだめだった、という方は、ぜひ東大先生の無料の学習相談をお申し込みください。
ー最後に読者の方に向けて一言メッセージをお願いします。
堀井:我々が目指しているのは、「学びを愛する人材の育成」なんです。お子さんが「勉強って面白いな」「学ぶのって楽しいな」と実感できる、一生モノの武器を提供したいと考えています。その副次的な効果として受験合格を提供しています。
愛する我が子だからこそ、これまで何度も「勉強しなさい」と口うるさく言ってきて、もしお子さんとの仲がちょっとでも悪くなっている、そんな苦しい状況にいるお母さまは、ぜひ我々のところに来てください。
お子さんとの関係性も含めて豊かなものをご提供します。それが東大先生です。悩んでいるお母さまをはじめ、学びの本質の身につけたいお子さんは、ぜひ、東大先生にお問い合わせいただければ幸いです。
ー本日は貴重なお話をありがとうございました!
■取材協力:東大先生