コース・カリキュラムや教材
ごめんなさい。 あまり詳細に知る気は起きなかったです。 正直、我が子は学力なら受験に問題なかったんですが、子ども自身の臆病さ、自信の無さが問題で。 これだけやったから、事前のテストでこれだけ結果を出せたんだから、という実績に基づく自信を付けて本番に挑んでもらう為に通う許可を出したので…
講師の教え方や対応
面談時、もっと上の学校も勧められましたが、我が子の性格をお話しして、『本人の選んだ高校で、無理はさせない。何よりモチベーション重視で指導を』と同意してくれました
塾内の環境(清潔さや設備など)
マンションの一室を塾校舎としており、狭くて資料がごちゃごちゃ置いてありました… もう少し広さがあれば… コロナ以後、どうしているのかは存じません
塾周辺の環境や通塾のしやすさ
ご近所なので、自転車通学できる事。 夜に通うのに、電車やバスは心配だったので
教室の雰囲気(ほか生徒の様子や授業外の対応など)
少人数で指導を受けていて、目が行き届いているな。と。
小さな塾なので、先生とも他の子とも距離が近いです。 親身に、近しい距離感で指導される事がイヤな子は無理。 本人の性格を考慮して、大人に寄り添って欲しい子は是非ご検討を。
子どもの友人が通っていて、信頼できた。 友人と一緒なら、通い易く、やる気も継続できそうだったから。 また、方向音痴の我が子でも、ご近所なら迷って困る事はないだろうと…
ベテランそうだなぁ、と。
我が子がお世話になったのは、もう、ずいぶん前なので… 今は特に何もないです。