※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
浪人生 / 通塾経験あり / 大学受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
県内進学校に通っていた人はコミュニティ面で楽だと思います。駅が近くアクセスもいいので遠くからも通学できます。あとは講師を存分に活かすことができるかどうかです。受動的にいれば講師の人たちは何もしてくれません。ここの予備校に通うからには積極的に職員室に出向いて質問しに行きましょう。あとは根気強く勉強あるのみです。
高校時代の模試を見せれば割引きされるが私は高校時代勉強していなかったので適用外だった。ただ学費が安くなっても夏期講習や冬季講習でかなり取られるのでどっちにしろ安くはない。
まとめると高校のうちにそれなりに勉強はしておいた方がいい。
第1志望校 : 京都工芸繊維大学
第2志望校 : 信州大学 合格
第3志望校 : 信州大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
47 | 54 | - | - | 57 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 理科 英語 |
浪人生 / 大学受験
レベルの高い人達と切磋琢磨し合える環境のおかげですごく勉強が捗ります。講師の方々が生徒を第一に考えて手厚くサポートしてくださる点も、より勉強に集中できる一因となっていると思います。またテキストがとても充実していて、テキストをしっかり予習復習するだけでも成長を実感できるところがおすすめしたいポイントです。個人的には、赤本が無料で借りられて予備校のコピー機でコピーすることができるのがすごく助かりました。
年間の授業料と模試代金を最初にまとめて支払う形で、模試を受けるたびに料金を支払うことがなくて楽です。河合塾の模試を受ければ受けるほど得なので、普段ならあまり受ける気にならない模試のハードルがグッと下がりました。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 数3・C 化学 生物 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
最終的には大学に合格できたので通ってよかったと思います
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 漢文 古文 世界史 理科 数3・C 数1・A 国語 算数 現代文 日本史 数学 化学 英語 物理 数2・B |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
可もなく不可もなく、結局は本人次第。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 化学 古文 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A 国語 漢文 現代文 数学 |
塾名 | 金沢駅西予備校 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日