対象学年 | 幼児 / 小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生 / 大学生 |
---|---|
授業形式 | 集団授業 / 個別指導 |
目的 | TOEFL・TOEIC / 英検 / 授業対策 |
塾名 | Power・English |
---|---|
教室名 | 本校 |
開校時間 | - |
住所 | 熊本県八代市清水町3-3 |
アクセス | 八代駅から徒歩13分 (0.79km)、新八代駅から自転車で13分 (2.47km)、肥後高田駅から自転車で16分 (2.95km) |
初期費用 | 入室料 |
10,000円 (税込)
※ご家族が追加入室される場合は無料です。 |
---|---|---|
月額費用 | 授業料 | コース参照 |
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 年少 / 年中 / 年長 |
目的 | - |
科目 | 英語 |
習い事は最初の一歩が肝心。
幼児英語教育は、真っ新のキャンバスに絵を描くのとおなじで、プロの指導スキルが成功の決め手になります。保育士・マザーカレッジ認定講師・イングリッシュエキスパート保育士(幼児教育保育英検1級)・J-Shine小学校英語指導者の資格を持つ伊藤講師が幼児・小学3年生以降を、スミス講師が小学校進級後の1・2年生を主に受け持ちます。講師は月に1度交代しますので、この両輪がうまくタイアップし、日英2名の指導を受けることができます。
楽しく・しっかり・きちんと
正しい土台づくりがなによりも大切です。英語以上に大切なこととして、マナーも指導の一環。レッスンは原則おやこで参加いただき、家庭における英語環境を作ることを奨励しています。
対象学年 | 年少 / 年中 / 年長 |
---|---|
科目数 | - |
通塾数 | 1/週 |
授業時間 | 45分/回 |
授業料 | 4,000円(税込)/ 月額 |
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 |
目的 | - |
科目 | 英語 |
習い事は最初の一歩が肝心。
幼児英語教育は、真っ新のキャンバスに絵を描くのとおなじで、プロの指導スキルが成功の決め手になります。保育士・マザーカレッジ認定講師・イングリッシュエキスパート保育士(幼児教育保育英検1級)・J-Shine小学校英語指導者の資格を持つ伊藤講師が幼児・小学3年生以降を、スミス講師が小学校進級後の1・2年生を主に受け持ちます。講師は月に1度交代しますので、この両輪がうまくタイアップし、日英2名の指導を受けることができます。
楽しく・しっかり・きちんと
正しい土台づくりがなによりも大切です。英語以上に大切なこととして、マナーも指導の一環。レッスンは原則おやこで参加いただき、家庭における英語環境を作ることを奨励しています。
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 |
---|---|
科目数 | - |
通塾数 | 1/週 |
授業時間 | 45分/回 |
授業料 | 4,000円(税込)/ 月額 |
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 3歳以下 / 年少 / 年中 / 年長 |
目的 | - |
科目 | 英語 / 英会話 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。【保育園への出張指導】
保育園での指導は現在17年目。日英二名の講師による連携指導。乳幼児英語の指導の第一ステップは「正しい音声とリズムのインプット」。ネイティブの発音、綿密なカリキュラム、人生経験にもとづく柔軟な指導力が英語のセンスをみがく土台をつくります。
大学受験から就職までの将来を見据え、人生を豊かにする英語を身につけることを目標に自然体で乳幼児に寄りそいます。英語に対する感性が「音楽的刺激によって培われる」ことを重視し、たくさんの歌を歌います。
リズムイングリシュ・フォー・ベイビィズ(ピアニストとの連携による0才~2才への出張指導)乳幼児の脳の発達を鑑みると、0歳からの英語レッスンもけっして早すぎることはありません。「三つ子の魂百まで」この見えにくい時期でのインプットが後日大きな影響力を発揮します。
対象学年 | 幼児 / 小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生 / 大学生 |
---|---|
目的 | TOEFL・TOEIC / 英検 / 授業対策 |
科目 | 英語 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | タブレット・PC(生徒側用意) / テキスト・問題集 |
授業形式 | |
集団授業個別指導オンライン授業(Web授業)映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |