幼稚園児クラス
授業形式 | ネイティブ / グループレッスン |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 年少 / 年中 / 年長 |
目的 | 授業対策 |
科目 | 英語 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング |
「英語を声に出して練習すること」は、英語学習の基本中のキホンです。
使える英語力を身につけた多くの人が実践しています。極端に言えば、英語を声に出して練習する習慣を、英語への興味さえ維持できれば、必ず英語は上達します。この大切な習慣は、英語学習の初期から身につけたいもの!幼稚園児から小学校低学年の子どもたちは、元気に声を出すこと自体を楽しむ傾向があり、年齢的にもこの習慣化に最も適しています。
対象学年 | 年少 / 年中 / 年長 |
---|---|
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 | 45分/回 |
授業料 | 7,150円(税込)/ 月額 |
小学生クラス
授業形式 | ネイティブ / グループレッスン |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
目的 | 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 英語 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング |
英語を声に出して練習する習慣を徹底し、簡単な英文から暗唱練習を始めます。
そして小学生のうちに、中学3年間で習う基本英文に耳と口で慣れておきます。
中学レベルの英語を身につけなければ、日常会話であれ何であれ、英語が使えるようにはなりません。
ところが、英語を聞いたことも、 口にしたこともない状態から学び始めた場合、中学3年間でこのレベルに達するのは、時間的にかなり無理があるのです。基礎である中学レベルの英語は、ふつうに中学3年間学ぶだけではなかなか身につきません。
中学入学前に、耳と口で基本英文に慣れておくこと、できればそれらを暗唱できるように しておくこと、これが小学生クラスの目標です。すでにその効果の大きさは中学生クラスで実証済みです。
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
---|---|
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 | 50分/回 |
授業料 | 7,150円(税込)/ 月額 |
中高生クラス
授業形式 | マンツーマン / ネイティブ / グループレッスン |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3 |
目的 | 英検 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 英語 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング |
学校や塾ではあまり声に出して練習する機会がありません。授業中1回も英語を声に出さない授業もあるでしょう。
それに対してオーシャンでは、基本的に時間中ずっと基本英文の暗唱練習や会話モデルの練習でずっと英語を言いっぱなしです。
これまでの生徒を見ていて確信していること、それは「英語をスムーズに声に出せる生徒ほど、英語力が高い」ということです。
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
---|---|
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 | - |
授業料 | 7,700円(税込)/ 月額 |
対象学年 | 高1 / 高2 / 高3 |
---|---|
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 | - |
授業料 | 8,800円(税込)/ 月額 |
ONLINE+個別学習
授業形式 | オンライン / マンツーマン |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
目的 | 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 英語 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング |
2020年度の公教育における英語改革で、日本の英語教育はずいぶんと変わります。
まずは大学入試にスピーキングテストが導入されること、また小学5・6年生では教科化並びに小学3・4年生では必修化されます。
オーシャンでは、オンライン英会話を活用し、完全個別対応の英会話クラスを開設いたします。
「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能をバランスよく効果的に指導し、お子さまの英会話能力を伸ばし、総合的な英語力を身につけていただけます。
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
---|---|
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 | - |
授業料 | 6,600円(税込)/ 月額 |