塾名 | ファースト・スタディ |
---|---|
教室名 | 玉造校 |
開校時間 | - |
住所 | 大阪府大阪市中央区玉造1-21-8 インフィニット・グロース ビル4F |
アクセス | 長堀鶴見緑地線玉造駅から徒歩6分 (0.35km)、環状線森ノ宮駅から徒歩6分 (0.35km)、大阪城公園駅から徒歩18分 (1.15km) |
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
授業形式 | 集団授業 / 個別指導 |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策 |
初期費用 | 入塾金 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
---|---|---|
月額費用 | 授業料 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
授業形式 | 集団 / 個別 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
目的 | 中学受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。【個別指導コース】
◆個別指導の3つの対策
①絶対的算数力の強化
②イメージ、想像力をふくらませながらの図形攻略力
③文章読解力の強化
中学・高校・大学受験。どれをとっても基礎になる小学生学習がしっかりしていないと到底うまくいきません。小学生高学年や中学生になってから、バタバタと塾にかけこんでこられる方々全員が例外なく、小学生学習のあまさが学力不振の原因につながっています。
「小学生の時は成績は悪くなかったのよ。うちの子は・・・」とみなさんが口を揃えて言われますが、その中身たるや「100点もたまにとるし、テストの大半は90台~80台」と。そりゃ中学生になったらボロボロになります。月曜日に習った内容を木曜日に、火曜日に習った内容を金曜日に、テストするのがあたり前の小学校では、プリントテストは100点以外とれないのです。たった3日後のテストで90~80点しかとれない子は、授業をしっかり聞けていません。当然3日でマイナス10~20点のお子様なら、中学校では4月8日に習った事を5月25日に中間テストする訳ですから、マイナス40~50点は必至となってしまうのです。
日教研ゼミナール小学部では、旧式の大手進学塾とは正反対の「強烈なる基礎固め」を実践しています。これが中学受験をされる方もされない方にも、とてもいい結果をだせています。
【算数・国語・英語教室】
◆算数・国語・英語教室の3つのねらい
①毎日机にむかう習慣づけ
②中学校で出遅れないために
③勉強の苦手意識克服
中学生になっていきなり勉強を頑張ってねといっても、急にそうはなってくれないのが現実です。
大切なのは小学生低学年時から週1でも2でもいいので勉強に慣らしていくことです。
学習習慣をつけ基礎学力を固めていけば中学校進学時や中学受験勉強を始める時など、スムーズに志望校へ向けての学習がスタートできるようサポートします。
【中学受験コース】
都合のよい曜日・時間帯を選んで受講してもらえる新しいスタイルの中学受験クラスです。
「中学受験をするのなら、習い事やスポーツはやめなさい」という様な旧式な考え方にとらわれず、「何か一つの事が出来る子は勉強も出来る!!」のファスタスピリッツに賛同していただいている方は決して少なくありません。
私達ファスタは「勉強しか出来ない子」を育てたくないのです。一度システムを聞きに来てください。
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
目的 | 高校受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。成績の上下にかかわらず最近お預かりするお子さんの大半は将来の目標や夢、ビジョンを持てなくて苦しんでいます。夢がなければ頑張りもきかず、目標がなくてはやる気もでない、でも大会などの目標があるとクラブは頑張れる。そんなお子さんが多いのです。
ファスタ方式とは、そんなお子さんに「小さな目標」を学業面であたえていく、そんな方式なのです。学生の時に勉強しか出来なかったタイプの先生は「クラブばかり力を入れずに勉強しなさい」とか「勉強に専念するためにクラブをやめなさい」と言われるらしいのですが、ファスタの考え方は全く逆です。クラブ活動は「目標を持ち達成し、充実感を得る」などの「頑張りかたの方程式」を学生に教えてくれます。ファスタの先生達にもクラブで近畿大会、全国レベルの人間がたくさんいますよ。
「目標をもてるか、もてないか」それが成績アップのカギなのです。
授業形式 | 個別 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
目的 | 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。受験までの小学生時の進学塾では、長時間の授業と宿題が当然でした。
お子さんも自ら学習するというよりは、言われた事をまじめに取り組むというスタイルで勉強してきたと思います。
しかしこれからは自らの学習法で、さほど誰にも強制されない状態で勉強する事になりますし、一般的な中学校よりも英数国の進度がべらぼうに早いとなると、ここで成績の上下がでてしまう事になります。
自己制御が効くタイプのお子さんはまだ大丈夫なのですが、お尻をたたかないとなかなか動かないタイプや、マイペースなお子さんはみるみるうちに置いてきぼりをくらいます。
大半のお母様は中学1年生の間は様子を見ようとされますが、中学1年生でもうすでに下位につけてしまうと、それを中学2年生以降で穴を埋めるのがとても大変になります。
中学1年生修了時にもうすでに教科書は中学2年生の範囲まで進んでいる訳ですから、実際は中学2年生の半ばまで様子を見ているのと同じになり、更にその穴を埋めている間にもどんどん先に進んでいくのが私国立中学校の授業ですから、落ち込みすぎる前に自学のやり方や自己制御法を学びに来てください。
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | - |
授業形式 | |
集団授業個別指導映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |