アルファコース
| 授業形式 | 集団授業 | 
|---|---|
| 受講期間 | 通年 | 
| 対象学年 | 小1 | 
| 目的 | 中学受験 / 授業対策 | 
| 科目 | 理科 | 
子供達には理科を好きになってもらいたい。そのためには、まずはより多くの経験を積むのが一番近道だと考えています。本当は学習指導要領にとらわれず、自由な経験を存分に積んでもらうのも良いのですが、そうはいっても限られた時間である程度まとめ上げるために、カリキュラムは「後の学習で役立つ基礎経験を積む」ことを主眼に作りました。
| 対象学年 | 小1 | 
|---|---|
| 科目数 | - | 
| 通塾数 | - | 
| 授業時間 | - | 
| 授業料 | 6,000円(税込)/ 月額 | 
ベータコース
| 授業形式 | 集団授業 | 
|---|---|
| 受講期間 | 通年 | 
| 対象学年 | 小2 | 
| 目的 | 中学受験 / 授業対策 | 
| 科目 | 理科 | 
子供達には理科を好きになってもらいたい。そのためには、まずはより多くの経験を積むのが一番近道だと考えています。本当は学習指導要領にとらわれず、自由な経験を存分に積んでもらうのも良いのですが、そうはいっても限られた時間である程度まとめ上げるために、カリキュラムは「後の学習で役立つ基礎経験を積む」ことを主眼に作りました。
| 対象学年 | 小2 | 
|---|---|
| 科目数 | - | 
| 通塾数 | - | 
| 授業時間 | - | 
| 授業料 | 6,000円(税込)/ 月額 | 
プライマリーコース
| 授業形式 | 集団授業 | 
|---|---|
| 受講期間 | 通年 | 
| 対象学年 | 小3 | 
| 目的 | 中学受験 / 授業対策 | 
| 科目 | 理科 | 
子供達には理科を好きになってもらいたい。そのためには、まずはより多くの経験を積むのが一番近道だと考えています。本当は学習指導要領にとらわれず、自由な経験を存分に積んでもらうのも良いのですが、そうはいっても限られた時間である程度まとめ上げるために、カリキュラムは「後の学習で役立つ基礎経験を積む」ことを主眼に作りました。
| 対象学年 | 小3 | 
|---|---|
| 科目数 | - | 
| 通塾数 | - | 
| 授業時間 | - | 
| 授業料 | 12,000円(税込)/ 月額 | 
※8月のみ6,000円(税込)。
ベーシックコース
| 授業形式 | 集団授業 | 
|---|---|
| 受講期間 | 通年 | 
| 対象学年 | 小4 | 
| 目的 | 中学受験 / 授業対策 | 
| 科目 | 理科 | 
新小学4年生向けのコースです。多くの塾のカリキュラムでは4年~5年前半で学習する内容がメインです。毎月2単元ずつの授業に加えて、夏の実験合宿や地学実習などを予定しています。
| 対象学年 | 小4 | 
|---|---|
| 科目数 | - | 
| 通塾数 | - | 
| 授業時間 | - | 
| 授業料 | 14,000円(税込)/ 月額 | 
※8月のみ7,000円(税込)。
スタンダードコース
| 授業形式 | 集団授業 | 
|---|---|
| 受講期間 | 通年 | 
| 対象学年 | 小5 / 小6 | 
| 目的 | 中学受験 / 授業対策 | 
| 科目 | 理科 | 
スタンダードコースはアルファの実験カリキュラムの「核」であり、塾のテキストに記載されている実験をそのまま行います。アルファの全カリキュラムの中で最も成績向上に結びつきやすい、最も受験問題に直結するコースともいえるでしょう。
| 対象学年 | 小5 / 小6 | 
|---|---|
| 科目数 | - | 
| 通塾数 | - | 
| 授業時間 | - | 
| 授業料 | 14,000円(税込)/ 月額 | 
※8月のみ7,000円(税込)。
アドバンストコース
| 授業形式 | 集団授業 | 
|---|---|
| 受講期間 | - | 
| 対象学年 | 小6 | 
| 目的 | 中学受験 | 
| 科目 | 理科 | 
アドバンストコースは物理・電気分野など最難関分野を中心に設定しています。ブタの胎児を解剖する2コマつづきの授業もあります。全6単元のアドバンストコースは2月~4月のみの短期コースです。
※スタンダードコースを受講済みの6年生のみ受講可
| 対象学年 | 小6 | 
|---|---|
| 科目数 | - | 
| 通塾数 | - | 
| 授業時間 | - | 
| 授業料 | 14,000円(税込)/ 月額 | 
※2月のみ21,000円(税込)。