※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・医学部受験
正直言ってクエストという医学部専門塾のことはまったく知らなかった。また、立地や建物の外観から、「こんなんで大丈夫か」と不安を覚えた。しかし、塾長をはじめ、経験が豊富で、適切な指導をしてもらった。とくに子どもの潜在的な可能性を見抜いた塾長の眼力には敬服している。おかげさまで、入塾前には合格などありえないと思えた難関医学部に合格できた。
当初は高いと思ったが、医学部専門塾のなかではこれが普通のレベルではないかと思い、とりあえず普通とした。
第1志望校 : 東京慈恵会医科大学
第2志望校 : 日本医科大学 合格
第3志望校 : 群馬大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
60 | - | - | - | 65 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 医学部受験
立地場所も良く、先生方も優秀で親身になってご指導くださるだけではなく、塾長自らも面談して志望校などの相談にも乗っていただけます。必要な事は何か、足りない物は何か、を具体的に教えて頂き、成績向上と合格につながる事が出来ました。何よりも通塾させて良かったと思えるのは、卒塾後も変わらず付き合える友人たちが出来た事です。
塾代に見合った、優秀な先生方に集団や、個別指導して頂いていました。実際に成績向上に繋がったので先生方の優秀さを実感しました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 医学部受験
医学部受験に特化しているので、医学部受験をする人にはおススメかも。 推薦などにも対応してくれるのでいいが、先生の質の差結構あります。 面談を定期的にしてくれないし、総合でみてもらえないので、子供の様子や志望校相談ができなかった。 全部そこにお任せすると言うよりは、気に入った先生の授業を受けるのがいいかも。 いい先生は結構いました。
高かった。だけど、お休みした授業は、その授業のビデオを撮って貸してくれるので、それは良かった。先生が授業の時しかいないので、質問ができないのが困っていた。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数学 英語 |
塾名 | クエスト東大・医学部専門塾 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日