1~2歳にこっとクラブ
授業形式 | 集団授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 3歳以下 |
目的 | - |
科目 | - |
親子で遊びながら、やさしい心と個性・知能をはぐくみます。
お子さまの発達段階に沿った独自のカリキュラムで、楽しく遊ぶコースです。
教材を使った遊びや絵本・工作・手遊び・リズム遊びなど、
お友達との触れ合いも楽しみながら感性と知力をはぐくみます。
2~3歳プレめばえコース
授業形式 | 集団授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 3歳以下 |
目的 | - |
科目 | - |
模倣の時期。さまざまな経験を通じて、世界を広げていきます。
2~3歳の年齢は模倣の時期であることから、プレめばえコースではお子さまの成長に欠かせない
「ごっこ遊び」を通して、言葉・色・形・数などを受け止めていき、考える力を養います。
3~4歳めばえコース
授業形式 | 集団授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 3歳以下 / 年少 |
目的 | - |
科目 | - |
自由な発想を楽しみ、あらゆる方向性から受け止めていく力を養います。
3~4歳になると自我が芽生え始め、言葉の発達も進みます。めばえコースでは、お子さまが自由に思考を働かせながら、
自分の考えをのびのびと表現したり、一人一人の興味を生かして遊んでみたいと思える環境を整えます。
言葉や文字に触れる遊びや、具体物を使って数と量に触れる遊びを経験していく中から、
さまざまな思考の芽を発達させていきます。
4~5歳ふたばコース
授業形式 | 集団授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 年中 |
目的 | - |
科目 | 国語 / 算数 |
知的好奇心をもとに、自発的に考える力を養います。
4~5歳になると考え方に深みが増し、集中力も身についてきます。
また、自分とは違う考え方を持つ周りのお友達にも興味を示し始めます。
ふたばコースでは、お子さまの自主性を伸ばし、自分で考えて解決していく意欲をはぐくみます。
文字カードを使って、言葉を作る遊びや数の合成・分解にも触れていきます。
5~7歳わかばコース
授業形式 | 集団授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 年長 |
目的 | - |
科目 | 国語 / 算数 |
「知的ゲーム」などを通して柔軟な思考力を養います。
5~7歳になると、人の気持ちを想像し、考えるようになり、コミュニケーション能力が成長し始めます。
わかばコースでは、ゲームを通じてルールを理解し、お友達の考えを理解することで
人を思いやるやさしい気持ちをはぐくみます。
また勝ち負けを意識することで推理力・論理的思考力を育て、考えることの楽しさを経験します。
わかばコース修了生あおばコース
授業形式 | 集団授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小1 / 小2 |
目的 | 授業対策 |
科目 | 国語 / 算数 |
自分で判断し解決していく、たくましい力を養います。
学童期に入ったお子さまには、根気よくチャレンジする自発性を育てることがポイント。
あおばコースでは、さまざまな角度から考える柔軟性と、あきらめずに問題を解決する応用力を養います。
推理や論理的思考を働かせ、自分で問題解決ができると自信につながります。
また、問題解決までに試行錯誤を繰り返すことで、自発性が育ちます。
あおばコース修了生きらめきコース
授業形式 | 集団授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小3 |
目的 | 授業対策 |
科目 | 国語 / 算数 |
自分で工夫して解決していく創造力や論理的思考を育てます。
あおばコースでは、問題を自分なりに判断し解決していく力を、少しずつ養ってきました。
きらめきコースでは、この養われた創造力や論理的思考をさらに磨き、将来の確かな学力につなげます。
※きらめきコースは、あおばコース修了生のみ受講可能なコースです。