5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校3年生 / 通塾中 / 大学受験
娘と同じような性格だったら文句なくお勧め出来ます。メンターさんの気遣いもプロフェッショナルだと思います。オンライン塾は使ってみればベストな選択肢の一つだと思います。時間を有効活用出来、最短で最大の効果を上げられる可能性を実感出来ます。好き嫌いが激しい娘ですが、今の塾は気に入っていてネガティブな要素を探す方が難しい雰囲気があります。
様々なオンライン塾、個別塾を調べて内容から相場だと判断しました。相場ではあるのですが世間の物価高騰で高く感じるのも事実です。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2025年 |
科目 | 英語 数学 |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
受験にとても後ろ向きで、対策も遅かった娘にとって、側で常にサポートしてくださる先生がいてくださるのは本当に心強いです。兄弟で初めての受験生という事で、どのように塾からのサポートを求めれば良いかもわからなかったので、こちらで親身になって話を聞いて下さり、それを踏まえて、娘にあった先生を探してくださったことに大変感謝しております。
オンラインである事を考えると少し高いかなとも思いますが、成果が出るのであれば、又、プロの方のお力をお借りしているので納得しています。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2025年 |
科目 | 数学 漢文 古文 現代文 |
浪人生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
勉強のやる気に波があるのでスムーズに進まない時があり話は聞いていただいているようですが、そこからやる気に持っていけているかはわかりません。受験までやる気が続くといいです。オンラインで1対1なので周りの様子が分からず、現時点でどこまでやる必要があるのかわかるようにしていただけると助かります。 1対1は面談中は子どものことだけ見ていただけるのでいいと思います。
相場と同程度だと思います。もっと面談の日以外でも色々質問したり活用できれば安く感じるのかもしれません。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2025年 |
科目 | 国語 古文 数3・C 物理 社会 倫理 公共・現代社会 英語 世界史 生物 数1・A 現代文 漢文 数学 化学 地学 数2・B 政治経済 英会話 情報 地理 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
入塾して1ヶ月位経ちました。 早速良い変化があり驚いております。 まず、よく自室で勉強するようになったことです。また、起床も私の出番がなくなりました。これだけでも本当に快挙です。 やはり、やるべき事が明確になり、的確なタイミングで声かけをしてくれることが本人のやる気につながったのだと思います。 「今日は自宅で集中できなかったから、明日早く学校に行き自習室で勉強してくるから」と言って朝早く家を出るようになるなど、自己管理ができるようになり、本当に嬉しい限りです。 今後も安心してお任せできると思っています。
東大生のメンターさんで、毎日指導してもらえ、全科目対応してくれます。保護者対応も迅速で親切丁寧です。季節講習やテキスト代の別途費用もないため、相場相応、良心的であると思います。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
48 | - | - | - | 52 |
算出機関 : ベネッセ(進研模試)
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2025年 |
科目 | 現代文 古文 数2・B 世界史 英語 |
浪人生 / 通塾中 / 大学受験
モチベーションを上げたい人や、勉強の仕方がわからない人などにおすすめだと思います。塾の講師は受験を受けた人なのでその人の受験の時はどういうふうにして勉強していたのか、どういうふうにモチベーションを上げていたのかなど聞けるので自分の勉強の質をあげれると思います。 自分は人見知りだけど、塾長や講師の人など塾の人は親切なので話しやすいです。
講師の質がいいので値段の割に安いと思います。 いつでも質問ができ、AIロボにも質問ができるのでわからないところがあったときにすぐに答えを聞けるというのはいいと思います。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2025年 |
科目 | 国語 古文 現代文 漢文 数1・A 数2・B 化学 英語 英語リスニング |
浪人生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
もともと子どもは内向的な性格なので、大手予備校のように大人数で授業を受けるのに向いていないし、通学にも時間がかかり、自宅に限らずパソコンがあればどこでも受けられるONLINEの授業は合っていると思います。しかし自主性が必要だと思います。 他者がいないほうが集中できる人もいるので、おすすめだと思います。
講師の質は、子どもの様子から上手くいっているので良いと思う。そう思うと金額も妥当なのかと思う。やはり、積極的に利用する必要があると思います。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 50 |
算出機関 : 共通テスト
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2025年 |
科目 | 現代文 漢文 古文 数1・A 数2・B 数3・C 物理 化学 情報 英語リスニング 英語ライティング 公民 |
高校3年生 / 通塾中 / 大学受験
勉強方法がわからない人、受験について不安がある人にオススメです。また先生に質問しずらかった人でもメンターさんがヒントを出しながらや、考え方まで教えてくれるのでいいです。また教科書全て新しく買うのではなく、今持っている参考書(学校で使っているものなど)を使ってやるのもいいところだと思います。しかし通う塾ほど強制性はないので毎日与えられたことをやろうという意思は必要だと思います。
あまり塾の相場が分かりませんが、毎日サポート、計画表の作成をしてもらえる割には安いのかなとは思いました。また
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2025年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
高3になってもなかなかスイッチが入らなかったのですが、塾に入ってから、勉強する時間が増えました。疑問に思った時に聞ける体制、勉強の仕方や、ペースも丁寧にフォローしてくださる点が、やる気につながっているように見えます。学校で自分から先生に聞くのが恥ずかしいお子さんには、いつでも聞ける、聞きやすいシステムがあることで、勉強が進むチャンスになると思います
塾への通学時間を考えると、コスパは悪くないのかもしれません。また、金額の高い夏期講習などの費用も不要なのも良いです
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2025年 |
科目 | 国語 古文 数1・A 数3・C 社会 英語リスニング 英語 現代文 |
浪人生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
マイペースで我が道を行き、納得しないと前に進めないタイプの子。通塾を嫌がるタイプはこちらのオンライン塾がお勧めです。 本人の学力と希望大学に合わせた学習計画を毎日分立ててもらえ合格までの道筋を作ってくれます。 専用のメンターさんが勉強面、学習の進み具合や相談等みてくれて親として安心して任せられます。
専任の担当者がつき、勉強や精神面の方まで見てもらえ、その子に合った毎日の学習計画をたててもらえるところが料金的にお得感がありました
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2025年 |
科目 | 国語 古文 数1・A 数2・B 数学 漢文 現代文 化学 英語 英語リスニング |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
塾に通うのを躊躇している方。 近くに適した塾がない方遠方の方。 自習室に行くのが面倒な方。 映像授業は寝てしまいそうな方。 自分で出きると過信している方。 多数の教科指導を望んでいて、推薦等小論文対策もしたい方。 ある程度参考書を持っていて、自分で進めている方。 自分のやり方で合格できるか不安な方におすすめします。
成績がよくないので、高いコースに所属しております。 予算もあるので、週に1時間の一般コースに移る予定です。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2025年 |
科目 | 数2・B 数1・A 数3・C 物理 化学 英語 |
塾名 | 東大毎日塾 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日