オーシャン・ブリッジ・イングリッシュ・スクール

口コミ評価: ※まだ評価されていません
no-image
  • 料金
  • 教室情報
対象学年 小学生 / 中学生 / 高校生 / 大学生
授業形式 マンツーマン / ネイティブ / グループレッスン
目的 英検

オーシャン・ブリッジ・イングリッシュ・スクールの料金プラン

初期費用 ★ 入会金
6,000円 (税込)
※​同家族からの二人目以降は入会金は頂きません。
※月謝も(グループレッスン)¥5,000(税込)になります。
月額費用 ★ レッスン料
コース参照
(★必ずかかる料金)

免除特典

​同家族特典
免除特典 ・​同家族からの二人目以降は入会金は頂きません。月謝も(グループレッスン)¥5,000(税込)になります

オーシャン・ブリッジ・イングリッシュ・スクールのコース・カリキュラム

  • グループレッスン
    授業形式 ネイティブ / グループレッスン
    受講期間 通年
    対象学年 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3
    目的 英検
    科目 英語 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング

    レベルに合わせたグループアレンジ。
    ■外国人講師による本場の英語が身につく
    ■グループレッスンは5人までの少人数制
    元ALTのアメリカ人でいわき市内の小中学校外国語指導助手をしていた講師なので本場の発音に触れることができます。​日本語も話せるので安心です。

    授業料
    対象学年 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3
    科目数 -
    通塾数 -
    授業時間 50分/回
    授業料 6,001円(税込)/ 月額
    ※同家族からの二人目以降は¥5,000(税込)になります。
  • プライベートレッスン/オンラインレッスン
    授業形式 マンツーマン / ネイティブ
    受講期間 通年
    対象学年 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3
    目的 英検
    科目 英語 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング

    ・​小学生~高校生(曜日・時間帯はご相談ください)
    ​※一年に一度、JAPECの児童英検を実施しています。
    ■外国人講師による本場の英語が身につく
    ■プライベートレッスン/オンラインレッスン
    目的(ビジネス・旅行・趣味等)に合わせてアレンジいたします
    ​元ALTのアメリカ人でいわき市内の小中学校外国語指導助手をしていた講師なので本場の発音に触れることができます。​日本語も話せるので安心です。

    授業料
    対象学年 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3
    科目数 -
    通塾数 -
    授業時間 50分/回
    授業料 1,500 3,500円 (税込)/ 月額
  • ​大学生~大人のプライベートレッスン
    授業形式 マンツーマン / ネイティブ
    受講期間 通年
    対象学年
    目的 英検
    科目 英語 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング

    ■外国人講師による本場の英語が身につく
    目的(ビジネス・旅行・趣味等)に合わせてアレンジいたします
    ​元ALTのアメリカ人でいわき市内の小中学校外国語指導助手をしていた講師なので本場の発音に触れることができます。​日本語も話せるので安心です。

    授業料等については各教室にお問い合わせください。

オーシャン・ブリッジ・イングリッシュ・スクールからのメッセージ

みなさん、こんにちは!
講師のクリス・コックランと申します。
1997年にイリノイ大学卒業後すぐALTとして来日し、 2004年からいわき市内にてこの英会話教室をオープンしました。
趣味は空手(黒帯2段)、弓道(錬士)、旅行、映画鑑賞等々です。
一緒に楽しく実践的な英語を身につけましょう!

対象学年 小学生 / 中学生 / 高校生 / 大学生
目的 英検
科目 英語
教師タイプ -
教材・ツール タブレット・PC(生徒側用意)
授業形式
集団授業個別指導映像授業オンラインマンツーマンネイティブグループレッスン
特徴
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり
安全対策
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導
このページは調査を行った時点の内容に基づきテラコヤプラス運営者が作成しています。情報の誤りがあった場合は下記からお問い合わせください。 問い合わせをする