5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
自分で取り組む学習が基本(参考書学習と質問)なので、講義が受けたい時、別途通塾が必要になること。
個別対応なので必要な額かと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 化学 古文 英語 地理 数2・B 生物 数1・A 日本史 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・テスト対策・大学受験
毎日の声掛けや学習計画表づくり、毎週の面談など、非常にきめ細かにサポートしてくれる塾だと思います。スタディプラスやLineworksなどのアプリを駆使して学習の見える化を進めている点が好印象ですし、保護者にも小まめに最近の様子を報告してくれるため、安心感があります。そして何より、本気で生徒の成績をアップしたいんだという熱意が伝わります。この熱意が子どもにも伝わって、もっともっとがんばりたい気持ちに繋がるといいなと願っています。
最初は他の塾と比べると高めだと思ったのですが、複数の方の力を一気に借りられる点でお得だと思っています。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 物理 数2・B 数3・C 国語 数学 化学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
正直、他のオンライン塾と比較し、若干高額と思います。ただ、フォロー体制や、質問に対する回答の早さなど、他も体験しましたが、やはり優れていると思います。受験勉強は短期決戦なので、あまり使い勝手が悪いオンライン塾だと、フラストレーションが溜まると思います。
オンライン塾=リアル塾よりかなり安いというイメージがあったので、初めて料金を見た時は、驚きました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数1・A 国語 漢文 現代文 古文 英語 世界史 |
高校3年生 / 通塾中 / 大学受験
毎日何を勉強すればいいのかがハッキリして、迷わなくて済むので勉強に集中できるのでいいです。また分からないところがあったらすぐにチャットで聞けるので悩みも解決しやすいです!
夏期講習や冬期講習などで金額がかからないのがいいです。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 英語リスニング 現代文 日本史 英語ライティング 古文 |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
丁寧で熱意を持って教えでいただけるので、満足してます。
マンツーマンなので割高なのは仕方ないかな。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 現代文 日本史 古文 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
まだ結果はこれからですが、きっと成果を出してくれると信じています。引き続きご指導宜しくお願いいたします
月謝は決して安くはないが、将来への先行投資として考えています
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 物理 |
高校3年生の保護者 / 体験授業 / 大学入学共通テスト対策(センター試験)
まだ体験指導を受けている段階ですが、前向きに検討していきたいとおもっています。
回答者年齢 | 50代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 生物 漢文 数学 地学 古文 英語 地理 |
高校3年生 / 通塾中 / 大学受験
高校の授業進度や定期考査にも配慮して計画を立ててくれます。
教材は基本今持っている参考書や学校のテキストを使って予定を立ててくれます。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 漢文 現代文 古文 英語 世界史 |
浪人生 / 通塾中 / 東大受験
自分だけの合格のための計画を東大生の先生と相談しながら立てられるところと毎日先生に質問し放題なところです!
東大に合格するために必要な額だと思います。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 化学 古文 英語 地理 物理 数2・B 理科 数3・C 数1・A 国語 英語リスニング 漢文 現代文 |
浪人生の保護者 / 通塾中 / 東大受験
大学合格が一番の目的ですが、その後の将来のことをお話してくださって、人として何が大切なのかを改めて考えさせられ、毎日塾さんだったらお任せ出来ると感じました。
どこの塾も、それなりにかかると思うので妥当だと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 化学 古文 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A 英語リスニング 現代文 数学 |
塾名 | 東大毎日塾 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日