| 対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生 | 
|---|---|
| 授業形式 | 個別指導 | 
| 目的 | 中学受験 | 
| 塾名 | 国語専科教室 | 
|---|---|
| 教室名 | 恵比寿教室 | 
| 開校時間 | - | 
| 住所 | 東京都渋谷区東3-17-12トレディカーサ恵比寿901 | 
| アクセス | 日比谷線恵比寿駅から徒歩4分 (0.20km)、代官山駅から徒歩11分 (0.69km)、田園都市線渋谷駅から徒歩19分 (1.21km) | 

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
短絡的な受験や偏差値アップを目的としていない。国語や読書が嫌いな本人はいやいや通っていた。しかし大学生の今、ここのおかげで論理的な思考と文章力が身についたと本人は自覚している。読書が苦手だった息子が生きる上での基礎力がついたのでないかと感じている。後になって意味を感じる稀有な塾だと思う。唯一他人に勧められる塾である。
割高に感じた記憶もあるが、少人数といか、ほぼ個人授業なので、実は高くはない。他にない経験が得られたので満足感は高い
第1志望校 : 早稲田大学高等学院
第2志望校 : 早稲田大学本庄高等学院
第3志望校 : 東京工業大学附属科学技術高等学校 合格
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | している 苦手教科の補填のため | 
| 授業形式 | 個別指導 | 
| 通塾開始年 | 2014年 | 
| 科目 | 国語 | 
| 初期費用 | ★ ご入室金 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 | 
|---|---|---|
| 月額費用 | ★ 授業料 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 | 
| 年額費用 | 図書・教材費 | 11,000円 (税込) | 
| 授業形式 | 個別指導 | 
|---|---|
| 受講期間 | 通年 | 
| 対象学年 | 高1 / 高2 / 高3 / 浪 | 
| 目的 | - | 
| 科目 | 国語 | 
この教室では、カリキュラムの最終着地点として「考える」ということに特化した「自由に自律的に」学ぶ場・機会を用意しています。
授業料等については各教室にお問い合わせください。| 授業形式 | 個別指導 | 
|---|---|
| 受講期間 | 通年 | 
| 対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 | 
| 目的 | - | 
| 科目 | 国語 | 
知識の詰め込み学習も可能になってきますが、それを超えてジャンプしなければならない時期・チャンスでもあります。たんなる「スタンダードな読み書き」を超えた頭の良さという応用力=リテラシーを養成する時期なのです。それは教育でこそ可能になるものです。
授業料等については各教室にお問い合わせください。| 授業形式 | 個別指導 | 
|---|---|
| 受講期間 | 通年 | 
| 対象学年 | 小6 | 
| 目的 | 中学受験 | 
| 科目 | 国語 | 
知識の詰め込み学習も可能になってきますが、それを超えてジャンプしなければならない時期・チャンスでもあります。たんなる「スタンダードな読み書き」を超えた頭の良さという応用力=リテラシーを養成する時期なのです。それは教育でこそ可能になるものです。
授業料等については各教室にお問い合わせください。| 対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生 | 
|---|---|
| 目的 | 中学受験 | 
| 科目 | 国語 | 
| 教師タイプ | - | 
| 教材・ツール | - | 
| 授業形式 | |
| 集団授業個別指導オンライン授業映像授業 | |
| 特徴 | |
| 英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
| 安全対策 | |
| 入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |
        塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
        実査委託先:株式会社 総合プランニング
        調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
        調査集計対象:
        ①塾/予備校が明確な塾の教室数
        ②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
        いずれでも当サイトが最も多いことを確認
        調査日:2024年10月31日
        塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
        実査委託先:株式会社 総合プランニング
        調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
        調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
        調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
        調査日:2024年10月31日