※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校2年生 / 高校受験
無料で通えて、みんなやる気があるのでやる気がなくても感化されると思います。少しでも行きたいと思ったら絶対にテストを受けておいた方がいいと思います!塾に入れたら成績別でクラスが分かれるのでそれも、頑張れるポイントでした。ちゃんとクラス替えもあって、どんどん上がっていく人もいました。先生の対応などもたくさんしてくれるので私ははばたき塾をおすすめします。
無料だったのが本当に良かった。教材費などもなかったのにとてもいい教材だったと思う。行ってよかったと心から思う。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験
この塾の魅力はなんといってもお金がかからないことだと思います。無料て質の高い授業を受けれて、僕は行きたかった高校に合格することができました。この塾は週一回なので宿題が多くて当時はとても大変だった思い出があります。しかしだんだん一週間で宿題を分散させ、勉強する習慣をつけることができてゆっくりすることもできていい一年になりました。
授業料、教材費、Vもぎ5回分全て無料です。この塾に通うことでお金がかかるのは交通費くらいでした。その代わり区の所得審査や入塾テストを受ける必要があります。
第1志望校 : 明治大学付属中野高等学校 合格
第2志望校 : 東洋高等学校 合格
第3志望校 : 東洋高等学校
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
60 | - | - | - | 70 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学3年生 / 高校受験
入塾試験に合格し、経済的に塾に通えない子どもが通うので、仲間意識が働くようで友達ができやすい環境のように感じています。特に嫌な生徒がいるのを聞いたこともありませんし、楽しく通っているので親としてもありがたく思っています。週1回4時間というのが少し物足りない部分もありますが、子供にとっては集中して準備できることもあり、ちょうどよいと感じているようです。
質の高い授業が無料で利用できることは親としてとても助かります。ただし、入塾試験に合格しなければならない縛りはありますが。
回答者年齢 | 50代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
区の政策で設けられた無料の塾だが、民間の指導力の高い講師の講義が受けられる。 推薦のための面談やディスカッションの練習もしてくれ、プロの目線で、とても参考になった。週に一回、一年間の通塾になるので、短期集中でみんな真剣に取り組んでいて、三年間塾に通っている子達と引けを取らない結果を出している。我が家の娘も無事に第一志望校に合格することができ、ここに通えて良かったと思っている。
無料なのでとても助かった。教材は、きちんとした本ではなくて、プリントだったので、バラバラになったり、見たい項目がすぐに見つからないこともあったが、、無料なのだから十分だと思う。
第1志望校 : 東京都立両国高等学校 合格
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 英語リスニング 漢文 現代文 数学 古文 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
入塾した時は、テストも難しかったようでついていけるか不安だったようですが、逆に言ったら、自分の頑張り次第で上のクラスに上がれるし、模試で偏差値がみるみる上がっていくのを目の当たりにして、初めての塾で1日8時間ほど勉強したのが初めてで、大変なこともありましたが、無事に志望校に合格させていただき、先生方のご指導のおかげだと思っています。
とにかく、テキストや模擬テスト、夏期講習、冬季講習すべて無料でやっていただけたのが本当にありがたかったです。 民間の塾に通ったら年間100万ぐらいかかると聞いていたので、このような制度があって本当に助かりました。
第1志望校 : 東京都立深川高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
47 | - | - | - | 57 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 英語 |
塾名 | 足立はばたき塾 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日