対象学年 | 幼児 |
---|---|
授業形式 | 集団授業 |
目的 | 小学校受験 |
塾名 | 理英会 |
---|---|
教室名 | 新宿校 |
開校時間 | - |
住所 | 東京都新宿区新宿3-15-17 伊勢丹会館5階 |
アクセス | 副都心線新宿三丁目駅から徒歩3分 (0.18km)、丸ノ内線新宿駅から徒歩6分 (0.35km)、新宿西口駅から徒歩8分 (0.51km) |
3歳以下 / -
多くのご家庭の子供や親と集団で授業を受けることとなるため、自分の子供の立ち位置を見極めるには良い幼児教室だと思う。一人ひとりの子どもに対するきめ細かいフォローはあまり期待できないが、周りのレベルに刺激されれば自然と実力は身についていくと思う。またほかの幼児教室と比べて料金も比較的安く、またアクセスも良いため、安心して通わせられると思う。
料金は他の同様の幼児教室と比べると比較的安い部類だと思う。サブの塾としては通わせやすい水準だと思う。
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 英語ライティング |
年中児の保護者 / -
1番のおすすめは講師のレベルの高さかと思います。経験豊富な講師が多数在籍されているので、とても参考になるお話なども多く、大変助かっています。事務的なミスは時々あるのが残念です。講師の方が事務も兼任されてるので仕方がないのかと思います。できれば事務員さんを別途置いてほしいです。
後はお月謝がもう少しお安くなれば文句なしなんですが。。。
ちょっと高すぎる感じもする。これだけ高いなら欠席時の振替条件をもう少し緩くしてほしい。100分の1回の授業で何万もするので、少し改善願いたい。
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 算数 理科 |
初期費用 | ★ 入塾金 | 33,000円~ (税抜) ※コースや教室によって授業料が異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。 |
---|---|---|
月額費用 | 授業料 | コース参照 |
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 3歳以下 |
目的 | - |
科目 | - |
入試必出の4分野をバランスよく配置し、
年齢より少し先の内容を無理なく学べる授業プログラム
対象学年 | 3歳以下 |
---|---|
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 | 80分/回 |
授業料 | 10,230 〜 14,740円 (税込)/ |
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 3歳以下 |
目的 | - |
科目 | - |
理英会の幼稚園受験コースでは、実績のある小学校受験対策同様、全ての幼稚園合格に必要なベーシックカリキュラムと、青山学院幼稚園、白百合学園幼稚園、東洋英和幼稚園、日本女子大学附属豊明幼稚園など各園に特化した専用カリキュラムで対応します。
対象学年 | 3歳以下 |
---|---|
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 | 90分/回 |
授業料 | 10,670 円〜 (税込)/ 月額 |
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 年少 |
目的 | - |
科目 | 国語 / 算数 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。「解らせられる」から「解った!」へ!【体験実験を通じた学習法】
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。
対象学年 | 幼児 |
---|---|
目的 | 小学校受験 |
科目 | 国語 / 算数 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | - |
授業形式 | |
集団授業個別指導オンライン授業映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日