「春和塾」塾長にインタビュー!得点力アップに特化した独自の学習指導法について聞いてみた

「春和塾」塾長にインタビュー!得点力アップに特化した独自の学習指導法について聞いてみたの画像

さまざまな個別指導塾が溢れるなか、塾の違いや特徴を比較して選ぶのは難しく、また、どういった指導スタイルが子どもにあっているのかわからず悩んでいる保護者の方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、得点力アップに特化した独自の学習法で指導する「春和塾」塾長の田中 祥太郎さんにお話を伺いました。

春和式指導法は、一般的な学習法に比べ、無駄をとことん省き、時間を最大限効率よく利用した学習法。

思うように暗記が進まない、数学の文章題など、応用問題がわからないなどといったことでお困りの方は、ぜひご一読ください。

  1. 春和塾の“時代に即応力のある独自の学習指導法”
  2. 「ナットク授業法・ラクラク暗記法・バッチリ文章題」
  3. リーズナブルなだけじゃない魅力!無料体験も受付中

春和塾の“時代に即応力のある独自の学習指導法”

春和塾の外観画像

ー本日はよろしくお願いします。はじめに、「春和塾」がどのような塾なのか、概要を教えてください。

田中 祥太郎さん(以下、田中):「春和塾」は、プロが教える個別指導塾
です。愛知県清須市の西枇校と、あま市の甚目寺校があり、各校舎の塾長が生徒に直接指導しています。

対象年齢としては、園児から中学3年生までで、当塾に通っている中学生から希望があれば高校生になっても通うことが可能です。

当塾には、トップ校を目指して頑張っている子から、勉強が苦手で授業が理解できない子、不登校の子や障害のある子など、さまざまなお子さんが通ってくれています。

そのため、ただ成績を上げるだけでなく、生徒一人ひとりの要望にあわせてカリキュラムを組み、学習をサポートしています。

ー他社にはない「春和塾」の強みについて具体的に教えてください。

田中:得点力アップに特化した、独自の学習法「春和式指導法」をおこなっている点が強み
です。

この学習法は、無駄を一切省き、塾生が点数を上げるのに必要な問題のみピックアップ、指導方法も的確に短い時間で理解させ、テストの点数に反映するように指導しています。

点数UPに集中した指導ですが、生徒全員が100点を目標にしているということではありません。

当塾には、平均点を目指す生徒や学年トップを狙う生徒、基礎を中心に勉強する生徒や応用問題を解く生徒など、さまざまな生徒がいるので、一人ひとり学力のレベルが異なります。

たとえば、一般的な集団塾の場合、学校の授業のように生徒全員が同じカリキュラムを進めていきますよね。

しかし当塾は、生徒の目標と、将来のビジョンに沿って授業を変えていくので、一人ひとりにあわせて必要なカリキュラムをおこなっています。

また、当塾では、トレーニングで土台をつくり、練習試合をおこなってから大会に出る“スポーツ”のように、“勉強”も基礎学力の土台づくりをし、過去問やテストという練習試合をして本番にそなえます。

普段の生活にしても、親に同じことで怒られたり注意されたりすることがありませんか。問題点があれば改善策を考える。社会にでても、仕事を任され、期日までに対応し、ミスのないように確認するなど、こうしたことは勉強も同じだと考えています。

このように、生きていくうえで必要なことは、どの環境やシーンにおいても同じだと生徒に伝えながら指導しています。

当塾は、各学校の定期テストの過去問などを残してあるので、テスト前は練習試合(実践練習)がたくさんできます。

実践に強くなるための授業を、大会前(テスト前)にどれだけできるかが重要なので、予習の進め方を考えてカリキュラムを組むんですよ。

さらに当塾は、アルバイト講師がいたり科目によって講師が変わったりせず、塾長がひとりで生徒全員を見ています。

科目ごとに講師が変わると、生徒の指導にあたり本当に必要な部分をそれぞれの講師が把握しているので、保護者面談のときに伝わりにくくなります。

そのため、多角的な視点で生徒を把握していることは、授業を組むときや、生徒とのやり取りがスムーズなうえ、保護者の方に学習状況などを説明するときも、連携しやすい。

こういった点が、保護者の方の安心にもつながっているのではないかなと思います。

春和塾の教室一覧はこちらをチェック!

「ナットク授業法・ラクラク暗記法・バッチリ文章題」

田中さんがホワイトボードの前で指導している画像

ー春和式指導法ではどのようなことをおこなうのでしょうか?

田中:
まず、学校の授業を納得して受けられるように指導しているのが「ナットク授業法」です。

大半のお子さんは、一度の授業で完璧に理解することが難しいのではないかと思います。そのため、学校の授業の1週間前に塾で先取り(予習)し、授業を聞いた際に「わかる」につなげるんです。

学校の授業を復習にあてることで、学校の授業が納得できる授業法になっています。しかし、2、3週間も先に予習をしてしまうと、学校と塾でまったく違うことをやっていると認識してしまうので、1週間以内がベストです。

学校の宿題に関しても、わからない問題を塾で完結させ、家でももう一度やることで、きちんと解けるようにします。小学生の場合、お子さんとの宿題のやり取りに疲れてしまうという保護者の方の声が結構あるので、対応していますね。

次は、思うように暗記が進まない子のための「ラクラク暗記法」です。

ラクラク暗記法では、覚えにくいポイントに印をつけます。テスト中に答えを見ることはできないのだから、普段の勉強でも答えを見ないで書く練習が大事だと考えます。

暗記科目は、テスト前に一夜漬けで覚える子が多いかと思いますが、短時間で記憶したことは定着しません。

そこで当塾の「毎日パック」という毎日通っても安心の定額制のコースで、1日10~15分程度、効率よく暗記をし、次の日覚えているか確認します。

この毎日パックは、月~金曜の1時間、指定の時間帯のなかで時間割を自由に組むことができます。

1日に3時間も4時間も英単語や漢字を覚える必要はありません。人間は寝ると半分近く記憶が薄れるので、毎日少しずつ覚えることで、定着しやすくなります。

自宅の電話番号や住所などは、頻繁に書く機会があるので自然に覚えて忘れないですよね。定期的に書いたものは忘れにくいからなんですよ。

最後に、数学の文章題など、応用問題がわからない子には「バッチリ文章題」です。

小学生に多いのですが、通常の数字の文章題はわかるけれど、分数や少数になるとまったくできなくなることがあります。

そういった場合は、文章問題を簡単な数字に置き換えてヒントを出します。

たとえば、「2/3リットルのペンキで1平方メートルを塗ることができる。では、8/7平方メートルは、何リットルのペンキが必要ですか。」という問題。

2/3リットルを2リットルに置き換えて、「1平方メートルを塗るのに2リットルが必要です。3平方メートルだったら何リットルのペンキが必要ですか。」といえば、2×3だとすぐにわかるので、みんな6だと答えるんです。

そして、1平方メートルを塗るのに2/3リットルのペンキが必要なら、8/7平方メートルは…となり、掛け算をすればいいと気づくんですよ。

手取り足取りすべて教えてしまうと、そのときには「わかりました」「できました」といいますが、違う数字に変えて問題を出すとまたできない。したがって、根本から理解してもらうため、ヒントを出して、自分で気づいてもらいます。

塾や家ではできるのにテストでできないのは、教えられてできているということです。

テストのときに私はいないので、自分で考えて解けるようにならないと意味がない。だからヒントを出して気づかせる指導をおこなっています。ヒントを出して理解したら、そこから先は私たちが教える必要はありません。

当塾の春和式指導法は、夏休みなど、時間に余裕のあるときに理解を深めていく学習法です。

週1、2回しか塾に来られない子もいたり、学校の定期テストのときには習ったことを忘れてしまっていたりする子もいるので、長期休暇中にしっかり復習と予習をします。

「春和塾」のコース・カリキュラム、料金については、以下のページをご覧ください。
口コミ評価:-
no-image
認定試験&毎月の研修で選び抜かれたプロ講師が指導を担当
授業形式
集団授業
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生
目的
高校受験 / 授業対策
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

リーズナブルなだけじゃない魅力!無料体験も受付中

男性講師が教室の前に立っている画像

ー体験授業についてご紹介ください。

田中:体験授業は、無料で随時おこなっています。
体験してこそ当塾の魅力がわかるかと思いますので、ぜひ一度、体験授業にお越しください。

当塾は、ほとんどの生徒が紹介で来てくださっています。ありがたいことに、生徒や保護者の方が広めてくださり、無料体験後にみなさんそのまま入塾していただいています。兄弟で通われるケースも多いですね。

最近は、料金の安い塾がたくさんありますが、当塾は“安さプラスα”の塾です。

安いけれどしっかり授業を見てくれるとか、テストに向けていろいろなプリントをくれるとか、宿題を教えてくれるとか、そういった「安い塾だよ。なのに…だよ。」と、あとのプラスαを今後も考えていきたいと思っています。

不安や困っていることがあれば、いつでもお気軽にご連絡ください。

ー最後に、読者の方へ一言メッセージをお願いします。

田中:
世間にはさまざまな塾があります。

たくさん塾があるなかで、迷われる方も多いかと思いますが、基本的には、体験授業や説明会に行き、勉強をするお子さん自身が「ここで頑張りたい」と感じたところを選べばいいと思うんです。

100人いて100人とも当塾がいいということはないと思います。もちろん、そうなるよう努力はしておりますが、みなさまの塾に望まれることはそれぞれ違うと思いますから。選択肢のなかのひとつに春和塾があればいいなと思っています

塾はモノを売って終わる商売ではありません。時間だけは、クーリングオフや返品もできない、ダメだったからといって時間をお返しすることができないんです。

受験までの時間は限られています。選ぶのに時間をかけすぎてもよくないですが、体験や説明会などでのお子さんの反応を見て、慎重に選んでください。

ー本日は貴重なお話をありがとうございました!


■取材協力:春和塾

口コミ評価:-
no-image
認定試験&毎月の研修で選び抜かれたプロ講師が指導を担当
授業形式
集団授業
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生
目的
高校受験 / 授業対策
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
有田 幸恵
この記事を執筆した執筆者
有田 幸恵

テラコヤプラス by Ameba 執筆者

幼少期は5歳から小学校6年生まで英会話教室に通う。高校受験時には家庭教師や塾の特別講習で猛勉強し、第一志望に合格。その後、芸能関係の道に進み、ライター業に転身する。エンタメや美容ジャンルの執筆を経験した後、弁護士コンテンツの法律記事に携わったのをきっかけに、読者の役に立つ情報発信を志し、2020年9月から株式会社サイバーエージェントのグループ会社 株式会社CyberOwlで編集者兼ライターとして従事。現在、テラコヤプラス by Amebaで保護者やお子さまの未来に繋がる記事づくりを目指しています。